繁昌神社 (はんじょうじんじゃ)は、京都府京都市下京区の神社。当初は班女神社と呼ばれていた。豊臣秀吉の時代この周辺は「繁昌町」と呼ばれるようになり、いつのころからか、班女神社は繁昌神社と改名された。安芸の宮島、京都の神泉苑に祀られている弁財天と同体とされ、悪縁消滅、商売繁盛、良縁成就の御神徳があるが、未婚女性がここを訪れると結婚出来なくなるという伝承もある。
京都府京都市下京区繁昌町308
京都府のパワースポット一覧
神社・神道施設