極楽寺(ごくらくじ)は、神奈川県鎌倉市極楽寺にある真言律宗の寺院である。山号は霊鷲山(りょうじゅさん)。詳名を「霊鷲山感応院極楽律寺」と称する。本尊は釈迦如来。開基(創立者)は北条重時、開山は忍性である。
鎌倉市の西部、鎌倉七口の1つである極楽寺坂切通しの近くにある、鎌倉では珍しい真言律宗の寺院である。僧忍性が実質的な開祖である。中世には子院49箇院を有する大寺院であった。
神奈川県鎌倉市極楽寺3-6-7
パワースポットだからか、女子率高かったですわ。 さて、今回の参加メンバーは・・・ NAOさん、ちずちゃん、まきこちゃん、そしてわれらが師匠、桃井先生!&ハルヤです。 桃庵にしては珍しく時間前に集合しちゃいました。 出発は極楽寺駅から。
名付けて「“最後から二番目の恋”のロケ地&パワースポットを辿る忘年会」 ながっ! 朝早めに家を出て向かった鎌倉。 土日に比べたらものすごく空いていて、さらに暖かくて風もない一日。散策日和です! 江ノ電で極楽寺へ。
中は撮影禁止、学生の時に着た記憶はあるけど、サルスベリの木がなんかパワースポットみたいに見事だったよ。極楽寺の坂を頑張り後は一駅分だ。長谷寺に4時40分ごろ、受け付けは5時、閉門は5時半、ばつ丸は久しぶりだったとのこと。