パワースポット 長命寺(姿見の井戸)

覗いた人の死期を教えてくれる姿見の井戸

長命寺(ちょうめいじ)は、東京都練馬区高野台にある真言宗豊山派の寺院である。山号は東高野山。

慶長18年(1613年)、後北条氏の一族である増島重明によって弘法大師像を祀る庵を作ったのが始まりといわれている。

江戸時代から「東の高野山」として関東地方でも有数の霊場として広く人々から信仰を得ていた。

境内にある「姿見の井戸」がパワースポットと言われている。覗いた人の死期を教えてくれるとされ、覗きこんだ時に自分の顔がはっきり映れば長生きできるという言い伝えがある。

不動明王像などが安置された金堂、本尊である十一面観音像が安置されている観音堂などの見どころがある。

寺院の西部一帯には、徳川家光の一周忌を追悼してさまざまな石仏・石塔を安置されており、その数は練馬区最多にのぼる。1956年に東京都の指定文化財(史跡)となっている。

パワースポット 長命寺(姿見の井戸) 住所

東京都練馬区高野台3丁目10番3号

パワースポット 長命寺(姿見の井戸) 種類

寺院・仏閣・地蔵尊・観音

パワースポット 長命寺(姿見の井戸) ブログ・ページ

寺の観音堂です。 観音堂前の興教大師像三波石です。埼玉県で産出される特異な石で、この地の神流湖の下流に、三波石峡という 名所があり、天然記念物になっている。 姿見の井戸パワースポットと言われてますが、この井戸を上からのぞみ

パワースポット 長命寺(姿見の井戸) キーワード

御家人 業平 お茶 一時間 六兵衛 和菓子 寺 桜もち 江戸 男 百夜 目撃 知る 雲水