石老山(せきろうさん)は丹沢山地の北部、神奈川県相模原市にある標高694.3mの山。 北麓には相模湖がある。関東百名山の一つ。山道にある多数の奇岩が有名。
また、「奇岩の道」にある滝不動がある。自然石を利用した石畳や石段を登った場所に岩が重なり合った岩屋があり、巨石と巨石の間にある奥まった場所にお不動さんが祀られている。
岩の前に大石があり、その上に蛟竜(こうりゅう-みずち)の石像がある。この像に岩の上から水が降りかかることからこの名がある。
手軽に登れる事から、日帰りハイカーに人気がある。
神奈川県相模原市緑区牧野
側に「石老山」という山があり、そこもまた富士山の絶景スポットということで、高尾山の次は石老山に登ってみようと決めていたのだが…あれから4年以上が過ぎ、ようやく石老山へ行くことができたのである石老山まではくりちゃんのシェアハウスからバスを3回乗り継いで、ふもとにあるバス停にたどり着いたそこからは
スピな知識はあるものの、頭でっかちで行動に移せていない残念な私にとって、最高のパワースポットである「石老山(せきろうざん)」に行ってきました! 最近では特に、スピリチュアルな体験をされる方が増えてき 続きを読む
スピな知識はあるものの、頭でっかちで行動に移せていない残念な私にとって、最高のパワースポットである「石老山(せきろうざん)」に行ってきました! 最近では特に、スピリチュアルな体験をされる方が増えてき 続きを読む
融合平へ向かう親子メンバー 岩からパワーをもらう! 巨岩の点在する石老山は、パワースポット ということもあってか、子どもは急登で 段差のある登りでも、それを楽しみながら ガンガン登って行きます。そんな子どもたちの姿が とても頼もしかったですね。