名草巨石群(なぐさきょせきぐん)は、栃木県足利市北部にある巨石群。国の天然記念物。
名草厳島神社境内の弁天沢にあり、祖粒の花崗岩特有の風化状態を示す代表的なもの。巨石群の中には弁慶の手割石、御供石、太鼓石、石割楓、御舟石など名称のついた巨石が散見できる。
栃木県足利市名草上町
パワースポット☆名草巨石群@足利. 2013年06月04日(火) テーマ:足利・地域活性化・トランジションタウン. 名草巨石群(なぐさきょせきぐん)は. 栃木県足利市北部にある巨石群で国の天然記念物。 石好きの私達のお気に入りの場所。 今朝は日の出とともに
「 パワースポット 」って単語も 市民権 得ちゃったけど、 自分 たち以外には誰もおらず。 ここはパワーありそうだけど、交通の便が悪いところには来ないのか。それとも冬だから? 電灯のたぐいは皆無なので、行くなら早い 時間 に。
さて、この行道山、 浄因寺をさらに登ると 「名草巨石群」という パワースポットがあります。 また,近くには、 堅破山という、 「日本ピラミッド伝説」の山があり、 この行道山も、ピラミッドを囲む 何か役割を持った山ではないかという説があるんですよ。