メスキータ (mezquita) とはスペインアンダルシア州コルドバにあるカトリック教会の司教座聖堂「コルドバの聖マリア大聖堂 (スペイン語: Catedral de Santa María de Córdoba)」。普通名詞としてモスクを指すが、一般的にはこの大聖堂を示す場合が多い。
785年、イスラム教の寺院としてアブデラマン1世時代に建設された。その後、カトリック教徒が権力をにぎった1236年からは、内部に礼拝堂を設けたりカテドラルが新設されて、メスキータはイスラム教とキリスト教、2つの宗教が同居する世にも珍しい建築となった。
スペインアンダルシア州コルドバ
ろう、セビリアの大聖堂にしろアルカサルにしろ、信仰に向くパワースポットって固定されてるものなのかしらん? それともですね。 (二つの宗教が混ざってるとなると、トルコのアヤソフィアもそうだけども) 修復されたのはこ