智積院(ちしゃくいん)は、京都市東山区にある真言宗智山派総本山の寺院である。山号を五百佛山(いおぶさん)、寺号を根来寺(ねごろじ)という。本尊は金剛界大日如来、開基は玄宥(げんゆう)である。
智山派大本山として、成田山として知られる千葉県成田市の成田山新勝寺、「川崎大師」の通称で知られる神奈川県川崎市の川崎大師平間寺(初詣の人出で例年日本一を争う)及び東京都八王子市の高尾山薬王院がある。
京都府京都市東山区東瓦町964
正式名称は 五百沸山(いおぶさん)根来寺智積院といい 真言宗智山派の総本山です。 この寺院の関連で真言宗智山派の大本山には 市川海老蔵所縁の成田山新勝寺 初詣にたくさん行かれる川崎大師 パワースポットで有名な高雄山薬王院などが大本山です。
私は小学生の頃からお寺などの日本建築や自然遺産など、パワースポットと呼ばれる場所が好きなんです。 一方旦那も歴史のある場所が好きで 京都の新義真言宗智山派総本山智積院(ちしゃくいん)の末寺で、 金亀山(こんきさん)極楽寺三学院という。
毎年この時期に京都のパワースポットを訪れ、 「来年の自分に大切な気づき」をいただく私は、 今回、ひょんなことからある場所にたどり着いたのね。 三十三間堂から智積院に向かって左手。京都女子大に入る脇道をずんずん上がっていくと
(僕と誕生日が同じ日だ・・・) 智積院 大法王来山して、仏像を拝して カヤには沢山の実がなります。 ストレスの多い現代、どうぞお寺のパワースポットでよい気を受止めてください。トレスの多い現代、どうぞお寺のパワースポットでよい気を受止め