新田神社(にったじんじゃ)は東京都大田区の神社。新田義貞の次男の新田義興(にったよしおき)を御祭神として祀り、学業成就・合格祈願などの御利益があるとされる。
新田義興は、父・義貞戦死後も新田一族を率いて南朝方の武将として忠義を尽くしたが、正平13年(1358年)謀略により、多摩川矢口の渡で自害。その後、夜な夜な「光り物」が現れ、往来の人を悩ませたので、義興の怨霊を鎮める為に墓の前に社殿を建て、新田大明神として祀ったのが創祀といわれている。
江戸期には徳川家が新田氏を出身としたことから厚い庇護を受けたという。
本殿は明治神宮旧本殿をそのまま移築復元したもので、社殿の後にある円墳は「御塚」と呼ばれ、義興の遺骸を埋めた墓だといわれている。境内には怨霊伝説を伝えるものが多数ある。
江戸時代、平賀源内が神社の竹でつくった「矢守」は、破魔矢の元祖という説がある。
境内にある樹齢700年になる檜には、若返りの御利益があるという。
御神木の根元に、おしゃれな字体で「LOVE」と刻まれた黒い石碑がある。アートディレクターの浅葉克己氏による「LOVE神社」という作品で、「多摩川アートラインプロジェクト」の一環として作られた。縁結びの「LOVE神社」として人気を呼んでいる。「LOVE神社守」やハート形の「LOVE守」などのお守りがある。
東京都大田区矢口1丁目21-23