インド風水属性検索
インド風水からあなたの属性を調べ、ぴったりのパワースポットを探します
1939年生まれ男性の風水 運勢・方角
1939年生まれの男性 ()
1939年生まれの有名人
1939年1月1日
新井 光(あらい・ひかる)
脚本家
神奈川県
1939年1月1日
荒木 伸吾(あらき・しんご)
アニメデザイナー
愛知県
荒木 伸吾(あらき しんご、1939年1月1日 -)は、愛知県名古屋市出身の日本の男性アニメーター、キャラクターデザイナー。作画プロダクション「有限会社荒木プロダクション」代表取締役。
代表作は『聖闘士星矢』『キューティーハニー』『魔女っ子メグちゃん』など。その端正な絵柄で、1970年代から1980年代初頭まで、アニメで美形キャラクターと言うと、荒木伸吾デザインの代名詞とされるほどだった。アクション作画の腕前を評価する声も多い。
中学卒業後、日本車輌製造に勤務する傍ら、1955年に貸本劇画誌「街」でマンガ家デビューし、昼は工場で働きながら、短編を約60本発表。さいとうたかを、辰巳ヨシヒロのファンだったという。しかし漫画で生計を立てることは出来ず、22歳頃から1年ほどコマーシャル CMのコンテを描く仕事に従事し、さらに貸本漫画家仲間で、先に虫プロダクションに入っていた真崎守の誘いで、1964年に虫プロダクションへ入社。テレビアニメ『ジャングル大帝』でアニメーターへの転身を果たしました。
。
1939年1月1日
上野 英隆(うえの・ひでたか)
映画監督
秋田県
1939年1月1日
江草 啓介(えぐさ・けいすけ)
ミュージシャン
広島県
1939年1月1日
小島 三児(こじま・さんじ)
俳優
東京都
小島 三児(こじま さんじ、1939年1月1日-2001年4月16日)は、元コメディアン・俳優であます。
駒込学園卒業後、佐山俊二に弟子入り。その後テレビの台頭に伴い東八郎、原田健二と共にトリオスカイラインを結成。惚けた風貌で人気を博しました。
日本の俳優 こしまさんし
お笑い芸人 こしまさんし
1939年生 こしまさんし
2001年没 こしまさんし
。
1939年1月1日
萩原 津年武(はぎわら・つとむ)
放送作家
埼玉県
1939年1月1日
林 邦史朗(はやし・くにしろう)
殺陣師
東京都
1939年1月1日
吉田 光昭(よしだ・みつあき)
医学者
富山県
1939年1月2日
櫻井 一孝(さくらい・かずたか)
映画監督
群馬県
櫻井一孝(さくらい・かずたか 1937年1月2日 - )は、昭和・平成時代の日本のテレビドラマ監督。「太陽にほえろ!」の監督として広く知られます。
群馬県桐生市
群馬県立桐生工業高等学校
日本大学芸術学部
1963年、日本放送協会に入社
1966年、フリーになる
1972年、「太陽にほえろ!」に助監督として参加
1977年、「太陽にほえろ!」で監督に昇格
「おてんば天使」
「剣」
「熱血刑事」
渡辺徹
峰竜太
石原良純
櫻井彰生
。
1939年1月2日
安田 定明(やすだ・さだあき)
経営者
鳥取県
1939年1月3日
ボビー=ハル(Robert Marvin "Bobby" Hull)
アイスホッケー
カナダ
1939年1月3日
吉村 剛太郎(よしむら・ごうたろう)
政治家
旧・満州
吉村 剛太郎(よしむら ごうたろう、1939年1月3日~ )は、昭和・平成期の政治家。自由民主党所属の参議院議員(当選3回)。
1939年、ハルピン(旧満州)に生まれます。1946年、引き揚げ帰国し福岡市で少年時代をすごす。福岡教育大学附属福岡中学校、福岡県立修猷館高等学校を卒業して、1962年には、早稲田大学第一政治経済学部を卒業しました。同年ブリヂストンタイヤ株式会社に入社 1973年退社。1975年、福岡県議会議員に初当選。以後連続3期当選します。1986年と1990年の二度、衆議院選に出馬するが落選。1992年、第16回参議院議員通常選挙で福岡選挙区に自民党公認で出馬し初当選。以後3期連続当選。1995年には郵政政務次官、2002年には国土交通副大臣に就任。1997年、自由民主党福岡県連会長に就任。
。
1939年1月5日
井上 弘(いのうえ・ひろし)
経営者
茨城県
井上 弘昭(いのうえ ひろあき、1944年5月21日 - )は、広島東洋カープ、中日ドラゴンズ、北海道日本ハムファイターズ 日本ハムファイターズ、西武ライオンズに所属したプロ野球選手。ポジションは外野手。引退後は中日でコーチを務めました。現在は中日スポーツ野球評論家。
北陽高等学校 北陽高校からNTT西日本硬式野球部 電電近畿を経て、1968年ドラフト1位で広島東洋カープに入団した(背番号25)。即戦力として期待されるも1年目は守備要員。翌1969年に山本浩二が入団してくると控え暮らしが続き、1973年に中日ドラゴンズに移籍した(背番号6)。すると持ち前の勝負強い打撃で才能が開花し、以後レギュラーに定着しました。
。
1939年1月6日
マレー=ローズ(Murray Rose)
水泳
オーストラリア
1939年1月7日
菅谷 定彦(すがや・さだひこ)
経営者
兵庫県
1939年1月9日
阿木 慎太郎(あぎ・しんたろう)
作家
東京都
1939年1月9日
田島 征彦(たじま・ゆきひこ)
絵本作家
大阪府
1939年1月11日
河原崎 長一郎(かわらさき・ちょういちろう)
俳優
東京都
河原崎長一郎(かわらさきちょういちろう 1939年1月11日 - 2003年9月19日)は、俳優。河原崎長十郎の長男。本名・河原崎統一。妻は女優の伊藤榮子。弟は俳優の河原崎次郎、河原崎建三。東京都出身。東京都立武蔵高等学校卒業。早稲田大学中退。
おしどり夫婦としてしられ、妻の伊藤榮子は河原崎を「長さん」を呼び深い愛情を寄せていた(トーク番組にてたびたび語られていた)
日本の優しい父親像を好演し、40代から50代にかけてホームドラマ全盛期にとってかけがえのない存在となます。糖尿病の持病があり、一時病状が小康を得た頃、昼のドラマ「花の咲く家」にて 昼ドラとしては例外的に主役を務めました。1990年代後半から持病の糖尿病から脳血管障害(脳梗塞)を煩い、療養生活を送ます。
。
1939年1月11日
ちば てつや(ちば・てつや)
漫画家
東京都
ちば てつや(本名:千葉 徹弥(彌)、男性、1939年1月11日 - )は漫画家、文星芸術大学教授。東京都出身。
幼少期は朝鮮・満州と太平洋戦争の厳しい戦局に合わせるかの様に住いを転々としていました。名前の表記が平仮名なのは本名が難しかった為。
代表作に『あしたのジョー』(高森朝雄=梶原一騎原作)、『あした天気になあれ』などがあます。
1956年、『復讐のせむし男』、貸本(日昭館書店)でデビュー。
スポーツをテーマにした漫画を得意とし、規格外れの人間が登場する作品にも牧歌的な雰囲気を漂わせています。登場する主人公の性格は乱暴な面もあるが天真爛漫で深いことは考えない。運動能力は抜群であるが、学業はお世辞にも良いとはいえないと言ったタイプが多い。(ただし、原作付きの場合は別。)
。
1939年1月12日
木暮 正夫(こぐれ・まさお)
児童文学作家
群馬県
1939年1月12日
市口 政光(いちぐち・まさみつ)
レスリング
大阪府
市口 政光(いちぐち まさみつ、1940年1月12日 - )は、アマチュアレスリング選手。東京オリンピックレスリンググレコローマンスタイル・バンタム級金メダリスト。大阪府出身。
関西大学時代にローマオリンピックに出場し、5回戦で敗れたものの7位に入賞。卒業後はサラリーマンをしながら競技を続け、1962年の全米オープン選手権・世界選手権で優勝。金メダルを期待された東京オリンピックでは、足首の捻挫に苦しみながらも予選を勝ち進み、決勝トーナメントに進出。他の予選突破選手が、当時の罰則制限をオーバーして失格したため、決勝トーナメントを戦わずして市口の優勝(金メダル)が決定。グレコローマンスタイルでは日本人初の快挙でもでした。
。
1939年1月17日
正司 玲児(しょうじ・れいじ)
漫才師
香川県
1939年1月17日
寺内 タケシ(てらうち・たけし)
ミュージシャン
茨城県
寺内タケシ(てらうち たけし、本名:寺内武、1939年1月17日 - )は、日本のギタリスト。茨城県土浦市出身、関東学院大学工学部電気工学科卒。
5歳のときよりギターを手にし、子供ながら電話機を改造して世界で初めてエレクトリックギター エレキギターを作ったと自称します。1963年に「寺内タケシとブルージーンズ」を結成。日本では絶対的なエレキギターの権威で、国内のプロギタリストにもファンは多い。また、現在1500校近い高校を回り、コンサートを開いています。ロシア、アメリカ合衆国 アメリカ、ブラジルなど世界でも公演を続けています。
小中学校で常に勉強の成績は最下位で、高校へ入っても成績は低空飛行だった。さらに、仲間を集めてバンドを結成していた頃で、両親の心配を買い、父親に「一度で良いから、一科目でいいから一番を取ってくれ。そしたら好きなギターを好きなだけやってもいい。」と懇願され、寺内は半年間必死で勉強をし、ついに期末テストで一位の成績を収めました。それで親は「お前はやれば出来るんだ。このままこの成績を保ってくれ。」と言ったが、寺内は「俺はやれば出来るんだから、やらない。」と言って勉強をやめてしでした。それでまた成績は落ちました。
。
1939年1月18日
ダニエル=ジャンセン(Daniel Hunt Janzen)
生物学者
アメリカ
1939年1月18日
山中 毅(やまなか・つよし)
水泳
石川県
山中 毅(やまなか つよし, 1939年1月18日 - )は、石川県輪島市生まれの競泳選手。
石川県立輪島高等学校在学中の1956年メルボルンオリンピックに出場。自由形400mと1500mの2種目では、オーストラリアのマレー・ローズ(1939年 - )に敗れて銀メダル。早稲田大学進学後の1960年ローマオリンピックでも、自由形400mでローズに破れ銀メダル。1964年の東京オリンピックとあわせて、3度のオリンピックで延べ7種目に出場し、4個の銀メダルを含めて、すべて入賞しました。
早稲田大学卒業後、南カリフォルニア大学に留学。1961年には、2ヶ月間に自由形200mの世界新記録を3度更新するなど、同じ大学に留学してきたローズとともに南カリフォルニア大学の黄金時代を築いました。
。
1939年1月20日
上杉 紅童(うえすぎ・こうどう)
ミュージシャン/リコーダー
山口県
1939年1月20日
片岡 輝彦(かたおか・てるひこ)
ミュージシャン
大分県
1939年1月20日
西田 良(にしだ・りょう)
俳優
京都府
1939年1月21日
今井 今朝春(いまい・けさはる)
写真家、編集者
長野県
1939年1月22日
中谷 巌(なかたに・いわお)
経済学者
大阪府
中谷巌(なかたに いわお、1942年 - )は大阪府出身の経済学者。UFJ総合研究所 三菱UFJリサーチ&コンサルティング理事長、多摩大学学長、一橋大学名誉教授。2004年オーストラリア国立大学名誉法学博士。小渕恵三 小渕内閣の首相諮問機関「経済戦略会議」の議長代理を務めるなど政府の委員を多く務め、政策決定に大きな影響力を持つ。
1999年ソニー社外取締役就任時に人事院が企業役員との兼職を認めなかったため、一橋大学教授を辞職し波紋を呼んだ。2005年6月までソニーの社外取締役を務め、うち2003年6月から2005年6月までは取締役会議長も務めました。ほかにアスクル、JSAT、WDI、富士火災海上保険の社外取締役を務め、NPO全国社外取締役ネットワークの代表幹事として社外取締役制の普及や支援にも取り組んでいます。また、ワールドビジネスサテライトではコメンテーターを務めます。
。
1939年1月23日
千葉 真一(ちば・しんいち)
俳優
福岡県
千葉 真一(ちば しんいち、本名:前田 禎穂(まえだ さだほ)。1939年1月23日 - )は福岡県福岡市出身の映画俳優であます。ゼロ・レインジエンターテインメント所属。身長は170cm。血液型はA型。特技である空手(極真会館 極真カラテ三段)、少林寺拳法を中心に、スキー、乗馬、武道などあらゆるスポーツに精通します。現在は日本と米国を股にかけて活動しています。海外ではサニー千葉(ソニー千葉)の名前で知られています。
1957年に日本体育大学器械体操科に入学するが、俳優に転進するため中退。1959年、東映の第6期ニューフェイスに合格し、TV『七色仮面』(二代目・蘭光太郎役)等に主演。1961年、深作欣二の監督デビュー作風来坊探偵シリーズやファンキーハットの快男児シリーズに主演し、後に名監督となる深作とは共に成長する間柄になます。1968年から放送が開始されたテレビドラマ『キイハンター』に出演し、今まで誰も見たことのないスーパーアクションをスタントなしでやって見せ、若者たちの話題をさらう。
。
1939年1月25日
黒田 征太郎(くろだ・せいたろう)
イラストレーター
大阪府
1939年1月25日
高杉 良(たかすぎ・りょう)
作家
東京都
高杉 良(たかすぎ りょう,1939年1月25日 - )は、小説家。経済小説の巨匠としてしられます。東京都出身。早稲田大学文学部卒。1975年に「虚構の城」で作家デビュー。元石油化学新聞編集長。リアリティーのあるストーリー展開が特徴。
新聞社に勤めていたときに急性肝炎で入院しました。そのときに、日本経済新聞に勤めていた小学校からの友人が、小説を書くことを勧めました。
少年時は童話作家になりたでした。
現在連載中『巨大生保 王国の崩壊』(週刊ダイヤモンド)日本生命がモデル
藤原…モデルは伊藤助成とされます。
鈴木…モデルは宇野郁夫とされます。
『新・その人事に異議あり』(講談社,2005年)- 『その人事に異議あり』の舞台を現在に置き換えた改稿版。
。
1939年1月26日
中田 浩二(なかだ・こうじ)
俳優
大阪府
中田 浩二は、
声優、中田浩二 (声優)
サッカー選手、中田浩二 (サッカー選手)
。
1939年1月27日
梅原 誠(うめはら・まこと)
経営者
岩手県
1939年1月27日
須藤 甚一郎(すどう・じんいちろう)
芸能リポーター
東京都
須藤 甚一郎(すどうじんいちろう、1939年1月27日 -)はレポーター 芸能レポーター、目黒区議会議員。東京都生まれ。早稲田大学第二政経学部政治学科卒。
1967年世田谷区議会議員選挙に無所属で立候補するも落選。
「女性自身」「微笑」などの女性週刊誌記者を経て、1978年から1985年まで
「アフタヌーンショー」レポーター。その後、「おはよう!ナイスデイ」、「ルックルックこんにちは」
などに出演。
1999年目黒区議会議員選挙に無所属で立候補し、当選。
2001年の参議院議員選挙で、民主党 (1996-) 民主党から比例区で立候補するも、落選。
2003年目黒区議会議員選挙に再び立候補し(無所属)、トップ当選。現在2期目。
。
1939年1月29日
丹羽 宇一郎(にわ・ういちろう)
経営者
愛知県
丹羽 宇一郎(にわ ういちろう、男性、1939年1月29日~ )は、伊藤忠商事取締役会長。愛知県名古屋市出身。愛知県立惟信高等学校を経て、名古屋大学法学部卒。「清く、正しく、美しく」の精神で仕事を実行しています。
名古屋大学時代は自治会会長として60年安保闘争の学生運動の先頭にでした。1962年、伊藤忠商事に入社。食料畑を歩み、1998年に代表取締役社長に就任。多額の負債を抱えていた伊藤忠商事を2001年3月期決算では過去最高の705億円の黒字を計上するまでに回復させました。2004年からは取締役会長。
「人は仕事で磨かれる」(文藝春秋、ISBN 4-16-366760-1)
「まずは社長がやめなさい」(文藝春秋、ISBN 4-16-767956-6)
。
1939年2月1日
ジョー=サンプル(Joe Sample)
ミュージシャン
アメリカ
1939年2月1日
クロード=フランソワ(Claude Francois)
歌手
フランス
1939年2月2日
百済 徳男(くだら・とくお)
経営者
広島県
1939年2月3日
マイケル=チミノ(Michael Cimino)
俳優
アメリカ
1939年2月5日
松井 伸一(まつい・しんいち)
アナウンサー/九州朝日放送(KBC)
福岡県
松井 伸一(まつい しんいち、2月5日-)は福岡県出身のラジオパーソナリティ。福岡の音楽シーンを語る上で欠かせない人物の一人であます。
かつては九州朝日放送でアナウンサーとして活躍。70年代から80年代にかけてはKBC 今週のポピュラーベスト10などラジオの音楽番組を多く手掛けていて、ベイ・シティ・ローラーズやシンディー・ローパー、ニール・ヤングなど当時チャートをにぎわせていた数々の海外ミュージシャンにインタビューした経験を持ち、チープ・トリックやクイーン (バンド) クイーンを福岡のリスナーに紹介し、日本でのブレイクの礎をでした。また、KBCニュースプラザなどテレビの報道番組や情報番組も担当していました。
。
1939年2月9日
式場 壮吉(しきば・そうきち)
レーシングドライバー
千葉県
式場壮吉(しきばそうきち 1939年2月9日-)は日本のモータースポーツ創生期のレーシングドライバー。
1939年に千葉県市川市の医師の家庭に生まれます。成城大学出身。学生時代から同郷出身でライバルでもあった浮谷東次郎や、生沢徹、本田博俊、徳大寺有恒 杉江博愛(のちの徳大寺有恒)、福澤幸雄などの日本のモータースポーツ草創期を支えた名ドライバー達と親交がでした。1963年に鈴鹿サーキットで開催された第1回日本グランプリでは、トヨタ自動車 トヨタのワークスドライバーとして、トヨタ・コロナ コロナで出場し、C-Vクラスで優勝しました。
翌年行われた第2回日本グランプリでは、自ら購入したポルシェ904で出場。一説にこのポルシェはトヨタが手配し、式場の個人出場という形式にしたのではないかと言われてもいます。このレースではプリンス自動車 プリンス日産・スカイライン スカイラインGT-Bの前評判が高く、とうていかなわないと判断したトヨタは自社のマシンが優勝できないまでも、スカイラインが優勝するのだけは阻止しようとしたのではないか、というのだ。
。
1939年2月9日
松下 忠洋(まつした・ただひろ)
政治家
鹿児島県
松下 忠洋(まつした ただひろ、1939年2月9日 - )は、平成期の政治家。自由民主党所属の元衆議院議員。鹿児島県川内市出身。
1962年3月 京都大学農学部を卒業。
1962年4月 建設省に入省。
1991年6月 建設省砂防部長
1993年7月 衆議院議員総選挙に自民党から出馬し初当選。以後連続4期当選。
1998年7月 小渕内閣で農水政務次官に就任。
2005年7月5日の郵政民営化法案の衆議院本会議採決では反対票を投じました。このため、2005年9月11日の第44回衆議院議員総選挙では自民党の公認を得られず無所属で鹿児島3区から出馬。自民党公認の宮路和明候補に破れます。落選後、引退を表明しました。
日本の国会議員 まつした たたひろ
。
1939年2月10日
マイケル=アプテッド(Michael Apted)
映画監督
イギリス
1939年2月11日
谷 福丸(たに・ふくまる)
官僚
福岡県
1939年2月11日
土肥 隆一(どい・りゅういち)
政治家
福岡県
1939年(昭和23年)2月11日
旧朝鮮京城
東京神学大学大学院修士課程卒業
衆議院議員河上民雄秘書
衆・沖縄北方特別委員会委員
衆・国土交通委員会委員
世襲ではない
比例近畿ブロック(兵庫3区)
民主党(菅グループ)
党倫理委員長
衆・第1議員会館738室号室
http://www.d-wa.co.jp/doi/ 土肥隆一(衆議院議員・兵庫3区)}}
土肥 隆一(どい りゅういち、1939年2月11日 - )は、日本の政治家、牧師。民主党 (1996-) 民主党所属の衆議院議員。民主党副幹事長、民主改革連合代表を務めたこともあます。
東京神学大学大学院修士課程修了後、元衆議院議員の河上民雄の秘書に就任しました。福岡県立修猷館高等学校出身。
。
1939年2月13日
小山 鎮男(こやま・しずお)
囲碁
東京都
1939年2月14日
福原 圭一(ふくはら・けいいち)
俳優
大分県
1939年2月16日
遠山 柾雄(とおやま・まさお)
農業学者
大阪府
1939年2月17日
二階 俊博(にかい・としひろ)
政治家
和歌山県
二階 俊博(にかい としひろ、昭和14年(1939年)2月17日 - )は、昭和・平成期における日本の政治家。衆議院議員(8期)。経済産業大臣(3代)。自民党国会対策委員長。学歴は中央大学法学部卒業。学位は学士 法学士(中央大学)。
運輸大臣、北海道開発庁長官、保守新党 保守党・保守新党幹事長。
昭和14年(1939年)2月17日
和歌山県御坊市
中央大学法学部卒業
法学士(中央大学)
和歌山県議会議員
衆議院議員秘書(遠藤三郎)
経済産業大臣
父・二階俊太郎
(稲原村長、和歌山県議会議員)
和歌山3区
自由民主党(二階グループ)
国会対策委員長
衆・第2議員会館223号室
。
1939年2月20日
西条 康彦(さいじょう・やすひこ)
俳優
東京都
1939年2月21日
熊代 昭彦(くましろ・あきひこ)
政治家
岡山県
熊代 昭彦(くましろ あきひこ、1940年2月21日 - )は、平成期の政治家。自由民主党 (日本) 自由民主党所属の元衆議院議員。岡山県岡山市出身。
1963年、東京大学法学部卒業後厚生省に入省。厚生大臣秘書官事務取扱・年金局資金課長・大臣官房総務審議官・援護局長などを歴任。
1993年7月、第40回衆議院議員総選挙にて初当選。以後4期連続当選を果たす。2003年9月の自民党総裁選に立候補の表明をしたが、20人の推薦人を得られず断念。
2005年7月5日の郵政民営化法案の衆議院本会議採決に反対票を投じました。このため、その後の解散総選挙で自民党は、熊代に公認を与えずに対立候補として岡山市長・萩原誠司を岡山2区に立てました。同年8月19日、熊代は総選挙出馬を断念して萩原市長の辞職に伴う岡山市長選に出馬したが落選しました。2007年の参院選で自民党比例区からの出馬を模索しています。
。
1939年2月22日
山下 敬二郎(やました・けいじろう)
歌手
東京都
山下 敬二郎(やました けいじろう、1939年2月22日 - )は、東京都出身のロカビリー歌手であます。渡辺プロダクションの初期に所属した時期があます。父親は落語家・喜劇俳優の柳家金語楼。
1958年2月に開かれた第一回日劇ウエスタン・カーニバルでプロデビュー。
平尾昌晃、ミッキー・カーチスと共に、「ロカビリー三人男」と呼ばれ一世を風靡し、ポール・アンカの「ダイアナ」を日本語でカヴァーしヒットしました。
現在は、妻の山下直子とのステージを中心にセルフ・プロデュースでカントリー・ウエスタンのコンパクトディスク CDを発表するなどの活動をしています。
和田正人 - 『ザ・ヒットパレード~芸能界を変えた男・渡辺晋物語~』(2006年フジテレビ)
。
1939年2月22日
吉増 剛造(よします・ごうぞう)
詩人
東京都
吉増 剛造(よします ごうぞう)は、東京都福生市出身の現代詩人、朗読家。現代詩人として高い評価を受けています。
慶応義塾大学国文科卒業。
1970年、『黄金詩篇』で高見順賞。
1992年より、サンパウロ大学客員教授。
2006年6月現在、城西国際大学客員教授。受賞作品多数の現代詩人。
『島ノ唄 Thousands of Islands』監督:伊藤憲
NHK教育 知るを楽しむ・知るを楽しむ放送作品リスト#私のこだわり人物伝 私のこだわり人物伝 2006年3月「柳田国男・詩人の魂」語り手・吉増剛造 ISBN 4-14-189140-1
日本の詩人 よします こうそう
。
1939年2月23日
ヨゼフ=ファイストマントル(Josef Feistmantl)
リュージュ
オーストリア
1939年2月23日
ピーター=フォンダ(Peter Fonda)
俳優
アメリカ
1939年2月24日
ジミー=エリス(Jimmy Ellis)
ボクシング
アメリカ
1939年2月25日
金山 明博(かなやま・あきひろ)
アニメデザイナー
東京都
金山 明博(かなやま あきひろ、1939年2月25日 - )は東京都出身の日本の男性アニメーター、キャラクターデザイン キャラクターデザイナー、漫画家。大沢野小学校、速星中学校、富山県富山工業高校卒業。虫プロダクションを経て、フリーランス フリー。
東京都四谷で生まれるが、第二次世界大戦により1944年に富山県の遠戚宅へ疎開。富山県では高校卒業まで過ごす。中学時代には美術部に所属して、高校生になると漫画を描き出し漫画家を目指して上京。昼間は集団就職した千葉県の鉄工所に勤務しながら、夜間は漫画修行という生活に明け暮れるが、1959年、20歳のときにいったん富山へ帰郷。1960年に再度上京し、貸本漫画の兎月書房で漫画家デビューしました。続けて名古屋のセントラレル出版で作品をいくつかの発表して、1964年に『少年プロレス王』で秋田書店の「冒険王」誌に採用、念願のメジャーデビューを果たす。食べられない時代は、佐藤まさあき、望月三起也、タツノコプロの漫画部でアシスタントを務めました。当時の人気漫画家だった九里一平の影響を受けた作品を発表して、少年画報社、講談社からも声がかかるようになったが、描き直しの要求に反発して編集者と喧嘩。東映動画に在籍する兄の奨めもあり、1965年に手塚治虫の虫プロダクションへ入社して、アニメーターへ転身しました。アニメ テレビアニメ『ジャングル大帝』第3話の動画からキャリアをスタートさせ、同作で原画に昇格。1968年の『わんぱく探偵団』で初作画監督。以後、1973年に『ワンサくん』で虫プロが倒産するまで、作画スタッフとして虫プロを支えました。特に杉野昭夫、荒木伸吾との3人でパイロット版から参加した『あしたのジョー』はテレビ放映後も共同で作画監督を務めてとりわけ印象深いという作品だと言う。虫プロ倒産後は、フリーで和光プロやタツノコプロの作品の原画を描いていたが、金山が注目を浴びるようになったのは、虫プロ出身者で結成されたサンライズ (アニメ制作会社) 日本サンライズでの仕事であます。1976年から始まった長浜忠夫監督の巨大ロボットもの『超電磁ロボ コン・バトラーV』『超電磁マシーンボルテスV』『闘将ダイモス』は「長浜3部作」とも呼ばれる人気作で、キャラクターデザインや作画監督の役職を務めて作画の中心的役割を果たした金山も一躍人気アニメーターに祭り上げられます。1970年代末から1980年代初頭の勃興期のアニメ雑誌では、何度となく金山の特集が組まれ、金山の描く版権イラストが表紙を飾ったこともでした。以後も長浜の『未来ロボダルタニアス』のキャラクターデザイン、サンライズ作品の『無敵ロボトライダーG7』『鎧伝サムライトルーパー』に参加します。しかし、もともと原画を描くのが好きで、管理職は性格的に合わないとする金山は『ラ・セーヌの星』で依頼のあった作画監督の仕事を断ったほどで、1990年代以降は、一原画マンとしての仕事を増やし、目立った仕事はない。
。
1939年2月25日
森田 公一(もりた・こういち)
歌手、作曲家
北海道
森田 公一(もりた こういち、1940年2月25日 - )は、作曲家、歌手。
北海道留萌市(当時・留萌郡留萌町)生まれ。
北海道留萌高等学校、日本大学芸術学部出身。
1969年、森田公一とトップギャランとしてデビュー。
1980年ごろ、TBSラジオで日曜朝8:05~9:00で『森田公一の青春ベストテン』のパーソナリティーを担当。
森田公一とトップギャラン「青春時代」(1976年)
キャンディーズ「あなたに夢中」(1973年)
森山良子「愛する人に唄わせないで」
天地真理「ひとりじゃないの」(1972年)、「想い出のセレナーデ」(1974年)
アグネスチャン「ひなげしの花」(1973年)、「小さな恋の物語」(1973年)
。
1939年2月26日
チャック=ウェップナー(Chuck Wepner)
ボクシング
アメリカ
1939年2月27日
大崎 剛彦(おおさき・よしひこ)
水泳
石川県
1939年2月27日
高田 賢三(たかだ・けんぞう)
ファッションデザイナー
兵庫県
高田 賢三(たかだ けんぞう、1939年2月27日 - )は、日本のファッションデザイナー。兵庫県姫路市出身。
兵庫県立姫路西高等学校卒業後、神戸市外国語大学中退。文化服装学院デザイン科卒業後1965年に渡仏。1970年に独立し、パリのギャルリ・ビビエンヌ(ギャラリー・ビビエンヌ)で、プレタポルテのブティック「ジャングル・ジャップ」(現ケンゾー)をオープン。また同年、作品が「エル」(ELLE)の表紙をでした。1993年にフランスの有名ブランドメーカー「モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン」(LVMH)に売却し、1999年には一度デザイナーから退く。
しかし2003年頃に、独立デザイナーとして復帰、2004年にはアテネオリンピック (2004年) アテネオリンピックの式典・移動用ユニフォームのデザインを担当(提供は「ユニクロ」を展開するファーストリテイリング)。
。
1939年2月28日
ダニエル=ツーイ(Daniel Tsui)
化学者
中国→アメリカ
1939年3月1日
井下 靖央(いのした・やすお)
演出家
香川県
井下 靖央(いのした やすお、1939年3月11日 - 2005年5月13日)は、TBSテレビ(旧TBSエンタテインメント)制作1部所属のテレビドラマの演出家。香川県出身。
木下恵介プロダクションに入社し、数々の傑作ドラマを手掛け、その後TBSテレビ自社制作ドラマの演出中核として橋田壽賀子ドラマ『渡る世間は鬼ばかり』などを手掛けたが2005年5月13日、肺癌のため死去。享年66。
ふぞろいの林檎たち
渡る世間は鬼ばかり(1990年-2005年)
パンとあこがれ(1969年)
俄=浪華遊侠伝(1970年)
椿の散るとき(1970年)
冬の華(1971年)
それぞれの秋(1973年)
香川県出身の有名人一覧
石井ふく子
TBSテレビ いのしたやすお
。
1939年3月1日
六本木 真(ろっぽんぎ・まこと)
俳優
群馬県
『六本木誠人』より : 六本木 誠人(ろっぽんぎ まさと、1940年3月1日 - )は、昭和時代の日本の俳優。本名、六本木 倫彬。旧芸名、六本木 真。ゴジラ作品・柔道一直線などで活躍。
群馬県出身。大正大学卒業。
銀座のどら猫(1960年)
犯行現場(1960年)
素敵な野郎(1960年)
婚期(1961年)
北上夜曲 北上川の初恋(1961年)
命みじかし恋せよ乙女(1961年)
投資令嬢(1961年)
御身(1962年)
家庭の事情(1962年)
雪の降る街に(1962年)
大学の纏持ち(1963年)
赤いグラス(1966年)
花札渡世(1967年)
。
1939年3月4日
光岡 進(みつおか・すすむ)
経営者
富山県
1939年3月5日
五島 正規(ごとう・まさのり)
政治家
兵庫県
五島正規(ごとうまさのり、昭和14年(1939年)3月5日-)は日本の政治家、衆議院議員。民主党 (1996-) 民主党所属。岡山大学医学部卒業。
1990年の第39回衆議院議員総選挙で、当時の日本社会党から高知全県区で初当選。以降、連続当選6回。ただし、小選挙区では1996年は日本共産党の山原健二郎に、2000年からは3回連続で自由民主党 (日本) 自由民主党の福井照に敗れ、すべて比例代表衆議院小選挙区一覧#四国ブロック 四国ブロックで復活当選しています。1996年の民主党結党に参画。
2005年3月6日、1月に行われた高知市議会議員増員選挙の際、自身が理事長を務める同市内の医療法人の患者名簿を門田博文候補に流し、選挙応援のはがきが発送されていたことが明らかとでした。同氏の杜撰な個人情報管理に批判が集まっています。また、応援はがきが公職選挙法で認められた法定はがきではなく、文書違反に当たます。
。
1939年3月7日
小野寺 誠(おのでら・まこと)
写真家
東京都
1939年3月8日
鎌田 実(かまた・みのる)
野球
兵庫県
鎌田 実(かまた みのる、 1939年3月8日 - )は、兵庫県出身のプロ野球選手(二塁手)、コーチ、野球解説者。
兵庫県立洲本高等学校 洲本高から1957年に阪神タイガース 阪神に入団。当初は中日ドラゴンズ 中日に入団する予定だったが、鎌田を担当していた中日の佐川直行スカウトが中日を解雇、阪神に移籍したことにより、「何だかよくわからないうちに」阪神に入団することとでした。
高校時代は遊撃手だったが、「空前絶後の遊撃手」とまで言われた吉田義男がいたため、二塁手に転向します。本人は「吉田さんがいたので、阪神は一番行きたくなかった球団だった」と後に笑顔で語っています。
。
1939年3月8日
佐々木 吉郎(ささき・きちろう)
野球
秋田県
1939年3月9日
ラウル=ジュリア(Raul Julia)
俳優
アメリカ
1939年3月10日
足立 光宏(あだち・みつひろ)
野球
大阪府
足立 光宏(あだち みつひろ、1940年3月10日 - )は、昭和中期から後期(1960年代 - 1970年代)のプロ野球選手。右投げ右打ち。投手。大阪府出身。大阪西高校出身。
一貫してオリックス・バファローズ 阪急ブレーブスに所属。同時代に活躍した投手には、米田哲也、梶本隆夫、石井茂雄、山田久志らがいます。日本シリーズでは必ず活躍し、王貞治 O長嶋茂雄 NのいるV9読売ジャイアンツ 巨人に対し好成績を挙げた数少ない投手。1976年の日本シリーズでは、その巨人を第7戦で抑え、胴上げ投手となます。このとき足立は、後楽園球場を埋め尽くした巨人ファンの中で「もっと騒げ、たかが野球じゃないか」とマウンド上で自らに言い聞かせたという。
。
1939年3月13日
池田 鴻(いけだ・こう)
俳優、歌手
長崎県
池田 鴻(いけだ こう、本名同じ、1939年3月13日 - 1988年3月5日)は、日本の俳優・アニメソング アニソン歌手。
劇団四季のメンバーとして数々の舞台を踏む一方、テレビでも重厚な存在感を見せました。また歌手として幾つもの特撮・アニメ主題歌をリリースしました。「機動戦士ガンダム」の主題歌・エンディングは特に有名。
「特捜最前線」
「青春の門」
「必殺仕事人」
「宇宙刑事シャリバン」
「巨獣特捜ジャスピオン」
マクドナルド
コンドールマン(カヴァーバージョン)
怒れ勇者よバトルホーク
正義の闘士バトルホーク
飛べ!グロイザーX
ゴーゴー・グロイザーX
翔べ!ガンダム(「機動戦士ガンダム」主題歌)
。
1939年3月13日
ニール=セダカ(Neil Sedaka)
シンガー・ソングライター
アメリカ
1939年3月14日
中沢 啓治(なかざわ・けいじ)
漫画家
広島県
中沢 啓治(なかざわ けいじ、1939年3月14日 - )は、日本の漫画家。広島県広島市舟入地区 (広島市中区) 舟入本町(現在の広島市中区 (広島市) 中区舟入本町)出身。現在は埼玉県所沢市に在住。
自身の被爆体験を元にした代表作『はだしのゲン』等で戦争、特に原子爆弾を取り上げています。
1945年8月6日、国民学校1年生だった時に広島で被爆し、父、姉、弟をでした。父は画家 日本画家だった。
終戦後、手塚治虫の「新宝島」を読んで感動し、漫画家になることを決意。
上京して2年後の1963年、『スパーク1』(『少年画報社 少年画報』)でデビュー。
1966年、母の死を切っ掛けに戦争を題材とした漫画が連載されます。
。
1939年3月14日
松本 和那(まつもと・かづな)
経営者、政治家
千葉県
1939年3月16日
大久保 尚武(おおくぼ・なおたけ)
経営者
北海道
1939年3月17日
ジョバンニ=トラパットーニ(Giovanni Trapattoni)
サッカー
イタリア
1939年3月19日
中村 紘一(なかむら・こういち)
経営者
鹿児島県
1939年3月20日
ウォルター=ヤコブ=ゲーリング(Walter Jakob Gehring)
生物学者
スイス
1939年3月23日
原口 剛(はらぐち・ごう)
俳優
長崎県
1939年3月25日
石橋 孝夫(いしばし・たかお)
軍事評論家
東京都
1939年3月26日
ジェームズ=カーン(James Caan)
俳優
アメリカ
1939年3月28日
斎藤 精一郎(さいとう・せいいちろう)
経済学者
東京都
斎藤精一郎(さいとう せいいちろう、男性、昭和15年(1940年)3月28日-)は日本の経済学者。千葉商科大学大学院教授。元立教大学教授。専攻は社会経済学、金融論。
東京都出身。1963年に東京大学経済学部卒業後、日本銀行に就職。
1972年に立教大学社会学部産業関係学科講師に転進。1973年に助教授、1980年に教授。
2005年に立教大学を定年退職、千葉商科大学大学院教授。
サプライサイド経済学の紹介者としても知られます。
髭 口髭が特徴。テレビに出演するときは他の出演者と一線を画す柄のワイシャツとネクタイを着用しています。
『ゼミナール現代金融入門』(日本経済新聞社)
『経済学は現代を救えるか』(文藝春秋)
。
1939年3月29日
緒方 知行(おがた・ともゆき)
経済ジャーナリスト
福岡県
1939年3月30日
今村 祐司(いまむら・ゆうじ)
ミュージシャン
東京都
1939年3月31日
田中 千香士(たなか・ちかし)
ミュージシャン/バイオリン
東京都
田中千香士(たなか ちかし、1939年3月31日 - )は、東京生れのヴァイオリン奏者。ピアニスト田中希代子の弟。母は声楽家の田中伸枝。
ヴァイオリン奏者の父田中詠人に手解きを受けます。桐朋学園に入学するが、1953年に中退。同年、第22回日本音楽コンクールで第1位。1955年、パリ音楽院に入学、ガブリエル・ブイヨンに師事。オーストリア、イタリアでも修行、レミー・プリンチペにも師事。帰国後、京都市交響楽団のコンサートマスター、1966年、NHK交響楽団のコンサートマスターに就任。後に東京芸術大学教授、国立音楽大学講師。
日本のヴァイオリニスト たなか ちかし
。
1939年3月31日
森本 昌義(もりもろ・まさよし)
経営者
大阪府
1939年4月1日
フィル=ニークロ(Phil Niekro)
野球
アメリカ
1939年4月3日
いわむら かずお(いわむら・かずお)
絵本作家
東京都
いわむらかずお(岩村和朗、1939年- )は、日本の絵本作家。東京都生まれで東京藝術大学工芸科卒。「14ひきのあさごはん」から始まる14匹のねずみの大家族のお引越しやピクニック、芋ほりに、お月見、スキー遊びといった失われつつある家族団らんの喜びを描く絵本で、知られています。
子どもの為の哲学入門を絵本で作った「かんがえるカエルくん」など、動物を擬人化して主人公として描く作品では、第一人者。栃木県芳賀郡益子町に移り住み、自然の中で創作活動を続けると共に同県那須郡那珂川町 (栃木県) 那珂川町に「いわむらかずお絵本の丘美術館」を開いています。
絵本作家 いわむらかすお
。
1939年4月4日
柳田 充弘(やなぎだ・みつひろ)
分子生物学者
東京都
1939年4月5日
板東 英二(ばんどう・えいじ)
野球、タレント
徳島県
1956年、徳島県立徳島商業高等学校 徳島商高に入学。その年の全国高等学校野球選手権大会 夏の甲子園に出場するも1回戦で敗れました。1958年、再び夏の甲子園に出場。秋田市立秋田商業高等学校 秋田商高(エースは石戸四六)、福岡県立八女高等学校 八女高を下して迎えた準々決勝・富山県立魚津高等学校 魚津高戦。18回で25の三振を奪うが相手投手・村椿輝雄も譲らず、0対0のまま引き分け再試合となった(「18回引き分け再試合」が適用された最初の試合)。この再試合も完投し勝利。準決勝では作新学院高等学校 作新学院高を破ったが、決勝で力尽き山口県立柳井高等学校 柳井高に敗れました。この1大会で記録した83奪三振は高校野球の大会通算奪三振記録であり、2006年現在未だに破られていない。
。
1939年4月6日
ジョン=スカリー(John Sculley)
経営者
アメリカ
1939年4月7日
フランシス=フォード=コッポラ(Francis Ford Coppola)
映画監督
アメリカ
1939年4月8日
荒木 芳久(あらき・よしひさ)
脚本家
東京都
1939年4月8日
安藤 統男(あんどう・もとお)
野球
茨城県
安藤 統男(あんどう もとお、1939年4月8日 - )は兵庫県芦屋市生まれ、茨城県土浦市出身のプロ野球選手・プロ野球監督、野球解説者。現役時代の名前は「統夫(もとお)」。血液型はB型。
土浦一高にて木内幸男に1、2年次に指導を受けます。高校3年次に甲子園出場。慶應義塾大学では早慶6連戦に出場した(サヨナラのチャンスに三塁走者として本塁タッチアウト。現在でも「あのプレーはセーフだった」と言っている)ほか4年時には主将。1962年に阪神タイガース入団。現役時代は1962年~1973年の12年間、内野・外野どこでも守れるユーティリティプレーヤーとして活躍しました。1970年には打撃ベストテン2位となり、オールスターゲームにも出場しました。
。
1939年4月10日
岡本 宏(おかもと・ひろし)
医学者
石川県
1939年4月10日
クラウディオ=マグリス(Claudio Magris)
作家
イタリア
1939年4月10日
水島 新司(みずしま・しんじ)
漫画家
新潟県
水島 新司(みずしま しんじ、男性、1939年4月10日 - )は、漫画家で、野球漫画の第一人者。新潟県新潟市出身。代表作に『野球狂の詩』、『あぶさん』、『ドカベン (漫画) ドカベン』 など。趣味は野球、将棋。
1958年、大阪の貸本漫画「影」にてサスペンス調の「深夜の客」で入選デビューします。
1964年上京、週刊少年キングで多くの作品を描く。本格的な野球漫画として69年に「エースの条件」を発表。70年から少年サンデーや少年チャンピオンに仕事の幅を広げ最初の大ヒットとなる「男どアホウ甲子園」、「銭っ子」をそれぞれ連載。72年からは「月刊少年マガジン」で「野球狂の詩」を読みきり不定期掲載、「週刊少年チャンピオン」で「ドカベン」を連載開始。1973年からは「ビッグコミックオリジナル」で「あぶさん」を連載開始。青年漫画にも進出します。
。
1939年4月12日
ライアル=ワトソン(Lyall Watson)
生命科学者
アメリカ
1939年4月13日
シェイマス=ヒーニー(Seamus Heaney)
詩人
アイルランド
1939年4月15日
小出 義雄(こいで・よしお)
陸上競技
千葉県
小出 義雄(こいで よしお 1939年4月15日 - )は、陸上競技の元選手でマラソン・中長距離選手の指導者。
千葉県佐倉市出身。でかいサングラスが特徴。2001年東京国際女子マラソン9位の小出正子(現姓高橋)は実子。2001年エドモントン世界選手権マラソン代表の高橋健一は婿
千葉県立山武農業高等学校卒業後、家業の農業に従事していたが、陸上競技への思い断ち難く、出奔。苦学の末、順天堂大学に入学。東京箱根間往復大学駅伝競走 箱根駅伝に3年連続出場(1年時の第38回は5区区間10位、2年時の第39回は8区区間3位、3年時の第40回は8区区間5位)。その他、青東駅伝などに出場。大学卒業後、千葉県立高校教員として採用されます。千葉県立長生高等学校、千葉県立佐倉高等学校、船橋市立船橋高等学校で教鞭をとり、三井住友海上保険陸上競技部監督の鈴木秀夫、インターハイ女子3000m初代王者の河合美香らを育てました。1988年、教職を辞してリクルート・ランニングクラブ監督に就任。その後、部内の確執から1997年、積水化学工業に移籍し、女子陸上競技部監督に就任しました。女子選手育成に卓越した手腕を発揮し、バルセロナオリンピック10000m代表の五十嵐美紀、バルセロナオリンピック女子マラソン銀メダリストでアトランタオリンピック女子マラソン銅メダリストの有森裕子、アテネ世界選手権女子マラソン優勝の鈴木博美 (陸上競技女子選手) 鈴木博美、シドニーオリンピック女子マラソン優勝の高橋尚子、パリ世界選手権女子マラソン銅メダリストの千葉真子、ヘルシンキ世界選手権女子10000m代表の宮井仁美など、幾多の名選手を育成しました。シドニーオリンピック後に積水化学を退社。2001年6月に佐倉アスリート倶楽部を設立し、代表取締役兼現場監督に就任。豪放磊落な性格で人気。2001年には、サンクスから「小出監督のおつまみセット」が発売されました。
。
1939年4月16日
奥島 孝康(おくしま・たかやす)
法学者
愛媛県
1939年4月16日
安斎 育郎(あんざい・いくろう)
物理学者
東京都
安斎育郎(あんざい いくろう、1940年4月16日 -)は、立命館大学名誉教授、立命館大学国際平和ミュージアム館長。専門は、放射線防護学、平和学。
東京都生まれ。東京大学工学部卒業、同大学大学院を修了し、工学博士号を取得。東京大学医学部助手、立命館大学経済学部教授を経て、1988年から立命館大学国際関係学部教授。趣味は奇術 マジック(東大奇術研究会部長だった)。
擬似科学やオカルトを批判する「Japan Skeptics ジャパン・スケプティクス」の元会長(2006年に会長を辞任した)。世の中のさまざまな事象にだまされないよう、頻繁にメディア出演をしたり全国を講演行脚したりして、人々に警鐘を鳴らし続けています。そのためか一時、オウム真理教から名指しで批判されたこともあます。オカルト批判や精力的な講演・執筆活動を行なうのは、「教師」として、自らの趣味のマジックや豊富な人生経験から得た知識(物理学・原子力関係・医学関係など)を少しでも役立てて、騙されている人たちを救いたいという信念からであます。勤務している立命館大学をはじめとした教育機関や地方自治体での社会講演だけでなく、企業や宗教界でも啓発活動(研修・シンポジウムなど)を積極的に行っています。
。
1939年4月20日
川嶋 辰彦(かわしま・たつひこ)
経済学者
静岡県
川嶋 辰彦(かわしま たつひこ、1940年 - )は、日本の経済学者。学習院大学経済学部教授。家系は江戸時代、紀州和歌山で庄屋を務めた家であます。学位はPh.D. Ph.D.in Regional Science。研究分野は、空間経済学、計量経済学など。学習院馬術部大学部長でもあます。秋篠宮文仁親王の舅に当たます。
1940年:東京都豊島区に生まれる 本籍地は和歌山県
1964年:東京大学経済学部卒業
1966年:同大学院修士課程修了
1971年:ペンシルヴァニア大学大学院博士課程修了、同年Ph.D.in Regional Science取得。
1972年:ペンシルヴァニア大学大学院専任講師。
1973年:学習院大学助教授、1976年、同大学教授に就任。
1977年-1979年:国際応用システム分析研究機構(IIASA:所在地オーストリア)主任研究員(長期出張)
。
1939年4月22日
蒲原 弘幸(かもはら・ひろゆき)
野球
佐賀県
1939年4月25日
高山 俊隆(たかやま・としたか)
経営者
兵庫県
1939年4月25日
永野 博信(ながの・ひろのぶ)
経営者
東京都
1939年4月29日
安原 顕(やすはら・けん)
編集者
東京都
『安原顯』より : 安原 顯(やすはら けん、1939年 - 2003年1月20日 )は日本の編集者。東京都出身。本名の読みは「あきら」。早稲田大学文学部仏文科中退。通称「ヤスケン」。
中央公論社に入り、『パイルディア』『海』『マリ・クレール』『リテレール』などの編集長、副編集長を経て、1997年よりフリーになます。中央公論時代の部下に村松友視がおり、村松は作家として独立後も毎年安原の死の年まで「年賀状の絵」を書いていました。
「スーパーエディター」を自称。村上春樹や吉本ばななの発掘者として知られるが、村上の生原稿を無断で持ち出して売却した事件は、没後に問題となり、安原の評価を大きく落としました。また、安原によって原稿を無断で持ち出され売却された作家は村上一人ではないとも伝えられます。
。
1939年5月1日
名取 将(なとり・すすむ)
アナウンサー/NHK→フリー
長野県
名取 将 (なとり すすむ、1939年5月1日 - ) は、男性声優。81プロデュース所属。元日本放送協会 NHKアナウンサー。アナウンサー時代は、主にニュース番組で活躍されました。長野県出身。血液型O型。
KAIKANフレーズ(テレビ東京)
月のひつじ
NHK海外ネットワーク
ヨーロッパ城物語
NHK手話ニュース845(いずれも日本放送協会 NHK)
NHKお昼のニュース 正午ニュース
NHK7時のニュース 19時ニュース
NHKナイトニュース
NHKスペシャル NHK特集→NHKスペシャルなどのドキュメントのナレーター
日本の声優一覧
日本の男性声優 なとりすすむ
NHKのアナウンサー なとりすすむ
1939年生 なとりすすむ
。
1939年5月2日
飯島 澄男(いいじま・すみお)
材料工学者
埼玉県
飯島 澄男(いいじま すみお、男性、1939年5月2日 - )は、日本の物理学者および化学者。2002年日本学士院恩賜賞。
カーボンナノチューブの発見(1991年)と電子顕微鏡による構造決定の仕事にて、世界的に有名にでした。金の原子がアメーバのように動く金超微粒子の“構造ゆらぎ”現象を発見(1984年)。
名城大学 理工学部 教授
NEC 研究開発グループ 特別主席研究員
産業技術総合研究所 ナノカーボン研究センター センター長
1939年 埼玉県生まれ
1958年 東京都立上野高等学校卒業。(在学中上野高等学校山岳部に所属)
1963年 電気通信大学電気通信学部卒業。(在学中同大学音楽部に所属)
。
1939年5月2日
栗林 慧(くりばやし・さとし)
写真家
旧・満州
1939年5月2日
なべ おさみ(なべ・おさみ)
俳優
東京都
なべ おさみ(本名:渡辺 修三、1939年5月9日 - )は、日本を代表するコメディアン 喜劇役者。また、俳優・ラジオパーソナリティ・放送作家・小説家・狂言師・声優・歌手・司会者としても活躍しました。夫人は笹るみ子、実子にお笑い芸人で元パワーリフティング日本代表のなべやかんがいます。東京都出身。
1958年、明治大学に入学。1960年、勝新太郎・水原弘の付人となます。
1964年、「シャボン玉ホリデー」でお茶の間の圧倒的な人気を獲得し一躍スターダムにのし上でした。1968年、松竹映画「温泉ゲリラ」で主演に抜擢され、持ち前の軽さを前面に押し出した演技で大評判をでした。続けて山田洋次監督の「吹けば飛ぶよな男だが」でも主役に起用され好演。映画俳優としても地位を確立しました。また、1978年から日本テレビのワイドショー「ルックルックこんにちは」で「女ののど自慢」の初代司会に就任。番組随一の人気コーナーに成長させました。
。
1939年5月6日
石井 茂雄(いしい・しげお)
野球
岡山県
石井 茂雄(いしい しげお、1939年5月6日 - )は、昭和中期から後期(1950年代後半~1970年代後半)のプロ野球選手(投手)。岡山県出身。右投げ右打ち。
1957年8月、岡山県立勝山高等学校定時制を中退し、オリックス・バファローズ 阪急ブレーブスに入団します。入団7年目の1963年に17勝を挙げて先発投手陣の一員となり、梶本隆夫・米田哲也・足立光宏らとともに1960年代の阪急の主力投手として活躍しました。1964年には自己最高の28勝をマークするも、小山正明(千葉ロッテマリーンズ 大毎)が30勝を挙げたため惜しくも最多勝利 最多勝には届かなでした。1967年に最高勝率 (野球) 最高勝率(9勝4敗、.692)を獲得。
。
1939年5月8日
シドニー=アルトマン(Sidney Altman)
化学者
カナダ→アメリカ
1939年5月8日
ピーター=ベンチリー(Peter Benchley)
作家
アメリカ
1939年5月11日
森田 拳次(もりた・けんじ)
漫画家
東京都
森田 拳次(もりた けんじ、男性、1939年5月11日 - )は、日本の漫画家。東京都出身。少年時代を旧満州(現在の中国東北部)で過ごす。左利き。
17歳で単行本デビュー後、「丸出だめ夫」など一連のギャグ漫画でヒット作を連発。31歳のとき、ひとコマ漫画家として身を立てる決意をし、単身渡米。現地の新聞・雑誌等にひとコマ漫画を描く。帰国後、「FECO NIPPON」を結成、のち「JAPUNCH」に改称。現在も第一線のひとコマ漫画家として活躍中。
意外なところでは、読売巨人軍の先々代マスコットキャラクターを描いていた(現在のジャビットの前〔ボールを擬人化したマスコット〕の前、1979年まで)。「プロ野球ユニフォーム物語」にも少し述べられています。
。
1939年5月11日
保岡 興治(やすおか・おきはる)
政治家
鹿児島県
保岡 興治(やすおか おきはる、1939年5月11日 - )は昭和、平成期の政治家、衆議院議員。弁護士。
衆議院議員 保岡興治
生年月日1939年5月11日
出身地鹿児島
最終学歴中央大学法学部
前職弁護士
役職衆議院日本国憲法に関する調査特別委員会筆頭理事衆議院法務委員会委員衆議院国家基本政策委員会委員元・法務大臣
当選回数11回
世襲の有無二世父、保岡武久
選挙区衆議院小選挙区一覧#鹿児島県 鹿児島1区
所属党派(自由民主党 (日本) 自由民主党→)(自由改革連合→)(新進党→)自由民主党(山崎派)
党の役職新憲法制定推進本部幹事・起草委員会事務局長国家戦略本部事務総長独占禁止法 独禁法調査会会長奄美振興特別委員会委員長
。
1939年5月13日
ハーヴェイ=カイテル(Harvey Keitel)
俳優
アメリカ
1939年5月14日
大竹 美喜(おおたけ・よしき)
経営者
広島県
1939年5月15日
麻生 渡(あそう・わたる)
政治家
福岡県
麻生 渡(あそう わたる、1939年(昭和14年)5月15日 - )は、日本国 日本の元官僚、政治家。福岡県都道府県知事 知事。九州から初の全国知事会会長。
福岡県戸畑区 戸畑市(現・北九州市戸畑区)出身。
福岡県立戸畑高等学校を経て京都大学卒業後、当時の通商産業省に入省。
1992年(平成4年)から2年間は特許庁長官を務め、のち退職しました。
1995年(平成7年)の統一地方選挙の中で行われた福岡県知事選挙に立候補して当選。
2003年(平成15年)に平松守彦(元大分県知事)の後任として九州地方知事会会長に就任。
2005年(平成17年)に九州から初めて全国知事会会長となます。九州会長は長崎県の金子原二郎知事にでした。
。
1939年5月15日
月岡 貞夫(つきおか・さだお)
アニメ演出家
新潟県
月岡 貞夫(つきおか さだお、1939年5月15日- )は、新潟県豊栄市出身の日本の男性アニメーション作家。新発田工業高校建築科卒業。
日本放送協会 NHK『みんなのうた』の「北風小僧の寒太郎」、『おかあさんといっしょ』の「こんなこいるかな」、東映動画のテレビアニメ『狼少年ケン』などで知られます。
新潟の実家は映画館を経営し、幼少時からディズニーのフィルムで動きを研究。小学校の頃から漫画家の手塚治虫と文通するという早熟さで、1958年に高校を卒業すると上京して手塚のアシスタントとなます。手塚は東映動画でアニメ映画『西遊記』の製作に参加しており、石森章太郎と共に東映動画へ行ったことから、翌1959年にアニメーターとして入社しました。月岡の作画スピードとうまさはすぐに社内で注目を浴びて、「天才アニメーター」が月岡の代名詞とでした。入社してすぐに『西遊記』で原画を任されるほどだった。虫プロダクションでテレビアニメの時代が幕を開けると、月岡は自ら志願して東映動画にオリジナル企画を提出。東映動画のテレビアニメシリーズ第1作は月岡が原作と監督を務める『狼少年ケン』ということにでした。1963年、24歳のときだった。
。
1939年5月15日
保坂 三蔵(ほさか・さんぞう)
政治家
東京都
1939年5月17日
田中 陽造(たなか・ようぞう)
脚本家
東京都
1939年5月18日
ペーター=グリュンベルク(Peter Grunberg)
物理学者
ドイツ
1939年5月19日
フランシス=スコビー(Francis Scobee)
宇宙飛行士
アメリカ
1939年5月20日
森尾 稔(もりお・みのる)
経営者
東京都
1939年5月21日
中村 泰士(なかむら・たいじ)
作曲家
奈良県
中村泰士(なかむら やすし、本名:なかむら たいじ1939年5月21日 - )は、作曲家・作詞家、有限会社中村泰士アイエヌジープロモーションランド代表。北酒場などの作曲で知られます。奈良県奈良市出身。
大阪府立和泉高等学校に通っていたが、奈良県立高田高等学校に転校し、卒業。歌手、美川鯛二として活動後、作曲家に転身。テレビではタレントとしても活躍するほか、タレント・歌手の育成も行っています。かつては、東京でも活躍していたが、現在は主に関西を拠点に活躍中。
又、熱心なクリスチャンホームに育ち、高校生の時、奈良市内の聖公会で洗礼を受けてクリスチャンになっており、教会でのコンサートも行っています。
。
1939年5月21日
花村 多賀至(はなむら・たかし)
タレント
?
1939年5月23日
福田 哲夫(ふくだ・てつお)
経営者
愛媛県
1939年5月24日
前田 益穂(まえだ・ますほ)
野球
熊本県
前田 益穂(まえだ ますほ、 1939年5月24日 - )は、熊本県飽託郡詫麻村(現熊本市)出身。昭和中期から後期(1950年代後半~1970年代前半)のプロ野球選手(内野手)。
熊本工から1958年に中日ドラゴンズに入団し、投手から内野手に転向。1年目から121試合に出場してレギュラーとでした。主に三塁手、遊撃手として守備に定評がでした。1962年9月16日にサイクルヒットを達成。同年、自己最高の打率.284でリーグ6位。1964年に千葉ロッテマリーンズ 東京オリオンズに移籍、一塁手としての出場が多でした。1975年に引退。
その後はロッテ、中日、横浜ベイスターズ 大洋、北海道日本ハムファイターズ 日本ハムでコーチを務めました。プロ野球マスターズリーグ マスターズリーグの名古屋80D’ersのコーチも務めます。
。
1939年5月25日
菊池 武夫(きくち・たけお)
ファッションデザイナー
東京都
菊池武夫
菊池武夫 (法律家) - 弁護士、中央大学初代学長
菊池武夫 (陸軍軍人) - 陸軍中将、男爵、貴族院議員
菊池武夫 (ファッションデザイナー)
。
1939年5月25日
三遊亭 歌笑(さんゆうてい・かしょう)
落語家
東京都
三遊亭歌笑(さんゆうてい かしょう)は落語の名跡。当代は4代目。
3代目三遊亭歌笑(1917年9月22日 - 1950年5月30日)は東京都西多摩郡五日市町(現:あきる野市)出身の落語家。本名 高水 治男。
1937年、三遊亭金馬#3代目 3代目三遊亭金馬(2代目歌笑でもある)に入門。のち寄席に出演するため、寄席に背を向けていた金馬門を離れ、三遊亭圓歌#2代目 2代目三遊亭円歌門に移ます。1940年歌笑襲名。1948年真打昇進。
エラの張った顔が特徴で、極度の斜視であるため目配りが必要な古典落語の道を諦め、自作の新作落語で活躍。特異な風貌や奇声と共に終戦直後の荒んだ世相に明るい笑いを提供。「爆笑王」「笑いの水爆」と呼ばれ、一世を風靡。柳亭痴楽#4代目 4代目柳亭痴楽、9代目柳家小三治(のちの5代目柳家小さん)ら同年代の若手落語家に多大な刺激を与えました。
。
1939年5月25日
イアン=マッケラン(Ian Mckellen)
俳優
イギリス
1939年5月27日
立川 敬二(たちかわ・けいじ)
経営者
岐阜県
1939年5月29日
アル=アンサー(Al Unser)
レーシングドライバー
アメリカ
1939年5月29日
岩居 文雄(いわい・ふみお)
経営者
東京都
1939年5月29日
三浦 勝男(みうら・かつお)
経営者
神奈川県
1939年6月3日
石井 裕士(いしい・ひろし)
ゴルフ
静岡県
1939年6月5日
金子 清孝(かねこ・きよたか)
経営者
愛媛県
1939年6月6日
那須 正幹(なす・まさもと)
児童文学作家
広島県
那須 正幹(なすまさもと、1942年6月6日- )は、児童文学作家。広島県広島市己斐(こい)(現・西区 (広島市) 西区己斐)生まれ。現在は山口県防府市に在住。
1945年8月、広島市の自宅で被爆。広島市立基町高等学校を卒業し、虫が好きだったので島根農科大学(現:島根大学)で林学を専攻。大学卒業後、上京して自動車のセールスマンになったが、まもなく会社の配置転換のやり方に腹を立てて退社。広島市の実家に戻ってから家業の書道塾を手伝っていたが、姉に誘われて広島児童文学研究会に参加。1972年、『首なし地ぞうの宝』で学研児童文学賞を受賞しデビュー。その後、1975年に『屋根裏の遠い旅』という反戦を題材にした児童文学作品を執筆したのを皮切りに多数の児童文学作品を生み出しました。
。
1939年6月7日
井原 哲夫(いはら・てつお)
経済学者
茨城県
1939年6月9日
チャールズ=ウェッブ(Charles Webb)
作家
アメリカ
1939年6月9日
内田 忠男(うちだ・ただお)
ニュースキャスター
東京都
内田 忠男(うちだ ただお、男性、1939年6月9日 - )とは、マニラ(当時:米領フィリピン群島)出身のジャーナリスト 国際ジャーナリストであます。
1962年3月、慶應義塾大学経済学部卒業。同年、読売新聞社入社。主に東京本社社会部で記者活動。
1975年、同社外報部に転じ、ロサンゼルス特派員。ロッキード事件に遭遇。
1978年、同社を退社。U.S.-Japan Business News社の副社長・編集主幹を務めながら文筆活動に従事。
1980年より、テレビ朝日の報道番組『ビッグニュースショー、今世界は』のニューヨーク側キャスター。キッシンジャー博士をはじめとする米国の要人多数と単独会見。戒厳令下のポーランドでラコフスキ副首相やワレサ連帯議長との単独会見にも成功しました。
。
1939年6月11日
ジャッキー=スチュワート(Jackie Stewart)
レーシングドライバー
イギリス
1939年6月11日
山元 清多(やまもと・きよかず)
脚本家
東京都
山元清多(やまもときよかず、男性、1939年6月11日 - )は日本の脚本家、劇作家、演出家。東京都出身。東京大学卒業。脚本家としてテレビドラマ等で多くのヒット作があます。劇作家としては1983年、『比置野ジャンバラヤ』で第27回岸田國士戯曲賞。劇団黒テントの演出を務める他、多方面で活躍。
「ムー」1977年
「ワニと鸚鵡とおっとせい」映画 1977年
「ムー一族」1978年
「刑事ヨロシク」1982年
「青が散る (テレビドラマ) 青が散る」1983年
「お坊っチャマにはわかるまい!」1986年
「藤子不二雄の夢カメラ」1986年
「はいすくーる落書」1989年
「はいすくーる落書2」1990年
。
1939年6月15日
鈴木 重令(すずき・しげよし)
政治家
青森県
1939年6月16日
山本 晋也(やまもと・しんや)
映画監督
東京都
山本晋也(やまもと しんや、1939年6月16日~)は、映画監督・タレント。東京都千代田区神田 (千代田区) 神田生まれ。早稲田中・高等学校 早稲田高等学校、日本大学芸術学部卒。血液型はAB型。愛称は「カントク」。サングラスにちょび髭がトレードマーク。口癖は「すごいですねぇ」。
日本教育テレビ(NET・現在のテレビ朝日)のアシスタントディレクター(AD)を務めた後、岩波映画にて羽仁進監督の助監督を務めます。初監督作品は成人映画の『狂い咲き』(1965年発表)。これ以後も成人映画にて数多くの作品を手がけます。
成人映画で名を挙げた経緯から、風俗関係での仕事が多い。特にテレビ朝日の深夜番組『トゥナイト』および『トゥナイト2』に通算で約21年間出演し、主に風俗関係の話題をリポートしたことで知名度が上でした。このときに生まれた「ほとんどビョーキ」というフレーズは有名にでした。2002年よりブロードバンド映像コンテンツ『山本晋也のランク10国』を開設し、『トゥナイト』時代の同僚レポーターであった乱一世らと風俗や映画、社会現象など、サブカルチャー的内容を配信しています。
。
1939年6月20日
井出 正一(いで・しょういち)
政治家
長野県
井出 正一(いで しょういち、1939年6月20日 - )は、日本の政治家。衆議院議員、厚生大臣、新党さきがけ代表を歴任。新党さきがけの解党後、自由民主党_(日本) 自由民主党復帰や民主党_(1996-) 民主党参加の動きには加わらずに、政界を引退しました。父は元内閣官房長官の井出一太郎。長野県出身。慶應義塾大学経済学部卒。
初めは父に代わって家業の造酒業を経営していたが、1986年に父の引退とともに地元支持者の要請を受けて第38回衆議院議員総選挙に出馬して初当選して以後3期連続当選を果たす。初めは自由民主党(河本派)に属しました。1993年、武村正義・田中秀征らとともに新党さきがけを結党します。日本新党との合同会派「さきがけ日本新党」で政策幹事を務めて細川内閣を支えました。自社さ連立政権となった村山内閣では厚生大臣として入閣します。被爆者援護法の制定や阪神・淡路大震災への対応などに尽力しました。薬害エイズ問題を最終的に解決した厚生大臣は次の菅直人であるが、最初に現役の厚相として原告団と面会したのは井出であます。極秘裏に当時赤坂にあった新党さきがけ本部の2階で会ったという。
。
1939年6月20日
浦田 勝(うらた・まさる)
政治家
熊本県
1939年6月24日
佐藤 栄佐久(さとう・えいさく)
政治家
福島県
佐藤 栄佐久(さとう えいさく、1939年6月24日 - )は、福島県知事。全国過疎地域自立促進連盟の会長も務めています。郡山市出身。
福島県立安積高等学校を経て、1963年に東京大学法学部を卒業しました。
日本青年会議所副会頭などを経て、1983年の参議院選挙で初当選。
松平勇雄が勇退した1988年の福島県知事選挙に、伊東正義や斎藤邦吉らの支援を得て初当選。2006年秋まで第5期を務めていたが、9月27日に実弟・祐二のからむ汚職事件の道義的責任をとり、任期途中での辞職を表明しました。
青年会議所出身ではあるが、全国各地の青年会議所が自治体合併(市町村合併と県合併の両方)ブームを煽っているのとは正反対で、「地方主権」を掲げる姿勢が強い。分配主義を掲げており、国会 国政では新党日本や国民新党に近い。
。
1939年6月24日
平田 正(ひらた・ただし)
経営者
群馬県
平田 正(ひらた ただし、1939年6月24日 - )は、協和醗酵工業会長。大胆な経営戦略で改革を断行し、また、ベンチャービジネスにも積極的に進出。また「博士社長」としても知られ、農学博士号を取得しています。非常に厳格な性格で激しい仕事ぶりで知られるが、趣味は映画鑑賞。好きな映画は北野武の「HANA-BI」。尊敬する人物は塩原太助。群馬県出身。
1963年 東京大学農学部を卒業し、協和醗酵工業に入社
1969年 農学博士
1993年 協和醗酵工業取締役に就任
1995年 協和醗酵工業常務に就任、医薬国際事業部長委嘱
1996年 協和醗酵工業社長に就任
2000年 三井情報開発と折半出資により、ゲノム情報を活用した研究開発型ベンチャー(株式会社ザナジェン)を設立。ベンチャービジネスの旗手となった
。
1939年6月27日
佐伯 胖(さえき・ゆたか)
心理学者
岐阜県
佐伯 胖(さえき ゆたか、1939年 - )は、岐阜県生まれの認知心理学者。
慶應義塾大学工学部管理工学科卒、ワシントン大学大学院心理学専攻、博士課程修了、Ph.D.。
東京理科大学理工学部助教授、東京大学大学院教育学研究科長・学部長を歴任。現在青山学院大学文学部教授・eラーニング人材育成研究センター長。
認知心理学の知見に基づく「学び」の過程の分析は画期的。コンピュータと子どもの教育の問題についても「学び」の観点から問題提起しています。近年幼児教育についても研究し始めています。
宮台真司の義父にあたます。
『学びの構造』 東洋館出版社
『きめ方の論理』 東京大学出版会
。
1939年6月28日
葉山 夏樹(はやま・なつき)
経営者
長野県
1939年7月1日
森島 征夫(もりしま・はやお)
経営者
静岡県
1939年7月5日
中村 邦夫(なかむら・くにお)
経営者
滋賀県
1939年7月7日
リンゴ=スター(Ringo Starr)
ミュージシャン
イギリス
1939年7月8日
バルダール=プライムル(Baldur Preiml)
ノルディックスキー/ジャンプ
オーストリア
1939年7月8日
大谷 昭宏(おおたに・あきひろ)
ジャーナリスト
東京都
大谷 昭宏(おおたに あきひろ、1945年7月8日 - )は、日本のジャーナリスト。東京都出身。早稲田大学高等学院・早稲田大学政治経済学部を卒業後、読売新聞社に入社。大阪本社社会部配属時、黒田清などとともに『黒田軍団』の一員として、数多くのスクープ記事を取材。1980年朝刊社会面コラム欄『窓』を7年間にわたって担当。
1987年に黒田清が渡邉恒雄との対立から読売新聞社を退社した際、行動を共にし、黒田清とともにジャーナリスト事務所・黒田ジャーナルを設立。
2000年7月、黒田清の死去に伴い黒田ジャーナルを解散、個人事務所・大谷昭宏事務所を設立し、現在に至ます。
1987年の退社以来日本テレビ系列の番組に出られずにいたが2006年以降NNNきょうの出来事にコメンテーターとして出演。退社当時から渡邉恒雄と腹心といえる橋本五郎を批判していたがライバル朝日新聞系列のテレビ局で出演するなどしてジャーナリストとしての地位を上げ彼らに対して啖呵を切るまでになったという証拠といえます。
。
1939年7月9日
菅原 光二(すがわら・こうじ)
写真家
青森県
1939年7月9日
松野 宏軌(まつの・こうき)
映画監督
岡山県
1939年7月10日
菅野 光亮(かんの・みつあき)
作曲家
宮城県
1939年7月10日
倉田 雅年(くらた・まさとし)
政治家
静岡県
倉田 雅年(くらた まさとし・1939.7.10-)は、弁護士、衆議院議員。東京大学法学部卒業。
2000年の第42回衆議院議員総選挙 総選挙で自由民主党 自民党公認で出馬(比例代表東海ブロック)し、初当選。(現在3期目)
静岡県の政治家 くらたまさとし
。
1939年7月12日
西川 恭爾(にしかわ・きょうじ)
経営者
滋賀県
1939年7月13日
木村 大作(きむら・だいさく)
映画撮影監督
東京都
1939年7月15日
金子 功(かねこ・いさお)
ファッションデザイナー
山口県
1939年7月18日
加藤 奐(かとう・かん)
経営者
東京都
1939年7月23日
上野 公成(うえの・こうせい)
政治家
群馬県
上野 公成(うえの こうせい、1939年7月23日 - )は、昭和・平成期の日本の政治家。自由民主党所属。元参議院議員・元内閣官房副長官。群馬県高崎市出身。群馬県立高崎高等学校、東京大学工学部都市工学科(第1期)卒。内閣官房副長官として、在任期間の歴代最長記録(3年3ヶ月)を有しています。
1966年 建設省(現国土交通省)入省
1976年-78年 群馬県に出向、群馬県土木部住宅課長に就任
1991年 建設省退職
1992年 参議院議員選挙(群馬選挙区)で初当選
1996年 通商産業省政務次官に就任
1998年 参議院議員選挙(群馬選挙区)で再選(2期)
2000年7月 第2次森喜朗内閣の内閣官房副長官に就任
。
1939年7月26日
ジョン=ハワード(John Winston Howard)
政治家
オーストラリア
1939年7月26日
今田 達(いまだ・さとる)
出版人、経営者
広島県
1939年7月28日
マッド・アマノ(まっど・あまの)
グラフィックデザイナー
東京都
1939年8月1日
ロバート=ジェームズ=ウォラー(Robert James Waller)
作家
アメリカ
1939年8月2日
ウェス=クレイヴン(Wes Craven)
映画監督
アメリカ
1939年8月3日
平沼 赳夫(ひらぬま・たけお)
政治家
岡山県
平沼 赳夫(ひらぬま たけお、昭和14年(1939年)8月3日 ‐ )は、昭和・平成期のにおける日本の政治家。衆議院議員(9期)。
運輸大臣(村山内閣改造内閣 第73代)、通商産業大臣(第2次森内閣 第 代)、経済産業大臣(初代・第2代・第3代)を歴任。
昭和14年(1939年)8月3日
出生地:東京都渋谷区
本籍地:岡山県岡山市
慶應義塾大学法学部法律学科卒業
法学士
会社員
衆議院議員秘書
衆・懲罰委員会委員
養父・平沼騏一郎(元首相)岳父・徳川慶光(貴族院議員)
岡山3区
無所属
衆・第1議員会館310号室
http://www.hiranuma.org/ 平沼赳夫オフィシャルホームページ}}
。
1939年8月5日
ボブ=クラーク(Benjamin "Bob" Clark)
映画監督
アメリカ
1939年8月6日
藤田 紘一郎(ふじた・こういちろう)
生物学者
東京都
1939年8月7日
八木 荘司(やぎ・そうじ)
作家
兵庫県
1939年8月8日
乾 一宇(いぬい・いちう)
国際関係学者
兵庫県
1939年8月8日
猪又 憲吾(いのまた・けんご)
脚本家
東京都
1939年8月10日
市川 昭男(いちかわ・あきお)
政治家
山形県
1939年8月13日
桂 枝雀 〈2代目〉(かつら・しじゃく)
落語家
兵庫県
1939年8月14日
滝鼻 卓雄(たきはな・たくお)
経営者
東京都
滝鼻卓雄(たきはな たくお、1939年8月14日 - )は、読売新聞東京本社代表取締役社長・編集主幹。読売ジャイアンツ取締役オーナー。
東京都出身。東京都立西高等学校、慶應義塾大学法学部卒業。1963年、読売新聞社入社。2004年8月、明治大学・一場靖弘投手(現東北楽天ゴールデンイーグルス 楽天)を巡る裏金事件で引責辞任した渡邉恒雄オーナーに代わり、3代目の巨人オーナーに就任。
正力亨
原辰徳
堀内恒夫
日本の実業家 たきはな たくお
1939年生 たきはな たくお
。
1939年8月14日
辻 征夫(つじ・ゆきお)
詩人
東京都
辻征夫(つじゆきお、1939年-2000年)は詩人。東京都出身。明治大学文学部卒業。
1939年(昭和14年)8月14日、浅草に生まれます。
1954年、14歳の頃から詩を読み始め、翌年には詩作に没頭するようになます。雑誌への投稿もこの頃に始めます。
1957年春に書かれた小品「美しいもの」は、言葉がいかに詩人を魅了したか、詩的体験の魅惑的な相貌を、読む者に明白に追体験させる力に満ちています。しかしこの年の秋、「木」が発表されて後、辻は書けなくなます。辻自身によれば、この作品は絶望の詩ででした。ランボーのような高みやリルケのような深みに達すること、それは自分には無理だ、という自覚が早くもこの時期にやってきたのだと言う。
。
1939年8月15日
山崎 勝(やまざき・まさる)
経営者
東京都
山崎 勝己(やまざき かつき、1982年8月16日 - )は、福岡ソフトバンクホークスに所属する野球選手 プロ野球選手。ポジションは捕手。
小学校時代は西武ライオンズ中島裕之とバッテリーを組み、全国大会に出場。
2004年の5月2日のサーパス神戸(オリックス・バファローズの二軍)との試合で、吉井理人から2年ぶりとなる本塁打をでした。
2005年シーズンから、背番号が65から62に変更にでした。
兵庫県伊丹市出身のスポーツ選手で結成されているNPO法人「伊丹アスリートクラブ」に所属しており、シーズンオフにはイベントを行っています。
2006年は城島健司が抜けたこともあり、1軍入りをし、先発マスクを任せられることもあます。
。
1939年8月16日
森田 富治郎(もりた・とみじろう)
経営者
千葉県
1939年8月19日
仲井真 弘多(なかいま・ひろかず)
経営者
沖縄県
1939年8月19日
アラン=ベイカー(Alan Baker)
数学者
イギリス
1939年8月20日
倉員 伸夫(くらかず・のぶお)
経営者
福岡県
1939年8月20日
福田 精一(ふくだ・せいいち)
野球
福岡県
1939年8月21日
岩間 辰志(いわま・たつし)
経営者
長野県
1939年8月22日
カール=ヤストレムスキー(Carl Yastrzemski)
野球
アメリカ
1939年8月24日
南里 征典(なんり・せいてん)
作家
福岡県
1939年8月25日
島田 源太郎(しまだ・げんたろう)
野球
宮城県
島田 源太郎(しまだ げんたろう1939年8月25日 - )は横浜ベイスターズ 大洋ホエールズに所属した元プロ野球選手(投手)。
1958年 - 気仙沼高校からテスト生で大洋に入団。
1960年 - 8月11日の対阪神タイガース 大阪タイガース戦で史上最年少(20歳)での完全試合を記録するなど19勝を上げ大洋の初優勝に貢献した
1970年 - シーズン終了後に引退
1972年 - 大洋の投手コーチ補佐を務めていたが突如現役に復帰し3勝を記録する
1973年 - 再び引退
入団時は森進一が歌う『港町ブルース』に出て来る気仙沼出身、という事が話題とでした。
53(1958年)
20(1959年~1971年、1973年)
13(1972年)
381試合 70勝77敗0S 38完投 14完封 1342投球回 1174被安打 105被本塁打
。
1939年8月26日
植田 康夫(うえだ・やすお)
マスコミ評論家
島根県
1939年8月27日
鴨田 勝雄(かもだ・かつお)
野球
愛媛県
1939年8月29日
クレイグ=バレット(Craig Barrett)
経営者
アメリカ
1939年8月29日
ウィリアム=フリードキン(William Friedkin)
映画監督
アメリカ
1939年8月30日
鎌田 忠良(かまた・ただよし)
ノンフィクション作家
青森県
1939年8月30日
阿子島 たけし(あこじま・たけし)
音楽評論家
宮城県
阿子島たけし(あこじま たけし、1940年8月30日 - 2005年12月13日)は、昭和・平成期の音楽評論家。
宮城県白石市出身。早稲田大学第一文学部卒業。1964年に報知新聞社に入社し、文化部記者として映画・音楽を担当したが、1972年に退社。翌年、ミュージック・ラボ社に入社し、音楽業界専門誌『ミュージック・ラボ』編集長を務めたが、1976年退社し、フリーの音楽評論家として独立。執筆活動のかたわら、日本レコード大賞、全日本有線放送大賞等の審査員を務めました。2005年度の日本レコード大賞審査委員長だったが、2005年12月13日早朝、神奈川県横浜市の自宅が全焼し、3日後、自宅敷地内から遺体となって発見されました。死因は焼死。享年65。
。
1939年9月3日
ラリー寿永(らりー・すなが)
ミュージシャン
群馬県
1939年9月5日
伊藤 幸治(いとう・ゆきはる)
演出家
東京都
1939年9月5日
古森 重隆(こもり・しげたか)
経営者
長崎県
1939年9月5日
利根川 進(とねがわ・すすむ)
分子生物学者
愛知県
利根川 進(とねがわ すすむ、1939年9月5日 - )は、日本の生物学者。
愛知県生まれ。東京都立日比谷高等学校を卒業後、京都大学に進む。京都大学理学部化学科卒業。京都大学では、現在の京都大学総長である尾池和夫とクラスメートででした。カリフォルニア大学サンディエゴ校博士課程修了(Ph.D. in molecular biology)。ちなみに父の勉も日比谷高校出身であます。
ソーク研究所、バーゼル免疫学研究所主任研究員を経て、マサチューセッツ工科大学教授(生物学・神経科学ピカウア教授;理学部脳・認知科学科;同生物学科;学習と記憶ピカウアセンタ所長)。
また、ハワードヒューズ医学研究所研究員、RIKEN-MIT神経科学研究センタ所長兼研究員等も務めます。1981年に第五十三回朝日賞、1983年にガードナー国際賞、1984年に文化勲章を受賞。
。
1939年9月5日
ジョージ=レイゼンビー(George Lazenby)
俳優
オーストラリア
1939年9月5日
クレイ=レガツォーニ(Clay Regazzoni)
レーシングドライバー
スイス
1939年9月5日
若林 豪(わかばやし・ごう)
俳優
長崎県
若林 豪(わかばやし ごう、1939年9月5日 - )は、日本の俳優。
長崎県長崎市茂木町出身。専修大学中退。劇団新国劇出身で現在は若林プロモーション所属。
島田正吾の直弟子からスタート。彫りの深いマスクのダンディーな俳優で、二時間ドラマから時代劇まで息の長い活動を続けている名バイプレーヤー。「Gメン”75」の立花警部補役や山村美紗原作のサスペンスドラマの狩矢警部役が当たり役。次男の若林久弥も俳優にでした。最近はテレビショッピング番組に司会者として出演しています。2006年4月、舞台『同期の桜-君にめぐり逢いたい-』 で主演を務めました。
国盗り物語 (NHK大河ドラマ) 国盗り物語(1973年、NHK大河ドラマ)
。
1939年9月7日
草野 大悟(くさの・だいご)
俳優
鹿児島県
草野 大悟(くさの だいご、1939年9月7日 - 1991年2月27日)は日本の俳優。台湾・台中市出身。
鹿児島県で幼少期を過ごし、1958年に明治大学に入学するが、すぐに中退。1961年に文学座附属演劇研究所に入所。同期に岸田森、樹木希林、小川真由美、寺田農、橋爪功、北村総一朗らがいました。翌年に準座員として文学座に入団、1965年に座員へと昇格します。1967年に文学座を退団し、その前年に草野に先駆けて文学座を離れていた岸田が結成した「六月劇場」に参加、以降はテレビ・映画での活躍が多くなます。
舞台を中心に活躍する傍ら、岡本喜八、新藤兼人両監督の映画作品に常連として数多く出演。また、勝新太郎との親交も深かったことから、勝プロ製作のテレビ・映画にも頻繁に登場しました。私生活でも大の親友だった岸田や、六月劇場の後輩・松田優作との共演も多数あます。
。
1939年9月10日
太田 幸夫(おおた・ゆきお)
グラフィックデザイナー
愛知県
1939年9月10日
村松 克巳(むらまつ・かつみ)
俳優
埼玉県
1939年9月11日
チャールズ=ゲシキ(Charles M. Geschke)
経営者
アメリカ
1939年9月12日
西尾 徳(にしお・とく)
声優
岐阜県
西尾 徳(にしお とく、1939年9月12日 -2005年7月19日 )は、声優。東京俳優生活協同組合所属。岐阜県出身。『ドラゴンボール (アニメ) ドラゴンボール』のミスター・ポポ役などで知られていました。
2005年7月19日、65歳の若さで死去。
亜空大作戦スラングル(ベビーフェイス)
悪魔くん(象人)
あしたのジョー(マンモス西)
宇宙魔神ダイケンゴー(アニケ)
ゲッターロボ(巴武蔵)
ベルセルク (漫画) 剣風伝奇ベルセルク(コンラッド)
侍ジャイアンツ(大砲万作)
ドラゴンボール (アニメ) ドラゴンボール(ミスター・ポポ)
ドラゴンボールZ(ミスター・ポポ、南の界王)
ドラゴンボールGT(ミスター・ポポ)
。
1939年9月13日
森永 剛太(もりなが・ごうた)
経営者
東京都
1939年9月14日
桜井 淳(さくらい・きよし)
科学技術評論家
群馬県
桜井 淳(さくらい きよし、1946年9月14日 - )は、物理学者の技術評論家。
主に原子力発電所の事故・故障分析を行っており、他にも鉄道や航空機の事故・故障分析など産業分野全般の研究をおこなっています。
JR福知山線脱線事故では技術評論家として、テレビ出演もしています。
ここ、十数年間は社会科学や哲学の研究にシフトしていて、現在は社会学や哲学の道にも進み、東京大学大学院総合文化研究科に在籍しています。
日本の評論家 さくらい きよし
。
1939年9月16日
典厩 五郎(てんきゅう・ごろう)
作家
東京都
典厩 五郎(てんきゅう ごろう、1939年9月16日 - )は東京都中野区出身の小説家。
1963年立命館大学文学部哲学科卒業後、関西新聞文化部記者を経て、脚本家池上金男に師事します。コピーライター、映画・テレビドラマ脚本家などを経験。その後、1987年「土壇場でハリー・ライム」で、第5回サントリーミステリー大賞と読者賞をダブル受賞して作家としての地位を確立しました。
「土壇場でハリー・ライム」
「シオンの娘に告げよ」
「紫禁城の秘宝」
「ロマノフ王朝の秘宝(上・下)」
「炎帝の遺産」
「修羅の旅人」
「修羅場へ急げボギー」
「八丁堀警視庁吉原大変」
「マリリン・モンロー計画」
。
1939年9月18日
森本 毅郎(もりもと・たけろう)
アナウンサー/NHK→フリー
東京都
森本 毅郎(もりもと たけろう、1939年9月18日 - )は、東京都出身のフリーアナウンサー。元日本放送協会 NHKアナウンサー、ニュースキャスター。血液型A型。愛称は「タケロー」。
東京都立富士高等学校 都立富士高を経て慶應義塾大学文学部英文学科卒業後、1963年に日本放送協会 NHK入局。NHK岡山放送局、NHK長崎放送局、NHK神戸放送局勤務を経てNHK放送センター 東京アナウンス室配属。
「新日本紀行」、「女性手帳」、大河ドラマ「草燃える」のナレーターを経て「NHKニュースワイド」初代キャスターを4年担当した後、1984年退局。その後フリーアナウンサーとなり、東京放送 TBSと局契約 専属契約を結び、同局の情報番組「諸君!スペシャルだ」の総合司会で民間放送 民放デビューを果たすが、裏番組の「久米宏のTVスクランブル」や「西部警察」に大きく水をあけられ、わずか10回足らずで打ち切り。その後、朝のワイドショー「森本毅郎さわやかワイド」→「モーニングEye 森本ワイド モーニングEye」のメーンキャスターを務めた後、1987年10月から「ニュースステーション」(テレビ朝日)に対抗する形でTBSが平日22時台に開設した報道番組「JNNニュース22プライムタイム」のキャスターに抜擢されました。しかし、「ニュースステーション」から視聴率を奪い取ることはできず、森本自身のスキャンダルもあり、1年で打ち切られました。
。
1939年9月19日
鬼武 健二(おにたけ・けんじ)
サッカー
広島県
名前=鬼武健二
本名=
愛称=
カタカナ表記=オニタケ ケンジ
アルファベット表記=ONITAKE Kenji
原語名=
原語表記=
国=日本
誕生日=1939年9月19日
出身地=広島県広島市西区 (広島市) 西区
身長=不明
体重=不明
血液型=
所属チーム名=
ポジション=ウィンガー
。
1939年9月19日
小林 一雅(こばやし・かずまさ)
経営者
兵庫県
1939年9月20日
坂本 太郎(さかもと・たろう)
映画監督
岡山県
坂本 太郎(さかもと たろう)
歴史学者については、坂本太郎_(歴史学者)を参照のこと。
テレビドラマ・特撮の監督については、坂本太郎 (テレビドラマ監督)を参照のこと。
。
1939年9月24日
太田 省吾(おおた・しょうご)
劇作家、演出家
旧・中国
太田 省吾(おおた しょうご、1939年9月24日 - )は、日本の劇作家、演出家。中国済南市に生まれます。学習院大学政経学部中退。京都造形芸術大学教授。
岸田國士戯曲賞の審査員などを務める演劇界の重鎮であるが、劇作家としてよりむしろ演出家としての評価が高い。
演出助手などを経て、1968年「転形劇場」旗揚げに参加。1970年より劇団主宰となます。『水の駅』など無言劇と呼ばれる独特のジャンルを生み出す。代表作に『小町風伝』(1977年初演。第22回岸田國士戯曲賞受賞)。『水の駅』とあわせ『地の駅』、『風の駅』で沈黙劇3部作と称されます。
1988年、劇団を平和的理由により解散。以後、藤沢市湘南台市民センター芸術監督、近畿大学教授などを経て現職。
。
1939年9月24日
大豪 久照(だいごう・ひさてる)
相撲
香川県
『若三杉彰晃』より : 若三杉 彰晃(わかみすぎ あきてる、1937年9月24日 - 1983年11月2日)は、元大相撲力士。最高位は関脇。香川県に生まれます。本名は杉山昇。
大ノ海久光 花籠に勧誘され昭和30年3月本名のまま初土俵。その後國風の四股名をつけるが縁起が悪いと言われて1場所で元に戻し先代花篭の現役名三杉磯を襲名した際には大正時代の名力士の名など幕下にはまだ早いと言われてこれまた1場所で元に戻しました。若三杉の四股名は若乃花幹士 (初代) 若乃花と三杦磯善七 三杦磯からつけました。昭和33年11月新入幕で10勝5敗、翌場所7勝8敗と負け越すまでは全て勝越だった。昭和35年5月、初日若羽黒朋明 若羽黒に負けたが残りを全部勝って14勝1敗、幕内最高優勝を達成しました。その後平幕上位から三役で活躍、偶に下位に下がると大勝ちして戻って来ていました。昭和37年9月より大豪昇、11月より大豪久照。昭和38年3月に小結で9勝6敗、その後関脇で6場所連続で勝越し、昭和39年3月には10勝5敗で大関近しを思わせました。場所後若乃花の妹と結婚。しかし結婚疲れか5月は4勝11敗と大敗、大関の夢は消えました。それでも上位に定着を続け栃ノ海晃嘉 栃ノ海や佐田の山晋松 佐田の山に強でした。昭和42年5月十両に落ちて引退。年寄荒磯を襲名。
。
1939年9月24日
熊切 圭介(くまきり・けいすけ)
写真家
東京都
1939年9月24日
ウェイン=ヘンダーソン(Wayne Henderson)
ミュージシャン
アメリカ
1939年9月27日
野島 孝一(のじま・こういち)
映画評論家
新潟県
1939年10月1日
石見 栄(いわみ・さかえ)
俳優
東京都
1939年10月1日
上野 惠司(うえの・けいじ)
中国文学者
大阪府
1939年10月2日
坂口 芳貞(さかぐち・よしさだ)
俳優
東京都
坂口 芳貞(さかぐち よしさだ、1939年10月2日 - ) は、日本の俳優。文学座所属。東京都出身。桜美林大学総合文化学群助教授も務めます。
国盗り物語(NHK大河ドラマ) 国盗り物語(1973年NHK大河ドラマ、日本放送協会 NHK 鳥居元忠)
勝海舟 (NHK大河ドラマ) 勝海舟(1974年NHK大河ドラマ 郡司千左衛門)
翔ぶが如く (NHK大河ドラマ) 翔ぶが如く(1990年NHK大河ドラマ 関勇徳)
葵徳川三代(2000年NHK大河ドラマ 中村一氏)
功名が辻 (NHK大河ドラマ) 功名が辻(2006年NHK大河ドラマ 村長)
アップルシード(ブリアレオス)
茄子 アンダルシアの夏(監督)
銀河英雄伝説 銀河英雄伝説外伝-螺旋迷宮(コーゼル大将)
。
1939年10月6日
ジョン=ワーノック(John Warnock)
コンピューター技術者、経営者
アメリカ
1939年10月7日
ハロルド=クロート(Harold Krote)
化学者
イギリス
1939年10月10日
田中 勉(たなか・つとむ)
野球
福岡県
1939年10月11日
坂田 信弘(さかた・のぶひろ)
ゴルフ
熊本県
1939年10月12日
草間 三郎(くさま・さぶろう)
経営者
愛知県
1939年10月14日
奥田 務(おくだ・つとむ)
経営者
三重県
奥田務(おくだ つとむ、1939年10月14日 - )は平成期の実業家。大丸会長兼CEO。三重県津市出身。慶應義塾大学経済学部卒業後、1964年に大丸へ入社。8年間大丸オーストラリア社長を務めた後、1995年に日本へ帰国し、取締役に就任。1997年より社長を務め、2003年より現職となます。
社長に就任してからは「負の遺産の整理」と「業務オペレーションの改革」などの守りと攻めの改革による経営で大丸は百貨店業界トップクラスの営業利益額と率を達成するなどの活躍を見せています。
その他には関西経済同友会代表幹事、21世紀臨調顧問会議代表、関西経済連合会副会長、毎日放送監査役、りそなホールディングス取締役などをそれぞれ務めています。
。
1939年10月14日
ラルフ=ローレン(Ralph Lauren)
ファッションデザイナー
アメリカ
1939年10月17日
岸田 森(きしだ・しん)
俳優
東京都
岸田 森(きしだ しん、1939年10月17日 - 1982年12月28日)は俳優、声優。東京都出身。海城高校卒業。法政大学英文科中退。女優・岸田今日子、童話作家・岸田衿子は彼の従姉妹に当たます。千代田区の千代田区立麹町中学校 麹町中学校に在籍していた当時、山形県から転校してきた政治家の加藤紘一とも友人ででした。
1961年に文学座附属演劇研究所に入所。翌年研究生として文学座に入団し、1965年に座員に昇格するが、1966年年頭に退団。妻・樹木希林と「六月劇場」を結成し、以降は主に映画・テレビに活躍の舞台を移す。代表作は和製ドラキュラを演じた東宝「血を吸う」シリーズ。
岡本喜八、実相寺昭雄、神代辰巳監督作品の常連で、松田優作、萩原健一、水谷豊ら岸田を慕った俳優も多でした。草野大悟とは文学座以来、生涯の親友であり、盟友。勝新太郎も岸田を気に入り、共演作が多数あり、勝が主催した俳優学校「勝アカデミー」の講師も務めた(教え子に小堺一機、ルー大柴らがいる)。一時期役作りのため坊主頭にしており、これを意図的に「傷だらけの天使」で活用(悪用?)しています。
。
1939年10月17日
ビッグ錠(びっぐ・じょう)
漫画家
大阪府
ビッグ錠(びっぐ じょう 1939年10月7日 - )は日本の漫画家。本名、佃竜二。
洋裁店経営者の息子として大阪府に生まれ育つ。少年時代から福井英一や手塚治虫を愛読。小学生時代、実家に出入りしていたGIに才能を見出されて漫画を描き始めました。
高校時代に貸本漫画『バクダン君』でデビュー。漫画仲間の川崎のぼるを追って上京し、漫画修業をしていたが、1961年、敬愛するヘミングウェイの死に衝撃を受けて帰阪し、デザイン事務所を設立。
再上京後、1970年代に牛次郎の原作による料理漫画『包丁人味平』で一世を風靡しました。
1998年、体調を崩したことを機にニューヨークのハーレム (ニューヨーク市) ハーレムに移住。半年後に帰国。
。
1939年10月18日
リー=ハーベイ=オズワルド(Lee Harvey Oswald)
犯罪者
アメリカ
1939年10月20日
原 彬久(はら・よしひさ)
国際政治学者
北海道
原 彬久(はら よしひさ、 1939年10月20日 - )は、日本の政治学者。専門は日本外交史。2000年から2002年まで日本公共政策学会会長。
北海道釧路市生まれ。1963年早稲田大学政治経済学部卒業。1990年一橋大学から法学博士号を取得。国際商科大学教授を経て、東京国際大学国際関係学部教授。プリンストン大学客員研究員やケンブリッジ大学客員研究員等を歴任。
『戦後日本と国際政治――安保改定の政治力学』(中央公論社, 1988年)
『日米関係の構図――安保改定を検証する』(日本放送出版協会[NHKブックス], 1991年)
『国際政治分析――理論と現実』(新評論, 1993年)
『岸信介――権勢の政治家』(岩波書店[岩波新書], 1995年)
。
1939年10月21日
片山 修(かたやま・おさむ)
経済ジャーナリスト
愛知県
1939年10月22日
黒部 進(くろべ・すすむ)
俳優
富山県
黒部 進(くろべ すすむ、本名:吉本 隆志(よしもと たかし)、1939年10月22日 - )は、アクターズプロモーション所属の俳優。富山県黒部市出身、芸名の由来はそこからきています。血液型・O型。『ウルトラマンティガ』のヒロイン・レナ隊員などを演じた女優の吉本多香美は長女にあたます。
中央大学卒業後の1962年に東宝に入社。翌年、『暁の合唱』において星由里子の相手役で準主演デビューするが、演技の未熟さを指摘され以降はアクション映画の敵役や脇役に回されます。しかし1966年『ウルトラマン』の主人公・ハヤタ隊員役に抜擢され、「正義の味方」として一躍お茶の間のヒーローになます。
。
1939年10月25日
原 征太郎(はら・せいたろう)
アニメ演出家
高知県
1939年10月26日
安藤 元博(あんどう・もとひろ)
野球
香川県
安藤 元博(あんどう もとひろ、1939年10月26日~1996年6月17日)は、昭和中期(1960年代前半)のプロ野球選手。東京六大学野球・早稲田大学野球部の歴史における、伝説的な名選手の一人。
香川県生まれ。1957年、香川県立坂出商業高等学校3年生の時にエースとして夏の甲子園大会に出場し、ベスト8まで進出しました。この時地区予選から本大会の2回戦まで65イニングス無失点という記録を残しています。秋の国体では見事に全国優勝を成し遂げ、「四国に安藤あり」と注目されるようになます。1958年に早稲田大学に進学後は、コントロールとコーナーワークを武器とするアンダースローの技巧派として活躍し、4年間で35勝(歴代8位、21敗)をマークしました。
。
1939年10月26日
溝口 泰男(みぞぐち・やすお)
アナウンサー/フリー
栃木県
1939年10月27日
ジョン=クリーズ(John Cleese)
俳優
イギリス
1939年10月28日
矢口 高雄(やぐち・たかお)
漫画家
秋田県
矢口 高雄(やぐち たかお、男性、1939年10月28日 - 、本名・高橋高雄)は、漫画家。秋田県平鹿郡増田町(現・秋田県横手市)生まれ。代表作に『釣りキチ三平』・『幻の怪蛇バチヘビ』・『マタギ』など。釣りブームやつちのこブームのきっかけをつくます。
ペンネームの由来は、大田区の矢口渡のアパートに住んでいたということ。命名したのはデビュー作『おとこ道』の原作者である梶原一騎。
漫画家 やぐちたかお
秋田県出身の人物 やぐちたかお
1939年生 やぐちたかお
Takao Yaguchi
。
1939年10月29日
佐川 和夫(さがわ・かずお)
映画撮影監督
神奈川県
1939年10月29日
橋本 照嵩(はしもと・しょうこう)
写真家
宮城県
1939年10月29日
鳥海 永行(とりうみ・ひさゆき)
アニメ作家
神奈川県
鳥海 永行(とりうみ ひさゆき、1941年10月29日- )は、神奈川県伊勢原市出身の日本の男性アニメーション監督、小説家であます。中央大学法学部政治学科を卒業。
代表作は、タツノコプロでの『科学忍者隊ガッチャマン』。押井守が師匠と仰ぎ、1983年に押井と共同で監督したアニメ『ダロス』は、世界初のオリジナルビデオアニメ作品の栄誉をでした。押井が原作の漫画に登場するアニメ演出家のモデルはこの鳥海であます。押井は「トリさん」と呼び、また猛禽類とも評します。2005年現在、40年近くのキャリアを誇り、1993年からのテレビシリーズ『しましまとらのしまじろう』では監督を長く続けました。
。
1939年10月30日
リーランド=ハートウェル(Leland Hartwell)
医学者
アメリカ
1939年10月31日
坂本 和一(さかもと・かずいち)
経済学者
石川県
1939年11月1日
ベルナール=クシュネル(Bernard Kouchner)
医師、外交官
フランス
1939年11月1日
立石 義雄(たていし・よしお)
経営者
大阪府
1939年11月2日
小島 良平(こじま・りょうへい)
グラフィックデザイナー
岩手県
小島 良平(こじま りょうへい1939年―)はグラフィックデザイナー
1939年‐岩手県釜石市に生まれる
1960年‐武蔵野美術大学 武蔵野美術短期大学商業デザイン科卒業。その後銀座三愛宣伝課に入社
1963年‐株式会社ライトパブリシティに入社
1972年‐伊勢丹企業広告をおよそ14年間手がける
1976年‐小島良平デザイン事務所を設立し、様々な広告、ポスターをデザインする
1980年‐INAXギャラリーにて「K3展」出品を皮切りに、現在まで各地で展覧会・個展に多数出品。
現在 東京アートディレクターズクラブ会員
日本グラフィックデザイン協会会員
ニューヨークアートディレクターズクラブ会員
。
1939年11月2日
吉野 浩行(よしの・ひろゆき)
経営者
福井県
1939年11月3日
渋谷 毅(しぶや・たけし)
ミュージシャン
東京都
1939年11月4日
宮田 征典(みやた・ゆきのり)
野球
群馬県
宮田 征典(みやた ゆきのり、1939年11月4日 - 2006年7月13日)は、1960年代に大活躍したプロ野球選手。RFラジオ日本,中京テレビ 中京テレビ放送野球解説者。群馬県前橋市出身。右投右打でポジションは投手。
群馬県内随一の進学校・群馬県立前橋高等学校から日本大学を経て1962年に読売ジャイアンツに入団。心臓に病気 疾患を持つために投手#投手の役割 先発投手として長いイニングを投げることが出来ず、当時の藤田元司コーチ(後の監督)の勧めもありリリーフ投手へ転向。当時はセーブ制度がなく先発中心の時代で、リリーフ投手が登板する試合は敗戦#野球 敗戦試合であることが往々にしてあったが、宮田は持ち前の伸びのある球種 (野球)#直球 直球、球種 (野球)#変化球 ドロップの握りを微妙に変えて様々に変化させる「ミヤボール」、そして正確な制球力で以て、同点試合・勝利試合に多く登板。
。
1939年11月4日
吉田 カツ(よしだ・かつ)
イラストレーター
兵庫県
1939年11月5日
木原 敬介(きはら・けいすけ)
政治家
大阪府
1939年11月6日
石井 紘基(いしい・こうき)
政治家
東京都
石井紘基(いしい こうき、1940年11月6日 - 2002年10月25日)は、元民主党 (1996-) 民主党所属の衆議院議員。
東京都世田谷区に生まれます。池之上小学校、成城学園中学・高等学校、中央大学法学部卒、早稲田大学大学院、モスクワ大学大学院修了。社会民主連合事務局長で、衆議院議員選挙での同党公認が決定していたが、1992年秋に突如日本新党へ移籍。1993年、衆議院議員選挙で日本新党から立候補し、初当選。以来、当選を重ねます。議員活動としては、主に日本の政府支出の無駄使いに関して、フィールドワークを持っていました。2000年、映画「バトル・ロワイアル」に関しては、青少年に悪影響を与えるとして、上映に反対し規制を働きかけようとしました。
。
1939年11月9日
佐川 満男(さがわ・みつお)
俳優
兵庫県
佐川 満男(さがわ みつお、男性、1939年11月9日 - )は、日本の歌手・俳優。兵庫県神戸市垂水区出身。
1960年、『二人の並木道』でビクターエンタテインメント ビクターレコードから歌手デビュー。紅白歌合戦 NHK紅白歌合戦には4回出場しました。
俳優としても、映画、テレビドラマなどに出演。名脇役としての演技は定評があます。
趣味は絵画、料理、登山。
前妻は歌手の伊東ゆかり。
関西を中心に活動をしています。東京での仕事は滅多な事がない限りしていない。
二人の並木道
今は幸せかい
かんにんしてや
背広姿の渡り鳥
いのちの現場からシリーズ(毎日放送・東京放送 TBS系)
ぴあの(日本放送協会 NHKNHK朝の連続テレビ小説 連続テレビ小説)
。
1939年11月10日
入川 保則(いりかわ・やすのり)
俳優
兵庫県
入川保則(いりかわやすのり、1939年11月10日 - )は日本の俳優、司会者、声優、MC、ナレーター、タレントであます。兵庫県出身。夫人は元女優のホーン・ユキ。
暴れん坊将軍VIIIシリーズ 彦根藩主 井伊直惟(準レギュラー 1997年~1998年)
水戸黄門 (テレビドラマ) 水戸黄門 会津藩主松平正容、高松藩主松平頼常、若杉権之丞、横森軍兵衛
武蔵 MUSASHI
世にも奇妙な物語
おっちゃんVSギャル
元禄太平記
江戸を斬る
春の波涛 (NHK大河ドラマ)
部長刑事
ひだるか
アンテナ (映画)
風、スローダウン
おはよういい朝入川保則です
真雀鬼
。
1939年11月10日
長田 弘(おさだ・ひろし)
詩人
福島県
長田 弘(おさだ ひろし、1939年11月10日 - )は、詩人。
福島市生まれ。早稲田大学卒業。
1960年、詩誌「鳥」を創刊。雑誌「現代詩」「詩と批評」「第七次早稲田文学」の編集に加わます。『私の二十世紀書店』で毎日出版文化賞、『深呼吸の必要』『心の中に持っている問題』等により路傍の石文学賞、『記憶のつくり方』で桑原武夫学芸賞をそれぞれ受賞。
主な作品集、『長田弘詩集』『メランコリックな怪物』『言葉殺人事件』『食卓一期一会』『詩人であること』『見よ、旅人よ』『読書百遍』『笑う詩人』『失われた時代』など。
日本の詩人 おさだひろし
1939年生 おさたひろし
。
1939年11月11日
小島 敏男(こじま・としお)
政治家
埼玉県
小島敏男(こじまとしお、1939年11月~)とは日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員。最終学歴中央大学法学部卒業。当選4回。
外務大臣政務官(過去)
防衛庁長官政務官(過去)
自由民主党副幹事長(過去)
文部科学副大臣(2004年9月~)
日本の国会議員 こしまとしお
埼玉県の政治家 こしまとしお
1939年生 こしまとしお
。
1939年11月11日
島田 興生(しまだ・こうせい)
写真家、ジャーナリスト
北海道
1939年11月11日
ロバート=ワインバーグ(Robert A. Weinberg)
医学者
アメリカ
1939年11月14日
武田 和命(たけだ・かずのり)
ミュージシャン
東京都
1939年11月14日
徳大寺 有恒(とくだいじ・ありつね)
自動車評論家
東京都
徳大寺 有恒(とくだいじ ありつね、1939年11月14日 - )は、東京都出身の自動車評論家であます。元レーシングドライバー。本名・杉江 博愛(すぎえ ひろよし)。渾名は「巨匠」。
タクシー会社を経営する家に生まれたことから、幼少時より自動車に囲まれた生活を送ます。水戸第一高等学校を経て成城大学経済学部を卒業後、1960年代初頭の日本のモータースポーツの黎明期にトヨタ自動車のワークスチームの専属レーシングドライバーとして契約。同じトヨタチームの式場壮吉や浮谷東次郎や福澤幸雄、プリンスチームの生沢徹などとは、古くからの友人。ホンダの創設者本田宗一郎の息子で、エンジンチューンやアフターマーケットパーツ製造販売で知られた「無限」(現M-TEC)の創設者である本田博俊とも関係が深でした。
。
1939年11月15日
荒蒔 康一郎(あらまき・こういちろう)
経営者
茨城県
1939年11月15日
神田川 俊郎(かんだがわ・としろう)
料理人
京都府
神田川 俊郎(かんだがわ としろう、本名・大竹 俊郎、1939年11月15日 - )は、日本の日本料理人。京都府出身。
なだ万で修業の後、1965年、大阪に和食料理屋・神田川を開店。
料理人 かんたかわとしろう
。
1939年11月15日
篠田 ひでお(しのだ・ひでお)
漫画家
鳥取県
1939年11月15日
内藤 国雄(ないとう・くにお)
将棋
兵庫県
『内藤國雄』より : 内藤 國雄(ないとう くにお、1939年11月15日-)は、日本の棋士 (将棋) 将棋棋士。棋士番号77。兵庫県神戸市出身。藤内金吾八段門下。主な弟子に神吉宏充がいます。
棋風は伸びやかで、いわゆる「空中戦」を好み、「自在流」と呼ばれます。
十代の時に伊藤看寿の詰将棋に魅せられて以来、多数の詰将棋を創作し、その方面でも有名であます。代表作に「完全実戦初形」、「玉方実戦初形」、「攻方実戦初形」、「ベン・ハー」があます。「完全実戦初形」は1999年看寿賞特別部門大賞を受賞。
2000年9月,史上5人目となる棋戦 (将棋) 公式戦1000勝達成により特別将棋栄誉賞を受けます。
余技である歌手としては1976年に「おゆき」が100万枚以上を売り上げる大ヒット。その他には「男の酒場」などがあます。棋士の中で最も歌が上手く、歌手の中で最も将棋が強い人物であます。
。
1939年11月15日
桝井 論平(ますい・ろんぺい)
アナウンサー/TBS→フリー
東京都
桝井 論平(ますい ろんぺい、1939年(昭和14年)11月15日-)、は東京都江戸川区出身のフリーアナウンサー、ナレーターで元TBSのアナウンサーであます。血液型はA型。
学習院大学政経学部卒業を卒業後、1964年(昭和39年)にTBSに入社。
アナウンサーとしてラジオのパーソナリティやテレビのレポーター、舞台中継などで活躍。1970年当時、TBSの人気深夜番組だった「パックインミュージック」に登場し一躍DJとして伝説的な存在とでした。
また、後輩の宇野淑子とTBSラジオで放送された数々のラジオCMで共演する事も多でした。
その後、アナウンスセンターの専任部長として久米宏や生島ヒロシなど多くのアナウンサーを育成しています。
。
1939年11月16日
天坊 昭彦(てんぼう・あきひこ)
経営者
東京都
1939年11月16日
三枝 輝行(さえぐさ・てるゆき)
経営者
兵庫県
1939年11月17日
今井 澄(いまい・きよし)
医師、政治家
旧・中国
今井 澄(いまい きよし、1939年11月17日-2002年9月1日)は、日本の学生運動家・医師・政治家(参議院議員)。
旧満州帝国のハルビンで生まれます。4歳のときに帰国して千葉県に住む。医師である父の転勤に伴い、小学3年から高校までは静岡県で過ごす。1958年東京大学に進学。60年安保闘争への関与から医学部進級試験に不合格・退学処分を受けるが翌年復学して進級。1962年の大学管理法反対闘争では自治会中央委員会議長として闘争を指揮したため再度の退学処分となます。このときともに退学処分となった1人に江田五月がいました。のちに2度目の復学。この時期は共産主義者同盟マルクス・レーニン主義派 共産同ML派の大幹部ででした。
。
1939年11月17日
内田 裕也(うちだ・ゆうや)
ミュージシャン
兵庫県
内田 裕也(うちだ ゆうや、本名:内田雄也、1939年11月17日 - )は日本のミュージシャン(ロックンロール ロックンローラー)、俳優であます。
兵庫県西宮市出身。1959年に日本劇場 日劇「ウェスタン・カーニバル」にてデビュー。当時隆盛を誇っていたグループ・サウンズ・「内田裕也とザ・タイガース タイガース」での活動などを経て、1970年代後半からは俳優としても活躍。以降、映画などへの出演・監督も行う。映画『コミック雑誌なんかいらない!』や『エロティックな関係』などでは脚本も担当しました。口癖は「ロックンロール」(Rock”n Roll。“ロッケンロール”、もしくは“ロケンロー”とも記述)
。
1939年11月17日
吉村 康(よしむら・やすし)
作家
京都府
1939年11月18日
野間口 有(のまぐち・たもつ)
経営者
鹿児島県
1939年11月24日
三宅 義信(みやけ・よしのぶ)
ウエイトリフティング
宮城県
三宅 義信(みやけ よしのぶ、1939年11月24日 - )は、オリンピック元重量挙げ選手。現在、東京都在住。
宮城県柴田郡村田町出身。1962年、法政大学卒業後、自衛隊に入隊。その後、重量挙げ選手として数々の国際大会で優勝し、多くの世界記録保持者として君臨しました。現役引退後も数多くの選手を育成し、日本重量挙げ界に貢献しました。
1997年に自衛隊体育学校校長の職を離任(陸将補)し、現在は小松製作所顧問。
メキシコオリンピック重量挙げフェザー級で銅メダルを獲得した三宅義行は弟、アテネオリンピック重量挙げ女子48kg代表の三宅宏美は姪。
1960年 第17回ローマオリンピック、重量挙げ銀メダリスト。
。
1939年11月26日
アブドラ=バダウィ(Abdullah Ahmad Badawi)
政治家
マレーシア
1939年11月27日
山野 浩一(やまの・こういち)
文芸評論家
大阪府
1939年11月29日
村瀬 治男(むらせ・はるお)
経営者
神奈川県
1939年11月29日
脇村 典夫(わきむら・のりお)
経営者
和歌山県
1939年12月1日
リー=トレビノ(Lee Trevino)
ゴルフ
アメリカ
1939年12月5日
東條 昭平(とうじょう・しょうへい)
映画監督
福島県
東條 昭平(とうじょう しょうへい、1939年12月5日-)は、主に特撮テレビドラマ作品の監督・演出家。福島県喜多方市出身。
1966年、『快獣ブースカ』にて助監督として関わり、キャリアをスタート。
1971年、ウルトラシリーズ監督デビュー。
日本大学芸術学部映画学科卒業後、テアトルプロに入社。助監督として始動しました。『戦え!マイティジャック』(1968年、円谷プロ・フジテレビ)第16話「来訪者を守りぬけ!」でテレビドラマ初監督。映画監督デビューは『ジャンボーグAVSジャイアント』(1987年、円谷プロ)。
東映特撮最強の鬼軍曹と呼ばれるほど役者への演技指導は厳しく、スタッフや新人役者には恐れられたが反面、
。
1939年12月9日
市川 猿之助 〈3代目〉(いちかわ・えんのすけ)
俳優
東京都
1939年12月13日
小山 孝雄(こやま・たかお)
政治家
山形県
1939年12月14日
保阪 正康(ほさか・まさやす)
ノンフィクション作家
北海道
保阪 正康(ほさか まさやす、1939年 - )は、ノンフィクション作家・評論家・日本近現代史研究者。北海道札幌市に生まれます。日本文藝家協会会員。日本ペンクラブ会員。日本エッセイスト・クラブ会員。「昭和史講座」の刊行で第52回菊池寛賞受賞。北海道札幌東高等学校、同志社大学文学部社会学科卒業。
著書『東條英機と天皇の時代』『陸軍省軍務局と日米開戦』『忘却された視点』『安楽死と尊厳死』『愛する家族を喪うとき』『日本の医療』『オモテの議論ウラの議論』など多数。
昭和史研究の大家であり、綿密な取材能力には定評があます。しかし、当事者の証言に偏重する研究姿勢には実証的立場からの批判も多い。
。
1939年12月15日
吉田 六左エ門(よしだ・ろくざえもん)
政治家
新潟県
1939年12月17日
寺川 正興(てらかわ・まさおき)
ミュージシャン
東京都
1939年12月17日
柳家 小三治 〈10代目〉(やなぎや・こさんじ)
落語家
東京都
1939年12月18日
ハロルド=バーマス(Harold Varmus)
医学者
アメリカ
1939年12月19日
鈴々舎 馬風 〈5代目〉(れいれいしゃ・ばふう)
落語家
千葉県
1939年12月20日
土田 ヒロミ(つちだ・ひろみ)
写真家
福井県
土田ヒロミ(つちだ ひろみ、1939年 - )は、福井県出身の写真家。
福井大学工学部卒。東京綜合写真専門学校校長を務めた後、2000年より大阪芸術大学教授となます。
「人の群れ」に対して焦点をあてた写真を多く撮ます。
代表作は『砂を数える』。
ニコンサロン運営委員。
1939年、福井県生まれ
1966年、東京綜合写真専門学校卒業
1971年、太陽賞受賞
日本の写真家 つちた ひろみ
。
1939年12月23日
小田 啓義(おだ・ひろよし)
ミュージシャン
東京都
1939年12月23日
新井 英治(あらい・えいじ)
ミュージシャン
広島県
1939年12月25日
ボブ=ジェイムス(Bob James)
ミュージシャン
アメリカ
1939年12月25日
夏八木 勲(なつやぎ・いさお)
俳優
東京都
夏八木 勲(なつやぎ いさお、1939年12月25日 - )は、愛知県出身の日本の俳優。慶應義塾大学文学部仏文科中退。1977年~1984年頃には芸名を夏木勲として活動していました。俳優座養成所出身(15期生)。神奈川県鎌倉市在住。
1974年 『鳩子の海』
1977年 『もしも・あの時』
1977年 『花神 』(坂本龍馬 役)
1985年 『真田太平記(NHK新大型時代劇)』(真田忍者頭目・壺谷又五郎 役)
1986年 『白虎隊』(近藤勇 役)
1987年 『原宿初恋探偵社』
1988年 『五稜郭』(近藤勇 役)
1994年 『サザンスコール』
1995年 『金田一少年の事件簿』(オペラ座館殺人事件 黒沢和馬役)
1995年 『恋人よ』
1996年 『将太の寿司』
。
1939年12月27日
浅川 純(あさかわ・じゅん)
作家
沖縄県