結縁寺(けちえんじ)は、千葉県印西市にある真言宗豊山派の寺院。山号は晴天山。本尊は不動明王。
寺伝によれば、神亀年間(724年~729年)行基の開山によって創建されたという。また、源頼政の家臣が頼政の戦死後その首をこの地に葬って一寺を建立したとも伝えられる。
千葉県印西市結縁寺
(涙) 発作にある最勝院と大杉神社にはたくさんの石仏があり、何かパワースポットのようです(?) 発作から亀成川沿いに進むと結縁寺があります。ここは以前に何度かいったことがありますが、今回はその前に広がる「結縁寺の谷津」が目的地です。