呑山観音寺は、福岡県糟屋郡篠栗町の寺院。「のみやまさん」の通称で親しまれている。
三千体以上の水子地蔵尊、弘法大師と稲荷大明神が祭られる大師堂と稲荷社などがある。
3月の第2日曜は「星まつり」では招福開運・商売繁盛を祈る「七福宝銭まき」を行っており、毎年1,500人以上の人でにぎわう。
8月第3日曜には「精霊まつり三大供養会」(流水灌頂会・水子供養万燈会・大施餓鬼会)、10月の第3日曜には千手観音秘法護摩供と大般若経600巻転読による「ご開帳大祈祷会」が行われる。
福岡県糟屋郡篠栗町萩尾227-4
待ってたらダメかもしれんけど(笑) 先月くらいから、パワースポットによく行くようになりました。前は、呑山観音か新宮の磯崎神社くらいしか行かなかったのに、先月から南蔵院、香椎宮、鳥飼八幡宮とかに行って、Facebookにアップしてます。
昨日はたまたま家族みんな休みだったので、午前中は姉とパワースポットに車で行ってきました。呑山観音っていうところで、年に何回も行きます。管理人も少し山道を運転しました。まだ車が多い普通の道は不安です。