大聖寺(だいしょうじ)は、山形県東置賜郡高畠町亀岡にある真言宗智山派の寺院。山号は松高山。本尊は大日如来。この寺の文殊菩薩は「亀岡文殊(亀岡の文殊)」と呼ばれ、安倍文殊院(奈良県桜井市)・切戸文殊(京都府宮津市)とともに日本三文殊のひとつに数えられる。
この寺は、807年(大同2年)勅命により徳一が文殊菩薩を安置したのに始まると伝えられ、古くは文殊寺と号していた。江戸時代には、文殊堂領として朱印状が与えられた。
縁結びのパワースポットとも言われる。
山形県東置賜郡高畠町亀岡41
| 恋愛・結婚 |
さぁいよいよ最終日、今朝は山形県天童の道の駅の足湯からスタートです!月山か迷ったんだけど、2000m近い山m近い山じゃそろそろ雪も心配だったし、山寺でしょ(^^)bここは何度か訪れてるけど、マイパワースポットなんよ。101
境内の周りが若葉色に彩られも 参道にも、 何となくパワースポット的な雰囲気が漂ってきました。 心を洗い清め、 身を洗い清めて、 参道を歩きますと、 シャガの花が、 境内空間を彩っていました。