羅漢寺(らかんじ)は、大分県中津市本耶馬渓町にある曹洞宗の寺院である。山号は耆闍崛山(ぎしゃくつせん)。本尊は釈迦如来。羅漢山の中腹に位置する。
岩壁に無数の洞窟があり、山門も本堂もその中に埋め込まれるように建築されている。洞窟の中に3700体以上の石仏が安置され、中でも無漏洞(むろどう)の五百羅漢が有名である。
大分県中津市本耶馬渓町跡田1501
車で20分くらいで行けるんです 羅漢寺に上るのは、何度目かなあ? 大人になってからでも、もう3回目か4回目だなあ ちょっと不思議な場所です 私にとっては、宇佐神宮よりもパワースポットかも プチ旅行から帰ってから、何回かに分けて紹介
1)岳切渓谷の水流遊歩道ウォーキング 2)青の洞門 3)羅漢寺という大分県耶馬渓の織りなす渓谷美を堪能するバス旅でした。 岳切 たっきり 仁王門から杉や檜の巨木のパワースポットを通り、石段をひたすら登る・・・ 大汗をかい
是非、大分へ来られたら寄ってもらいたい特上パワースポットです。 先日は知覧でパワーを戴き、羅漢寺でもパワーを戴き 来週からは若い者たちも親父もDMづくり・チラシ配り・得意先営業です。 パワー満タンですのでメッチャ頑張れそうです。