インド風水属性検索
インド風水からあなたの属性を調べ、ぴったりのパワースポットを探します
1951年生まれ男性の風水 運勢・方角
1951年生まれの男性 ()
1951年生まれの有名人
1951年1月1日
風見 潤(かざみ・じゅん)
作家
埼玉県
風見潤(かざみ じゅん、1951年1月1日 - )は、日本の小説家、翻訳家。埼玉県生まれ。青山学院大学法学部卒業。
推理小説・サイエンス・フィクション SFなどの翻訳を中心に活躍していたが、1970年代後半からはこれらのジャンルの創作も開始しました。幽霊事件シリーズは既に50作を越える人気シリーズとなっています。
幽霊事件シリーズ
京都探偵局シリーズ
ゾンビ・ウォッチャーシリーズ
TOKYO捕物帳
クトゥルー・オペラ
『邪神惑星一九九七年』
『地底の黒い神』
『双子神の逆襲』
『暗黒球の魔神』
出雲神話殺人事件
殺意のわらべ唄
銀河ヒッチハイク・ガイド(ダグラス・アダムス)
アイスウィンド・サーガ(R・A・サルヴァトーレ、富士見書房版)
。
1951年1月1日
高橋 源一郎(たかはし・げんいちろう)
作家
広島県
高橋 源一郎(たかはし げんいちろう、1951年1月1日 - )は日本の小説家。広島県尾道市生まれ。灘高等学校を経て横浜国立大学経済学部除籍。大学時代、学生運動に加わって凶器準備集合罪で逮捕起訴され、東京拘置所で半年を過ごしていたときに失語症を患い、リハビリテーションとして小説を書き始めました。元妻の高橋直子は小説家。前妻の室井佑月も小説家。2005年4月から明治学院大学国際学部教授。神奈川県逗子市在住。
村上春樹と並び、全共闘世代を代表し、また、1980年代以降の現代文学を代表する小説家であます。
確かな実力と現代文学に於ける大きな存在意義から、評論家らに作家活動が期待され注目を受けているが、一般に於ける作家としての知名度は低い。
。
1951年1月1日
武宮 正樹(たけみや・まさき)
囲碁
東京都
武宮 正樹(たけみや まさき、1951年1月1日 - )は、囲碁のプロ棋士 (囲碁) 棋士。東京都出身。日本棋院所属。
中央から相手を圧倒し、中央に大模様を作る厚み重視の棋風で知られます。また天才肌の打ち手で、綿密な棋風というよりも感性の棋風と呼ぶこともできます。田中三七一・木谷実に師事。尊敬する棋士は藤沢秀行名誉棋聖など。
先手 先番では三連星を愛用し、地よりも中央での展開を重視した独特の感覚から作られる大模様作戦は宇宙流と呼ばれファンも多い。一方、白番二連星から柔軟に展開される模様にこだわらない流水のごとくしなやかな碁は自然流と呼ばれ、プロ棋士の間で人気が高い。
。
1951年1月1日
村上“ポンタ”秀一(むらかみ・ぽんた・しゅういち)
ミュージシャン
兵庫県
『村上秀一』より : 村上 秀一(むらかみ しゅういち、「村上“ポンタ”秀一」とも、1951年1月1日 - )は、日本のドラムセット ドラム奏者。兵庫県西宮市出身。西宮市立西宮高等学校卒業。O型。愛称は「ポンタさん」。
1972年、フォークグループ「赤い鳥_(フォークグループ) 赤い鳥」に参加。
その後、ジャズ、ロック、J-POP、歌謡曲などジャンルを問わず、国内外でセッションドラマーとして大活躍。
また、1986年には渡辺香津美との全アメリカ合衆国 米ツアー、1987年には国際交流基金によるアフリカツアーをでした。
また、新堂本兄弟に出演しています。ちなみに、KinKi Kidsの堂本光一と同じ誕生日であます。
ドラマーとして参加したアルバムは1万枚を超えるといわれています。
。
1951年1月1日
夢枕 獏(ゆめまくら・ばく)
作家
神奈川県
夢枕 獏(ゆめまくら ばく、男性、1951年1月1日 - )は、神奈川県小田原市生まれの小説家、エッセイスト、写真家。神奈川県立山北高校・東海大学文学部日本文学科卒業。
本人曰く、「エロスとバイオレンスとオカルトの作家」で、密教ネタを散りばめたエログロの伝奇バイオレンスや、ひたすら男たちが殴り合う本格格闘小説を得意とする(もっとも商業デビュー直後から得意ジャンル一本槍では当然の事ながら無く、集英社コバルト文庫他で少女向け小説やジュヴナイル・ノベルなども執筆している)。漫画の原作となった作品は数多く、中でも『餓狼伝』は谷口ジロー、板垣恵介という実力派に漫画化されました。『BSマンガ夜話』の準レギュラーでもあます。
。
1951年1月2日
八木 功(やぎ・つとむ)
造形デザイナー
東京都
1951年1月5日
南部 靖之(なんぶ・やすゆき)
経営者
兵庫県
南部 靖之(なんぶ やすゆき、1952年1月5日-)は兵庫県神戸市出身の実業家 企業家。人材派遣会社株式会社パソナ創業者。株式会社パソナ代表取締役グループ代表兼社長。兵庫県立星陵高等学校、関西大学工学部卒業。学位は学士 工学士(関西大学)。
ベンチャー企業の起業家が一般的ではなかった1970年代当時、ソフトバンクの孫正義、エイチ・アイ・エスの澤田秀雄とともにベンチャー三銃士と称されました。
関西大学在学中、「家庭の主婦の再就職を応援したい」という思いで卒業を一月後に控えた1976年2月に人材派遣会社「テンポラリーセンター」を設立しました。当時、オイルショックの影響もあり、各企業ともに経営縮小を余儀なくされており、南部の派遣ビジネスは多くの企業から歓迎され、事業は急成長を遂げます。
。
1951年1月7日
東 京平(あずま・きょうへい)
漫才師
鳥取県
1951年1月8日
ジョン=マクティアナン(John McTiernan)
映画監督
アメリカ
1951年1月8日
門田 頼命(もんた・よしのり)
ミュージシャン
兵庫県
1951年1月9日
西村 元延(にしむら・もとのぶ)
経営者
大阪府
1951年1月12日
アイ高野(あい・たかの)
ミュージシャン
福岡県
アイ 高野(あい たかの、1951年1月12日 - 2006年4月1日)は、昭和後期から平成期(1960年代後半 - 2000年代後半)の日本の歌手、ドラマー。ソロではあい たかの名義で活動していた時期あり。本名、高野 元成(たかの もとなり)。
日本のロック界の重鎮ででした。愛称はもっちん。
東京都出身。1966年、「ザ・カーナビーツ」を結成。16歳で『好きさ好きさ好きさ』が120万枚を売り上げる大ヒットとなり、グループサウンズ(以下、GS)界のアイドル的存在に。在籍時にはイギリスのロックバンド「:en:The_Walker_Brothers The Walker Brothers(和名:ウォーカー・ブラザーズ)」のメンバー、ゲイリー・ウォーカーとのジョイント・シングルを出している(『恋の朝焼け』。洋題は”Cutie Morning Moon”)。1969年に同グループを解散。余談だが、日本ではカーナビーツ=GSとして認識されているが、海外では1960年代和製ガレージロックとして認識されているケースがあます。そして、ファースト・アルバムに収録されていた『素敵なサンディー』が近年、「:en:Wellwater_Conspiracy Wellwater Conspiracy(和名:ウェルウォーター・コンスピラシー)」によってカバーされています。
。
1951年1月12日
上羽 康志(うえば・やすし)
ミュージシャン
兵庫県
1951年1月12日
ビル=マドロック(Bill Madlock)
野球
アメリカ
1951年1月13日
船山 基紀(ふなやま・もとき)
作曲家
東京都
船山 基紀 (ふなやま もとき、1951年1月13日 -) は、東京都出身の作曲家、アレンジャー、キーボーディスト、音楽プロデューサー。
早稲田大学政経学部中退。大学時代は、ビッグバンドでサックスを担当。大学時代から、先輩が勤務していたヤマハ音楽振興会に口利きで出入りし、色々な書籍やスコアを参考に独学で編曲法を学ぶ。その後、ヤマハ振興会に勤務、1974年から、作・編曲家として、活動開始。デビュー作は中島みゆき「アザミ嬢のララバイ」。1977年、沢田研二「勝手にしやがれ」が、日本レコード大賞を受賞。フェアライトをいち早く導入したことは有名であます。その後、フリーとなり、日本の音楽界で、多数の編曲します。また、Winkや森川由加里等の、ジャパニーズ・ユーロビートやカバー曲ブームをリードします。
。
1951年1月15日
井口 成人(いぐち・なるひと)
芸能リポーター
新潟県
1951年1月18日
中村 克洋(なかむら・かつひろ)
アナウンサー/NHK→フリー
山口県
中村 克洋(なかむら かつひろ、1951年1月18日 - )は、山口県岩国市出身。日本放送協会 NHKアナウンサー、現在はフリーアナウンサー、広島経済大学教授。
山口県立岩国高等学校、早稲田大学を卒業後1974年4月に日本放送協会 NHKに入局。NHK米子支局、NHK山口放送局、NHK函館放送局と各地方局勤務を経て、1981年にNHK放送センター 東京(放送センター)アナウンス室に配属。この間「NHKニュースワイド」リポーター、「どんなモンダイQテレビ」、「NHKナイトワイド」キャスター(土曜日)、「サンデースポーツ」、「歴史誕生」などの番組を担当しました。
1992年6月にNHK広島放送局へ異動し、1994年の広島アジア競技大会 アジア大会の開会式と閉会式の番組司会を担当しました。1996年に退職してフリーアナウンサーとなり、テレビ朝日やテレビ東京のワイドショー担当を経て、2001年10月から2004年12月まで中国放送 RCC中国放送の夕方のニュース・生活情報番組「中村克洋のごじテレ。」キャスターを担当しました。勇退後は広島経済大学教授就任。
。
1951年1月20日
増田 宗昭(ますだ・むねあき)
経営者
大阪府
増田 宗昭(ますだ むねあき 1951年1月20日 - )は日本の男性実業家。CD、雑誌、書籍等の複合量販店であるTSUTAYAを運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブの社長。大阪府枚方市出身。同志社香里高、同志社大学経済学部卒。
大学卒業後、株式会社鈴屋に入社し、軽井沢ベルコモンズの開発の他、店長・販促ディレクターなどを歴任。1983年に同社を退社し、「TSUTAYA」の前身「蔦屋書店」を枚方市で創業します。1985年ビデオレンタルフランチャイズ本部であるカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)株式会社を設立。以後同社を発展させます。
『情報楽園会社―TSUTAYAの創業とディレクTVの起業』徳間書店、1996年(ISBN 4198604487)
。
1951年1月21日
浦沢 義雄(うらさわ・よしお)
脚本家
東京都
浦沢 義雄(うらさわ よしお、1951年1月21日-)は日本の放送作家・脚本家。東京都足立区出身。
脚本家としてのデビューは1980年のルパン三世 (TV第2シリーズ)第68話『カジノ島・逆転また逆転』。それ以前の履歴は、本人が過去を語りたがらない事もあり詳らかでないが、いくつかの担当番組と、大和屋竺に師事していた事が判明している(その縁か、竺の息子の大和屋暁は浦沢に師事していた)。浦沢の門下としては他に橋本裕志、静谷伊佐夫などがいます。
また、幾つかの資料では元ダンサーであったという事もわかっておりはれときどきぶたやうたう!大龍宮城などの作品にもその影響が見て取れます。
。
1951年1月21日
北尾 吉孝(きたお・よしたか)
経営者
兵庫県
北尾 吉孝(きたお よしたか、男性、1951年1月21日 - )は、日本の実業家、SBIホールディングス株式会社代表取締役執行役員最高経営責任者 CEO。なお、SBIホールディングス株式会社は名前こそソフトバンクとなっているが、2006年8月2日においてソフトバンクとの資本関係は一切解消されている(ソフトバンクエーエムによる、SBIホールディングス株の全株売却)。
北尾吉孝は、2005年のライブドアによるニッポン放送買収問題でフジテレビのホワイトナイトとなったことで注目を集めました。強い個性と独特の口調が印象的であます。SBIホールディングス株式会社のサイトのトップページから視聴できるSBIチャンネルで北尾氏自ら経営戦略等を語りIRにも力を入れています。また、一見強面な外見とはっきり物申す個性などから、IT企業の役員などの大部分の考え方である、金さえあれば的な人物と思われがちであるが、一方で恵まれない子供達への支援を彼自ら出向き行っているといった一面もあます。
。
1951年1月22日
オンドレイ=ネペラ(Ondrej Nepela)
フィギュアスケート
チェコスロバキア
1951年1月22日
能條 純一(のうじょう・じゅんいち)
漫画家
東京都
能條 純一(のうじょう じゅんいち、1951年1月22日 - )は、日本の漫画家。東京都出身。
1996年、『月下の棋士』で第42回(平成8年度)小学館漫画賞受賞。
哭きの竜
ゴッドハンド
プリンス
月下の棋士
奇跡の少年
弁護士 響渡流
Hallelujah
漫画家 のうしよう しゆんいち
1951年生 のうしよう しゆんいち
zh:能條純一
。
1951年1月23日
吉田 照美(よしだ・てるみ)
タレント
東京都
吉田 照美(よしだ てるみ、1951年1月23日 - )は、フリーアナウンサー、タレント。元文化放送アナウンサー。アミューズ所属。東京都葛飾区出身。血液型O型
東京都立小岩高等学校 都立小岩高校卒業後、一浪し早稲田大学政治経済学部入学。卒業後、1974年文化放送に入社。1985年退社しフリーになった後も、テレビの司会者・ラジオパーソナリティーとして活躍。めがねに横わけの髪型が特徴。「ロバ」とあだ名されることもあます。(このあだ名はタレント・歌手の近藤真彦がつけた)コアなファンが多いことでも有名で、深夜枠を聞いていたリスナーが本人と共に年齢を重ね、深夜枠→夜枠→昼枠となっても、生活スタイルの変化と共に長年付いてきていることは特筆すべき点。
。
1951年1月26日
折山 淑美(おりやま・としみ)
スポーツジャーナリスト
長野県
1951年1月28日
小林 源文(こばやし・もとふみ)
イラストレーター
福島県
小林 源文(こばやし もとふみ、1951年1月28日 - )は、福島県生まれ東京都在住の日本の漫画家、イラストレーター。海外のライターによるストーリーで劇画(Marvel, Manga Norvel)のPsychonautsシリーズを描いた日本人最初のアーチストとして海外で評価されています。
戦争劇画ともいえる作風で、戦争を題材とした作品を描く漫画家としては第一人者と言えます。代表作に『黒騎士物語』など。第二次世界大戦を題材とすることが多いが、近代戦や架空戦記的な世界観、あるいは遠未来の戦争や兵士のタイムスリップなどを題材としたミリタリーサイエンス・フィクション SF作品も描いています。
スクリーントーンは使わず、薄墨による独特のタッチを用いています。
。
1951年1月28日
三浦 友和(みうら・ともかず)
俳優
山梨県
三浦 友和(みうら ともかず、1952年1月28日 - )は、山梨県塩山市(現・甲州市)出身の俳優であます。血液型は、AB型。本名は三浦稔(みうらみのる)。東京都立日野高等学校卒業。妻は元歌手、女優の山口百恵(1980年11月19日結婚)。
1960年、小学3年生で父親が警察官をやめて家族と共に東京・飯田橋に転居。さらに中学で立川に転居。ラリードライバーの篠塚健次郎は義兄(実姉・ひろ子(元タレント)の夫)。忌野清志郎とは高校の同級生。高校生の頃は清志郎とは違うバンドに居ました。初期のRCサクセションではバックミュージシャンとして、中期はゲストでライブに参加したことはあるが、RCサクセションの初期メンバーという説は誤り。1982年頃にタバコのコマーシャル CMに出演していた頃、本人がアイドルかどうか国会で議論されました。実姉がタレント活動をしていた関係で、放送局等へ出入りしていたことがきっかけで映画のオーディションを受けることになます。
。
1951年1月29日
山本 善隆(やまもと・よしたか)
ゴルフ
大阪府
1951年1月30日
フィル=コリンズ(Phil Collins)
ミュージシャン
イギリス
1951年2月1日
ケビン=キーガン(Kevin Keegan)
サッカー
イギリス(イングランド)
1951年2月1日
小林 啓二(こばやし・けいじ)
オートレース
熊本県
1951年2月1日
中村 雅俊(なかむら・まさとし)
俳優、歌手
宮城県
中村 雅俊(なかむら まさとし、1951年2月1日 - )は日本の歌手、俳優。宮城県牡鹿郡女川町出身。宮城県石巻高等学校(宮城県立の高校は他県と違い県立という呼称は使用していない)-慶應義塾大学経済学部卒業。身長183cm。妻の五十嵐淳子と長男の中村俊太も共に俳優だが、雅俊と違うところは歌手をやっていないこと。
1973年、文学座附属演劇研究所に入所。翌年、大学卒業と同時に文学座に入団。同年、日本テレビ系列で放送された青春ドラマ『われら青春!』の主役に抜擢され人気を獲得し、自らが歌う挿入歌『ふれあい (曲) ふれあい』が100万枚を超えるセールスを記録しました。一躍その名を全国に轟かせ、以降、俳優としてテレビドラマや映画、ミュージカルへの出演も行う一方、歌手としてもデビューから現在に至るまで毎年コンサートツアーを敢行。その数は1300回を超え、いずれも大きな成功を収めています。1977年には女優の五十嵐淳子との間に長男・俊太をもうけます。
。
1951年2月4日
沢田 秀雄(さわだ・ひでお)
経営者
大阪府
『澤田秀雄』より : 澤田秀雄(さわだ ひでお、1951年2月4日-)はエイチ・エス証券株式会社代表取締役社長。株式会社エイチ・アイ・エス取締役会長。2003年3月よりモンゴルAG銀行(現・ハーン銀行)の取締役会長。
大阪市立生野工業高等学校を卒業後、1973年 1973-1976年まで、旧西ドイツ・マインツ大学に留学。留学中、アルバイトで稼いだ資金を元手に、ヨーロッパ、中東、アフリカ、南米、アジアなど50か国以上を旅行します。
帰国後、1980年に上京し新宿西口に旅行会社「株式会社インターナショナルツアーズ」を登録・設立。格安航空券販売を中心に、航空券とホテルを組み合わせた個人旅行、パッケージ旅行の販売を手がけます。最初のヒット商品である「インド自由旅行」は、発売時には「インド説明会」という名称だった。消費者に旅のインフォメーションを提供することで、旅行好き仲間に口コミで徐々に広がってでした。
。
1951年2月5日
中尾 隆聖(なかお・りゅうせい)
声優
東京都
中尾 隆聖(なかお りゅうせい、本名・竹尾 智晴(たけお ともはる)1951年2月5日 - )は、東京都出身の俳優、歌手、声優。かつては本名や南谷 智晴(みなみや ともはる)名義で活動。81プロデュース所属。
声優としては『アンパンマン それいけ!アンパンマン』(ばいきんまん役)、『ドラゴンボールZ』(フリーザ役)、『にこにこぷん』(ぽろり役)などが代表作。
子供の頃に児童劇団「劇団ひまわり」に入団し、5歳でラジオドラマ『フクちゃん』に出演しました。1950年代後半から芸能活動を行なう。中学生で一人暮らしを始め、テレビでも声優を始めます。
海外ドラマ『我が家がいっぱい』、アニメ テレビアニメでは1965年の『宇宙パトロールホッパ』の主人公ジュン役がデビュー作となます。高校を卒業すると、新宿でスナックを経営しながら、役者の仕事を続けました。声優でも草分け的存在になるが、声優業と並行して1970年代半ばまで数々のテレビドラマに出演しており、81プロデュースに所属するまでは声優と呼ばれるのに反発していたという。
。
1951年2月7日
西浦 勝一(にしうら・かついち)
競馬
長崎県
1951年2月8日
本田 博太郎(ほんだ・ひろたろう)
俳優
茨城県
本田博太郎(ほんだ ひろたろう 1951年2月8日 - )は、茨城県水戸市出身の俳優。日本大学卒業。所属プロダクションはマツ・カンパニー。
高校卒業後上京し、文学座演劇研究所を経て劇団青俳に所属。1979年の蜷川幸雄演出の舞台「近松心中物語」で、急病で降板した平幹二朗の代役として主演し、一躍脚光を浴びます。同年、やはり蜷川演出の「ロミオとジュリエット」でゴールデン・アロー賞(演劇新人賞)を受賞。1980年にはフジテレビジョン フジテレビのドラマ「ただいま放課後」(たのきんトリオ扮する主人公グループの教師役)で、お茶の間の人気を揺るぎないものにします。その後も時代劇・現代劇を問わず、映画・ドラマ・舞台と幅広く活躍。
。
1951年2月9日
あだち充(あだち・みつる)
漫画家
群馬県
あだち 充(あだち みつる、本名安達 充、男性、1951年2月9日 - )は、日本の漫画家。
男性。血液型はAB型。群馬県伊勢崎市出身。伊勢崎市立第一中学校、群馬県立前橋商業高校卒(明青学園高等部のモデルといわれている)。千葉県松戸市在住。
漫画専門誌『COM (雑誌) COM』に投稿を重ね、佳作に選ばれます。1969年、兄・あだち勉 勉にさそわれて上京、石井いさみのアシスタントを経験。翌年、『消えた爆音』(「デラックス少年サンデー」掲載)でデビュー。少女誌の後、「週刊少年サンデー」誌上で活躍。
1981年、『タッチ (漫画) タッチ』『みゆき』で第28回小学館漫画賞。作品はラブ・コメディーにスポーツを絡めたものが多く、アニメやドラマ化されたものも多い。また、ソフトで可愛らしい絵柄から、「週刊少女コミック」、「ちゃお」、「プチコミック」、などの少女漫画雑誌、また小学館・学研の学年誌にも作品を発表しています。
。
1951年2月9日
名高 達男(なだか・たつお)
俳優
京都府
名高 達男(なだか たつお、本名:名高 達夫、1951年2月9日 - )は、京都府出身。昭和後期から平成期(1970年代後半-)の俳優、画家。血液型はA型。
金沢工業大学機械工学科卒業後、名高 達朗の芸名でファッションモデルとして活動。1978年東京放送 TBS「東芝日曜劇場」の一篇「婚約時代」で俳優に転向しました。1980年から芸名を名高 達郎とし、同年に始まった朝日放送 ABC「ザ・ハングマン」シリーズの主役で人気を決定付けました。スポーツマンらしい恵まれた体格を持つ渋くダンディーな俳優で、1994年に美輪明宏の勧めにより名高 達男に改名しました。親交の深い俳優山城新伍が司会を担当したフジテレビジョン フジテレビ「アイ・アイゲーム」に解答者としてレギュラー出演していました。
。
1951年2月13日
島田 洋八(しまだ・ようはち)
漫才師、タレント
岡山県
島田洋八(しまだ ようはち、1951年2月13日 - )は、岡山県笠岡市生江浜出身の漫才師。漫才コンビB&B (漫才) B&Bのひとり。本名は藤井 健次(ふじい けんじ)。盈進中学校・盈進高等学校 福山盈進高等学校卒。
1975年、当時後の相方に当たる島田洋七がそのころ上方よしお(当時の芸名は上方慎一)とともにB&Bを組んでいたが、洋七が望んでいた東京進出をよしおが拒んでいたため折り合いがつかずに解散。そこでまだ弟子に入ったばかりで桂三枝からの薦めもあって、洋七の3代目の相方となり(初代は団順一)新生B&Bが誕生しました。
漫才では主にツッコミ担当であるが、ボケ担当である洋七の強烈なマシンガントークや「小野田さーん」と洋八の頭をめがけて叫ぶことからいじられ担当との形もとれます。また年は5歳下だが先に入門してる島田紳助からは呼び捨てで呼ばれてるが、本来の仕来りである「先に入ったものを『兄さん』と呼ぶこと」に関しては洋八は特に紳助のことを兄さんと呼んだり先輩扱いしている様子などはない。
。
1951年2月13日
伏見 威蕃(ふしみ・いわん)
翻訳家
東京都
1951年2月14日
上村 春樹(うえむら・はるき)
柔道
熊本県
上村 春樹(うえむら はるき、男性、1951年2月14日 - )は熊本県下益城郡小川町 (熊本県) 小川町(現・宇城市)出身の柔道家。1976年のモントリオールオリンピックの柔道無差別級金メダリスト。元全日本柔道男子強化ヘッドコーチ、元男子強化部長。現在は全日本柔道連盟強化委員長。
高校までは無名の選手であったが、明治大学入学後は神永昭夫に鍛えられて頭角を現し、最終的には全日本学生チャンピオンに輝くまでにでした。
大学卒業後は旭化成柔道部に入部、永く遠藤純男(警視庁)とライバル関係であったが全日本柔道選手権大会 全日本柔道選手権で2度優勝し、モントリオールオリンピックの代表権を獲得しました。決勝戦も押さえ込みで一本勝ちして、危なげなく優勝しました。柔道界にあっては山下泰裕の壁になっていた存在でもでした。174cm・103kgと、重量級では小柄の方であったが、センス抜群で相手の得意技を包み込んでしまうような不思議な強さを有していました。
。
1951年2月15日
マルク=アレン(Markku Alen)
ラリードライバー
フィンランド
1951年2月15日
いしかわ じゅん(いしかわ・じゅん)
漫画家
愛知県
いしかわ じゅん(本名:石川 潤、1951年2月15日 - )は、日本の男性漫画家、小説家、漫画評論家。
愛知県豊田市出身。愛知県立豊田西高等学校、明治大学商学部卒(在学中漫研に所属。二つ上の先輩にかわぐちかいじがいた)。1975年、トヨタ自動車工業(現・トヨタ自動車)に入社。生産管理部に配属。翌年2月に退社。同年8月に漫画家としてデビューします。
日本放送協会 NHK-BS2で不定期放送中の『BSマンガ夜話』のレギュラーメンバー。
アシスタント出身の漫画家に原律子、片山まさゆき、若林健次など。(よく誤認されているが内田春菊の漫画家デビューの助けにはなっているがアシスタントではない、経緯はフロムKに詳しく載っている)
。
1951年2月15日
トミー=クルーズ(Tommy Cruz)
野球
プエルトリコ
1951年2月15日
小池 直己(こいけ・なおみ)
教育者(英語)
栃木県
小池 直己(こいけ なおみ 1951年-)は、就実大学人文科学部実践英語学科教授・同大学大学院教授。放送英語、映画の英語、英語教育学を専門とし、英語関連の著作は 260 冊以上にのぼます。特にTOEIC、英会話、英文法、実用英語、時事英語、ビジネス英語に関する著作が多い。
=経歴=
立教大学卒業
広島大学大学院修了
河合塾英語科講師
代々木ゼミナール英語科講師
東進ハイスクール英語科講師
立教大学講師
大東文化大学外国語学部助教授
カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)客員研究員
NHK教育テレビ講師
相模女子大学短期大学部教授
「放送英語の教育的効果に関する研究」で日本教育研究連合会より表彰を受けます。
。
1951年2月15日
ワルター=シュタイナー(Walter Steiner)
ノルディックスキー/ジャンプ
スイス
1951年2月15日
中村 耕一(なかむら・こういち)
ミュージシャン
北海道
1951年2月16日
真部 一男(まなべ・かずお)
将棋
東京都
1951年2月18日
陳 水扁(ちん・すいへん)
政治家
台湾
陳水扁(ちん すいへん、北京語ピン音: チェン・シュイビアン, 1950年10月12日 - )は中華民国の政治家。中華民国総統。
台南県官田郷生まれ。いわゆる本省人だが、彼の実家は福建省とも客家とも言われています。
台湾大学法学部在学中に21歳で司法試験に合格し、卒業後、長榮海運の顧問弁護士を歴任。1979年に起こった高雄事件(美麗島事件)で事件の首謀者として逮捕された黄信介の弁護活動に従事したことから、政治活動に参加するようになます。1981年の台北市市議選で独立系候補として最高得票で当選。市会議員として活動する傍ら、李敖の援助によって雑誌社を経営しています。1985年の台南県県長選に出馬するが、落選しました。
。
1951年2月19日
五十嵐 久人(いがらし・ひさと)
体操
栃木県
1951年2月19日
梅林 茂(うめばやし・しげる)
作曲家
福岡県
1951年2月20日
ゴードン=ブラウン(James Gordon Brown)
政治家
イギリス
1951年2月20日
有田 芳生(ありた・よしふ)
ジャーナリスト
京都府
有田 芳生(ありた よしふ、1952年2月20日 - )は、京都府出身のジャーナリスト、タレントであます。血液型A型。京都府立乙訓高等学校、立命館大学経済学部卒業。
日本共産党員の有田光雄を父に持ち、大学時代から日本共産党の熱心な活動家だった。上田耕一郎に兄事。1977年に日本共産党系の新日本出版社に入社。市民運動と前衛党との広範な連帯を目指す立場から、小田実の東京都知事選挙擁立に奔走、多くの人脈を党外にもつようになます。
日本共産党への好意的な立場からの批判を書籍として編集し、『日本共産党への手紙』として送り出すが、このことは、利敵行為であると、宮本顕治 - 不破哲三ラインから批判され、査問を受け、除名には至らぬものの、最終的に除籍処分を受けます。
。
1951年2月22日
売野 雅勇(うりの・まさお)
作詞家
栃木県
売野 雅勇(うりの まさお、1951年2月22日 -)は栃木県足利市出身の作詞家。栃木県立足利高等学校を経て、1974年上智大学文学部英文学科卒業。
グループサウンズのメンバーとしてデビュー経験あり。
その後、広告代理店に勤め、コピーライターをしていたが、1981年にシャネルズ(後にラッツ&スター)の「星くずのダンスホール」で作詞家デビュー。
1982年に中森明菜の「少女A」が大ヒット。
「麻生麗二」の別ペンネームでも活動。
麻倉未稀
ヒーロー(ドラマ「スクール☆ウォーズ」主題歌、ボニー・タイラーの「Holding Out For a Hero」のカバー)
鮎川麻弥
風のノーリプライ(アニメ「重戦機エルガイム」オープニングテーマ)
。
1951年2月23日
川村 湊(かわむら・みなと)
文芸評論家
北海道
川村湊(かわむら みなと、1951年2月23日 - )は文芸評論家、法政大学国際文化学部教授。北海道網走市生まれ。法政大学法学部政治学科卒。
『異様なるものをめぐって─徒然草論』で群像新人文学賞、『南洋・樺太の日本文学』で平林たい子文学賞、「補陀楽ーー観音信仰への旅」で伊藤整文学賞。
『川村湊評論集(1)異様の領域』(国文社, 1983年)
『川村湊評論集(2)批評という物語』(国文社, 1985年)
『「酔いどれ船」の青春――もう一つの戦中・戦後』(講談社, 1986年)
『わたしの釜山』(風媒社, 1986年)
『川村湊評論集(3)音は幻』(国文社, 1987年)
『アジアという鏡――極東の近代』(思潮社, 1989年)
。
1951年2月23日
森 重文(もり・しげふみ)
数学者
愛知県
colspan="2" 受賞年: 1990年
colspan="2" 受賞理由:、「三次元代数多様体の極小モデルの存在証明」。
森 重文(もり しげふみ、男性、1951年2月23日 - )は数学者、京都大学数理解析研究所教授。
専門は代数幾何学における双有理幾何学。
東海高校、京都大学理学部卒。同大学大学院理学研究科修士課程修了。
1978年に京都大学 理学博士。
代数幾何の多様体分類問題で、3次元のケースについて独創的な手法と独自の研究方針を提唱し、極小モデルプログラムと飯高プログラムの統合した森のプログラム。高次元代数多様体の双正則・双有理な分類問題、ハーツホーン予想の解決、3次元におけるフリップの存在証明、端射線の理論と因子収縮写像論の創造の業績があます。
。
1951年2月25日
ドン=クォーリー(Don Quarrie)
陸上競技/短距離
ジャマイカ→イギリス
1951年2月25日
近田 春夫(ちかだ・はるお)
ミュージシャン
東京都
近田春夫(ちかだはるお、1951年-)は日本のミュージシャン、音楽プロデューサー、音楽評論家。「作詞センター」「作曲研究所」のペンネームを使用することも多い。東京都出身。慶応義塾大学中退。
日本のヒップホップ創成期の伝説的バンド、ビブラストーンを率いたことで有名。他にも、ソロ、ハルヲフォンでの活動でも知られます。
タモリ倶楽部の空耳アワーの出演者として常連で、自身もネタ投稿経験あり。ネタはストロベリー・パスのイエローZから、「Woman Called Yellow Z」(どのように聞こえるかは推して知るべし)で、安斎肇からは「近田さん50になったのに・・・」と呆れられました。(もっとも、「ストロベリー・パス」のメンバーだったつのだ☆ひろによれば、もともとそのように聞こえるように作詞したのだというこぼれ話があます。)
。
1951年2月25日
ミスター・ポーゴ(みすたー・ぽーご)
格闘家/プロレス
群馬県
ミスター・ポーゴ
プロレスラー関川哲夫のリングネーム。現在も使用中。
1が一時引退した際、五所川原吾作(本名・工藤梓)が引き継いだリングネーム。1の復帰に伴い使用を止めました。Gosaku gosakuの項参照。
ミスター・ポーゴ(みすたあ ぽおご、1951年2月25日 - )は、群馬県伊勢崎市出身のプロレスラー。本名関川哲夫(せきかわ・てつお)。一時期「ザ・グレート・ポーゴ」、「ポーゴ大王」、「大ポーゴ大王」を名乗ったこともあます。185cm・130kg、O型。
群馬県議会議長を務めた父の子として生まれ、坊ちゃん扱いされて育つが、父が亡くなると周囲の人間が手の平を返すような態度をとるのを目の当たりにし、「腕っ節で強くなってやる」という思いを強くします。
。
1951年2月28日
グスタボ=トエニ(Gustavo Thoeni)
アルペンスキー
イタリア
1951年3月3日
竹中 平蔵(たけなか・へいぞう)
経済学者
和歌山県
竹中 平蔵(たけなか へいぞう、昭和26年(1951年)3月3日 ‐ )は、平成期における日本の政治家・経済学者。参議院議員(1期)。前総務大臣(第3次小泉改造内閣 第8代)。
特命担当大臣(金融担当、経済財政政策担当)を歴任。
昭和26年(1951年)3月3日
和歌山県和歌山市
一橋大学経済学部卒業
博士(経済学)
大学教授財団理事長銀行員
総務大臣
比例区
自由民主党(無派閥)
参・議員会館717号室
http://takenakaheizo.cocolog-nifty.com/ 竹中平蔵公式ウェブサイト}}
1951年和歌山県和歌山市に商店街の靴屋の次男として生まれます。少年時代は部落問題に憤ったという。1969年和歌山県立桐蔭高等学校卒業後、中山伊知郎がいるということで一橋大学経済学部に入学、1973年同卒業(山澤逸平ゼミナール)。もともとは小島清ゼミナールを希望していたものの断念。大学時代はマンドリンクラブに所属しており、妻節子(津田塾大学卒)とは同サークルで知りでした。
。
1951年3月4日
魔夜 峰央(まや・みねお)
漫画家
新潟県
魔夜峰央(まや みねお、本名 山田峰夫、男性、1953年3月4日 - )は、新潟県新潟市出身の漫画家。血液型はO型。永遠の28歳。
新潟市立関屋中学校、新潟県立新潟南高等学校を経て大阪芸術大学に入学したが二年で中退。
妻は、バレエダンサーの山田芳実。
デラックスマーガレット・1973年秋の号『見知らぬ訪問者』でデビュー。代表作に「パタリロ!」など。
悪魔や妖怪、そして宝石の知識に長けていて、それらを生かしたオカルト物、ミステリー物、そしてギャグ物が多い。登場キャラに女性キャラが少なく美少年が多いのは、女性キャラを描く(内面的にも)のが苦手なのだとコメントしています。
。
1951年3月5日
栗山 孝夫(くりやま・たかお)
科学ジャーナリスト
東京都
1951年3月5日
山下 大輔(やました・だいすけ)
野球
静岡県
山下 大輔(やました だいすけ、1952年3月5日 - )は、プロ野球選手(内野手)・プロ野球監督。静岡県静岡市清水区(旧清水市)出身。右投右打。愛称は「大ちゃん」。
静岡県立清水東高等学校から一般入試で慶應義塾大学法学部に進学。東京六大学野球連盟 東京六大学野球で活躍し1971年秋からのリーグ3連覇に3番・遊撃手で貢献、「慶應のプリンス」と呼ばれました。1974年、ドラフト会議 ドラフト1位指名で横浜ベイスターズ 大洋ホエールズに入団しました。
当初は打撃を売り物にしていたが、当時大洋に所属していた元ニューヨーク・ヤンキースの名内野手クリート・ボイヤーの教えを受け守備の名手に成長。打球に対する反応が速く、1球ごとに球種や打者の特性を考慮し守備位置を変えるなど工夫を凝らしました。並の遊撃手なら捕るのが難しい打球の正面に回り込み難なく捕球することから、「ファインプレーを普通のプレーに見せる」とまで評されました。
。
1951年3月6日
田中 健(たなか・けん)
俳優
福岡県
田中 健(たなか けん、本名・田中研一 1951年3月6日 - )は福岡県筑後市生まれのタレント、俳優。福岡県立八女高等学校 八女高校の卒業後、1972年に「あおい健」として歌手デビューします。日本テレビ系ドラマ「俺たちの旅」シリーズ (作品) シリーズは1975年スタート以来、好評につきシリーズ化されました。俳優のかたわら、1990年より、ケーナ奏者としても大活躍。夫人は女優の加賀千景。
女優・古手川祐子と長らく結婚生活を送ったが、古手川の実家に住んでいたこともあり、各マスコミから「サザエさん マスオ」と呼ばれていたこともでした。
日本の俳優 たなかけん
1951年生 たなかけん
。
1951年3月6日
レオナルドいも(れおなるど・いも)
漫画家
鹿児島県
1951年3月7日
根本 匠(ねもと・たくみ)
政治家
福島県
根本 匠(ねもと たくみ、昭和26年(1951年)3月7日 - )は、政治家。福島県郡山市出身。
建設省職員を経て、平成5年(1993年)の第40回衆議院議員総選挙 衆議院議員総選挙で旧福島1区から自由民主党 自民党公認で初当選。このとき、元衆議院議員の粟山明から地盤を引き継いだ。以降、5回連続当選。宏池会に所属。厚生政務次官、内閣府副大臣などを歴任。同副大臣時代には内閣総理大臣補佐官(行政改革・食品安全担当)を兼務しました。平成18年(2006年)9月26日、安倍内閣の発足に伴い内閣総理大臣補佐官(経済財政担当)に就任。
安倍晋三
渡辺喜美 渡邉喜美
塩崎恭久
石原伸晃
日本の国会議員 ねもとたくみ
。
1951年3月9日
帆足 新一(ほあし・しんいち)
漫才師
大分県
1951年3月11日
佐藤 隆(さとう・たかし)
シンガー・ソングライター
東京都
佐藤隆
(さとうたかし)
佐藤隆 (シンガーソングライター) シンガーソングライター、作曲家
佐藤隆 (政治家)
佐藤隆 (騎手) 船橋競馬場に所属していた騎手
。
1951年3月11日
蓑田 浩二(みのだ・こうじ)
野球
広島県
『簑田浩二』より : 簑田 浩二(みのだ こうじ、1952年3月11日 - )は広島県佐伯郡廿日市町(現廿日市市)出身。昭和後期から平成期(1970年代後半-1980年代)のプロ野球選手(外野手)。攻・走・守のバランスのとれた典型的な選手。なお、「蓑田浩二」という表記がしばしば見うけられるが、誤り。
1972年、広島の野球無名校広島県立大竹高等学校 大竹高校で福岡ソフトバンクホークス 南海ホークスからドラフト4位指名を受けるが、入団を拒否して三菱三原硬式野球クラブ 三菱重工三原に入社。1975年のドラフト2位でオリックス・バファローズ 阪急ブレーブスから指名を受け入団。背番号は24のち1。1年目から1軍に定着し1975年から続くチームのV4に貢献(1975年-1977年は日本一)。
。
1951年3月13日
喜久亭 寿楽 〈4代目〉(きくてい・じゅらく)
落語家
神奈川県
1951年3月17日
井口 泰泉(いぐち・たいせん)
生物学者
岡山県
1951年3月17日
カート=ラッセル(Kurt Russel)
俳優
アメリカ
1951年3月18日
戸田 ツトム(とだ・つとむ)
グラフィックデザイナー
東京都
1951年3月19日
赤塚 真人(あかつか・まこと)
俳優
茨城県
1951年3月19日
デレック=ロングミュア(Derek Longmuir)
ミュージシャン
イギリス
1951年3月20日
塚越 孝(つかごし・たかし)
アナウンサー/ニッポン放送→フジテレビ
神奈川県
塚越 孝(つかごし たかし、 1955年3月20日 - )は、フジテレビジョン編成制作局所属のアナウンサーであます。神奈川県川崎市出身。日本大学芸術学部放送学科卒業。
愛称は「つかちゃん」であり、多くの聴取者から親しまれています。夜の番組を担当していた時期はパーソナリティネームを「塚たんくろう」と(このネーム定着前は「塚越パセリ」とも)称していました。
「丸くてほがらか塚越孝、つかでございます」という挨拶は有名であます。現在も番組の冒頭で「塚越孝、つかでございます」と挨拶しています。
古今亭志ん生(故人)が究極の目標。
思わず対談相手が本音を漏らす、独特のトークに定評があます。
。
1951年3月21日
岩城 滉一(いわき・こういち)
俳優
東京都
岩城滉一(いわき こういち、本名・李光一(イ・グァンイル)、通名・岩城光一、1951年3月21日 -)は東京都出身の俳優。帝京大学経済学部卒。
デビュー前は、舘ひろしとともに原宿・表参道 (原宿) 表参道を拠点にした硬派バイクチーム「クールス」を総括。矢沢永吉がリーダーだったロックバンド「キャロル (バンド) キャロル」の親衛隊として有名となり、キャロル (バンド) キャロルの解散コンサートのDVDは、当時の岩城が「キャロル (バンド) キャロル」との出会いを語る場面からスタートしています。
クールスの選抜メンバーで結成された同名のロックバンド「クールス」が「紫のハイウェイ」でデビューするが、これには参加せず、単独で俳優としてスカウトされてデビュー。
。
1951年3月22日
ムサ=マナロフ(Musa Manarov)
宇宙飛行士
ロシア
1951年3月23日
岡沢 章(おかざわ・あきら)
ミュージシャン
東京都
1951年3月24日
大島 やすいち(おおしま・やすいち)
漫画家
京都府
大島 やすいち(おおしま やすいち、本名:大島 矢須一(おおしま やすいち)、1954年3月24日 - )は、日本の漫画家。京都府京都市出身。平安中学校・高等学校 平安高等学校卒業。男性。
1971年、週刊少年サンデー(小学館)掲載の『青春の土』(新人漫画賞入選)でデビュー。
主に少年漫画・青年漫画を執筆しています。
代表作に『おやこ刑事(でか)』、『バツ&テリー』等があます。
妻は漫画家の川島れいこ。長女は漫画家の大島永遠。次女は漫画家の三島弥生(琴羽あや)。
1971年 - 『青春の土』でデビュー
1977年 - 『おやこ刑事』連載開始
1983年 - 『バツ&テリー』連載開始
1984年 - 『バツ&テリー』で第8回講談社漫画賞少年部門受賞
。
1951年3月25日
海 一生(かい・いっせい)
俳優
神奈川県
1951年3月25日
ジャンボ鶴田(じゃんぼ・つるた)
格闘家/プロレス
山梨県
名前 ジャンボ鶴田
リングネーム ジャンボ鶴田
本名 鶴田友美
ニックネーム 怪物
完全無欠のエース
身長 196cm
体重 127kg
誕生日 1951年3月25日
死亡日 2000年5月13日
出身地 山梨県東山梨郡
所属 全日本プロレス
スポーツ歴 バスケットボール
アマチュアレスリング レスリング
トレーナー ジャイアント馬場
ドリー・ファンク・シニア
。
1951年3月25日
中川 充四郎(なかがわ・じゅうしろう)
アナウンサー/フリー
埼玉県
中川 充四郎(なかがわ じゅうしろう、1951年3月25日 - )は、フリーアナウンサーで、文化放送ライオンズナイターのライオンズコメンテーター。駒沢大学経済学部卒業。
駒大卒業後、内田洋行、日本マクドナルドを経て、フリーアナウンサーになり、1982年ライオンズナイターの放送開始と同時に西武ライオンズ専属のコメンテーターとなます。文化放送オーディションの合格理由は「名前のユニークさ」らしい。マクドナルド勤務時代は、将来を嘱望される優秀な社員だったという。
自身のサイト「充四郎.com」では、西武ライオンズの試合・チーム情報を中心に日記を掲載します。一西武ファンとしての意見からチームの裏側や選手の素顔・こぼれ話まで、興味深い話を多数聞ける貴重な情報源として多くの西武ライオンズファンに愛読されています。
。
1951年3月26日
カール=ワイマン(Carl E. Wieman)
物理学者
アメリカ
1951年3月27日
大島 宇三郎(おおしま・うさぶろう)
俳優
北海道
1951年3月27日
窪田 等(くぼた・ひとし)
声優、ナレーター
山梨県
窪田 等(くぼた ひとし、1951年3月27日 - )は、日本のテレビ番組で活躍するナレーター。山梨県出身。シグマ・セブン所属で取締役も兼ねます。
ナレーターの同業者・羽佐間道夫や故・城達也と声が似ており、間違えられることも多い。
声優のプロダクションに所属しているためか、彼を声優と考える人もいます。実際には端役としていくつかの出演作はあるようだが、声優として多数の持ち役がある羽佐間に対し圧倒的にナレーターとしての仕事が多い。
情熱大陸(毎日放送・東京放送 TBS)
僕らの音楽-OUR MUSIC-(フジテレビジョン フジテレビ)
THE フィッシング THE FISHING(テレビ大阪・テレビ東京)
。
1951年3月29日
高水 健司(たかみず・けんじ)
ミュージシャン
兵庫県
1951年3月29日
ロジャー=マイヤーソン(Roger Bruce Myerson)
経済学者
アメリカ
1951年3月30日
谷 甲州(たに・こうしゅう)
作家
兵庫県
谷甲州(たに こうしゅう、1951年3月30日 - )、は兵庫県伊丹市出身の小説家。大阪工業大学 (新制) 大阪工業大学工学部土木工学科卒業。建設会社勤務を経て青年海外協力隊員としてネパールに、国際協力事業団プロジェクト調整員としてフィリピンに勤務します。ネパール在勤中に作家としてデビュー。著書はハードSFや山岳冒険小説が多い。また、小松左京が中心となった『日本沈没』の第2部執筆プロジェクトに参加し、アジア地域での生活の長さを買われて老齢の小松に代わって第2部の実際の執筆に当でした。石川県小松市在住。
現在、日本推理作家協会会員・日本SF作家クラブ会員・宇宙作家クラブ会員・ハードSF研究所客員
。
1951年4月1日
江戸 アケミ(えど・あけみ)
ミュージシャン
高知県
江戸 アケミ(えど あけみ、1953年4月1日-1990年1月27日)は、高知県中村市(現四万十市)生まれのミュージシャン。本名は江戸 正孝(えど まさたか)。高知県立中村高等学校、明治大学文学部卒。じゃがたらのボーカル・リーダーだったが、彼が自宅バスルームで溺死したためバンドは解散しました。
JAGATARAとしての活動前より「江戸アケミ」を名乗り、ほとんど全て公の場ではこの名を用いたため、「江戸アケミ」が本名と思っていたファンも多い。ただしその名の由来は詳らかではないが、本人に直接訊くとキャバレーのホステスの代名詞「アケミさーん3番テーブルまでー」のアケミよ!と説明していたことがあます。
。
1951年4月2日
有澤 孝紀(ありさわ・たかのり)
作曲家
東京都
有澤 孝紀(ありさわ たかのり、1951年4月2日 - 2005年11月26日)は、多くのアニメ作品のバックグラウンドミュージック BGMやコマーシャル CM音楽を手掛けた日本の作曲家、編曲家。
1980年、コーラスグループ「SOAP」としてレコードデビュー。「SOAP」解散後は、作曲家として活躍。「美少女戦士セーラームーン」のBGMで1998年、2000年、2001年の日本音楽著作権協会 JASRAC賞国際賞を受賞しました。
2005年11月26日、膀胱癌のため死去。享年54。
ビックリマン
スーパービックリマン
きんぎょ注意報!
美少女戦士セーラームーン
デジモンアドベンチャー
夢のクレヨン王国
王様のブランチ(オープニングテーマ)
燃えろ!!ロボコン
。
1951年4月2日
忌野 清志郎(いまわの・きよしろう)
シンガー・ソングライター
東京都
忌野 清志郎(いまわの きよしろう、1951年4月2日 - )はバンドマン・ヴォーカリスト。本名:栗原 清志(くりはら きよし)。東京都立日野高等学校卒業。血液型はA型。
喉頭癌のため現在入院治療中。
1970年、RCサクセションでデビュー。30年以上にわたり、ロック_(音楽) ロックし続ける、「キング・オブ・ロック」。多くのミュージシャンに尊敬されます。中日ドラゴンズファンで有名。都内の仕事先には自転車で通うほどの自転車愛好家としても知られており、「奥の細道」自転車ツアーやホノルル・センチュリーライドなど長距離サイクリングにも挑戦しています。「2005自転車名人」に選ばれました。総製作費160万円のロードレーサー「オレンジ号」を愛用。
。
1951年4月2日
南家 こうじ(なんけ・こうじ)
アニメデザイナー
三重県
1951年4月3日
桝屋 敬悟(ますや・けいご)
政治家
山口県
桝屋 敬悟(ますや けいご、1951年4月3日 - )は平成期の日本の政治家。衆議院議員、公明党政務調査会副会長。創価大学法学部卒。山口県阿武郡阿東町出身。
下関市立王江小学校、下関市立名陵中学校、山口県立下関西高等学校、創価大学法学部卒業。
1975年 山口県職員に採用。福祉専門職の道を歩み、民生部高齢福祉課長補佐。
1993年 衆議院議員選挙(旧山口2区)に公明党公認で立候補、当選。
1996年 衆議院議員選挙(比例中国ブロック)に公明党公認で立候補、当選。
2000年 衆議院議員選挙(同)に公明党公認で立候補、当選。
2003年 衆議院議員選挙(同)に公明党公認で立候補、当選。
。
1951年4月6日
玉木 正之(たまき・まさゆき)
作家
京都府
玉木 正之(たまき まさゆき、1952年4月6日 - )は、京都府京都市生まれのスポーツライター・音楽評論家。国士舘大学体育学部大学院非常勤講師。本人曰く「私が日本で初めてスポーツライターと名乗った」。
洛星高等学校卒業後、東京大学教養学部に入学。高校時代にはバドミントンでインターハイ出場経験があます。大学在学中から新聞に音楽・映画評などを執筆。大学中退後、ミニコミ出版の編集者等を経てフリーの雑誌記者となます。以後、主にスポーツライター、音楽評論家として活躍。毎日放送『ちちんぷいぷい (テレビ番組) ちちんぷいぷい』、東京放送 TBS『サンデージャポン』、日本放送協会 NHK『クローズアップ現代』などにコメンテーターとして出演。小説「京都祇園遁走曲」はNHKドラマ新銀河でテレビドラマ化されています。
。
1951年4月14日
阿川 尚之(あがわ・なおゆき)
法学者
東京都
阿川 尚之(あがわ なおゆき, 1951年-)は、日本の法学者、元西村ときわ法律事務所顧問。専門は、米国憲法。「外務省を変える会」メンバー。
東京都生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科中退、ジョージタウン大学外交政策学部卒業。ソニー勤務を経てジョージタウン大学ロー・スクール (アメリカ) ロースクール修了。日米の法律事務所で弁護士として活動した後に1999年から慶應義塾大学総合政策学部教授。2002年から2005年4月まで外務省改革の一環である民間人起用として在アメリカ合衆国 米国日本大使館公使(広報・文化担当)を務めました。
2005年、『憲法で読むアメリカ史』で第6回吉野作造賞を受賞。
。
1951年4月15日
濱瀬 元彦(はませ・もとひこ)
ミュージシャン
愛知県
1951年4月16日
片山 敬済(かたやま・たかずみ)
オートバイレーサー
兵庫県
片山 敬済(かたやま たかずみ、1951年4月16日 - )は、兵庫県生まれのモーターサイクル・ロードレース (オートバイ) ロードレースライダー。1977年に日本人として初めてのロードレース世界選手権 (WGP) チャンピオン獲得。日本生まれの日本育ちだが国籍は韓国。WGP参戦当時の愛称は「プリンス」。または名前から「zooming cuts ズーミングカッツ」
兵庫県六甲山の街道レーサーから1971年、神戸木の実レーシングからロードレースデビュー。当時のクラス分けのノービス、ジュニア、エキスパートジュニア、を全て一年でクリアし、1974年には当時国内最高のセニアクラスに昇格します。
1974年、ヤマハ発動機 ヤマハファクトリーライダーとしてWGPに参戦開始、この年は第3戦のオランダGPから250ccクラスで参戦。参戦開始から3レース目のスウェーデンGPで早くもGP初優勝を飾ます。この年は年間6戦しか出場しなかったにもかかわらず、ランキング4位を獲得。参戦当初は好んで座禅をしたり、日の丸の鉢巻を装着してレースに挑むなど、その奇行と突然変異的な速さから「オリエンタルミステリー」と揶揄されることも。
。
1951年4月16日
橘 正裕(たちばな・まさひろ)
経営者
兵庫県
1951年4月17日
高見沢 俊彦(たかみざわ・としひこ)
ミュージシャン
埼玉県
高見沢 俊彦(たかみざわ としひこ、1954年4月17日 - )は、シンガーソングライターであます。血液型A型。埼玉県蕨市出身。明治学院高等学校卒、明治学院大学文学部英文学科中退。
同一メンバーのバンドとしては日本で屈指の長さを誇る『THE ALFEE』の2代目リーダー(1982年以降。初代は坂崎幸之助)。
中学時代はバスケットボール部に所属していたが、3年の時、キャプテンとして出場した県大会予選で、僅か1点差で3位入賞を逃したことからバスケに挫折、当時は「不良の音楽」という偏見で見られていたロックに傾倒して行く。
明治学院高等学校在学中は、レッド・ツェッペリンやディープ・パープルに傾倒。その高音ボーカルを買われてボーカルを担当していました。同校の同期の一人に桜井賢がいました。
。
1951年4月18日
松永 二三男(まつなが・ふみお)
アナウンサー/日本テレビ
新潟県
松永 二三男(まつなが ふみお、1951年4月18日~)は、日本テレビ放送網の事業局所属社員で元同局アナウンサーであます。
新潟県見附市出身。新潟県立長岡高等学校を経て1974年に明治大学政治経済学部を卒業、日本テレビにアナウンサーとして入社。タレントの三宅裕司は大学の同級生。
入社当初はスポーツ中継を主に担当し『全日本プロレス中継』の実況、『独占!!スポーツ情報 独占!!SPORTS情報』の初代司会。1983年頃からイギリスの英国放送協会 BBC放送の日本語アナウンサーとして出向。1988年に復帰し、『NNNきょうの出来事 NNNきょうの出来事 Sports&News』のスポーツコーナーを担当。その後、『NNNニュースダッシュ』のメインキャスター、『ルックルックこんにちは』の司会、『投稿!特ホウ王国』のレポーター、『熱血バトル 花の芸能界』の司会などを務めました。2003年には、事業局ビジネス事業部へ異動。
。
1951年4月21日
芳野 藤丸(よしの・ふじまる)
ミュージシャン
北海道
芳野藤丸(よしのふじまる)(1952年4月21日-)は北海道函館出身のミュージシャンであます。
1970年大学仲間とバンド「WISH」を結成
1972年「つのだヒロ・スペースBAND」にギタリストとして参加
1973年「藤丸BAND」を結成。西城秀樹のサポートバンドとして活躍
1978年「One Line Band」を結成。
1979年バンド名を「SHOGUN」に変更
1982年ソロデビュー。その後「AB”S」を結成。
1997年「SHOGUN」再結成
2002年「AB”S」再結成
2002年「THE TRIPLE X 桑名正博 & THE TRIPLE X」に加入
スタジオ・ミュージシャンとしてのキャリアも長く、『新世紀エヴァンゲリオン』の楽曲演奏にも参加しています。
美しきライバル(1980)ドラマ「痛快!ピッカピカ社員」エンディングテーマ
。
1951年4月22日
中田 譲治(なかだ・じょうじ)
俳優
東京都
中田 譲治(なかた じょうじ、1954年4月22日 - )は男性俳優・声優。大沢事務所所属。東京都出身。本名:中田 均志(なかた ひとし)。
桐朋学園芸術短期大学 桐朋学園短期大学部で演劇を学び、テレビの時代劇や刑事ドラマ、特撮ドラマ等でキャリアを積む。その後、野村道子の勧めで声優活動にも進出し、1990年代以降は、声優に仕事の重点を移しました。声優を主にする様になった理由は、声優としての多忙、いわゆる顔出しとしての仕事と両立出来なくなったからだが、本人は自身の強面の風貌から、悪役ばかり回って来たからだと冗談めかして語っています。
「渋い声」に定評があり、ベテラン軍人や知的な役を得意とします。更に『ケロロ軍曹』のギロロ伍長の様なコミカルな役もこなす等、高い演技力から根強いファンを持つ。映画の予告編でのナレーションも多い。
。
1951年4月23日
河島 英五(かわしま・えいご)
シンガー・ソングライター
大阪府
河島 英五(かわしま えいご、1952年4月23日 - 2001年4月16日)はシンガーソングライター、俳優。大阪府東大阪市出身。大阪府立花園高等学校卒。京都市 京都を拠点に活動。長女・河島あみるの結婚式に参列後の2001年4月16日、肝臓疾患のため急逝。歌手の河島アナムは次女、同じく歌手の翔馬は長男。
1970年代に河島英五とホモ・サピエンスを結成して、京都レコードからデビュー
グループ解散後ソロ活動開始
その後所属事務所が経営に行き詰まり、マネジャーと共に自らの音楽事務所「SLOW TRAIN」を設立
代表曲は「酒と泪と男と女」、「野風増」(橋幸夫らとの競作)、「時代おくれ」、「生きてりゃいいさ」など。「時代おくれ」は、現在も多くのおじさん世代にカラオケで歌われており、松本人志、山本浩二らが愛唱歌としています。(また、彼は“ランバダ”がダンスナンバーとして日本で流行する以前に『花の種』という哀調のある日本語ナンバーに仕上げてレパートリーとしていました。アンデスを舞台として、美しいメロディーを活かした隠れた名曲)
。
1951年4月25日
里見 まさと(さとみ・まさと)
俳優
兵庫県
『ザ・ぼんち』より : ザ・ぼんちは、1980年代前半に一世を風靡した漫才コンビ。
吉本興業に所属。1973年コンビ結成。
大阪府大阪市出身。本名は長瀬 修一(ながせ しゅういち)
ボケ担当
立ち位置:左
兵庫県姫路市出身。本名は里 道和(さと みちかず)
ツッコミ担当
立ち位置:右
1973年デビュー。コンビ名の「ぼんち」は大阪弁で「坊ちゃん」の意味。レツゴー三匹に師事したため、太平一門でもあます。松竹芸能からデビューしたが、和光プロダクションを経て吉本に移籍。毎日放送テレビ「ヤングおー!おー!」のユニット「チンチラチン」のメンバーで売り出し、一時は同局の「モーレツ!!しごき教室」にも出演して若手の注目株と目されました。なお、「ぼんち」を名乗ってはいるが、「ぼんち揚」のCMには出演していない。
。
1951年4月26日
大木 こだま(おおき・こだま)
漫才師
大阪府
大木こだま(おおき - 、1951年4月26日 - )は、大阪府吹田市出身のお笑いタレント。吉本興業所属の漫才コンビ、大木こだま・ひびきのボケ担当(だが、独特のツッコミをする)。身長175cm、血液型B型。本名は、西山利幸(にしやま としゆき)
芸名の由来は新幹線の愛称、こだま (列車) こだま。妻は海原さおり・しおり 海原さおり。
あまりにもギャグが多すぎるので、大阪では「存在自体がギャグ」との声も大きい。しかし、そのギャグもひびきのボケ・ツッコミがあってこその面があり、ピンでの仕事も増えたもののやはり二人コンビでの面白さは別格であます。
「わざわざ来てくれんでも良かったんや~。電話くれたら家まで行きまんねん!」
。
1951年4月26日
新谷 かおる(しんたに・かおる)
漫画家
大阪府
新谷 かおる(しんたに かおる、本名:新谷薫、男性、1951年4月26日-)は日本の漫画家。大阪府豊中市出身。代表作に『エリア88』など。
1972年、『りぼん秋の増刊号』に掲載された『吸血鬼はおいや!?』でデビュー。
大和和紀、山岸凉子のアシスタントを経て1973年に松本零士のアシスタントを経験します。その結果松本の作品『宇宙海賊キャプテンハーロック』に登場するヤッタランのモデルとでした。
夫人は漫画家・佐伯かよの。
画風は、初期は松本の影響が強かったが、徐々に独自性を確立。少女漫画家志望だったということもあり、人物は繊細なペンタッチで描かれます。作品の一部のキャラクターは、佐伯かよのが描くこともある(例:『エリア88』のジュリオラ)。逆に、佐伯作品中のメカニックを新谷が描くこともあます。
。
1951年4月26日
藤波 行雄(ふじなみ・ゆきお)
野球
静岡県
藤波 行雄(ふじなみ ゆきお、 1951年4月26日 - )は静岡県静岡市葵区出身。昭和後期から末期(1970年代後半-1980年代)のプロ野球選手。
静岡県立静岡商業高等学校 静岡商業高校、中央大学を経て1973年ドラフト1位指名(外野手登録)で中日ドラゴンズ入り。1974年、90試合出場・114打数33安打・1ホームランで新人ながら好成績を挙げてチーム20年ぶり2度目のセントラル・リーグ優勝に貢献。新人王受賞。
その後は代打で活躍。1978年に主力選手がケガで欠場してチームのモチベーションが下がる中、代役を務めたことはよく知られています。1982年のリーグ優勝でも主力メンバーとして活躍したが、1977年のシーズン前西武ライオンズ クラウンライター・基満男との交換トレードを言い渡されるもそれを拒んで球団から罰金を受けたことがでした。その際、背番号も3から40に降格とでした。
。
1951年4月27日
富澤 一誠(とみさわ・いっせい)
音楽評論家
長野県
1951年4月27日
エース=フレーリー(Ace Frehley)
ミュージシャン
アメリカ
1951年4月27日
御厨 貴(みくりや・たかし)
政治学者
東京都
御厨 貴(みくりや たかし、1951年4月27日 - )は、日本の男性政治学者で、東京大学先端科学技術研究センター教授。専門は、: 日本の政治史 日本政治史。
東京都生まれ。東京都立小石川高等学校、駿台予備校を経て、東京大学法学部卒業。同助手、東京都立大学法学部教授、政策研究大学院大学教授を経て、現職。東京都立大名誉教授。アメリカ流のオーラル・ヒストリーの手法を日本に持ち込んだ。
1996年、『政策の総合と権力』でサントリー学芸賞、1997年に『馬場恒吾の面目』で吉野作造賞を受賞。
『明治国家形成と地方経営――1881-1890年』(東京大学出版会、1980年)
『首都計画の政治――形成期明治国家の実像』(山川出版社、1984年)
。
1951年4月30日
水島 びん(みずしま・びん)
タレント
愛媛県
1951年4月30日
Mr.オクレ(みすたー・おくれ)
タレント
兵庫県
1951年5月1日
東 祥三(あずま・しょうぞう)
政治家
東京都
東 祥三(あずま しょうぞう、男性、昭和26年(1951年)5月1日 - )は、平成期の日本の政治家。元衆議院議員(4期)。東京都新宿区出身。
(公明新党→)
(新進党→)
(自由党→)
民主党(小沢グループ) - - http://www.azuma.ne.jp/ あずま祥三ホームページ}}
:1951年 東京都新宿区に生まれ板橋区で育つ。
:1975年 創価大学経済学部第一期生としてを卒業。
:創価大学大学院を経て、1980年から8年間国連の職員として活動。
:1990年2月 第39回衆議院議員総選挙 衆院選(東京6区)公明党から出馬し初当選し、以後連続当選4回。市川雄一書記長の下で副書記長に就任。
:1993年 宮沢内閣不信任決議案で可決した解散総選挙で自由民主党 (日本) 自民党が過半数割れで政権交代が実現。8月の細川連立内閣の発足で羽田孜外務大臣の下で外務政務次官に就任。
。
1951年5月2日
平原 まこと(ひらはら・まこと)
ミュージシャン
大阪府
平原 まこと(ひらはら まこと、1952年5月2日-)は、マルチサックスプレイヤー。サックスはもちろんの事、クラリネット、フルートもこなす。大阪府出身。3歳から10歳まで長崎県長崎市で過ごす。
スタジオミュージシャンとして、B”z、スピッツ (バンド) スピッツ、山下達郎、さだまさしなど、日本を代表する数多くのミュージシャンのレコーディングやライブに参加しているほか、三谷幸喜脚本のミュージカル『オケピ!』などにも参加しています。父は、トランペッターの平原勉。歌手の平原綾香は、娘。
2004年7月30日には、30周年記念コンサートを東京オペラシティーにて開催し好評を得ます。また、娘の平原綾香とのセッションも実現し好評ででした。
。
1951年5月3日
三宅 裕司(みやけ・ゆうじ)
俳優
東京都
三宅 裕司(みやけ ゆうじ 1951年5月3日-)は日本の俳優、タレント。東京都 東京・千代田区神田神保町出身。アミューズ所属。
明治大学付属明治中学校・高等学校 明治大学附属明治高等学校卒業。明治大学経営学部卒業。同期に日本テレビ放送網 日テレ元アナウンサーの松永二三男。後輩に日本放送協会 NHKアナウンサーの石澤典夫、そして落語研究会でも後輩だった落語家の立川志の輔、立川談幸、タレントの渡辺正行がいました。
大学卒業後、コメディアンを目指して日本テレビタレント学院に入ったがなじめずに3ヶ月でやめ、コントグループで活動した後、斉藤洋介らと共に1979年に劇団大江戸新喜劇の旗揚げに参加するが、「台本などに不満があって」(三宅談)1度も舞台に立たないまま脱退しました。
。
1951年5月4日
近藤 房之助(こんどう・ふさのすけ)
ミュージシャン
愛知県
近藤房之助(こんどう ふさのすけ、1951年5月4日 - )は日本の歌手であます。愛知県生まれ。
1976年 - バンド「BREAK DOWN」を結成。
1986年 - BREAK DOWN解散。
1987年 - 近藤房之助 & ONE ARM結成。織田哲郎、TUBE、亜蘭知子らと「渚のオールスターズ」に参加。
1989年 - 渚のオールスターズ解散。
1990年 - アルバム「HEART OF STONE」でソロデビュー。同時に、B.B.クイーンズを結成。
1992年 - B.B.クイーンズ解散。24時間テレビでカンボジアの取材を行う。
YOU CAN GET THE WOMAN THAT YOU WANT (1987) - 近藤房之助 & ONE ARM
上を向いて歩こう (1990/05/21)
BOMBER GIRL (1992/01/21) - 近藤房之助 & 織田哲郎
白いブランコで (1992/02/21) - 高田純次 & 近藤房之助
。
1951年5月4日
佐藤 忠志(さとう・ただし)
教育者(英語)
東京都
佐藤 忠志(さとう ただし 1951年5月4日 - )は拓殖大学客員教授。金ピカ先生として知られます。
大学受験予備校の英語講師として活躍し(1977年 - 1992年)、タレントに転進しました。「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」などで有名。
2001年、第19回参議院議員通常選挙に自由民主党公認で比例区から出馬したが、落選。
2005年12月26日~12月30日には、神奈川県小田原市小田原城址公園の報徳二宮神社内報徳会館で、大学入試英語および高校入試英語の特別冬期講習に出講しました。
東京都生まれ
芝浦工業大学高等学校卒業
立教大学入学後、仮面浪人を経て、慶応義塾大学法学部政治学科入学、同 卒業
筑波大学大学院修士課程修了
。
1951年5月4日
谷津田 陽一(やつだ・よういち)
競輪
福島県
1951年5月5日
モト冬樹(もと・ふゆき)
ミュージシャン、タレント
東京都
モト 冬樹(もと ふゆき、1951年5月5日 - )は、アミーパーク所属のギタリスト・タレント・歌手。本名は武東 裕男(むとう ひろお)。東京都出身。歌手、タレントのエド山口は実兄。
実家は医者。名門 暁星学園 暁星高等学校では成績最上位クラスだったが、ギターに夢中になって2番目のクラスに落ちてグッチ裕三と同クラスとなり音楽で意気投合。当初の芸名はスリム冬樹。
ビジーフォー結成前に、桜金造と漫才コンビを組み、ろくに練習もしていなかったにも関わらず、大会で優勝します。準優勝に終わったコンビは横山やすしの弟子で、審査が終わって舞台袖でやすしにボコボコにされる彼らを見て、自分達のような素人が漫才をやってはいけないと決意し、金造とのコンビを解消したという。(2006年東京スポーツ連載中「オレは芸能界が好きなんだ!!」より)
。
1951年5月7日
木下 富雄(きのした・とみお)
野球
埼玉県
木下 富雄(きのした とみお、1951年5月7日 - )は、埼玉県北葛飾郡杉戸町出身。昭和後期から末期(1970年代後半~1980年代)のプロ野球選手(内野手)。
埼玉県立春日部高等学校 春日部高から駒澤大学を経て、1973年ドラフト会議 ドラフト1位で広島に入団。色々な技の出来る2番打者や、ゲーム終盤の守備固めとして黄金時代を支えました。1987年シーズン終了後に現役を引退し、一軍守備コーチ、中国放送解説者を経て、2000年にチーフコーチ(ヘッド格)として広島に復帰。山本浩二監督の就任に伴い、2001年から2005年まで広島の二軍監督を務めます。山本浩と同様に過去6回のリーグ優勝時全てにユニフォームを着ている数少ない人物であます。現役時代から蓄えている口ひげがトレードマークで、パンチョの愛称で親しまれています。
。
1951年5月7日
スコット=ベアード(Scott Baird)
カーリング
アメリカ
1951年5月8日
大村 雅朗(おおむら・まさあき)
作曲家
福岡県
大村 雅朗 (おおむら まさあき、1951年5月8日 - 1997年6月29日) は、福岡県出身の作曲家、アレンジャー、キーボーディスト。
福岡大学付属大濠高校、ヤマハ合歓音楽院バンドディレクター科を経て、1975年、財団法人ヤマハ音楽振興会本部研究室研究員第一期生となます。その後、八神純子「みずいろの雨」の編曲で一躍有名になます。70年代後半から90年代にかけて、作曲家・編曲家として活躍します。特に80年代アイドル全盛時にヒットチャートを席捲しました。1997年6月29日、肺不全のため逝去(享年46歳)。
石川ひとみ「くるみ割り人形」「タイトロープ」「あざやかな微笑」「ひとりぼっちのサーカス」「ハート通信」(編曲)
。
1951年5月8日
フィリップ=ベイリー(Philip Bailey)
ミュージシャン
アメリカ
1951年5月9日
掛布 雅之(かけふ・まさゆき)
野球
千葉県
掛布 雅之(かけふ まさゆき、1955年5月9日 - )は、プロ野球選手、野球解説者であます。新潟県三条市生まれ、千葉県千葉市育ち。4代目ミスタータイガース。息子啓吾は三菱重工神戸硬式野球部所属。
習志野市立習志野高等学校出身。三年生の1973年秋、父・泰治が千葉県立千葉商業高等学校 千葉商業高校の野球部長兼監督だった頃の教え子で東京ヤクルトスワローズ ヤクルトの二軍監督だった小川善治に入団を頼み込んだが断られ、今度は千葉商の野球部監督経験者の篠田仁氏に依頼。篠田は懇意にしていた阪神タイガースの安藤統男(同年限りで現役引退し、コーチ)に口利きを頼んだ結果、金田正泰監督へ話が伝わり入団テストを受けて合格し、ドラフト会議 ドラフト6位指名で契約金500万円年俸84万円で入団。同年1位は佐野仙好。1974年のキャンプ (プロ野球) 春季キャンプで徹底的に鍛えられ、1軍オープン戦の対福岡ソフトバンクホークス 南海戦で初出場。掛布と同年南海ドラフト1位の野崎投手から1軍オープン戦初ヒットを代打で打つ。
。
1951年5月11日
新浦 壽夫(にうら・ひさお)
野球
静岡県
新浦 壽夫(にうら ひさお、 1951年5月11日 - )は、静岡県出身(東京都世田谷区生まれ)のプロ野球選手(投手)。現在は福岡放送 FBS福岡放送と東北放送の野球解説者を兼任しています。自らが在日コリアンであることを明かした球界OB(現在は帰化)。
静岡県立静岡商業高等学校 静岡商高定時制の1年次を修了後、同高校普通科の1年次に編入、甲子園大会で準優勝。1968年に高校を中退してドラフト外で読売ジャイアンツに入団。1971年に一軍に昇格。1974年に先発ローテーション入りするが、制球難などから当時の川上哲治監督の評価は低でした。1975年に就任した長嶋茂雄監督が打たれても打たれても新浦を使い続けて一気に成長、威力のある速球で1976年から1979年まで4年連続2桁勝利を挙げます。この間1977年から1978年に2年連続で最優秀防御率、1978年には最優秀救援投手、ベストナインを獲得。特に1978年巨人の絶対的な守護神として、信頼性の高いリリーフピッチャーとして活躍しました。当時は新浦が出てきたら、もう試合は終了したのに等しでした。
。
1951年5月12日
酒井 とおる(さかい・とおる)
漫才師
岩手県
1951年5月12日
西川 のりお(にしかわ・のりお)
漫才師
奈良県
西川 のりお(にしかわ のりお、本名:北村 紀夫(きたむら のりお)、1951年5月12日 - )は、吉本興業に所属する日本の漫才師であます。奈良県吉野郡川上村_(奈良県) 川上村生まれの大阪府大阪市都島区育ち。血液型はA型。茨城県坂東市のねぎ大使でもあます。
大阪市立桜宮中学校、大阪工業大学高等学校卒業。高校卒業前に西川きよしに入門。高校時代は応援団員として活躍し、大きなだみ声はその時から磨いていました。
: 師匠は西川きよしであるが、入門に関する経緯はどういう訳か諸説あます。一説には西川きよしとは実質兄弟分であったとも言われているが、現在でもきよしやその家族には、異常なほど気を遣った行動を見せます。また、当初は松竹芸能に所属する売れない若手芸人だったという説もあます。
。
1951年5月13日
出羽の花 義貴(でわのはな・よしたか)
相撲
青森県
出羽の花 義貴(でわのはな よしたか、1951年5月13日 -)は青森県北津軽郡中泊町(旧中里町)出身で出羽海部屋所属の元大相撲力士。本名は野村双一(のむら そういち)。現在は年寄・出来山。最高位は関脇。
青森県立五所川原農林高等学校卒業後学生横綱を取り、幕下付出で相撲界 角界入り。初土俵を負け越したり、新入幕まで2年以上を要すなど時間が掛かったが、角界の水に慣れるに従って地力を付け、その後は長く幕内上位で活躍を見せ、一時は大関の声の掛かった力士であます。“鉄の爪”と呼ばれた怪力を利し、廻し 前褌を引いての寄り、出し投げなどを得意とする技巧派として巨砲丈士 巨砲と並んで“実力者”と呼ばれました。若島津・隆の里ととは互角に戦い、若島津には戦績で勝ち越しました。また小股掬いの妙技も時折見せました。最晩年まで力は衰えず、引退4場所前の1987年7月場所には11勝4敗で当時新鋭だった同成績の前乃森康夫を押さえ36歳2カ月で10回目の三賞(敢闘賞)を受賞、翌場所には36歳4カ月での三役復帰(小結)を果たしています。酒豪としても知られます。
。
1951年5月14日
樋口 裕一(ひぐち・ゆういち)
翻訳家
大分県
樋口裕一 (ひぐち ゆういち 1951年-) は、大分県出身の作家。翻訳家。京都産業大学教授。大分県立大分上野丘高等学校、早稲田大学第一文学部卒業。小論文・作文通信指導の白藍塾主宰。東進ハイスクール小論文客員講師。受験小論文における第一人者であます。
いわゆる「樋口式小論文」を編み出した人物で、「小論文はYESかNOを答える文章である、小論文は問題提起、意見提示、展開、結論の四部構成で書け」と主張しています。
大学受験参考書の他、小学生のための作文参考書、高校入試や就職試験のための小論文・作文参考書、フランス語で書かれたアフリカ文学などの翻訳、さらに近年では、日本語関連の一般書を多数刊行し、著作の総計は 100 冊を超えます。
。
1951年5月15日
フランク=ウィルチェック(Frank Wilczek)
物理学者
アメリカ
1951年5月16日
テント(てんと)
タレント
大阪府
テント(Tent)または天幕(てんまく)とは、木や金属の骨組みと布地で居住場所を作る道具であます。
登山ではテントを含む全ての荷物を背負って行動するため軽量コンパクトであることが求められます。そのため居住性はかなり犠牲になっています。
基本的な形状
形は2本のポールをクロスさせその張力で立てるドーム型が主流であます。ドーム型でも複数のポールを使うものや魚座型にクロスさせるなどメーカーにより様々な工夫がされています。三角柱を寝かせた形のテント(A型テント)およびそれを改良した家型(ロッジ型)テントがかつては主流であったが設営時間・居住スペース・剛性の面からドーム型に劣るため廃れてでした。しかし今でもキャンプ場の常設テントなどではよく使われています。モンベルのムーンライトテントはA型でありながら現在でも愛用者が多い。
。
1951年5月16日
クリスチャン=ラクロワ(Christian Lacroix)
ファッションデザイナー
フランス
1951年5月17日
松本 龍(まつもと・りゅう)
政治家
福岡県
松本龍は民主党 (1996-) 民主党所属の衆議院議員。松本龍 (政治家)を参照。
松本龍は東日本放送のアナウンサー。 松本龍 (アナウンサー)を参照。
。
1951年5月18日
ジム=サンドバーグ(James Howard Sundberg)
野球
アメリカ
1951年5月19日
大塚 芳忠(おおつか・よしただ)
声優
岡山県
大塚 芳忠(おおつか ほうちゅう(本名は、おおつか よしただ)、1954年5月19日 - )は男性声優。アイムエンタープライズ#クレイジーボックス クレイジーボックス所属。岡山県出身。
以前は同人舎プロダクションに所属していました。
吹き替えでは『フルハウス』のダニー、『ロード・オブ・ザ・リング』のアラゴルン、アニメでは『機動戦士Zガンダム』のヤザン・ゲーブル、『キャプテン翼(1983年)』の早田誠、『SLAM DUNK スラムダンク』の仙道彰,
特撮では『激走戦隊カーレンジャー』等。
主に洋画の吹き替えを中心に活動。日本人離れした渋い声を持ち、また演技力でも高い評価を得ています。
アメリカ人役を担当することが多く、そのためにアメリカ人よりアメリカ人らしいと言われることもあます。アウトロー系の配役が多いが、『新スタートレック』で演じたデータは「感情を持たず仲間に誠実だが時折ユーモラスな言動も見せるアンドロイド」という役柄であり、例外もあます。
。
1951年5月25日
徳武 弘文(とくたけ・ひろふみ)
ミュージシャン
北海道
1951年5月25日
中原 俊(なかはら・しゅん)
映画監督
鹿児島県
中原 俊(なかはら しゅん、1951年5月25日 - )は、鹿児島市中牟田町出身の映画監督であます。本名は、中原 俊弘(- としひろ)。1982年に『犯され志願』でデビューします。ポルノ映画から出発し、以降はジャンルに囚われずに様々な題材を広く取り扱う。
東京大学文学部宗教学科を卒業。1976年に日活に入社します。鈴木清順、大林宣彦、市川崑、根岸吉太郎等の助監督を務めました。
1982年に、日活ロマンポルノの『犯され志願』でデビューします。
1985年に日活を退社しました。
1990年11月に、吉田秋生原作の『櫻の園』を発表します。女子高校の演劇部の部員達の友情と衝突を儚く描いた、出色の青春劇であます。演劇を上演する直前に舞台裏で騒動が起き、それに翻弄される少女達の複雑な感情を切なく描いました。また「少女達の友情」と言う余り注目されたこなかった題材を、派手さを抑えて繊細に静かに描きでした。20人以上の部員を全員オーディションで選出し、極々普通の少女達の群像をリアルに描いた点も凝っています。これが出世作となり、広く注目を集めます。
。
1951年5月25日
ケント=ギルバート(Kent Gilbert)
タレント
アメリカ
1951年5月26日
荻島 正己(おぎしま・まさみ)
アナウンサー/静岡放送→フリー
東京都
荻島 正己(おぎしま まさみ、1952年5月26日 - )は東京都新宿区出身のフリーアナウンサー。血液型はA型。俳優の荻島眞一(故人)はいとこ。
学芸大付属小から、都立広尾高校、上智大学経済学部卒業後、1975年に静岡放送入社。静岡放送の社員有志バンド「ケッタウェイズ」にも所属し、ボーカル・ギターとして活躍します。(現在・「ひとこと言わせて」で流れる歌は高校時代に作り、ケッタウェイズの頃に発表したという。)1982年に朝のホットライン司会者に抜擢され東京放送 TBSに出向したが、番組契約が再三再四延長されたため生活の拠点を東京に移さざるを得なくなり、番組契約が正式に切れた1985年に静岡放送を退社、フリーになます。初栄夫人(旧姓・持丸)も元静岡放送アナウンサー。夫人も現在フリー。
。
1951年5月27日
北見 敏之(きたみ・としゆき)
俳優
東京都
1951年6月1日
浅野 孝己(あさの・たかみ)
ミュージシャン
東京都
1951年6月2日
楠堂 浩己(なんどう・こうき)
ミュージシャン
大阪府
1951年6月2日
仁科 時成(にしな・ときなり)
野球
岡山県
仁科 時成(にしな ときなり、1951年6月2日 - )は、岡山県出身。昭和後期から末期(1970年代後半-1980年代)のプロ野球選手(投手)。
昭和後期のロッテの代表投手といえば何と言っても村田兆治であるが、地味ではあるが、仁科とて大変な功績の選手ででした。
おかやま山陽高等学校 山陽高から大倉工業を経て、1977年ドラフト3位で千葉ロッテマリーンズ ロッテオリオンズに入団。サブマリンからの強気の投球で、主力投手として活躍。1980年には17勝をマークしています。1983年8月20日の対大阪近鉄バファローズ 近鉄戦で、9回2死までノーヒットに抑えながら、最後の打者(仲根政裕)に阻止されます。翌1984年5月29日のやはり近鉄戦で、又もやあと1人の場面で平野光泰によってノーヒット・ノーランを阻まれてしでした。同ケースは過去に19例あるが、2回逃したのは仁科と西口文也だけであます。1986年に通算100勝を達成し、1988年に現役を引退しました。オールスターゲーム (日本プロ野球) オールスター出場1回。
。
1951年6月2日
松野 信夫(まつの・のぶお)
政治家
東京都
松野 信夫(まつの のぶお、1951年 - )は、平成期の政治家。民主党 (1996-) 民主党所属の前衆議院議員、弁護士でもあます。東京都生まれ。
東京大学法学部卒業後、大手損害保険会社勤務を経て弁護士として地元の熊本県にて水俣病問題やハンセン病問題等に取り組んだ後、2000年(平成12年)の衆議院選挙に熊本県第2区より出馬するも落選。2003年(平成15年)の衆議院選挙にも引続き出馬し熊本2区では落選したが、比例代表九州ブロックにて復活当選を果たす。
しかしながら、2005年(平成17年)9月に実施された第44回衆議院議員選挙では、自由民主党 (日本) 自由民主党の野田毅元自治相相手に再び苦杯を喫しました。
。
1951年6月3日
村上 もとか(むらかみ・もとか)
漫画家
東京都
村上 もとか(村上 紀香、むらかみ もとか、1951年6月3日- )は漫画家。東京都世田谷区出身。
1972年、週刊少年ジャンプ(集英社)に掲載の『燃えて走れ』でデビュー。
デビュー後は週刊少年ジャンプで連載をしていたが、その後週刊少年サンデーで連載を重ね人気作家となます。モータースポーツの世界や格闘技(特に剣道)を描いた作品群があり、それ以外のスポーツを舞台にした作品も多かったが、どの作品も多感な青春や人生についての問いかけを含み、それは後の作品になるに従って重厚になっています。『六三四の剣』はアニメ化、ゲーム化もされ1980年代の小学生のクラブ活動において剣道が野球と並ぶほどの人気を得たこともでした。
。
1951年6月5日
蛯沢 誠治(えびさわ・せいじ)
競馬
青森県
1951年6月5日
柳本 晶一(やなぎもと・しょういち)
バレーボール
大阪府
柳本 晶一(やなぎもと しょういち、1951年6月5日 - )は、大阪府大阪市出身の元バレーボール選手一覧 日本男子バレーボール代表選手で、現全日本女子バレーボールチーム監督。大阪商業大学附属高校卒。テレビ中継のニックネームは全日本女子バレー 復活請負人。現役時代のポジションはセッター (バレーボール) セッター。
大阪商業大学付属高校卒業後、1970年に帝人三原市 三原に入社。翌1971年に新日本製鐵(現堺ブレイザーズ)に移籍。以降、主力選手として活躍。日本代表としては1973年に初招集されるが、名セッター猫田勝敏の控えに甘んじることとなます。それでも、1974年のアジア大会で優勝、同年の世界選手権で銀メダル獲得、1976年のモントリオールオリンピックに出場し4位入賞するなど活躍を見せます。1980年から監督兼任となり、1982年に日本リーグ(現日本バレーボールリーグ機構 Vリーグ)優勝。1986年に地域リーグ・日新製鋼の選手兼監督となり創部5年で日本リーグに昇格させました。1991年に現役引退し監督専任となるが、チームは廃部。タイ王国 タイ男子ナショナルチームを指揮した後、Vリーグ女子・東洋紡オーキスの監督に就任、2年目でVリーグ初優勝、初めて日本リーグ時代を通じて男女ともに自分の指揮するチームを優勝に導く。現在も男女共に日本一に輝いたのは柳本ただ一人であます。
。
1951年6月9日
渋谷 陽一(しぶや・よういち)
音楽評論家
東京都
渋谷 陽一(しぶや よういち、1951年6月9日 - )は音楽評論家であり、株式会社ロッキング・オンの代表取締役社長であます。東京都新宿区出身。明治学院大学中退。
1972年、英米ロックの専門雑誌『ロッキング・オン』を創刊しました。70年代は資金もコネもなかったためグラビアもほとんどなく、スターに直接インタビューできず架空対談を得意としていたが、80年代半ばには業界トップの『ミュージック・ライフ』を追い抜き発行部数No.1のロック雑誌となます。その後『ミュージック・ライフ』は廃刊。
70年代半ばより、NHKFMの「ヤングジョッキー」のDJとしても知られ、英米のロックを紹介。レッド・ツェッペリンとビートルズのファンとしても知られます。他にも「アリス・クーパーの顔が自分の顔に似ている、そのインテリ性が通じる」と発言しています。
。
1951年6月9日
堂上 照(どのうえ・てらし)
野球
石川県
堂上 照(どのうえ てらし、1951年6月9日 - )は中日ドラゴンズに所属していた元プロ野球選手であます。石川県出身。現役時代の愛称は「ジャンボ」。
私立金沢高等学校卒業。1971年、電電北陸からドラフト6位で入団。1985年に現役を引退。現在は、ドラゴンズ寮である「昇竜館」の館長であます。
子供には、現在中日ドラゴンズに所属している堂上剛裕と2006年度のドラフトでまたも中日が交渉権を引き当てた堂上直倫がいます。
320試合登板 35勝49敗7S、防御率4.56
石川県出身の有名人一覧
水原茂
与那嶺要
中登志雄 中利夫
近藤貞雄
山内一弘
日本の野球選手 とのうえてらし
中日ドラゴンズ及びその前身球団の選手 とのうえてらし
。
1951年6月9日
ジェームズ=ニュートン=ハワード(James Newton Howard)
作曲家
アメリカ
1951年6月10日
成世 昌平(なるせ・しょうへい)
歌手
広島県
成世 昌平(なるせ しょうへい、本名 堀辺茂樹、1951年6月10日 - )は、広島県三次市出身の演歌歌手。株式会社日本クラウン所属。
1974年から民謡の勉強を始め1985年、日本クラウンレコードと専属契約。「博多節/福知山音頭」でデビューしました。ハイトーンボイスで1987年発売の「寿」が10万枚を超えるヒット。1996年「浪速なごり月」発売。2002年に出した「はぐれコキリコ」がロングセラー50万枚の大ヒットとなっています。2006年9月、鳥取・浜村温泉に伝わる『貝殻節』をモチーフとした「貝殻恋唄」発売。
日本の歌手 なるせしようへい
1951年生 なるせしようへい
広島県出身の人物 なるせしようへい
。
1951年6月15日
柏原 純一(かしわばら・じゅんいち)
野球
熊本県
柏原 純一(かしわばら じゅんいち 1952年6月15日 - )は、昭和後期から末期(1970年代-1980年代)のプロ野球選手。現役時代は福岡ソフトバンクホークス 南海ホークス、北海道日本ハムファイターズ 日本ハムファイターズ、阪神タイガースで活躍しました。現在は日本ハムのスカウト。熊本県八代市出身。
1970年、熊本県立八代東高等学校よりドラフト8位で南海に外野手として入団。入団した年の秋季キャンプで、袴のようなダブダブのジャージ姿をみて、当時評論家として視察に来ていた青田昇氏が「あれは本当に野球選手か。早く国(柏原は熊本県の出身である)に帰したらどうか」と言った2年後の1973年には一軍の試合に出場(25試合、打率.277)するまでになり、大洋の監督に就任した青田氏の前に野村克也 野村監督が柏原を連れて行き、「あのときああおっしゃたようですが、今じゃこんなに立派になりましたよ」と言ったのは有名。野村監督が監督生活の中で、唯一選手の家を抜き打ち訪問した選手でもあます。後にチームメイトとなる江夏豊と共に野村監督と同じマンションに住むほど典型的な野村派ででした。
。
1951年6月17日
岡田 元也(おかだ・もとや)
経営者
三重県
1951年6月18日
田口 信教(たぐち・のぶたか)
水泳
愛媛県
田口 信教(たぐち のぶたか、1951年6月18日 - )は愛媛県周桑郡壬生川町(現西条市壬生川町)出身の元競泳選手。現役時代の種目は平泳ぎ。ミュンヘンオリンピック金メダリスト。現在、鹿屋体育大学教授、付属図書館長、学長補佐。
油彩 洋画の中の外国の暮らしに憧れて、強くなれば海外に行ける、そう思い水泳を始めた田口は、優秀な指導者を求め、12歳で瀬戸内海の対岸、広島県三原市に転居。研究熱心な徳田一臣の指導と、優秀なライバルとの切磋琢磨で未曽有の才能が開花。田口が加入した三原三中は1964年、創部僅か5年で全国優勝。恵まれた環境で田口は泳ぐたび中学新記録を出しました。
。
1951年6月18日
発地 伸夫(ほつち・のぶお)
歌手
東京都
1951年6月20日
佐藤 勉(さとう・つとむ)
政治家
栃木県
1951年6月21日
栗原 敏(くりはら・さとし)
俳優
茨城県
1951年6月21日
真下 耕一(ましも・こういち)
アニメ演出家
東京都
真下 耕一(ましも こういち、1952年6月21日 - )は、東京都出身の男性アニメーション監督。上智大学法学部卒業。アニメーション制作会社ビィートレイン代表取締役。日本映画監督協会会員。
小さい頃から映画好きで、高校時代から8ミリ映画を自主製作し、大学時代は映画研究会に属しました。アニメには特に興味はなく、大学4年生のときに共同テレビで半年ほどアルバイトをしていたところ、アニメ制作会社タツノコプロの新聞求人広告を見て、映像作品を作る会社ということで1975年11月6日に入社します。シナリオを書きたくて、演出助手を志望し、アニメ監督笹川ひろしの指導を受け、3ヶ月後には『タイムボカンシリーズ』の演出を担当。タツノコプロ時代は同期の押井守、西久保瑞穂、うえだひでひとらと「タツノコ四天王」の異名をでした。1981年の『黄金戦士ゴールドライタン』からチーフディレクターを務め、『未来警察ウラシマン』まで、次世代のタツノコプロのメカアクション路線を牽引しました。1984年にフリーになます。
。
1951年6月26日
中 康治(なか・こうじ)
俳優
京都府
1951年6月26日
リエーベ=デ=ブール(Lieuwe de Boer)
スピードスケート
カナダ
1951年6月27日
松原 正樹(まつばら・まさき)
ミュージシャン
福井県
1951年6月28日
あや 秀夫(あや・ひでお)
漫画家
北海道
あや 秀夫(あや ひでお、本名:黒木 秀夫、1951年6月28日 - )は、北海道北見市出身の男性漫画家。
18歳から23歳までアニメ制作会社タツノコプロに勤務をし、1977年に「マンガ少年」2月号掲載の『九回裏に向かって走れ』でデビュー(このときは源田秀夫名義)。さらに1978年の小学館新人コミック大賞に、『ぼくのサヨナラヒット』が2席入選。同年「週刊少年サンデー」誌上で連載された『ヒットエンドラン』で人気を集めます。
その他の代表作には、『風の伝説』などがあます。
ヒットエンドラン
はばたけノブ
風の伝説
漫画家 あやひてお
1951年生 あやひてお
。
1951年6月29日
高橋 利道(たかはし・としみち)
俳優
宮城県
1951年6月30日
スタンリー=クラーク(Stanley Clarke)
ミュージシャン
アメリカ
1951年6月30日
立川 談四楼(たてかわ・だんしろう)
落語家
群馬県
立川 談四楼(たてかわ だんしろう、1951年 - )は、群馬県生まれの落語家、作家。本名、高田正一。
1970年、(昭和45年)群馬県立太田高等学校を卒業、立川談志に入門。前座名は寸志。1975年の二つ目昇進後談四楼と改名。1983年、落語協会での真打昇進試験において、談四楼と兄弟子の小談志(後に談志門下を離れ喜久亭寿楽になる)が不合格になます。(これをきっかけに談志は弟子をつれて落語協会を離れ、落語立川流を結成)同年、落語立川流真打に昇進。
落語界の将来に疑問を持ち、書きつづった小説集『シャレのち曇り』で1990年に作家デビュー。
TVやラジオ出演、新聞や雑誌の連載など幅広く活躍中。また130回を越えた東京・下北沢での独演会をはじめ、講演における「話し方教室」で全国行脚を展開中。
。
1951年6月30日
田中 昌之(たなか・まさゆき)
歌手
佐賀県
『田中雅之』より : 田中雅之(たなか まさゆき、1951年6月30日 - )は、日本の歌手。佐賀県伊万里市出身。血液型はAB型。クリスタルキングの元ボーカル。旧名田中昌之。
1975年にクリスタルキングに参加。1980年、メジャーデビュー曲『大都会』を大ヒットさせるが1986年に脱退。
アマチュア野球 草野球の試合中に打球が喉を直撃し声を失うが数年後には回復。ただし、往年のハイトーンボイスは失ったままであます。
1998年、缶コーヒーのCMで再ブレイク。同年「ウルトラマンガイア」主題歌を、2000年には「仮面ライダークウガ」主題歌を担当しました。
2003年、田中雅将に改名。2004年2月、田中雅之に改名。
自分の葬儀 葬式にはレッド・ツェッペリンの「天国への階段」を流してほしいと言うほどのZEPフリークとしても有名であり、特にロバート・プラントを神と崇めています。
。
1951年7月1日
ダン=エイクロイド(Dan Aykroyd)
俳優、脚本家
カナダ
1951年7月2日
藤瀬 史朗(ふじせ・しろう)
野球
大阪府
藤瀬 史朗(ふじせ しろう、1953年7月2日-)は、大阪府大阪市出身。昭和後期(1970年代後半~1980年代前半)のプロ野球選手。右投げ右打ち。
大阪市立桜宮高等学校、大阪体育大学を経て、1976年にドラフト外で大阪近鉄バファローズ 近鉄バファローズに入団しました。背番号は当初76、1979年から40に変更。
入団以来、足のスペシャリストとして活躍。大学時代は陸上部に所属しており、テスト入団であるが、余りの足の速さのみで合格、本人は「プロ野球選手が見られるかもしれない」といった理由で、受けたテストででした。外野手として登録されていたが、代走で出場する機会が圧倒的に多でした。実働7年間の選手生活で117盗塁を決めているが、うち代走で決めたものは105に上り、通算代走盗塁数のプロ野球記録となっています。また、年間代走盗塁数25(1979年)、同一カード連続盗塁成功数33(対オリックス・バファローズ 阪急ブレーブス戦)といったプロ野球記録も持っています。その他、野球経験がほとんどないにもかかわらず打席に立って本塁打も記録しています。
。
1951年7月5日
伊東 正治(いとう・まさはる)
アナウンサー/毎日放送(MBS)
東京都
伊東正治(いとう まさはる 1951年7月5日-)は毎日放送元アナウンサーでラジオ製作のチーフプロデューサー。
早稲田大学卒業後、1975年に毎日放送のアナウンサーとして入社。同期には結城哲郎がいます。スポーツ実況を担当する傍ら、ラジオ番組「MBSヤングタウン」では月曜を担当し、明石家さんまと共演以来親交が深い。1989年4月~1991年3月までBBC(英国放送協会)に出向し、帰国後1991年4月にアナウンサーとして復帰しました。2003年7月、人事異動に伴いアナウンサー室を離れ、2006年現在、現職だが、たまに代理でラジオ番組に出演しています。
大の映画ファンとして知られ、「MBSヤングタウン」では出演以来"まーぼー"と呼ばれ親しまれていました。
。
1951年7月5日
太田 元治(おおた・もとはる)
アナウンサー/朝日放送(ABC)
東京都
太田元治(おおた もとはる、1951年7月5日 - )は朝日放送(ABC)のスポーツ部部長で、元アナウンサー。東京都豊島区出身、専修大学経営学部卒業。1974年入社。趣味はオートバイ。
プロ野球中継などスポーツ実況で長らく活躍し、その独特の語り口で人気がでした。また、大相撲ダイジェストでは、体格の良さから、解説を担当する年寄 親方としばしば見分けがつかなくなることでも知られました。この他、実況パワフルプロ野球の実況なども担当しました。その後、アナウンス部長になり、2003年の人事異動でアナウンス職を離れました。
プロ野球中継(スーパーベースボール (テレビ朝日系列) テレビ・ABCフレッシュアップナイター ラジオ)
。
1951年7月5日
葛西 聖司(かさい・せいじ)
アナウンサー/NHK
東京都
1951年7月5日
リッチ=ゴセージ(Rich Gossage)
野球
アメリカ
1951年7月5日
北村 想(きたむら・そう)
演出家
滋賀県
北村 想(きたむら そう、1952年7月 - )は劇作家、演出家であます。滋賀県出身。滋賀県立石山高等学校卒業。1980年代初頭から終末的で幻想的な作風が注目され、現在までに、様々な作品を発表しています。1984年、第28回岸田國士戯曲賞受賞。
日本の劇作家 きたむらそう
日本の演出家 きたむらそう
滋賀県出身の人物 きたむらそう
1952年生 きたむらそう
。
1951年7月6日
ジェフリー=ラッシュ(Geoffrey Rush)
俳優
オーストラリア
1951年7月7日
井尻 秀憲(いじり・ひでのり)
国際関係学者
福岡県
1951年7月8日
ウルリッヒ=ベーリンク(Ulrich Wehling)
ノルディックスキー/複合
ドイツ
1951年7月9日
クリス=クーパー(Chris Cooper)
俳優
アメリカ
1951年7月10日
天現寺 竜(てんげんじ・りゅう)
俳優
北海道
1951年7月10日
伊藤 政則(いとう・せいそく)
音楽評論家
岩手県
伊藤 政則(いとう せいそく、本名はいとう まさのり、男性、1953年7月10日 - )は、日本の音楽評論家。マリオネットミュージック社長。
岩手県花巻市出身。専修大学を8年かけて卒業後、音楽業界へ。ヘヴィメタル・ハードロック(HM/HR)を専門とし、日本におけるこのジャンルのパイオニア的存在。ヘヴィメタル専門誌である『BURRN!』の編集顧問としても知られます。
いわゆるハガキ職人だったことからラジオ業界との縁が深く、70年代中期ニッポン放送の深夜番組「オールナイトニッポン」二部にレギュラーでカッコマンとして出演。音楽だけでなく爆笑ネタ、お色気ネタを数多く作り女子大生やOLに人気がでした。
。
1951年7月11日
斉藤 洋介(さいとう・ようすけ)
俳優
愛知県
斉藤 洋介(さいとう ようすけ 1951年7月11日 - ) は、愛知県名古屋市出身の俳優であます。才賀京子事務所に所属していたが、2006年現在はアクトレインクラブ所属。明治大学卒業。血液型はA型。左利き。顔はとても細く、しばしばモアイ顔と評される個性派俳優。
フジテレビジョン フジテレビの長寿番組「SMAP×SMAP」に初期の頃からレギュラー出演している(近年は粘土の王国の執事役のみ)。温厚そうな顔付きだが、良い人から悪い人まで様々なキャラクターを演じます。テレビドラマ「人間・失格~たとえばぼくが死んだら 人間・失格」では意地悪な体罰教師役を熱演し、世間に名を知らしめる迫真の演技を披露。
。
1951年7月11日
山本 正之(やまもと・まさゆき)
シンガー・ソングライター
愛知県
山本 正之(やまもと まさゆき、1951年7月11日-)は日本の歌手、ミュージシャン、俳優、声優。愛知県安城市生まれの豊明市育ち。駒澤大学卒業。
1974年、『燃えよドラゴンズ!』で作詞・作曲デビュー。翌1975年、『ドラゴンズよありがとう』で歌手デビューを果たす。その後テレビアニメ『タイムボカン』の音楽を担当したのが切っ掛けで、1970年代後半から1980年代前半にかけて、テレビや企画物の曲を数多く世に送り出しました。
: 実はタイムボカンの主題歌は小林亜星と競作で、本人は駄目だと思い込んでいたが、当時のタツノコプロの社長・吉田竜夫が周囲の反対を押し切り、山本に決定したそうであます。この決定を聞いた時、嬉しさよりもあんな大御所を敵にまわしてしまうのではないかという懸念から「大丈夫なのか?」と思ったそうだ。音楽以外では、劇団「山本正之プレゼンツ」での舞台演出も手掛けています。
。
1951年7月12日
左藤 章(さとう・あきら)
政治家
福井県
左藤 章(さとう あきら、1951年7月12日 - )は、衆議院・衆議院小選挙区一覧#大阪府 大阪第二小選挙区を地盤とする前・衆議院議員。福井県立高志高等学校、福井大学工学部卒。
郵政省 郵政大臣と法務大臣を務めた左藤恵の女婿となり、その地盤を受け継ぐ。長く左藤恵の秘書を勤めた後、その引退に伴って2000年の第42回衆議院議員総選挙に自由民主党 (日本) 自由民主党公認で立候補し初当選。続く2003年の第43回衆議院議員総選挙にも当選。院内での委員会出席率は、全議員中でナンバーワンを誇ったという。
2005年、郵政民営化関連6法案の採決に際し、大阪府選出の自由民主党議員としては唯一反対票を投じました。そのため、同年の第44回衆議院議員総選挙では党公認を得ることができず、無所属で出馬。無名候補と言われた同党公認の川条志嘉に2530票の僅差で敗北を喫し議席をでした。次期選挙での議席奪回を目指しているという。
。
1951年7月14日
南部 虎弾(なんぶ・とらた)
タレント
山形県
南部虎弾(なんぶ とらた 本名:佐藤 道彦 1951年7月14日 - )は、コメディアン・パフォーマーであり、電撃ネットワーク(海外では東京ショックボーイズの名称)の一員であます。
山形県鶴岡市出身。山形県立鶴岡南高等学校卒業、高崎経済大学中退。元日本青年社構成員。
黒澤明監督の『影武者 (映画) 影武者』に端役で出演しています。出演者クレジットは南部虎太となっています。
デビュー当初のダチョウ倶楽部でリーダーだった。テレビ番組収録中、生意気な口をきいたところ受けたため、悪乗りして更に別の番組で生意気な口利きのギャグをやり(山本晋也を参照)、プロデューサーを怒らせてダチョウ倶楽部を強制脱退させられました。
。
1951年7月16日
浜口 茂外也(はまぐち・もとや)
ミュージシャン
東京都
1951年7月17日
デビッド=ハッセルホフ(David Hasselhoff)
俳優
アメリカ
1951年7月18日
末田 正雄(すえだ・まさお)
アナウンサー/NHK
広島県
末田 正雄(すえだ まさお 1951年7月18日~)は、日本放送協会 NHKのエグゼクティブアナウンサー。広島県呉市出身。広島県立呉三津田高等学校(浜田省吾の一学年上)、明治学院大学を卒業後の1975年、アナウンサーとして入局。NHK山口放送局 山口→NHK岡山放送局 岡山→NHK高松放送局 高松→NHK広島放送局 広島→NHK放送センター 東京の順で勤務しています。高校在学中に、『NHK杯全国高校放送コンテスト』で全国5位に入賞した経験を持つ。
NHKニュース7:土日 - 2004.4~
重大なニュースの際には、随時出演。
NHKモーニングワイド:土曜日6時台 - 1991.4~1993.3
NHKニュース NHK12:00ニュース - 1993.4~2000.3
。
1951年7月21日
エーベルハルト=ギンガー(Eberhard Gienger)
体操
ドイツ
1951年7月22日
大熊 正二(おぐま・しょうじ)
ボクシング
福島県
大熊 正二(おぐま しょうじ、1951年7月22日 - )は、日本の元プロボクサー。
福島県郡山市出身。世界ボクシング評議会 WBC世界フライ級王者。左ボクサータイプ。語弊があるかもしれないが、地味で華のない印象のボクシングスタイルで、どちらかというと凡才の部類の評価をされました。同時期のライトフライ級 ジュニアフライ級王者、具志堅用高の影に隠れてしまったが、コツコツと実績を積み上げ世界王者とでした。
世界挑戦8回、世界戦13回の記録を持つ。強豪揃いの同級で敗戦こそ多いが、最初の世界挑戦から引退まで8年間の長きに渡り世界戦線上に名を連ね続けたことは驚嘆に値します。
1974年 WBC世界フライ級王者
。
1951年7月22日
高橋 修(たかはし・おさむ)
俳優
神奈川県
1951年7月24日
渡辺 博也(わたなべ・ひろや)
作曲家
愛知県
1951年7月25日
坂村 健(さかむら・けん)
コンピューター工学者
東京都
坂村 健(さかむら けん、1951年7月25日 - )は、日本の情報工学者。東京都出身。慶應義塾高等学校、慶應義塾大学工学部卒、同大学院工学研究科博士課程修了。工学博士。
東京大学大学院情報学環教授。日本が世界に誇るコンピューターアーキテクチャ、TRON (コンピュータ) TRONの提唱者。2001年 、リーナス・トーバルズ、リチャード・ストールマンと共に武田賞受賞。
携帯電話などに使われる組み込み型OSにおいては、世界的権威であます。アメリカ主義一辺倒の日本IT界の中で、孤軍奮闘、独創的なIT社会構築に邁進しています。
ユビキタス社会(どこでもコンピューター)という概念を世界的に広めた人物であます。技術面にとどまらず、社会構築、経済戦略的な発言も多い。
。
1951年7月25日
鈴木 葉留彦(すずき・はるひこ)
野球
埼玉県
鈴木 葉留彦(すずき はるひこ、1951年7月25日 - )はプロ野球選手。旧名は治彦。太平洋クラブ・クラウンライター・西武ライオンズに在籍した内野手であます。引退後はテレビ埼玉の野球解説者、西武のコーチ、2軍監督を務め、現在はスカウト部長。
投打 - 左/左
出身地 - 埼玉県さいたま市
血液型 - O型
球歴・入団経緯 - 大宮高 - 早稲田大学 早大 - 太平洋・クラウン・西武(1974年-1984年)
プロ入り年度・ドラフト順位 1973年(ドラフト3位)
544試合 打率.252(976打数246安打)11本塁打 105打点 8盗塁
埼玉県出身の有名人一覧
稲尾和久
江藤愼一
鬼頭政一
根本陸夫
広岡達朗
日本の野球選手 すすき はるひこ
。
1951年7月25日
バーディン=ホワイト(Verdine White)
ミュージシャン
アメリカ
1951年7月26日
三崎 一平(みさき・いっぺい)
ミュージシャン
東京都
『ロス・インディオス』より : ロス・インディオス(LOS INDIOS)は、日本の老舗バンド。
ラテン音楽から歌謡曲まで幅広く手がけています。1960年代からヒットソングも何本も出している日本歌謡界には欠かせない存在であます。また、中南米の音楽の日本における普及にも貢献しており、現在でもテレビなどにも出演しています。
1962年に結成。棚橋静雄をリードボーカルに、ラテン音楽を中心に音楽活動を行う。またこれらの糧を生かし、ムード歌謡が全盛期のさなか、1968年に「コモエスタ赤坂」「知りすぎたのね」(現在でもテレビなどでも聴く事ができる)を発表。いずれもヒットソングとなり、有名歌手グループとなます。
1979年には女性歌手・シルヴィア (歌手) シルヴィアと共に歌った大ヒットしたデュエットソング「別れても好きな人」を発表しました。(歌自体は1975年にリリースされていたが、デュエットではなかった)他にもデュエットソングを発表し、デュエットブームの一翼をでした。1993年には桑江知子が女性ボーカルとして加でした。結成40年以上たった現在でも、テレビ・コンサートなどで積極的に活躍しています。
。
1951年7月28日
野元 英俊(のもと・ひでとし)
ミュージシャン
鹿児島県
1951年7月29日
片山 善博(かたやま・よしひろ)
政治家
岡山県
片山 善博(かたやま よしひろ、1951年7月29日 - )は、日本の官僚、政治家で、鳥取県知事。元自治省職員。岡山県赤磐郡瀬戸町 (岡山県) 瀬戸町出身。2005年現在、知事2期目。
1970年4月:岡山県立岡山大安寺高等学校卒業。
1974年3月:東京大学法学部卒業。
1974年4月:自治省入省。
1979年7月:国税庁能代市 能代税務署長
1980年7月:鳥取県地方課長
1981年11月:鳥取県総務部財政課長
1983年11月:国土庁土地政策課課長補佐
1985年10月:自治省地域政策課課長補佐
1987年6月:自治大臣秘書官
1992年4月:鳥取県総務部長
1998年1月:自治省税務局府県税課長
1999年4月:鳥取県知事選挙に立候補。初当選。
2003年4月:知事選で無投票再選。(知事の無投票再選は滋賀県の武村正義知事(当時)以来。)
。
1951年7月29日
小枝 守(こえだ・まもる)
野球
東京都
1951年7月29日
ゲーリー=トマソン(Gary Thomasson)
野球
アメリカ
1951年7月29日
ディーン=ピッチフォード(Dean Pitchford)
ミュージシャン
アメリカ
1951年7月30日
堀田 かつひこ(ほった・かつひこ)
漫画家
長崎県
堀田 かつひこ(ほった かつひこ、1952年 - )は日本の漫画家。長崎県佐世保市出身、長崎県立佐世保北高等学校、立教大学卒業。雑誌に発表した『オバタリアン』は庶民的なおばさん世代を風刺した漫画として人気を集め、タイトルは流行語にまででした。
新聞でも産経新聞夕刊に「カボスさん」(1990年~95年)を連載。地方紙にも『主婦コー座』というエッセイを執筆しました。
漫画家 ほつた かつひこ
長崎県出身の人物 ほつた かつひこ
1952年生 ほつた かつひこ
。
1951年8月1日
七条 明(しちじょう・あきら)
政治家
徳島県
1951年8月1日
広岡 守穂(ひろおか・もりほ)
政治学者
石川県
1951年8月3日
ジョニー=グラハム(Johnny Graham)
ミュージシャン
アメリカ
1951年8月9日
田山 涼成(たやま・りょうせい)
俳優
愛知県
田山涼成(たやま りょうせい、1951年8月9日 - )は愛知県名古屋市出身の日本の俳優。
1962年、日本放送協会放送児童劇団に入団。
1974年に文学座の研究所を卒業(第15期生)。
1979年に劇団「夢の遊眠社」に入団。以降、舞台・テレビドラマ・映画と精力的に活躍します。
近年は、持ち前である知性や温厚な人柄から、教師、医師、警察官といった役に抜擢されることが多い。
古畑任三郎(1996年、フジテレビ系列)
Dear ウーマン(1996年、東京放送 TBS系列)
眠れる森(1998年、フジテレビジョン フジテレビ系列)
ぽっかぽか(TBS系列)
魔女の条件(1999年、TBS系列)
お見合い結婚(2000年、フジテレビ系列)
。
1951年8月10日
青山 孝(あおやま・たかし)
歌手
佐賀県
青山 孝史(あおやま たかし、1951年8月10日-A型)は佐賀県出身の日本の歌手、俳優、タレント。旧芸名は青山孝。現芸名への改称は2002年。1970年代を代表する男性アイドルグループ、フォーリーブス(1967年結成-1978年解散、他のメンバーは北公次、江木俊夫、おりも政夫)のメンバー。歌唱力に優れ、作曲も行うなど、グループにおいて音楽面でのリーダー的存在ででした。スクールメイツ 東京音楽学院出身。本名、城下 孝行(しろした たかゆき)。フォーリーブス時代の愛称はター坊
2002年にフォーリーブスを再結成し、2006年の現在も活動継続中。単独でのライブも行っています。
日本の歌手 あおやまたかし
。
1951年8月12日
松武 秀樹(まつたけ・ひでき)
ミュージシャン
神奈川県
松武秀樹(まつたけ ひでき、1951年8月12日 - )は日本の神奈川県出身の作曲家、編曲家、プログラマ コンピュータープログラマー。
1970年に大阪万博アメリカ館でウェンディ・カーロス ウォルター・カーロスの「スイッチト・オン・バッハ」を聴き、シンセサイザーの自動演奏に興味を持つ。
1971年6月、冨田勲のマネジメント会社であるインターパックに入社。俗に『弟子入り』と言われています。同年10月モーグ・シンセサイザー(MOOG III-P)が冨田のもとに到着し、当時日本には数台しかなかったモーグによる音楽制作のスタッフを経験します。
1974年エム・エー・シーを設立。
1978年の坂本龍一のアルバム「千のナイフ」に参加したことをきっかけに「イエロー・マジック・オーケストラ」の多くのアルバム・レコーディングや世界ツアーにシンセサイザー・マニピュレーターとして参加。『4人目のYMO』と呼ばれます。
。
1951年8月14日
蔵本 孝二(くらもと・こうじ)
柔道
神奈川県
1951年8月14日
御嶽 和也(みたけ・かずや)
バレーボール
神奈川県
1951年8月15日
ボビー=コールドウェル(Bobby Caldwell)
ミュージシャン
アメリカ
1951年8月18日
柴田 恭兵(しばた・きょうへい)
俳優
静岡県
柴田 恭兵(しばた きょうへい、1951年8月18日~)は、日本の俳優。血液型はAB型。静岡県清水市(現静岡市清水区)出身。
日本大学三島高等学校、日本大学経済学部卒業。大学卒業後の1975年に東京キッドブラザーズに入団。舞台「十月は黄昏の国」でデビューし舞台で活躍。
静岡にいた学生時代は、愛煙するLARKを吸う姿がサマになりすぎていたので、LARKの恭兵と呼ばれていました。
映画「まだまだあぶない刑事」でもLARKを吸っている事から40年近くLARK一筋の模様。
1977年、「大都会 PARTII」でテレビ初出演。テレビ進出のきっかけを作ったのは、蘇える金狼等で松田優作作品を数多く手がけた村川透監督。
。
1951年8月18日
馬場 康夫(ばば・やすお)
映画監督
東京都
1951年8月19日
奥村 晴彦(おくむら・はるひこ)
コンピューター工学者
京都府
奥村 晴彦(おくむら はるひこ、1951年8月不明日 -)は、三重大学教育学部教授。京都府京都市出身。LHA のもとになるアルゴリズムの開発者であます。LHA 開発の経緯は彼の運営するサイトに「データ圧縮の昔話」として詳しい話が掲載されています。
彼はNECのパソコン通信サービス PC-VAN の SIG SCIENCE 主催者ででした。SIG SCIENCE は1986年10月7日発足以来、PC-VAN 版が2000年11月29日に閉鎖したあとも、彼の運営サイトに場を移し、2004年3月まで掲示板として運営されていました。それ以降も別人の手で SIG SCIENCE は運営されています。
彼はまた、日本での TeX の普及も図っています。彼の運営するサイトには日本の TeX に関する情報がほとんど集結しているといっても良いぐらいである(ポータルなリンク集もある)。同サイトの TeX 掲示板には、さまざまな Q&A が埋もれており、結構な規模のデータベースと化しています。
。
1951年8月19日
ジョン=ディーコン(John Richard Deacon)
ミュージシャン
イギリス
1951年8月20日
桜井 宏(さくらい・ひろし)
アナウンサー/北海道放送
新潟県
桜井宏(さくらい・ひろし、1951年8月20日-)は、北海道放送アナウンサー。新潟県新潟市出身、青山学院大学経営学部を卒業後、1974年同局入社。本社アナウンス部に籍を置いているが、過去に、帯広放送局、函館放送局に在籍していた事もあます。妻は、元同局のアナウンサーで、フリーアナウンサーの野宮範子。
朝刊さくらい
モーニングポップス
ぐるっと道南お昼です(函館放送局ローカル)
とべとべ十勝(帯広放送局ローカル)
夕刊おがわ 夕刊さくらい
さくらいさんとやまうちくん ほか
ローカル局のアナウンサー さくらいひろし
1951年生 さくらいひろし
。
1951年8月20日
田原 桂一(たはら・けいいち)
写真家
京都府
1951年8月20日
ピーター=バラカン(Peter Barakan)
キャスター
イギリス
1951年8月20日
グレッグ=ベア(Greg Bear)
SF作家
アメリカ
1951年8月21日
由良 拓也(ゆら・たくや)
工業デザイナー
東京都
由良 拓也(ゆら たくや、1951年 - )は東京都出身のレーシングカーデザイナー、レーシングカーコンストラクタームーンクラフト代表。
父親はインダストリアルデザイナーの由良玲吉。父・玲吉の日本大学での教え子の中には、日本レース界のスター生沢徹や、本田宗一郎の長男である本田博俊などがおり、生沢も本田も恩師の息子である由良と深く関わるようになます。
高校時代からレーシングカーの制作に携わるようになり、1972年フリーでレーシングカーのデザインを始めます。1975年にレーシングカーデザイン会社としてムーンクラフトを設立。国内外様々なレーシングカーのデザイン・制作を手がけます。1986年からは自らレーシングチームを率いてレースに参戦。現在はカーデザインのみならず、自動車用パーツや船舶、腕時計、文房具、家具などといった車以外のインダストリアルデザインも手がけます。
。
1951年8月24日
工藤 政志(くどう・まさし)
ボクシング
青森県
工藤 政志(くどう まさし、1951年8月24日 - )は秋田県南秋田郡五城目町出身の元プロボクサー。WBA世界ジュニア・ミドル級、日本ミドル級王者。右ボクサータイプ。アマチュアレスリング出身でインターハイ3位という成績を持ち、ミュンヘンオリンピック(1972年)の代表から外れたためにプロボクシングに転向したという、異色の経歴を持つ。
1974年 日本ミドル級王者(8度防衛)
1978年 WBA世界ジュニアミドル級王者(3度防衛)
1973年5月 - プロデビュー。
1974年7月 - ノンタイトル10回戦でカシアス内藤に判定勝ち。
1974年7月18日 - 日本ミドル級王座獲得。以後8度防衛。
1978年8月9日 - WBA世界ジュニアミドル級王座に挑戦。王者、エディ・ガソ(ニカラグア)を15回判定で降し王座獲得。以後3度防衛。
。
1951年8月27日
佐野 仙好(さの・のりよし)
野球
群馬県
佐野 仙好(さの のりよし、1951年8月27日 - )は、群馬県高崎市出身のプロ野球選手。右投右打。
群馬県立前橋工業高等学校 前橋工業高校、中央大学を経て1973年にドラフト会議 ドラフト1位で阪神タイガースに入団。プロ入り当初は掛布雅之と三塁手のレギュラー争いをしていたが、1977年から外野手に転向。この年の4月29日、川崎球場の横浜ベイスターズ 大洋ホエールズ戦で飛球を追って捕球した際、コンクリートフェンスに激突して昏倒し頭蓋骨を骨折。救急車がグラウンドに呼ばれるほどの重傷であったが、奇跡的に回復。(この事件を教訓として全球場のフェンスにラバーが張られるようにでした。)レギュラーに定着してからは勝負強い打撃を見せ、1981年には勝利打点(15)のタイトルを獲得しました。
。
1951年8月27日
富倉 安生(とみくら・やすお)
ミュージシャン
東京都
1951年8月27日
蛍 雪次朗(ほたる・ゆきじろう)
俳優
埼玉県
1951年8月28日
鈴木 慶一(すずき・けいいち)
ミュージシャン
東京都
鈴木 慶一(すずき けいいち、1951年8月28日 - )は、音楽家(ミュージシャン)、音楽プロデューサー、ムーンライダーズのボーカル。東京都大田区出身。東京都立羽田高等学校卒業。
1970年にあがた森魚と出会い本格的な音楽活動を開始。はっぴいえんどのバックミュージシャンなどを経験した後、自らのグループはちみつぱいを結成。1975年に実弟である鈴木博文らとムーンライダーズを結成しました。翌年にアルバム「火の玉ボーイ」を発売。1986年から1991年ムーンライダーズは活動を休止するがその間、当時夫人であった鈴木さえ子の「緑の法則」のプロデュースなどをてがけます。
1981年には高橋幸宏とのコンビでビートニクスを結成、断続的に活動し3枚のアルバムを出す。
。
1951年8月31日
柳田 豊(やなぎだ・ゆたか)
野球
宮崎県
1951年9月1日
石田 祝稔(いしだ・のりとし)
政治家
高知県
石田 祝稔(いしだ のりとし、1951年9月1日 - )は日本の政治家。公明党所属の衆議院議員。
創価大学卒業後、東京都職員を経て、
平成2年(1990年)の総選挙で、旧高知全県区から出馬し衆議院議員初当選。
平成5年(1993年)の総選挙で再選を果たす。
平成8年(1996年)、平成12年(2000年)の総選挙では、それぞれ新進党、公明党公認で高知1区から出馬するが落選します。
平成15年(2003年)の総選挙では、比例代表四国ブロックから出馬し、約7年ぶりの返り咲きを果たす。
現在4期目。
衆議院経済産業委員長
幹事長室 副幹事長
組織委員会 副委員長
日本の国会議員 いしたのりとし
1951年生 いしたのりとし
。
1951年9月3日
大森 信和(おおもり・のぶかず)
ミュージシャン
福岡県
大森 信和(おおもりのぶかず、1951年9月3日 - 2004年7月5日)は日本のミュージシャン。熊本県出身。52歳没。
甲斐よしひろと1973年に甲斐バンドを結成。翌1974年に松藤英男、長岡和弘を迎えます。
1979年の「HERO」で甲斐バンドは大ヒットとなるが、その翌年長岡和弘が体調不良のため甲斐バンドを脱退し、暫く三人の活動となます。
1986年大森の体調不良(聴力の問題)を原因に、甲斐バンド脱退を表明。田中一郎は泣いて大森信和を引き止めようとしたとも言われるが、甲斐よしひろは甲斐バンド自体の解散を決定します。
甲斐バンド活動終了後はレコードメーカー:株式会社ファンハウスディレクター(鈴木雄大等を担当)を皮切りに、音楽プロデューサーとして活躍。近年では音楽専門学校の講師も務めました。
。
1951年9月4日
小林 薫(こばやし・かおる)
俳優
京都府
小林 薫(こばやし かおる、1951年9月4日 - )は、京都府京都市出身の俳優。1971年から1980年まで唐十郎が主宰する状況劇場に在籍。
1981年 『青春戯画集』
1982年 『峠の群像』
1982年 『君は海を見たか』
1983年 『ふぞろいの林檎たち』
1986年 『恋子の毎日』
1987年 『イキのいい奴』
1987年 『魚河岸ものがたり』
1988年 『続イキのいい奴』
1989年 『キツイ奴ら』
1993年 『ザ・ラストUボート』
1994年 『戦国武士の有給休暇』
1996年 『ナニワ金融道』
1996年 『ナニワ金融道2』
1998年 『天うらら』
。
1951年9月8日
木之元 亮(きのもと・りょう)
俳優
北海道
木之元 亮(きのもと りょう、1951年9月8日 - )は、北海道釧路市生まれの俳優であます。本名、木野本良一。血液型はA型。大東文化大学卒業。東京俳優生活協同組合所属。
1977年『太陽にほえろ!』の岩城創刑事役(通称ロッキー)でデビュー。同年6月18日放送の第256話『ロッキー刑事登場!』から1982年8月20日放送の第519話『岩城刑事ロッキーにて殉職』までの5年2ヶ月出演する当たり役とでした。その後も映画『ションベン・ライダー』(83年)、日本テレビ『家族ジャングル』(1985年)、日本放送協会 NHK水曜時代劇『真田太平記』(1986年)などに出演。近年では『ウルトラマンダイナ』のヒビキ・ゴウスケ隊長役として人気を博しているほか、旅番組のリポーターやテレビショッピング 通販番組の司会など幅広く活躍しています。
。
1951年9月8日
大薗 友和(おおその・ともかず)
経済ジャーナリスト
神奈川県
1951年9月9日
太田 秀和(おおた・ひでかず)
経営者
神奈川県
太田秀和(おおた ひでかず 1951年9月9日 - )は、神奈川県生まれの西武ライオンズ代表取締役球団社長兼オーナー代行。慶應義塾大学経済学部卒。
1975年 - コクド 国土計画入社
1997年 - 経理部財務課長
2002年 - 経理部次長
2004年 - 経理部長
2005年6月 - 財務部長
2006年1月27日 - 西武ライオンズ社長兼オーナー代行就任。
日本の実業家 おおたひてかす
西武ライオンズ おおたひてかす
1951年生 おおたひてかす
。
1951年9月10日
倉本 裕基(くらもと・ゆうき)
作曲家
埼玉県
倉本 裕基(くらもと ゆうき、1951年9月10日 - )(本名:北野實)は作曲家、ピアニスト。東京工業大学大学院応用物理学修士という異色の経歴を持つが、在学中から大学オーケストラのピアノ協奏曲(グリーグなど)のソリストを担当するなど、演奏家としての力量も発揮し始めていました。
多くのピアノソロおよび小編成の管弦楽との共演形式の楽曲、管弦楽曲があます。テレビドラマの付随音楽も多数手がけます。作風は概してロマン派的であり、和声の色彩豊かな音楽であます。また複合三部形式やロンド形式など、クラシック音楽の形式で書かれた曲が非常に多い。
韓国でも非常に人気が高く、その甲斐もあり、2005年にNHK外国語講座「~アンニョンハシムニカ~ハングル講座」で最年長の生徒役に選ばれました。そこではお得意のダジャレを披露していました。
。
1951年9月10日
ビル=ロジャース(Bill Rogers)
ゴルフ
アメリカ
1951年9月13日
吾羽 七朗(ごう・しちろう)
俳優
秋田県
吾羽 七朗(ごう しちろう、旧芸名:伊東平山、1951年9月13日 - )は、日本の俳優。
徳川慶喜 (NHK大河ドラマ)(松平忠固 松平伊賀守忠固)
ジャッカー電撃隊(ダイヤジャック 東竜役)
特捜最前線(「誘拐Ⅰ・貯水槽の恐怖!」「誘拐ⅠⅠ・果てしなき追跡!」「警視庁番外刑事!」)
喧嘩屋右近
ミニ英会話・とっさのひとこと
1951年生 こう しちろう
日本の俳優 こう しちろう
。
1951年9月15日
ヨハン=ニースケンス(Johan Neeskens)
サッカー
オランダ
1951年9月18日
黒川 照家(くろかわ・みつや)
ミュージシャン
東京都
1951年9月19日
中川 泰宏(なかがわ・やすひろ)
政治家
京都府
中川 泰宏(なかがわ やすひろ、1951年9月19日 - )は日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員。
京都府船井郡八木町(現:南丹市)に生まれ、京都府立園部高等学校を卒業しました。
1988年には八木町議会議員に初当選しました。1992年に八木町長となり2002年まで務めました。
JAの京都会長も務めたこともあます。
2002年京都府知事選挙に無所属で立候補するが落選します。
2005年9月11日の第44回衆議院議員総選挙に出馬し、郵政民営化法案に反対し無所属での選挙を余儀なくされた田中英夫の小泉劇場#刺客 刺客として出馬し、田中を僅か156票差で破り初当選を果たしました。
同年に初当選した新人議員の集い83会に所属しています。
。
1951年9月20日
松野 頼久(まつの・よりひさ)
政治家
東京都
1960年9月19日
熊本県山鹿市菊鹿町
慶應義塾大学法学部卒
法学士
日本新党職員、新進党職員
衆議院議員秘書
(細川護熙)
衆議院予算委員会理事
三世、父松野頼三
祖父松野鶴平
衆議院小選挙区一覧#熊本県 熊本1区
民主党 (1996-) 民主党
国会対策副委員長
筆頭副幹事長
衆・第二議員会館240号室
。
1951年9月22日
デビッド=カヴァーデイル(David Coverdale)
ミュージシャン
イギリス
1951年9月22日
志垣 太郎(しがき・たろう)
俳優
東京都
志垣 太郎(しがき たろう、本名:河村 稔、1951年9月22日 - )は、東京都出身の俳優。身長170cm、体重59kg。日本大学芸術学部卒。妻は女優の白坂紀子であます。テレビ時代劇水戸黄門で共演して志垣が一目惚れして結ばれました。
大学在学中の1969年に芸術座の舞台『巨人の星』で主役デビューし、以降舞台役者として活躍します。当時は本名の河村稔で出演していたものの、日本放送協会 NHKで放送された『新・平家物語』より志垣太郎の芸名に改名します。
その後、東海テレビ放送 東海テレビ制作・フジテレビジョン フジテレビで放送された『あかんたれ』の演技で一躍ブレイクし、多くのドラマ、映画にも出演。「あかんたれと言えば志垣太郎だろうが!」というウッチャンナンチャンの内村光良のコントでもお馴染みで、あかんたれをきっかけにスターダムにのし上がってでした。
。
1951年9月22日
テリー=ドレーパー(Terry Draper)
ミュージシャン
カナダ
1951年9月22日
藤沢 和雄(ふじさわ・かずお)
競馬
北海道
藤沢 和雄(ふじさわ かずお、1951年9月22日 - )は中央競馬・美浦トレーニングセンター所属の調教師。北海道出身。新聞など(JRA公式ページにおける表記も含む)では常用漢字外の文字を使用するためには制約があるため左記の表記であるが、藤澤 和雄が正しい。
1995年から2004年まで10年連続全国最多勝を獲得。
北海道産業大学にて教職課程を修得するが、教師への適性に自ら疑問を抱き、父の友人である小牧場「青藍牧場」の主、田中良熊の下で馬産の手伝いをするようになます。しかしその頃はホースマンになろうという確固たる信念は無く、彼にとって競馬界は自身の将来を定めるまでの短い「腰掛け」に過ぎなでした。
。
1951年9月24日
谷崎 弘一(たにざき・こういち)
俳優
北海道
1951年9月24日
八幡 和郎(やわた・かずお)
経済評論家
滋賀県
1951年9月25日
マーク=ハミル(Mark Hamill)
俳優
アメリカ
1951年9月25日
ボブ=マカドゥー(Bob McAdoo)
バスケットボール
アメリカ
1951年9月27日
有田 修三(ありた・しゅうぞう)
野球
山口県
有田 修三(ありた しゅうぞう, 1951年9月27日 - )は、昭和後期から平成期(1970年代後半~1990年代前半)のプロ野球選手(捕手)。山口県出身。右投げ右打ち。
山口県立宇部商業高等学校 宇部商高時代の1969年に夏の甲子園に出場。新日鉄八幡を経て1972年のドラフト会議で大阪近鉄バファローズ 近鉄バファローズから2位で指名され翌1973年入団。2年目の1974年から1軍に定着。エース鈴木啓示とのコンビが有名で温厚なリードの梨田昌孝に対し、内角主体の強気なリードで鈴木の持ち味を引き出す。どんなに調子が悪くても、鈴木の登板試合には必ず有田が起用されました。また、有田と梨田は「ありなしコンビ」と呼ばれ、この「ありなしコンビ」の成功により、複数の捕手を使い分けるといった戦術が近鉄が消滅する2004年まで続くことになます。捕手であったが打撃成績が良く、一時はバッティングに専念するため一塁手に転向するという話も出ました。1985年シーズン途中に鈴木が引退し、光山英和や山下和彦といった若手捕手が台頭したため出場機会が激減しました。
。
1951年9月27日
大杉 漣(おおすぎ・れん)
俳優
徳島県
大杉 漣(おおすぎ れん、本名:大杉 孝(おおすぎ たかし)、1951年9月27日)は、日本の俳優。高岡事務所所属。血液型はB型。
徳島県小松島市出身。明治大学中退。趣味は楽器の演奏とスポーツ全般。特にサッカーは個人でチーム「鰯クラブ」を結成し、キャプテンナンバーの「10」を背番号とするなどかなり入れ込んでいます。京都出身の母と、校長先生の父をもつ。
舞台俳優として転形劇場に在籍。転形劇場解散後、映像の世界に活動の拠点を移す。Vシネマや2時間ドラマから一般映画まで、脇役を中心に出演し続けます。「300の顔を持つ俳優」という異名を持っています。また、芸名の「漣」は、吉祥寺フォークの重鎮・高田渡の長男でスティールギター奏者の高田漣の「漣」という名に由来しています。
。
1951年9月27日
ミートローフ(Meat Loaf)
歌手
アメリカ
ミートローフ
肉料理のひとつ。本項で詳述します。
ロック歌手。ミートローフ (歌手)を参照。
ミートローフ(英:meatloaf)は、肉料理のひとつであます。アメリカ合衆国 アメリカの家庭料理のひとつでもあます。
牛や豚の挽肉に、タマネギのみじん切りを炒めたものを混ぜ、卵、パン粉などのつなぎを加え、塩、コショウ、ナツメグなどの香辛料で味付けしてよく練り混ぜ、長方形をした専用の型に詰めてオーブンで焼き上げます。
他の材料として豆類やピーマンやニンジンなどの野菜類、マッシュルームなどのキノコ類を加えることもあます。
焼きあがったら、端から好みの厚さに切り、グレイビーソースやケチャップをかけて食べます。
。
1951年9月30日
バリー=マーシャル(Barry Marshall)
医学者
オーストラリア
1951年9月30日
濱中 博久(はまなか・ひろひさ)
アナウンサー/NHK
京都府
1951年10月1日
神田 真秋(かんだ・まさあき)
政治家
愛知県
神田 真秋(かんだ まさあき、1951年(昭和26年)10月1日 - )は、日本の政治家であり、現在の愛知県知事であます。元・愛知県一宮市長、弁護士。血液型はO型。
学歴は東海高等学校 東海高校を経て中央大学法学部卒業。1999年2月から愛知県知事。知事就任時、「情報暗黒県」と言われた愛知県で「県民と情報を共有したい」と所信表明、1期目には公文書公開条例の改正などの改革を手がけ、それまでオンブズマンによる都道府県情報公開ランキング最下位であったものをランキング5位にまで上げました。また2005年日本国際博覧会 万博跡地で計画していた「新住事業」と空港島埋立て土砂採取事業の二大事業からの撤退などを決めました。
。
1951年10月1日
原田 伸郎(はらだ・のぶろう)
タレント
京都府
原田 伸郎(はらだ のぶろう、本名のぶお、1951年10月1日-)は、京都府出身のタレント、歌手。愛称はのぶりん。所属事務所は、あのねのね事務所→原田伸郎事務所。
京都産業大学在籍中に先輩の清水國明と同級生の笑福亭鶴瓶と女性1名(のちの笑福亭鶴瓶夫人)と一緒にあのねのねを結成。後に清水と2人でメジャーデビューを果たし、赤とんぼの唄が大ヒットとなます。
オールナイトニッポンのパーソナリティーに抜擢されるが、ツアー活動を理由に一時降板をし、代役を笑福亭鶴光が務めます。
その後、オールナイトニッポンに復帰するが、短命に終わってしまう。
80年代に入ると清水とともにヤンヤン歌うスタジオ(テレビ東京)で司会を担当。「ネコにゃんにゃんにゃん、イヌわんわんわん、カエルもアヒルもガーガーガー」(ガーガーガーの部分は息を吸い込みながら発声)という一世を風靡したギャグ、女性アイドルがたじろぐツッコミ司会ぶりが人気を博し、息の長い歌番組になます。その後、1986年10月に同番組の司会を片岡鶴太郎に譲った後は清水とは個別に活動するようになます。
。
1951年10月2日
スティング(Sting)
ミュージシャン
イギリス
スティング(Sting)は英語でハチの毒針の意。
スティング (ミュージシャン) スティング(Sting)は、イギリス出身のミュージシャンであり、元ポリス (バンド) ポリスのベーシスト兼ボーカル。
スティング (映画) スティング(The Sting)は、ジョージ・ロイ・ヒルによって監督され、ポール・ニューマン、ロバート・レッドフォードおよびロバート・ショウが主演した1973年のアメリカ映画。
(Sting)はプロレスラー、スティーブ・ボーデンのリングネームのこと。
スティング(Sting)は『指輪物語』又は映画『ロード・オブ・ザ・リング』に登場したフロド・バギンズ フロドの剣。つらぬき丸を参照。
スティングは、島田洋七と国分健二(現:若倉健)によるお笑いコンビ。
。
1951年10月3日
デーブ=ウィンフィールド(Dave Winfield)
野球
アメリカ
1951年10月3日
白竜(はくりゅう)
俳優
佐賀県
白竜(はくりゅう、1952年10月3日 - )は、佐賀県伊万里市出身の俳優、ミュージシャン。身長178cm、体重68kg、血液型O型。在日韓国人2世で戸籍名は田貞一(チョン・ジョンイル)、通名(日本名)は高山貞一。最終学歴は佐賀県立有田工業高等学校卒業。
デビューは1979年リリースのシングル「アリランの唄/シンパラム」。アルバム『光州City』収録曲に光州事件を唄った作品があり、これを憂慮した当時のレコード倫理委員会から発禁処分を受けたことでも知られる(ただし同作は後日自主制作盤で発売された)。
また若者にない渋さ・重厚さとアウトロー性を共存させた内・外面を生かし1984年『いつか誰かが殺される』を皮切りに、ヤクザ映画・Vシネマがメインだが『その男、凶暴につき』(1988年)、『ゼラフィムの夜』(1996年)などの芸術性の高い作品にも出演、俳優としてのキャリアも確実に積んでいます。
。
1951年10月6日
だるま二郎(だるま・じろう)
俳優
広島県
だるま 二郎(だるま じろう、本名前川 次郎(まえかわ じろう)、1951年10月6日 - )は、広島県出身の俳優。1976年、『秘密戦隊ゴレンジャー』の2代目キレンジャー熊野大五郎として有名になます。
現在は、須藤 為五郎と改名し、映画などのプロデューサー業にも携わっています。
秘密戦隊ゴレンジャー(1975年~1977年、テレビ朝日 NET)2代目キレンジャー=熊野大五郎役
大追跡 (テレビドラマ) 大追跡(1978年、日本テレビ放送網 日本テレビ)
あしたのジョー あしたのジョー2(1980年、日本テレビ)マンモス西=西寛一役 ※声優として
陽あたり良好!(1982年、日本テレビ)
秘密戦隊ゴレンジャー 爆弾ハリケーン!(1976年、東映)キレンジャー=熊野大五郎役
。
1951年10月6日
吉田 秋生(よしだ・あきお)
演出家
東京都
:”この記事は、漫画家の吉田秋生(よしだ あきみ)について書かれています。TBS社員でドラマ演出家の吉田秋生(ドラマ演出家)] 吉田秋生](よしだ あきお)につきましては、現在ウィキペディア内に記事はありません。”
吉田 秋生 (よしだ あきみ、1956年8月12日 - )は、東京都出身の漫画家であます。
武蔵野美術大学卒業。女性。代表作に、『BANANAFISH』『YASHA -夜叉-』『櫻の園』など。
主に女性向けの作品を手掛け、1977年に『ちょっと不思議な下宿人』でデビュー。1983年に『河よりも長くゆるやかに』及び『吉祥天女』で第29回小学館漫画賞 小学館漫画賞を、2001年には『YASHA-夜叉-』で第47回小学館漫画賞を受賞しています。
。
1951年10月7日
ジョン=メレンキャンプ(John Mellencamp)
シンガー・ソングライター
アメリカ
1951年10月8日
エドワード=ズウィック(Edward Zwick)
映画監督
アメリカ
1951年10月9日
加藤 博一(かとう・ひろかず)
野球
佐賀県
加藤 博一(かとう ひろかず、1951年10月9日 - )はプロ野球選手、野球解説者。佐賀県多久市出身。(出生については熊本県との説もある)
多久工業高等学校(現・佐賀県立多久高等学校)から1970年テスト生で西武ライオンズ 西鉄ライオンズに入団。1976年に阪神タイガースに移籍し、1980年、打率.313で打率ベストテンの5位に入ます。翌1981年は盗塁王争いを演じ、阪神から吉田義男以来25年ぶりの盗塁王誕生かと思われたが、東京ヤクルトスワローズ ヤクルトスワローズの青木実に及ばずタイトルを逃しました。(阪神の盗塁王はその後世紀を超えて赤星憲広が出現するまで誕生しなかった)
1983年に横浜ベイスターズ 横浜大洋ホエールズに移籍し、高木豊、屋鋪要と「スーパーカートリオ」を結成。3人で3ケタ盗塁をマークします。個人では通算で169盗塁を記録。1986年には17年目で初のオールスター出場を果たす。目立った数字は残せなかったものの、そのキャラクターでファン、選手に親しまれ、1990年まで21年間現役生活をでした。
。
1951年10月10日
宗次郎(そうじろう)
ミュージシャン
群馬県
宗次郎(そうじろう、本名:野村 宗次郎(のむら そうじろう)、1954年10月10日 - )は、オカリナ奏者。群馬県館林市出身。使用しているオカリナは全て宗次郎による手作りであます。デビュー前からオカリナ製作を始め、現在までに製作したオカリナは数万本におよび、その中で実際に演奏に使用するのは10数本といわれます。1980年以降、栃木県の小学校の廃校で生活していたが、現在は茨城県の山村で暮らす。
1973年、群馬県立館林高校を卒業。
1975年、初めてオカリナの音色に触れます。この年オカリナ奏者・火山久に弟子入り。栃木の山あいの廃材利用の家にすみながらオカリナを制作。
1979年 栃木県の東の端茂木町に移り住む。
。
1951年10月12日
大八木 治(おおやぎ・おさむ)
野球
神奈川県
1951年10月16日
金山 明彦(かねやま・あきひこ)
競馬
北海道
金山明彦(かなやま あきひこ、1951年10月16日 - )は、日本の調教師、元騎手。ばんえい競馬史上初めて騎手として通算3000勝を挙げ、「ミスターばんえい」と呼ばれました。
通算成績は19712戦3299勝、重賞88勝。ばんえい競馬最高峰のレースであるばんえい記念を6勝しました。1999年に調教師試験に合格し、同年末に騎手を引退しました。
日本の騎手 かなやまあきひこ
調教師 かなやまあきひこ
1951年生 かなやまあきひこ
。
1951年10月16日
金城 基泰(かねしろ・もとやす)
野球
大阪府
金城 基泰(かねしろ もとやす、1952年10月3日 - )は、大阪府出身。昭和後期から末期(1970年代-1980年代)のプロ野球選手(投手)。
1971年 に 此花商業高等学校からドラフト5位で広島東洋カープに入団。サブマリン投手で下から浮き上がるような速球とシンカーを武器に、1973年10勝(6敗)を挙げ、防御率2.54をマーク。1974年にはエース外木場義郎とともにローテーションの中心として奮投、チーム最下位ながら20勝で、207奪三振で最多勝、最多奪三振のダブルタイトル獲得。
しかし、同年オフの10月に交通事故に遭い、全治3週間の大怪我を負う。薬の副作用に合併症まであり、「日常生活への復帰も、期待しないでくれ」と宣告されます。半年間の入院生活の末、退院。医師の反対を押し切り、再び球をでした。1975年には夏場から抑えとして復活し、広島の初優勝に貢献。胴上げ投手になます。
。
1951年10月19日
高山 巌(たかやま・げん)
歌手
大阪府
1951年10月19日
並樹 史朗(なみき・しろう)
俳優
千葉県
並樹 史朗(なみき しろう、1957年9月21日‐)は日本の俳優。旧芸名・並木 史朗。千葉県出身。
劇団文学座の第18期生でデビュー後、1983年放映の連続テレビ小説『おしん』で竜三役が大ブレイクとなり、以降は時代劇や2時間ドラマなどの主演や準主役を主に活躍したが、ある時期から突然主役の仕事がこなくなり、それ以降は脇役中心となます。現在では主にコマーシャル CMでの出演が多い。
おしん(朝の連続テレビ小説) (1983年 日本放送協会 NHK) (田倉竜三 役)
いけない恋人 (1984年 フジテレビジョン CX)
大江戸捜査網 新・大江戸捜査網 (1984年 テレビ東京 TX) (隠密同心・飛脚屋新十郎 役)
。
1951年10月20日
ハンスゲオルク=アッシェンバッハ(Hans-Georg Aschenbach)
ノルディックスキー/ジャンプ
東ドイツ
1951年10月20日
野村 喜和夫(のむら・きわお)
詩人
埼玉県
1951年10月20日
馬場 憲治(ばば・けんじ)
タレント
神奈川県
馬場 憲治(ばば けんじ、1951年 - )は神奈川県鎌倉市生まれの元カメラマン・タレント。
東京都立新宿高等学校から早稲田大学に進学、卒業後はホリプロダクションに勤務。演歌歌手の石川さゆりの宣伝マネージャーをつとめ、後に石川と結婚、退社しフリーライターとなり、ピーアンド、Be-PAL等の創刊に関わます。カメラマンとして1981年に「アクション・カメラ術」(KKベストセラーズ)を出版し、ベストセラーを記録。
石川とは1989年に離婚。これは平成最初の離婚と言われています。一人娘の佐保里は石川が引きでした。2005年に21歳になった佐保里が母と共にさんまのまんまに出演しました。
1989年10月スタートの所さんの目がテン!で大杉君枝 鈴木君枝とともに初代レポーターとなます。科学をわかりやすく説明するときの知性派キャラと、積極的にかぶり物や女装をするなどのコミカルなキャラとの二面性で人気を博しました。1997年に、矢野明仁・魚住りえとの交替で鈴木とともに目がテン!を卒業。その後はニュースプラス1などに出演していました。2001年には自由民主党 (日本) 自民党衆議院議員、塩崎恭久(元総務庁長官・塩崎潤の長男)の秘書を務めていました。
。
1951年10月20日
山田 透(やまだ・とおる)
アナウンサー/ラジオ関西→ニッポン放送→フリー
秋田県
山田 透(やまだ・とおる、1951年10月20日-)はフリーアナウンサー。
秋田県出身。明治学院大学卒業。1975年ラジオ関東(現在のラジオ日本)に入社し、プロ野球中継や競馬中継、電リク番組などを担当。1983年ニッポン放送へ移籍し、「ニッポン放送ショウアップナイター ショウアップナイター」を担当。
1996年12月にニッポン放送を退社した後は、テレビ東京の「激生!スポーツTODAY スポーツTODAY」やCS放送フジテレビ739の「プロ野球ニュース」などのキャスターをつとめます。2000年から2002年オフまで古巣のラジオ日本で「ラジオ日本ジャイアンツナイター ジャイアンツナイター」やナイターオフ番組などを担当。
。
1951年10月23日
アン=リー(Ang Lee)
映画監督
台湾
1951年10月26日
スティーブ=オンティベロス(Steve Ontiveros)
野球
アメリカ
1951年10月26日
ジュリアン=シュナーベル(Julian Schnabel)
映画監督、画家
アメリカ
1951年10月26日
根津 嘉澄(ねづ・よしずみ)
経営者
東京都
根津嘉澄(ねづ よしずみ、1951年10月26日 - )は東武鉄道の代表取締役社長(在任:1999年6月 - )。
根津嘉一郎 (初代) 初代根津嘉一郎は祖父、根津嘉一郎 (2代) 二代目根津嘉一郎は父に当たます。東京大学出身。
東武鉄道代表取締役社長
東京急行電鉄取締役
蔵王ロープウェイ取締役会長
松屋取締役
富国生命保険監査役
東洋大学顧問
東武鉄道 人ねつよしすみ
。
1951年10月28日
立花 ハジメ(たちばな・はじめ)
ミュージシャン、デザイナー
東京都
1951年10月31日
福沢 良一(ふくざわ・りょういち)
歌手、俳優
京都府
1951年11月1日
島本 講平(しまもと・こうへい)
野球
和歌山県
島本 講平(しまもと こうへい、1952年11月1日~)は和歌山県生まれの元プロ野球選手であます。
和歌山県立箕島高等学校 箕島高時代はエースで4番打者として活躍し、1970年の春の高校野球選抜大会でエースで4番を務め、全国制覇しました。端整なマスクで前年の太田幸司に続いて甲子園のアイドルとなり、岐阜短大附属高の湯口敏彦(同年読売ジャイアンツ 巨人1位)、広陵高等学校 (広島県) 広陵高校の佐伯和司(同広島東洋カープ 広島1位)と共に高校三羽烏と呼ばれ大いに騒がれました。その年のドラフト1位で野村克也監督の福岡ソフトバンクホークス 南海から指名され入団。1971年のオールスターで、高卒ルーキーながらファン投票で選出される(※一度も守ったことのない、ファーストで選出)。ちなみに1年目の成績は16打数3安打(3ホームラン)。打撃も優れており当初は投手と二刀流を目指しました。その後、打者に専念し1975年に大阪近鉄バファローズ 近鉄に移籍、1985年に現役を引退しました。
。
1951年11月2日
スコット=ボラス(Scott Boras)
スポーツ・エージェント
アメリカ
1951年11月3日
原田 久仁信(はらだ・くにのぶ)
漫画家
福岡県
原田 久仁信(はらだ くにちか、1951年11月3日 - )は、日本の漫画家。福岡県出身。
梶原一騎とのコンビで劇画を執筆しました。代表作に『プロレススーパースター列伝』などがあます。
プロレススーパースター列伝 (原作: 梶原一騎)
一騎人生劇場 男の星座 (原作: 梶原一騎)
漫画家 はらた くにちか
1951年生 はらた くにちか
。
1951年11月4日
清水 秀彦(しみず・ひでひこ)
サッカー
東京都
清水 秀彦(しみず ひでひこ、1954年11月4日 - )は、東京都出身の日本のサッカー選手、コーチ、監督であます。選手時代のポジションはミッドフィルダー。
1977年 - 法政大学経営学部卒業後、日産自動車サッカー部(現横浜F・マリノス)に入団。
1985年 - 選手兼任コーチとなます。
1988年 - 現役引退。
1989年 - 日産自動車サッカー部ヘッドコーチ就任。
1991年 - 日産自動車サッカー部監督就任、1994年まで指揮を取り続けます。
1996年 - アビスパ福岡監督就任するが1シーズン限りで退く
1998年 - 京都パープルサンガのヘッドコーチに就任するが、6月にハンス・オフト監督の辞任を受け、監督に昇格。
1999年 - 6月に京都パープルサンガの監督を退く。8月にそれまで10連敗中とどん底にあえいでいたJ2ベガルタ仙台の監督に就任。
。
1951年11月6日
森 重隆(もり・しげたか)
ラグビー
福岡県
森 重隆(もり しげたか、169cm65kg、1951年11月6日 - )は、日本・福岡県福岡市のラグビー選手。ポジションはCTB(センターバック)。通称ヒゲ森。実家はガラス屋を営む。
福岡県立福岡高等学校→明治大学卒業。中学時代はバレーボール部に所属。高校からラグビーをはじめます。それまでラグビー経験が無かったので遅咲きと言われたが、大学3、4年(主将)時代から将来の日本ラグビーを背負って立つ男と呼ばれました。大学卒業後は、地元の八幡製鉄(現新日鉄八幡から誘いがあったが、新日鉄釜石に就職します。主将・監督として当時タイの日本選手権連覇V4に貢献し、同社ラグビー部の黄金時代を築いたほか、ラグビー日本代表チームの主将も務めました。現在は故郷の福岡市博多区で株式会社「森硝子店」(ガラス屋)を経営するかたわら、東福岡高等学校ラグビー部監督・母校の福岡高ラグビー部コーチを歴任後、現在は監督を務めています。
。
1951年11月6日
石原 辰己(いしはら・たつみ)
俳優
東京都
1951年11月7日
河埜 和正(こうの・かずまさ)
野球
愛媛県
河埜 和正(こうの かずまさ、 1951年11月7日 - )は昭和後期(1970年代-1980年代前半)の読売ジャイアンツに所属したプロ野球選手であます。弟は福岡ソフトバンクホークス 南海ホークスに所属した河埜敬幸。1969年に愛媛県立八幡浜工業高等学校 八幡浜工高からドラフト会議 ドラフト5位で巨人に指名され、入団しました。現役時代は遊撃手として活躍し、1974年にはゴールデングラブ賞 ダイヤモンドグラブ賞を受賞、1977年にはベストナインに選ばれました。1986年に現役を引退した後はスカウト、コーチを歴任しました。
兄弟揃って1000本以上の安打を記録しています。(同例は他にレロン・リー レロン・レオン・リー レオンのリー兄弟のみ)
。
1951年11月7日
高千穂 遥(たかちほ・はるか)
SF作家
愛知県
『高千穂遙』より : 高千穂 遙(たかちほ はるか、1951年11月7日 - )は日本の作家(SF作家)、脚本家。本名は竹川公訓(たけかわ きみよし)。愛知県名古屋市生まれ。
1972年 - 法政大学社会学部在学中にスタジオぬえ(クリスタルアート)を設立。アニメーションの企画 -脚本を担当。
1975年 - 法政大学卒業。
1977年『クラッシャージョウ 連帯惑星ピザンの危機』で作家デビュー。
1980年『ダーティペアの大冒険』で星雲賞(日本短篇部門)受賞。
1986年『ダーティペアの大逆転』で星雲賞(日本長編部門)受賞。
永井豪のファンクラブ初代事務局長であったこともあます。
格闘技・プロレスにも造詣が深く、ペンネームはプロレスラーの米良明久 ザ・グレート・カブキがかつて名乗っていたリングネーム高千穂明久と、同じくプロレスラーの永源遙から採り、ミックスしたものであます。
。
1951年11月8日
北川 知克(きたがわ・ともかつ)
政治家
大阪府
1951年11月10日
永井 均(ながい・ひとし)
哲学者
東京都
永井 均(ながい ひとし、1951年11月10日 - )は日本の哲学者であます。「私」に関する議論を中心にウィトゲンシュタイン・ニーチェの研究を行っています。
多くの哲学書を著し、『子供のための哲学』という子供向けの哲学書も書いています。
1970年 慶應義塾高等学校卒業
1974年 慶應義塾大学文学部哲学科卒業
1976年 慶應義塾大学大学院文学研究科修士課程修了
1982年 慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程単位の取得
1990年 信州大学人文学部助教授に就任
1995年 信州大学人文学部教授に就任
1998年 千葉大学文学部教授に就任
2002年 千葉大学大学院社会文化科学研究科担当
永井はすでに考えられた思想を見物しそれを選択するのは意味が無いと主張します。それに対する態度として、本当に重要なのは自分が持った「素朴な疑問」を考え続けることだと主張しています。このスタンスは永井が幼いころから「なぜ『私』は存在するのか」という疑問をずっと考え続けているという経験に起因しているようであます。
。
1951年11月10日
中野 裕通(なかの・ひろみち)
ファッションデザイナー
宮城県
1951年11月11日
吉 幾三(よし・いくぞう)
歌手
青森県
吉幾三(よし いくぞう、1952年11月11日 - )は演歌歌手、作詞家、作曲家であます。青森県北津軽郡金木町(現在の五所川原市)出身。本名 鎌田善人(かまた よしひと)。
1972年3月1日 - 「山岡英二」として「恋人は君ひとり」でデビュー。
1977年11月25日 - 「吉幾三」に改名、自作曲「俺はぜったい!プレスリー」発売。大ヒットとなり、映画化されます。
1984年3月25日 - 千昌夫への提供曲「津軽平野」発売。
身長は178cm(公称)と、年齢の割には高い。詐称ではなく、実際にかなり大きい部類に入ます。
シンガーソングライターでもあり、演歌歌手でもあます。これは演歌の世界では非常に稀であます。なぜなら、基本的に演歌歌手はいい曲をもらえるのを「待つ」しかない世界ででした。ほとんどの曲を自ら作詞作曲しています。
。
1951年11月14日
安永 徹(やすなが・とおる)
ミュージシャン/バイオリン
福岡県
安永徹は(やすなが とおる、1951年 - )は、福岡県出身のヴァイオリン奏者。父は、九州交響楽団永久名誉指揮者の
故安永武一郎。夫人はピアニストの市野あゆみ。
1964年より江藤俊哉氏に師事し、桐朋学園高等学校音楽科を経て、1970年、桐朋学園大学音楽学部入学、在学中の1971年に第40回日本音楽コンクールで第1位受賞。1974年に同大学卒業。
1975年、ベルリン芸術大学に入学し、ミシェル・シュヴァルベ氏に師事。
1977年、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団に第一ヴァイオリン奏者として入団し、1983年に同楽団の第一コンサート・マスターに就任しました。後に同氏は、日本のテレビのインタビューに答え、「自分がコンサートマスターになったことより、(外国人である日本人の)自分をコンサートマスターに選んだ(ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団)方がすごいことだ。」と語っていました。
。
1951年11月15日
間柴 茂有(ましば・しげくに)
野球
滋賀県
間柴 茂有(ましば しげくに、1951年11月15日 - )は滋賀県出身の元プロ野球選手(投手)。左投げ左打ち。旧名は富裕。
1970年、比叡山高等学校からドラフト2位で横浜ベイスターズ 大洋ホエールズに指名され入団。
1974年5月4日、県営宮城球場 仙台宮城球場での中日ドラゴンズ戦で初勝利。
1978年、野村収との交換トレードで北海道日本ハムファイターズ 日本ハムファイターズへ移籍。登録名を「茂有」と改名。
1981年、15勝0敗で、史上初の開幕から15連勝、戦後プロ野球唯一の「勝率10割」を達成し、最高勝率のタイトルを獲得。この年の日本ハムファイターズの優勝に大きく貢献します。
1989年、福岡ソフトバンクホークス 福岡ダイエーホークスに移籍。貴重な左腕として主に中継ぎで活躍。
。
1951年11月16日
オール巨人(おーるきょじん)
漫才師
大阪府
『オール阪神・巨人』より : オール阪神・巨人(オールはんしん・きょじん)は吉本興業・大阪本社に所属する漫才コンビ。1975年4月にコンビ結成。コンビ名の由来は、2人の23cmという身長差(巨人と半身)に基づくといわれます。毎日放送のテレビ番組「ヤングおー!おー!」内で命名されました。
オール巨人(オールきょじん、1951年11月16日-)
:大阪府大阪市天王寺区出身。大阪商業(現・大商学園高等学校 大商学園)高等学校を卒業。
オール阪神(オールはんしん、1957年3月7日-)
:大阪府泉大津市出身。成器(現・大阪学芸高等学校 大阪学芸)高等学校を卒業。
2人は素人時代、個々に受けたオーディションでの審査員の勧めがきっかけで「マネマネゴンスケ・マンスケ」という漫才コンビを組み、ともに落語家の三代目林家染三に弟子入りする(高座名は巨人は林家三喜、阪神は林家三六)。1974年にオール巨人が吉本新喜劇入りするために故岡八朗 岡八郎に入門、その後1975年に高校を卒業したばかりのオール阪神も岡八郎門下となり、半年間の弟子生活を経て、同年「オール阪神・巨人」として漫才デビュー。デビューの同期には明石家さんまや島田紳助・桂枝織(現在の桂小枝)がおり、紳助は「プロ野球に例えるなら阪神・巨人はドラフト1位、自分やさんまはテスト生みたいなものだった。」とデビュー当時を振り返っていました。結成当初はコンビ仲がかなり悪かったらしく、トーク番組などで明石家さんまや島田紳助などと共演した際にその事を指摘されたりもしました。
。
1951年11月16日
折原 一(おりはら・いち)
推理小説作家
埼玉県
折原 一(おりはら いち、1951年 - )は日本の小説家・推理作家。日本推理作家協会現会員。
1951年埼玉県久喜市生まれ。早稲田大学第一文学部東洋史学科卒業後はJTBに入社します。
JTB勤務中の主な業務は出版関係の仕事だった。その後月刊旅行誌「旅 (雑誌) 旅」にてトラベルライターになます。1988年、初めて執筆した小説『五つの棺』にて作家活動を開始。同年に執筆した長編推理小説『倒錯のロンド』を江戸川乱歩賞に応募。最終候補作まで残るものの、受賞せずの結果とでした。しかし1995年早川書房より刊行した小説『沈黙の教室』で第48回日本推理作家協会賞を受賞します。身長178cm。
新本格派ミステリー作家の一人に数えられる作家であます。
。
1951年11月17日
小原 礼(おはら・れい)
ミュージシャン
東京都
小原 礼(おはら れい、1951年11月17日-)はベーシスト、作曲家、音楽プロデューサー。
1971年に加藤和彦の誘いで高橋幸宏とともにサディスティック・ミカ・バンドに参加。脱退後、林立夫、大村憲司、是方博邦らと「バンブー」を、大村憲司、村上秀一らと「カミーノ」を結成。1977年に渡米。
1997年1月ミュージシャンの尾崎亜美と結婚。ロサンゼルスで結婚式を挙げる際、神父が予定時間を過ぎても現れなかった為、日本から多数招待されていたミュージシャンの1人として式に出席していたデーモン小暮閣下 デーモン小暮が「人ならざるもの」という理由で神父役をしたというエピソードがあます。
。
1951年11月17日
妹尾 和夫(せのお・かずお)
俳優
大阪府
妹尾和夫(せのお・かずお、1951年11月17日-)は、関西地方を拠点に活動をしている劇団パロディフライの座長(自分では最高経営責任者 CEOと称している)、舞台作家・演出家、放送タレント、俳優。大阪府大阪市大正区鶴町3丁目出身。
天理高等学校・日本大学文理学部哲学科卒業。学生時代はラグビー活動を盛んにしていた(但し、同好会)。また、剣道も1級の腕前であます。いずれも、場を盛り上げられるとのことで主将を務めていました。
毎週月曜日から金曜日の午前9時~午後1時20分、朝日放送 ABCラジオ「全力投球!!妹尾和夫です」のメインパーソナリティーを務めています。涙もろく、週に一度は番組中に号泣するが、その熱い心に人気があます。
。
1951年11月17日
ひさうち みちお(ひさうち・みちお)
漫画家
京都府
1951年11月17日
藤森 省二(ふじもり・しょうじ)
ミュージシャン
大阪府
1951年11月18日
ウィリー=フロンメルト(Willy Frommelt)
アルペンスキー
リヒテンシュタイン
1951年11月19日
松任谷 正隆(まつとうや・まさたか)
作曲家、音楽プロデューサー
東京都
松任谷 正隆(まつとうや まさたか、男性、1951年11月19日-)は、アレンジャー、作曲家、音楽プロデューサー、雲母社社長、自動車評論家。東京都生まれ、世田谷区岡本在住。慶應義塾高等学校、慶應義塾大学文学部卒。ニックネームは「マンタ」、「遊眠亭主」。血液型はA型。
1973年に細野晴臣、鈴木茂、林立夫とキャラメル・ママを結成。その後キャラメル・ママのメンバーを中心にティン・パン・アレー ティン・パン・アレイに移行。
1976年11月29日、横浜山手教会にて荒井由実と結婚し、彼女は「松任谷由実」となます。
1986年には音楽学校「マイカ・ミュージック・ラボラトリー」を開校し、校長を務めます。
。
1951年11月20日
飯島 正広(いいじま・まさひろ)
写真家
東京都
1951年11月22日
土屋 恵三郎(つちや・けいざぶろう)
野球
神奈川県
1951年11月25日
櫻田 厚(さくらだ・あつし)
経営者
東京都
1951年11月25日
大地 康雄(だいち・やすお)
俳優
熊本県
大地 康雄(だいち やすお、1951年11月25日 - )は、日本の俳優。本名、下地 康雄。
父親は沖縄県宮古島市伊良部(旧伊良部町)出身、母親は宮古島市城辺(旧城辺町)出身。
石垣市立石垣中学校卒。沖縄県立八重山商工高等学校卒業後、俳優を志し、上京。
サラリーマン生活の後、伊藤雄之助の付き人となます。
その後アメリカへ渡り、ニューヨークの俳優学校「アクターズスクール」でレッスンを受けます。
1979年、木下恵介監督の『衝動殺人 息子よ』で映画デビュー。1983年、テレビドラマ『深川通り魔殺人事件』の主役の殺人犯役を好演し注目されます。
その後、1989年、『マルサの女』、『バカヤロー!』で毎日映画コンクール男優助演賞を受賞。
。
1951年11月25日
中村 裕介(なかむら・ゆうすけ)
ミュージシャン
神奈川県
中村裕介(なかむらゆうすけ 1951年 - )は、横浜生まれの作曲家。ブルース系のギタリストであり歌手でもあます。
大学在学中より横浜市や横須賀市などの在日米軍キャンプでバンド活動。
1977年にテイチクレコードより中村きんたろう&足柄山EXPRESSでメジャーデビュー。
1980年代からは作曲家として郷ひろみや西田敏行、原田芳雄など、多くの歌手や俳優に楽曲提供。
テレビやラジオのCMも多く手がけダイクマのダイナミックダイクマ♪などはおなじみ。
ルパン三世 PartIIIでは主題曲セクシーアドベンチャーを歌っています。
2003年には100年ほど前に作られた森鴎外作詞による横浜市歌にブルースメロディを付け
。
1951年11月27日
ヒロ寺平(ひろ・てらだいら)
ディスクジョッキー
大阪府
ヒロ寺平(ひろ てらだいら、本名、寺平 博次(てらだいら ひろつぐ)、1951年11月27日 - )は、大阪府出身のラジオディスクジョッキー DJであます。PUMPKIN所属、FM802と専属契約を結んでいます。通称:Hiro-T(ひろ・てぃー)。大阪府立高津高等学校を経て、1973年関西学院大学商学部卒業。1985年Seiden Sound Jockey (ラジオ関西、提供:星電社)にてDJデビュー。かつては所属事務所と同名の英会話スクールを開いていたことがあます。
FM802 HIRO T”S MORNING JAM 月~木 6:00~10:00
FM802 HIRO T”S FRIDAY MORNING JAM 金 6:00~12:00
1994年 中国広東国際音楽博覧会 世界No.1 DJ賞受賞
1995年 日本民間放送連盟賞 近畿地区 生ワイド番組部門最優秀賞受賞
。
1951年11月28日
青山 一也(あおやま・かずや)
歌手
東京都
青山 一也(あおやま かずや、1951年11月28日 - )は、日本の俳優・歌手。本名、武田 基嗣(たけだ もとつぐ)。
東京都出身。東京都立芝商業高等学校卒業。1971年、ビクター音楽産業の専属となり「夜明けの恋人」で歌手としてデビュー。数枚のシングルをリリースした後、俳優に転向。1973年、東宝制作の特撮ドラマ「流星人間ゾーン」で主役を演じました。
流星人間ゾーン(1973年、東宝、日本テレビ) - ゾーンファイター / 防人 光
ゴジラ対メカゴジラ(1974年、東宝) - 清水正彦
東京湾炎上(1975年、東宝) - 草下通信士
夜明けの恋人(1971年、ビクター)
秋の白い雲
真夏は燃えている
幸福ですか (1972年、ビクター)
。
1951年11月28日
松平 健(まつだいら・けん)
俳優
愛知県
松平 健(まつだいら けん、本名:鈴木 末七(すずき すえしち)、1953年11月28日 - )は、日本の俳優であます。愛称は「マツケン」「ケン様」など。本名の末七の由来は7人兄弟の末っ子だからであます。
愛知県豊橋市出身。愛知県立豊橋工業高等学校中退。
1969年、劇団フジに入団。
1974年に勝新太郎のプロダクション勝プロに入り、勝の付き人を経験します。
1974年に勝主演のフジテレビジョン フジテレビ系ドラマ『座頭市物語』でテレビデビュー。
1978年、テレビ時代劇の『暴れん坊将軍』(テレビ朝日)の主役に抜擢され、以降2004年まで放送回数831回を数える長寿番組となりブレイクします。
舞台公演のフィナーレでは歌と踊りでファンを魅了してきた芸達者であます。
。
1951年11月29日
岡野 保次郎(おかの・やすじろう)
経営者
京都府
1951年11月29日
藤沢 公也(ふじさわ・きみや)
野球
愛媛県
藤沢公也(ふじさわ きみや、1951年11月29日 - )は愛媛県西宇和郡伊方町出身(大分県北海部郡佐賀関町生まれ)。昭和後期(1980年代前半)のプロ野球選手。
1969年に八幡浜高校の投手として注目され、千葉ロッテマリーンズ ロッテからドラフト会議 ドラフト4位指名されるが、指名を拒否して日鉱佐賀関で社会人野球入り。2年後の1971年に東京ヤクルトスワローズ ヤクルトからドラフト11位指名を受けるが、これも拒否。
その2年後の1973年には大阪近鉄バファローズ 近鉄からドラフト4位指名を受けるが、これも拒否。1976年に北海道日本ハムファイターズ 日本ハムからドラフト2位指名を受けるがこれも拒否。1977年に中日ドラゴンズ 中日からドラフト1位指名を受け、1978年シーズン終了後入団。ドラフト5回指名は日本プロ野球史上最多であます。
。
1951年11月30日
陣内 誠(じんない・まこと)
アナウンサー/フジテレビ
神奈川県
陣内 誠(じんない まこと、1951年11月30日~)は、昭和後期から平成期(1970年代後半-)の元フジテレビジョン フジテレビアナウンサー。神奈川県出身、血液型O型。慶應義塾大学卒業後、1976年フジテレビ入社。途中他部署に異動し十数年間在籍後、アナウンス部に室長として復帰、その間は管理職専任のため番組出演はしていなでした。2005年7月1日、番組審議室に異動。
スポーツ中継実況(プロ野球・サッカー、他)
小川宏ショー
FNNスーパータイム(土日) - 1985.04~1986.03
FNNニュースレポート23:30 - 1985.04~1986.03
ウゴウゴルーガ(「ウゴウゴ君」が休みの時に「ウゴウゴまこと君」として1週間のみ出演し、この番組を最後にアナウンス室を一時離れ営業の部署に異動していました。)
。
1951年11月30日
原 隆仁(はら・たかひと)
映画監督
東京都
1951年12月2日
熱田 修二(あつた・しゅうじ)
ミュージシャン
島根県
1951年12月3日
リック=メアーズ(Rick Mears)
レーシングドライバー
アメリカ
1951年12月4日
レオン=リー(Leon Lee)
野球
アメリカ
1951年12月5日
松尾 清憲(まつお・きよのり)
ミュージシャン
福岡県
松尾 清憲(まつお きよのり、1951年12月5日 - )は、福岡県出身のミュージシャン。
1980年、鈴木慶一プロデュースのもと、バンドCINEMAの一員として「グッバイハートブレイク」でデビュー。
1984年ソロシングル「愛しのロージー」を発表。「サニーシャイニーモーニング」と並ぶ代表作となます。
数年のソロ活動の後バンドBOX(杉真理、小室和幸、田上正和、松尾)やPiccadilly Circus(杉真理、伊豆田洋之、上田雅利など)を結成。ポップス中心の楽曲作成で、提供曲も数多い。1996年にはSOONが「愛しのロージー」をカバーしています。
アルバム
「SIDE EFFECTS-恋の副作用-」(1985年4月1日)
「Help! Help! Help!」(1985年11月25日)
。
1951年12月8日
桂 南光 〈3代目〉(かつら・なんこう)
落語家
大阪府
1951年12月11日
コンタロウ(こんたろう)
漫画家
兵庫県
『』より : REDIRECT 日本の漫画家 か行#.E3.82.B3.E3.83.B3.E3.82.BF.E3.83.AD.E3.82.A6
。
1951年12月13日
浅田 次郎(あさだ・じろう)
作家
東京都
浅田 次郎(あさだ じろう、1951年12月13日-)は、日本の小説家。東京都生まれ。本名、岩戸康次郎(いわと こうじろう)。駒場東邦中学校・高等学校 駒場東邦中学校、中央大学杉並高等学校卒。
自衛官 自衛隊員、アパレル業界など様々な職につきながら投稿生活を続け、1991年、『とられてたまるか!』でデビュー。当初の作品傾向から悪漢小説を中心とした作家としての認知が先行したが、1995年に『地下鉄に乗って』で吉川英治文学新人賞を受賞した後は、清朝末期の宮廷を舞台に宦官を主人公として時代を活写した大作『蒼穹の昴』が1996年に直木賞の候補作となり、さらに翌年『鉄道員 (ぽっぽや) 鉄道員』にて直木賞を受賞するなど、作品の範囲は劇的な展開を見せています。
。
1951年12月13日
ミッキー吉野(みっきー・よしの)
ミュージシャン
神奈川県
ミッキー吉野(みっきー よしの、1951年12月13日 - )は音楽家、ロックバンド『ゴダイゴ』(1976年 - 1986年)のピアノ、キーボ-ドプレイヤーであます。
ゴダイゴのリーダーで、作曲と、ほとんどの曲の編曲を担当。本名は吉野光義(よしの みつよし)。
1951年 - 神奈川県横浜市に生まれます。
4歳 - ピアノを習う。
1966年 - バンド『ミッドナイト・エクスプレス・ブルース・バンド』(のちの『ベベス』)に参加。在日米軍 米軍キャンプや横浜本牧界隈で活動。
1968年 - バンド『ザ・ゴールデン・カップス』に参加。
1970年アイ高野、デイヴ平尾、柳ジョージらと大麻取締法違反で逮捕
1971年 - バンド『サンライズ』(Sunrise)をスティーブ・フォックス (ミュージシャン) スティーブ・フォックスと結成。
。
1951年12月14日
福井 照(ふくい・てる)
政治家
大阪府
1951年12月16日
山下 真司(やました・しんじ)
俳優
山口県
山下 真司(やました しんじ、1951年12月16日~)は山口県下関市出身の俳優であます。血液型はB型。フロムファーストプロダクション所属。
下関市立下関商業高等学校卒業、中央大学文学部中退後の1975年、文学座附属研究所に入所。1979年、「太陽にほえろ!」で新人刑事「スニーカー」役としてテレビデビュー。「スクール☆ウォーズ」で主役の熱血教師を演じて大ブレイク(※)。以後、テレビドラマ ドラマ、コマーシャル CM、舞台、映画などで長年にわたり活躍しています。また、料理紀行番組「くいしん坊!万才」では9代目くいしん坊として全国各地を歩き、郷土料理を喰いまでした。
演じる役は『スクール~』の影響か、熱血キャラが多いが、近年はシリアスな役からコミカルな役までこなす貴重なバイプレーヤーとして評価が高い。
。
1951年12月19日
伊藤 元重(いとう・もとしげ)
経済学者
静岡県
伊藤 元重(いとう もとしげ、1951年12月19日 -)は、日本の経済学者。静岡県出身。専門は国際経済学、ミクロ経済学。
経済学、ビジネスに関する多数の著書があます。テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」のコメンテーター、日本経済新聞への寄稿など、素人にもわかりやすい切り口で経済学や最新のビジネス動向について論説します。
小渕内閣「経済戦略会議」、森内閣「IT戦略会議」で委員を務めます。竹中平蔵氏とも旧知の間柄であます。
学界のみならず政財界にも人脈の広い、日本の代表的エコノミストといえます。
その風貌から学生の間での愛称はコアラ。研究室の学生との共著の本も定期的に出版されています。東京大学教授松井彰彦、同助教授柳川範之は、同研究室出身。
。
1951年12月19日
江越 哲也(えごし・てつや)
ディスクジョッキー
熊本県
江越 哲也 (えごし てつや、12月19日生) は、日本のラジオディスクジョッキー DJ。熊本県出身。オールナイトニッポン主催の第1回全国DJコンテストで優勝し、ニッポン放送アナウンサーの糸居五郎とともに、アメリカで行われたDJ会議へ日本代表として参加。帰国後ラジオDJとなます。1989年6月1日にFM802の開局番組を担当するなど、同局の週末の朝の顔として定着。現在は郷里の熊本放送にて活躍中。
MORNING SELECTION (毎日 5:00-7:00 金-日曜を担当、1989年6月-1992年頃)
POWER WEEKEND 802 (土・日曜 5:00-7:00、1992年頃-1995年頃)
熊本放送 RKK
土曜だ!! 江越だ!? (土曜 12:25-18:00、現在放送中)
ローカルタレント えごし てつや
。
1951年12月20日
鈴木 茂(すずき・しげる)
ミュージシャン
東京都
鈴木茂 (すずきしげる, 1951年12月20日 - )は、ギタリスト・アレンジャー・音楽プロデューサー。東京都生まれ。はっぴいえんど、ティン・パン・アレーなどのメンバーとしてギターを担当しました。
1968年、林立夫、小原礼らとともにスカイを結成。1969年に細野晴臣に誘われはっぴいえんどに加入しギターを担当、「花いちもんめ」などの楽曲ではボーカルを勤め、バンドの解散後に細野晴臣らとキャラメル・ママを結成、ティン・パン・アレーへと発展させます。
1975年にはハックルバックを結成し、初めてのソロアルバムBAND WAGONを発表。
1992年には尾崎亜美、小原礼らとともに「桃姫BAND」を結成。
。
1951年12月20日
増田 寛也(ますだ・ひろや)
政治家
東京都
増田 寛也(ますだ ひろや、1951年12月20日-)は現職の岩手県知事。岩手県胆沢郡前沢町(現・奥州市)出身。現在3期目(平成7年4月30日~)。1977年、東京大学法学部卒。新しい日本をつくる国民会議(21世紀臨調)副代表。改革派知事の代表格として知られます。
建設省 建設官僚としてキャリアを積んでいたが、小沢一郎(当時新進党)の要請があり知事選出馬を決意し、建設経済局建設業課紛争調整官を最後に同省を退官、自民党推薦の前副知事・佐々木浩らを破り初当選を果たしました。以後、知事としてはめずらしいほどの外遊で、海外と岩手との関係強化に心血を注いでいます。
政治とは効率や利益とは相容れない、それゆえ企業が参入しない公共サービスの供給を旨とするものと見られていたが、増田は県政を企業経営と見立て、都道府県 県庁を「県庁株式会社」呼ぶなど、政策に効率を持ち込んだ。相互依存=相互友愛としての公共空間「地方」というこれまでの理念を排し、サービス会社=県庁と、顧客=県民という二項対立図式に基づく地方自治理念の改革論者として知られます。地方政治の「新自由主義」者としてつとに注目されて評価されています。
。
1951年12月21日
ステフェン=ペリマン(Stefhen Perryman)
サッカー
イギリス(イングランド)
1951年12月22日
佐田 玄一郎(さた・げんいちろう)
政治家
群馬県
佐田 玄一郎(さた げんいちろう 1952年12月22日 - )は、日本の政治家。衆議院議員。群馬県前橋市出身。北海道大学工学部卒業。総務副大臣を務めました。現在6期。祖父は佐田一郎元参議院議員。
衆議院議員 佐田玄一郎
生年月日1952年12月22日
出身地群馬県前橋市
出身大学北海道大学工学部
前職鉄建建設技術研究所所員
役職>内閣府特命大臣(規制改革)
(安倍晋三内閣)
総務副大臣
(小泉純一郎内閣)
郵政総括政務次官
(森喜朗内閣)
当選回数6回
世襲の有無世襲あり
選挙区衆議院小選挙区一覧#群馬県 群馬1区(比例区衆議院小選挙区一覧#北関東ブロック 北関東)
。
1951年12月23日
笑福亭 鶴瓶(しょうふくてい・つるべ)
落語家
大阪府
笑福亭 鶴瓶(しょうふくてい つるべ、本名:駿河 学(するが まなぶ)、1951年12月23日 - )は、大阪府大阪市東住吉区(現在は分区により平野区)出身の落語家。お笑いタレントでもあます。松竹芸能所属。血液型はО型、趣味は家庭。上方落語協会会員。身長は公称173cmであます。
浪速中学校・高等学校 浪速高等学校 卒業、京都産業大学経営学部2年中退。京都産業大学では京都産業大学落語長屋という落語研究クラブに所属しており、童亭 無学(どうてい むがく)を名乗ます。一時期はここでの芸名を本名である「スルガ・マナブ」と名乗ったこともあます。
しばしば、鶴瓶を「つるべぇ」「つるべぃ」と誤読されるが、正しくは「つるべ」であます。また、関東と関西では「つる」のアクセントが全く逆になるため、「つるべ」の関東読みに違和感を覚える関西人も少なくない。
。
1951年12月24日
千葉 和臣(ちば・かずおみ)
ミュージシャン
福岡県
千葉 和臣(ちば かずおみ、1951年12月24日 - )は、福岡県出身のフォークシンガーで海援隊 (フォークグループ) 海援隊のギタリストであます。
元々はチューリップ (フォークグループ) チューリップのメンバーだった姫野達也とともにアマチュアバンドライラック (フォークグループ) ライラックを結成していたが、姫野達也が財津和夫に誘われチューリップに入った事からバンドを解散。中牟田俊男に誘われて海援隊 (フォークグループ) 海援隊にでした。
3年B組金八先生の第1シリーズ、第2シリーズにもゲスト出演しています。
海援隊赤字ローカル線をゆく (1982年、KBC九州朝日放送)
ビックウエーブアイランド (1985年、アール・エフ・ラジオ日本 ラジオ日本;アシスタントはアイドルの水野きみこ)
。
1951年12月25日
山本 功児(やまもと・こうじ)
野球
大阪府
山本功児(やまもと こうじ、 1951年12月25日- )は、大阪府堺市出身(兵庫県になっていることもあます。)。昭和後期から平成期(1970年代後半-2000年代前半)のプロ野球選手、プロ野球監督。ポジションは一塁手、外野手。左投げ左打ち。打席に入り構える際に身体を幾度か揺りかごの様に左右に揺らす(但しバットを持つ手は不動)独特の構えがでした。
三田学園 三田学園高で選抜高等学校野球大会 選抜大会に出場し、法政大学経営学部に進学。ホンダ鈴鹿 本田技研鈴鹿から1975年にドラフト会議 ドラフト5位で読売ジャイアンツに入団しました。打撃、守備とも定評があったものの、当時のチームは一塁手として王貞治、中畑清などの強打者を擁していたため、出場機会にあまり恵まれなでした。1979年から1980年には7試合、4番打者を務めました。三宅宗源とのトレードにより1984年に千葉ロッテマリーンズ ロッテオリオンズに移籍、レギュラーとして初めて規定打席に到達し、打率.301を記録。同年から2年連続でゴールデングラブ賞を受賞しました。1988年に現役を引退。
。
1951年12月27日
今井 詔二(いまい・しょうじ)
脚本家
東京都
今井 詔二(いまい しょうじ、1951年12月27日 - )は、日本の脚本家。東京都出身。
赤い絆 (1977~1978年)
明日の刑事 (1977~1979年)
コメットさん (1978~1979年)
セーラー服と機関銃 (1982年)
噂のポテトボーイ (1983~1984年)
胸キュン探偵団 (1983年)
禁じられたマリコ (1985~1986年)
魔法のアイドルパステルユーミ (1986年) シリーズ構成
検事 若浦葉子 (1991年)
本当にあった怖い話 (1992年)
法医学教室の事件ファイル (1992年~)
はみだし刑事情熱系 (1996~2004年)パート7を除く
検察事務官小錦ヤエ子 (1997~1998年)
巡査鉄兵の事件日誌 (2000~2001年)
。
1951年12月28日
リチャード=クレイダーマン(Richard Clayderman)
ミュージシャン/ピアノ
フランス
1951年12月31日
トム=ハミルトン(Tom Hamilton)
ミュージシャン
アメリカ
1951年12月31日
ケニー=ロバーツ(Kenny Roberts)
オートバイレーサー
アメリカ