土佐神社(とさじんじゃ)は、高知県高知市にある神社。土佐国一宮。8月25日の例祭は「志奈禰祭(しなねさい)」と呼ばれる。「志奈禰」の語は、新嘗祭の「にいなめ」の転じたものという説、新稲(しいね)の転じたものという説、風の神「志那都比古神」に関するという説など諸説ある。
現在は味鋤高彦根神と一言主神を祀るとしている。高鴨神または土佐大神ともいう。両神とも古来より賀茂氏により祀られていた神であり、賀茂氏の同族が土佐国造に任ぜられたことから当地で祀られることになったものとみられる。古くは単に「土佐大神」と称していたが、『土佐国風土記』では「祭神は一言主尊であるが、一説には味鋤高彦根尊であるという」と書かれている。社伝によれば、当社の祭神の高鴨神は、元は大和の葛城山に坐したが、雄略天皇の怒りに触れて土佐に流され、はじめは幡多郡の賀茂社に祀られ、後に土佐神社へ移ったという。同様の伝承が『続日本紀』にあり、ここでは一言主神のこととなっている。しかし、一言主神は『古事記』では雄略天皇から崇められる存在として記されており、そこから同じ賀茂氏によって祀られていた味鋤高彦根尊とする説が出たものとみられる。
高知県高知市一宮しなね2丁目16-1
家内安全 | 出世・仕事・商売繁盛 | 健康・病気治癒 |
安全祈願・厄除け |