仙人堂(外川神社)は山形県最上郡戸沢村の神社。御祭神は日本武尊。農耕神として崇敬されている。
渡し船で最上川を渡らないと辿り着けない縁結びパワースポットとして注目されている。陸羽西線高屋駅から徒歩2分、仙人堂直行の渡し船に乗り訪れる。
源義経が頼朝に追われ奥州平泉へ行く途中、ここで休んだと言われて、義経の従者である常陸坊海尊が仙人堂を建立したという。常陸坊海尊が90歳まで生きたことから、長寿の神社とも言われている。また、松尾芭蕉もこの地を訪ねている。
「縁結び切符」という恋のお守りがある。
山形県最上郡戸沢村古口字外川
山形県最上郡戸沢村にある仙人堂(外川神社)は、全国でも珍しい渡し船で行く縁結びパワースポット。最上川を渡らないと辿り着けません。しかし、評判の高さから日本経済新聞で「恋に効く神社」として出雲大社と一緒に紹介されたりと、現在