梵珠山(ぼんじゅさん)は青森市と五所川原市に跨る標高468mの山。
東北地方に奈良時代仏教を布教した法相宗の道昭上人が釈迦三尊の文殊菩薩の文殊に因み、当時からまたはその後造語として「梵珠」と名付けたとされる。梵とはブラフマンとも言われる宇宙の根本原理。珠は数珠にも使われる文字で丸い玉を意味する。
梵珠山には、古くから不思議な発光現象の目撃談が伝わる。旧暦7月未明にかけて、鐘撞堂山頂の釈迦堂から、御灯明と呼ばれる霊妙な火の玉が出現するという。
山頂近くに「寺屋敷跡」というかつて寺が建っていたと伝わる鞍部があり、この一角に古い塚がある。この塚が実は釈迦の墓だという伝説がある。
山麓には松倉神社が祀られている。
青森県青森市浪岡大字大釈迦