東口本宮冨士浅間神社(ひがしぐちほんぐうふじせんげんじんじゃ)は、静岡県駿東郡小山町須走にある浅間神社である。富士山須走口登山道の起点に鎮座する。所在地の地名から須走浅間神社(すばしりせんげんじんじゃ)とも称される。
主祭神は木花開耶姫命、大己貴命と彦火火出見命を共に祀る。大同2年(807年)富士の噴火を鎮めることを願って創建された神社である。
県天然記念物の神木・ハルニレの巨木、溶岩に鎮座する狛犬、信しげの滝などのみどころも多く、須走口登山道の起点でもある。
静岡県駿東郡小山町須走126番地
梅雨入りしたとたん「さあ降るぞ!」と言わんばかりの雨が降り続く中、富士山方面へパワースポット巡りに行ってきました。富士山周辺は、スポットというよりパワーエリアですね。うろうろしているだけで、富士山の恵みが身体を包んでくれる感じが
富士山頂から西方34kmの七面山(敬慎院)、同12kmの人穴神社、そして山頂、および東山麓の須走登山口にある浅間神社は、かなり古い時代から尊崇されてきた「聖地」である。
最後になりましたが富士山周辺では最強と呼ばれる パワースポット の 須走神社 のご紹介ですよ~っ! (須走神社は冨士浅間神社とも呼ばれております) 1歩敷地に入ると空気感が全く変わり 優しい空気と暖かい木漏れ日に触れる事が出来ました 同じ石台に