精矛神社(くわしほこじんじゃ)は鹿児島県姶良市加治木町日木山に鎮座する神社。旧社格は県社。
精矛厳健雄命(くわしほこいずたけをのみこと)(島津義弘公)を祀る。
明治2年(1869年)に現在の鹿児島県立加治木高等学校、柁城小学校の敷地に当たる場所(ここは祭神でもある島津義弘が亡くなるまで過ごしていた加治木館の場所である)に造営され、神号の精矛厳健雄命から精矛神社と命名された。のち、大正7年(1918年)に、没後300年にあたって、現在地にあらたに造営遷座された。宮司は加治木島津家第13代当主でもある島津義秀が務めている。
鹿児島県姶良市加治木町日木山311
鹿児島にはたくさんの神社があります。鹿児島市内には「照国神社」や「西郷神社」とも呼ばれる「南洲神社」があります。霧島には「霧島神宮」、や霧島の隼人には「鹿児島神宮」があります。どこも有名なところだと思..