猿楽塚は、東京都渋谷区にある古墳。
2基の築山が並んでおり、いずれも6~7世紀の、死者を埋葬した円墳と言われている。このうち高さ5mほどの大型のものが昔から「猿楽塚」と呼ばれており、猿楽町という現在の町名の起源となっている。
東京都渋谷区猿楽町29
、代官山へ。カーサ・ブルータスで翔くんが訪れた猿楽塚(さるがくづか)5メートル位のこんもりした古墳なんですが、都会にそのまま残ってるなんてすごいなぁ~と…自分にとってはパワースポットかもポッケイン!!その並びには愛を叫べ~
猿楽神社として信仰の対象にもなっていることから、自然の樹木と一体化してパワースポットのようにも感じます。 塚の由来には諸説あるようで、歴史的な価値はわかりません。しかし旧山手通りから西側は、街を見下ろすような場所になっていて