三居沢大聖不動堂(さんきょざわ、三居沢不動尊)は、宮城県仙台市青葉区の不動尊。
古来より洪水・干ばつ・疫病などの厄災に霊験あらたかと言われ、不動堂の裏にある高さ20mほどの滝は、修験者が滝に打たれて修行をしていたといわれる。滝下には不動明王像が祀られている。真冬の凍てつく時期には凍った滝を見ることができる。
境内には本堂・不動滝・水子地蔵の他、寛永11年と慶安3年、文化2年に建てられた古碑群を見ることできる。
毎月28日には例祭が行われ、この例祭と地蔵盆(8月24日)には水子の供養祈願が行われる。
宮城県仙台市青葉区荒巻三居沢
この季節の定番 三居沢へ今年も行ってきました 周辺には日本最古の水力発電所があったり 仙台都心の パワースポットです 広瀬川を挟んで 近所にある大崎八幡宮は三が日が過ぎてもたくさんの参拝者がいます でも ここ三居沢不動尊はひっそりとし