旧古河庭園(きゅうふるかわていえん)は、東京都北区にある都立庭園である。1917年(大正6年)に古河虎之助男爵の邸宅として現在の形に整えられた。現在は国有財産であり、東京都が借り受けて一般公開している。国の名勝に指定されている。
武蔵野台地の斜面を巧みに利用した造りとなっており、台地上に洋館を、斜面上に洋風庭園、台地下の低地部に日本庭園が配置されている。
東京都北区
天気がいいのでちょっとお散歩。旧古河庭園の薔薇フェスティバルから霜降商店街を覗き、六義園を回って来ました。途中ランチはベトナム料理のお店西貢。最後には富士神社のパワースポットでエネルギー注入して帰って来ました。
感じです。 今日の朝の写真は先日撮りました旧古河庭園の薔薇です。 沢山撮りましたがこれで最後です。 如何ですか・・・ みんなイキイキしていて奇麗ですね。 パワーを与えてくれそうです。 こんなところもパワースポットなんですよ。 季節限定のね。