インド風水属性検索
インド風水からあなたの属性を調べ、ぴったりのパワースポットを探します
1937年生まれ女性の風水 運勢・方角
1937年生まれの女性 ()
1937年生まれの有名人
1937年1月1日
小林 正博(こばやし・まさひろ)
経営コンサルタント
新潟県
1937年1月1日
篠田 在宏(しのだ・まさひろ)
経営者
東京都
1937年1月1日
高谷 茂男(たかや・しげお)
経営者、政治家
岡山県
1937年1月1日
葉山 莞児(はやま・かんじ)
経営者
神奈川県
1937年1月1日
上野 秀一(うえの・ひでかず)
経営者
東京都
1937年1月2日
梶原 敬義(かじわら・けいぎ)
政治家
大分県
1937年1月2日
花紀 京(はなき・きょう)
タレント
大阪府
花紀京(はなき きょう、本名・石田京三(いしだ きょうぞう)、1937年1月2日-)は、吉本興業所属の俳優、お笑い芸人。大阪府出身。
横山エンタツの次男であるが、尊敬する人物は父の元相方・花菱アチャコであると語っています。関西大学入学後の1958年、花登筐に弟子入りし、1959年には劇団「笑いの王国」の旗揚げに参加。同劇団解散後、1962年に吉本興業に入社。1963年には吉本新喜劇の座長に抜擢され、岡八朗や原哲男とのコンビで活躍します。同時に「てなもんや三度笠」などのテレビ番組にも出演します。弟子にチャーリー浜、間寛平らがおり、内場勝則も新喜劇に入団後は花紀に付いていた時期があり、師匠と弟子の関係に近い存在であます。
。
1937年1月4日
石橋 省三(いしばし・しょうぞう)
アナウンサー/NHK
東京都
1937年1月5日
桑田 武(くわた・たけし)
野球
神奈川県
桑田 武(くわた たけし、 1937年1月5日 - 1991年1月21日)は、神奈川県横浜市鶴見区 (横浜市) 鶴見区出身のプロ野球選手。ポジションは内野手(三塁手、遊撃手)。右投げ右打ち。
荏原高から中央大学を経て、1958年に横浜ベイスターズ 大洋ホエールズに入団。確実性を備えた中距離打者として4番打者を務め、1年目の1959年には新人としては歴代最高の31本塁打で本塁打王、新人王を獲得。1960年にはタイトルこそ無かったものの、チームの優勝に大きく貢献しました。1961年に打点王を獲得し、長嶋茂雄(読売ジャイアンツ)の三冠王を阻止しました。
1969年に巨人、1970年に東京ヤクルトスワローズ ヤクルトに移籍し、同年に引退。1991年1月21日死去。享年54。
。
1937年1月6日
池田 雄一(いけだ・ゆういち)
脚本家
東京都
1937年1月6日
ルドビク=ダネク(Ludvik Danek)
陸上競技/円盤投げ
チェコ
1937年1月7日
柳生 博(やぎゅう・ひろし)
俳優
茨城県
柳生 博(やぎゅう ひろし、1937年1月7日 - )は、日本の俳優、司会者であます。雑木林を利用した庭師 作庭家としても活動しています。
2004年4月17日からは「日本野鳥の会」の第5代会長職にあます。剣豪として有名な柳生宗矩 柳生一族の末裔であます。
妻は二階堂有希子。長男は園芸家柳生真吾。
茨城県土浦市生まれ。茨城県立土浦第一高等学校卒業後、船員を目指して東京商船大学(後の東京海洋大学)に入学するも体調を崩して大学を中退。その後、役者を志して劇団俳優座の養成所へ入り、俳優となます。39歳のとき、NHKの朝の連続テレビ小説「いちばん星」に野口雨情役で出演し、テレビ俳優としての地位を確立します。
。
1937年1月8日
結城 亮一(ゆうき・りょういち)
作家
山形県
1937年1月9日
森 祇晶(もり・まさあき)
野球
岐阜県
森 祇晶(もり まさあき、1937年1月9日 - )は、プロ野球選手(捕手)・プロ野球監督、野球解説者。大阪府豊中市生まれ、岐阜県岐阜市出身。右投左打。旧名「-昌彦(まさひこ)」。現在は「-祇晶(まさあき)」(名前については後述)。読売ジャイアンツ 巨人V9時代の正捕手。引退後は東京ヤクルトスワローズ ヤクルト、西武ライオンズ 西武、横浜ベイスターズ 横浜のコーチ、監督を歴任しました。西武監督時代の在任9年間でチームを8度のリーグ優勝、6度の日本一に導いた名監督。現在はハワイ在住。
「祇」の字は西武監督時代の登録名は「ネ+氏」ではなく、「示+氏」(画像:Chinese character gi of gion.png 22px)であるが、対応する文字コードがないため、ここでは横浜監督時代の登録名の「祇晶」と表記する(なお「祗」は全く別の文字である)。しばしば狸と評されます。愛称は「マチャアキ」、「森狸」、「岐阜の貯金箱」、「ケチ森」。兄・和彦もオリックス・バファローズ 阪急の元プロ野球選手。
。
1937年1月12日
小宮山 清(こみやま・きよし)
声優
東京都
小宮山 清(こみやま きよし、1937年 1月12日 - )は、日本の声優。フリー。
東京都出身。代表的な役は『くまのプーさん』ピグレット役
宇宙怪人ゴースト(アラン)
キャンディ・キャンディ(ニール・ラガン)
くまのプーさん(ピグレット)
サザエさん(三平)
少年忍者 風のフジ丸(フジ丸)
太陽の牙ダグラム(ハックル・G・トンプソン)
チキチキマシン猛レース(新兵、甚平)
鉄腕アトム(コバルト)
ドカベン (漫画) ドカベン(大河内光)
忍風カムイ外伝(コノマ)
野球狂の詩(権田)
UFO戦士ダイアポロン(ヒデキ)
西遊記(孫悟空)
。
1937年1月14日
伊藤 雄二(いとう・ゆうじ)
競馬
大阪府
伊藤 雄二(いとう ゆうじ)
調教師。本文で解説。
政治運動家。1とは無関係。
伊藤 雄二(いとう ゆうじ、1937年1月14日 - )は日本中央競馬会 JRAの調教師、元騎手。栗東トレーニングセンター所属。大阪府出身。父は、昭和初期から戦後にわたり金鈴という名馬などに乗り、馬場馬術界で活躍した木下芳雄。その父の勧めで、18歳で伊藤正四郎厩舎の見習騎手 騎手見習いとなり、1959年に騎手デビューしました。1966年、29歳のときに伊藤正四郎が逝去すると騎手を引退、調教師に転身し伊藤の跡を継いだ。
娘の笹田淑はJRA初の女性調教助手。
マックスビューティ、シャダイカグラ、ウイニングチケット、ファインモーション、エアグルーヴなどの名馬を手がけています。その中でも牝馬の活躍馬の多さは際立っています。
。
1937年1月14日
藤原 作弥(ふじわら・さくや)
ジャーナリスト
宮城県
1937年1月15日
河野 洋平(こうの・ようへい)
政治家
神奈川県
神奈川県平塚市
早稲田大学政経学部経済学科スタンフォード大学
経済学士
丸紅飯田ニチリョウ取締役
衆議院議長
二世(祖父・河野治平)
父・河野一郎、叔父・河野謙三(長男・河野太郎)
衆議院小選挙区一覧#神奈川県 神奈川17区
自由民主党(河野グループ)
衆・第二議員会館503号室
http://www.yohei-kono.com/ 河野洋平WEB}}
河野 洋平(こうの ようへい、1937年1月15日 - )は日本の男性政治家。第71代衆議院議長(在任期間・2003年11月19日 - 2005年8月8日)。第72代衆議院議長(在任期間・2005年9月21日 -)。
自由民主党 (日本) 自由民主党第16代総裁、大勇会(旧河野派)会長、日本陸上競技連盟会長、元新自由クラブ代表。内閣官房長官や外務大臣を歴任し、2003年11月19日より衆議院議長。父は河野一郎。自民党衆院議員・河野太郎は長男。
。
1937年1月15日
小林 勝彦(こばやし・かつひこ)
俳優
東京都
小林 勝彦(こばやし かつひこ、1937年1月15日 - 2005年5月6日)は日本の俳優、声優。東京都出身。
大映東京のニューフェイスに合格後、映画『俺たちは狂っていない』でデビュー。
大映京都に移ってからは本郷功次郎、林成年と並んで準主役が多でした。
映画産業の斜陽化後は時代劇の悪役を中心に活動する傍ら、アニメ、洋画吹き替えに多数出演するなど声優としても活躍していたが、2005年5月6日、肝細胞癌のため死去、享年68。
マルサの女
濡れ髪牡丹(1961)
水戸黄門 (テレビドラマ) 水戸黄門
暴れん坊将軍
義経 (NHK大河ドラマ) 義経
火曜サスペンス劇場「女監察医室生亜季子20・拳銃」(1996年6月、日本テレビ・東映)
。
1937年1月16日
ボブ=ボーグル(Bob Bogle)
ミュージシャン
アメリカ
1937年1月18日
上田 利治(うえだ・としはる)
野球
徳島県
上田 利治(うえだ としはる、1937年1月18日 - )は、元プロ野球選手(捕手)・プロ野球監督、野球解説者。徳島県海部郡 (徳島県) 海部郡宍喰町(現・海陽町)出身。右投げ右打ち。現役時代は広島東洋カープ 広島でプレーし、その後は広島、オリックス・バファローズ 阪急・オリックス、北海道日本ハムファイターズ 日本ハムのコーチ、監督を歴任しました。阪急の黄金時代を築いた名監督。
徳島県立海南高等学校時代から捕手。弁護士になるつもりで関西大学法学部に入学したが、高校時代のキャリアを買われ野球部に入り、村山実(のち阪神タイガース)とのバッテリーで活躍しました。
プロでの活動には自信を持っていなかったが、「マツダ 東洋工業からの出向社員として3~4年プレーし、その後は東洋工業で」との条件を出して熱心に口説いた広島東洋カープ 広島カープに応じ、1959年に入団。肩を壊した事もあり1961年に現役引退。東洋工業への復帰を願い出たが、松田恒次社長(松田耕平元オーナーの父)の要請もあって、1962年に専任コーチとしては、史上最年少25歳で広島のコーチに就任しました。
。
1937年1月18日
遠藤 幸雄(えんどう・ゆきお)
体操
秋田県
遠藤幸雄(えんどうゆきお、1937年(昭和12年)1月18日 - 、秋田県秋田市生まれ)は、体操競技選手であます。
秋田工業高校 - 東京教育大学(現筑波大学)卒業。9歳の時に母親を亡くし中学1年の冬に保育院で育つ。中学2年で先生の勧めで体操部に入部し市内大会では数々の表彰台に上がます。東京教育大学卒業後日本大学に就職し助手になます。1998年 国際体操殿堂入り。引退後、五輪ではコーチ、総監督を日本体操協会では専務事長、現副会長、JOC理事も歴任。現在は日本大学文理学部教授。
1960年 全日本選手権 種目別鞍馬優勝
1960年 8月 ローマオリンピック団体総合金メダル(日本初の男子団体総合金メダル)
。
1937年1月18日
ジョン=ヒューム(John Hume)
政治家
北アイルランド
1937年1月18日
近藤 定男(こんどう・さだお)
経営者
新潟県
1937年1月19日
櫻田 慧(さくらだ・さとし)
経営者
岩手県
1937年1月20日
アイク生原(あいく・いくはら)
野球
福岡県
『生原昭宏』より : 生原 昭宏(いくはら あきひろ;1937年1月20日~1992年10月26日)は、日米間の野球交流の発展に尽力した人物であます。
福岡県出身。早稲田大学 早大を卒業後、亜細亜大学 亜大野球部監督を経て、1965年、ロサンゼルス・ドジャースのウォルター・オマリーオーナーと親交のあった鈴木惣太郎の紹介により渡米。ドジャース傘下のマイナーチームの用具係からたたき上げでドジャースの職員となり、いつしか苗字か名前か不明であるが冒頭の部分をとってアイクの愛称で呼ばれる(よって日本の文献でも「アイク生原」と紹介されることが多い)。
その後ウォルターの息子であるピーター・オマリーがオーナーに就任すると、生原は1982年からドジャース球団のオーナー補佐兼国際担当として、読売ジャイアンツ 巨人や中日ドラゴンズ 中日のベロビーチキャンプ実現の便宜を図ったり、日本のプロ球団から送られてくる野球留学生の面倒を見るなど、アメリカにおける日本人選手の父親的存在として知られていました。1992年10月26日死去。享年55。
。
1937年1月20日
益子 邦夫(ますこ・くにお)
翻訳家
東京都
1937年1月22日
瑳川 哲朗(さがわ・てつろう)
俳優
千葉県
瑳川 哲朗(さがわ てつろう、1937年1月22日 - )は日本の俳優、声優。
千葉県出身。早稲田大学文学部卒。
時代劇ドラマ『大江戸捜査網』の井坂十蔵役で12年の長きに渡り出演した他、『ウルトラマンA』の竜五郎隊長役などで活躍しました。洋画の吹き替えも数多い。近年は蜷川幸雄演出の舞台などで活躍しています。1989年に小劇場「シアターVアカサカ」を設立。
『大江戸捜査網』(1970年〜1984年 テレビ東京系)(井坂十蔵役)
『大江戸捜査網 新大江戸捜査網』(1984年 テレビ東京系)(日向主水正役)
第2期ウルトラシリーズ(1972年〜1975年 東京放送 TBS系)
『ウルトラマンA』(1972年〜1973年)(ウルトラマンA#TAC TACの竜五郎隊長役)
。
1937年1月23日
ジャイアント馬場(じゃいあんと・ばば)
格闘家/プロレス
新潟県
名前 ジャイアント馬場
リングネーム ジャイアント馬場
馬場正平
グレート・ババ
本名 馬場正平
ニックネーム 東洋の巨人
世界の巨人
身長 209cm
体重 135kg
誕生日 1938年1月23日
死亡日 1999年1月31日
出身地 新潟県三条市
所属 全日本プロレス
スポーツ歴 プロ野球
トレーナー 力道山
。
1937年1月25日
浜田 俊三(はまだ・しゅんぞう)
コンピューター技術者
山梨県
1937年1月26日
松原 武久(まつばら・たけひさ)
政治家
愛知県
1937年1月28日
笑福亭 仁鶴 〈3代目〉(しょうふくてい・にかく)
落語家
大阪府
1937年1月30日
ボリス=スパスキー(Boris Spassky)
チェス
ロシア→フランス
1937年1月30日
常田 富士男(ときた・ふじお)
俳優
長野県
常田 富士男(ときた ふじお、1937年1月30日 - )は、日本の俳優、ナレーターであます。本名同じ。
長野県下高井郡木島平村で生まれ、熊本県阿蘇郡南小国町で育つ。最終学歴は熊本県立済々黌高等学校定時制卒業。
長男は俳優の倉崎青児。
高校卒業後上京し、1969年に米倉斉加年と劇団青年劇場を結成。バス通り裏(日本放送協会 NHKの帯ドラマ)や、レギュラーとして活躍した巨泉・前武のゲバゲバ90分!!では、番組で繰り広げられる過激なギャグと共に、その独特の存在感から注目を集め、その後はテレビドラマや映画などで活躍します。1975年から放送されたまんが日本昔ばなしに出演したことがきっかけで、現在は昔話の語り手としても活躍しています。
。
1937年1月30日
村上 春雄(むらかみ・はるお)
経営者
神奈川県
1937年1月31日
森 章二(もり・しょうじ)
俳優
東京都
1937年2月1日
木村 庄之助 〈30代目〉(きむら・しょうのすけ)
相撲
佐賀県
1937年2月2日
張 富士夫(ちょう・ふじお)
経営者
東京都
張 富士夫(ちょう ふじお、1937年2月2日 - )は、トヨタ自動車の現会長(前社長)、ソニーの社外取締役。また経団連副会長、日本自動車工業会会長、財務会計基準機構理事。
東京都立駒場高等学校、東京大学法学部卒業。トヨタ自動車の生産部門に所属していた際に、トヨタ生産方式を編み出した大野耐一のもとで働いていた経験もあます。なお姓から在日中国人か在日コリアン 韓国人と誤解されることもあるが、張家の先祖は代々鍋島藩の教育指南方をしていたほどの由緒ある家系であり、日本人であます。そのため親が日本人らしい名前だということで富士夫と名づけたと雑誌のインタビューで答えていました。日本を代表する超巨大企業の社長であったが、愛車は自社のトヨタ・カローラ カローラとのこと。
。
1937年2月3日
萩原 遼(はぎわら・りょう)
ジャーナリスト
高知県
1937年2月4日
マグナー=ソルベリ(Magnar Solberg)
バイアスロン
ノルウェー
1937年2月4日
ジョン=デビット(John Devitt)
水泳
オーストラリア
1937年2月5日
山口 和彦(やまぐち・かずひこ)
映画監督
長崎県
1937年2月6日
上原 正三(うえはら・しょうぞう)
脚本家
沖縄県
上原 正三(うえはら しょうぞう、1937年2月6日 - )は日本の脚本家。沖縄県出身。
中央大学文学部を卒業し一時帰郷後、同郷の金城哲夫を頼って再上京、円谷プロに入社。
『ウルトラQ』の一エピソード「宇宙指令M774」で脚本家としてのデビューを果たす。
『ウルトラセブン』では、メインライターの金城が途中から『マイティジャック』に注力し、自作を書く余裕がなくなったため、上原と市川森一に多くの脚本が割り当てられました。上原は見事にその任務を果たし、次第にその才能を開花させていく。
1969年、金城が円谷プロを退社し、沖縄に帰郷するのと同時に、上原も退社し、フリーの脚本家となます。
。
1937年2月6日
中冨 博隆(なかとみ・ひろたか)
経営者
佐賀県
1937年2月7日
阿久 悠(あく・ゆう)
作詞家、作家
兵庫県
阿久 悠(あく ゆう、1937年2月7日 - )は、兵庫県津名郡鮎原村(現在の洲本市五色町鮎原)生まれの作詞家、作家。本名 深田 公之(ふかだ ひろゆき)。ペンネームの由来は「悪友」から。
幼少期は、兵庫県警巡査であった父の仕事の都合で、いずれも津名郡内であるが、数年おきに転居を繰り返す。
兵庫県立洲本高等学校卒業、明治大学文学部卒業、同大学院修士課程修了。
広告代理店宣弘社でCM制作を手がけながら、1964年から放送作家としても活動。1966年に同社を退職し、放送作家、作詞家としての活動を本格化させます。処女作はザ・スパイダースのグループ・サウンズ GSデビュー曲「フリフリ」のB面である「モンキーダンス」。
。
1937年2月8日
飯塚 訓(いいづか・さとし)
エッセイスト
群馬県
1937年2月8日
ばってん荒川(ばってん・あらかわ)
タレント
熊本県
ばってん荒川(ばってん あらかわ、1937年2月8日-)は、熊本県や福岡県を中心に九州で活躍しているローカルタレント、演歌歌手、舞台役者であます。本名は米崎 一馬(よねざき かずま)。熊本県熊本市出身。
『お米婆さん』(お米は本名の米崎から来ているという説有り)と呼ぶ老婆の扮装と、軽妙な熊本弁でのしゃべりで人気を集めています。テレビ・ラジオに出演の際は必ず女装しているが、レコードやコンパクトディスク CDのジャケットはなぜか男装であます。
浅草の演芸場時代に縁があるらしく、ビートたけしが頭を下げて挨拶をする程の芸人だと言われます。『ばってん劇団』の団長で、以前はがね政とコンビを組んでいました。過去に何度か自殺未遂騒動を起こしています。
。
1937年2月9日
クリート=ボイヤー(Clete Boyer)
野球
アメリカ
1937年2月10日
ユーリー=ポヤルコフ(Yuriy Poyarkov)
バレーボール
ソ連
1937年2月11日
高橋 章(たかはし・あきら)
造形デザイナー
旧・中国
1937年2月12日
砂川 啓介(さがわ・けいすけ)
タレント
東京都
砂川 啓介(さがわ けいすけ 本名:山下啓一、1937年2月12日-)は日本の俳優、タレント、エッセイスト。東京都出身。妻は俳優 女優、声優の大山のぶ代。
成城中・高等学校 成城高校在学中に「足摺岬」など数々の社会派映画に出演。卒業後、演技の基礎を学ぶため、江口舞踊研究所に入所。本格的にモダンダンスを習う。
1961年、日本放送協会 NHK「うたのえほん」(1967年にはおかあさんといっしょへリンクする)の、初代体操のお兄さんとして大ブレイク後、1964年、番組共演が縁で大山のぶ代と結婚。
「お昼のワイドショー」(日本テレビ放送網 日本テレビ系列)で青島幸男、古今亭志ん馬の跡を継ぎ、1980年から6年間にわたって司会を務めるなど多方面で活躍。1985年には劇団フジを結成。以後は俳優、講演活動メインで活躍します。
。
1937年2月12日
チャールズ=デュマス(Charles Dumas)
陸上競技/走り高跳び
アメリカ
1937年2月13日
菊岡 倶也(きくおか・ともや)
建築評論家
東京都
1937年2月13日
種茂 雅之(たねしげ・まさゆき)
野球
静岡県
1937年2月15日
ファウスト=チリアーノ()
歌手
イタリア
1937年2月15日
松下 竜一(まつした・りゅういち)
ノンフィクション作家
大分県
1937年2月15日
山根 伸介(やまね・しんすけ)
タレント
京都府
1937年2月17日
伊藤 俊也(いとう・しゅんや)
映画監督
福井県
1937年2月19日
杉本 清(すぎもと・きよし)
アナウンサー/関西テレビ→フリー
奈良県
杉本 清(すぎもと きよし、1937年2月19日 - )は元関西テレビ放送 関西テレビアナウンサーで、現在はアライバルに所属するフリーアナウンサー。関西放送記者クラブ会友。奈良県大和高田市出身。血液型はB型。「関西競馬実況中継の神さま」と謳われ、数々の名台詞で知られます。
奈良県立高田高等学校、関西学院大学法学部卒。大学在学中の1960年に知人のツテを頼って関西テレビ放送 関西テレビにアルバイトとして入社。最初は大道具担当、ついで編成担当だったが、翌1961年、先輩の松本暢章(故人)に勧められアナウンサー試験を受験し合格。同年の冬に研修で松本に連れられて行った阪神競馬場で馬券を的中させ、競馬の魅力にとりつかれます。
。
1937年2月20日
小平 桂一(こだいら・けいいち)
天文学者
東京都
小平 桂一(こだいら けいいち、1937年2月20日 - )は、東京都出身の天文学者、博士 (理学) 理学博士。専門は恒星物理学、銀河天文学。
少年時代はアマチュアとして天文学 天文活動を行っており、アマチュア天文家出身の天文学者といえます。
日比谷高校を経て、東京大学理学部物理学科卒業、キール大学大学院物理学専攻博士課程修了。東大理学部教授を経て1988年7月国立天文台教授となり、1994年古在由秀の後を継いで国立天文台の2代目台長に就任。すばる望遠鏡の建設に尽力しました。2000年4月まで国立天文台長を務めました。スポーツキャスター・小平桂子アネットの父。2006年現在、総合研究大学院大学学長。
。
1937年2月20日
ロベルト=フーバー(Robert Huver)
化学者
ドイツ
1937年2月20日
山藤 章二(やまふじ・しょうじ)
イラストレーター
東京都
山藤 章二(やまふじ しょうじ、1937年(昭和12年)2月20日 - )は、東京都出身の似顔絵作家、風刺漫画家、イラストレーター。タレントや話題の人物を現代の世相に合致させた作風が特徴とされます。
1937年東京目黒生まれ。四人兄弟の二男。早くに父を亡くし、貧しい母子家庭で苦労して育つ。戦争中は三重県に疎開して地元の子供たちからいじめを受けます。戦後に東京目黒へ戻ます。三木鶏郎に傾倒し、冗談工房への参加を夢見ます。立正中学校・高等学校 立正中学から立正中学校・高等学校 立正高校に進む。高校で美術部に入部。
1956年東京藝術大学図案科の入試に二度失敗。家が貧しかったため親戚から借金して武蔵野美術大学 武蔵野美術学校デザイン科に入学。藝大への思いを断ち切れず、武蔵野美大に籍を置きながら画塾に通ってデッサンの練習を重ねるも、計三度にわたる失敗で藝大入学を断念。しかし、このときデッサンを猛勉強したことが、後々になっても山藤の確かな技術を支えることとでした。
。
1937年2月21日
新木 富士雄(しんき・ふじお)
経営者
福井県
1937年2月21日
二瓶 鮫一(にへい・こういち)
俳優
福島県
1937年2月23日
草森 紳一(くさもり・しんいち)
文芸評論家
北海道
1937年2月24日
吉川 良(よしかわ・まこと)
作家
東京都
吉川良太郎(よしかわ りょうたろう、1976年 - )は、新潟県新潟市出身の小説家、SF作家。中央大学文学部フランス文学研究科修士課程修了。
2001年、近未来のフランス暗黒街を活写した『ペロー・ザ・キャット全仕事』で第2回日本SF新人賞を受賞。
ペロー・ザ・キャット全仕事
ボーイソプラノ
ギャングスターウォーカーズ
シガレット・ヴァルキリー
日本の小説家 よしかわ りようたろう
SF作家 よしかわ りようたろう
1976年生 よしかわりようたろう
。
1937年2月25日
ジュラ=ジボツキー(Gyula Zsivotzky)
陸上競技/ハンマー投げ
ハンガリー
1937年2月27日
田島 憲一郎(たじま・けんいちろう)
経営者
岡山県
1937年3月2日
アブデルアジズ=ブーテフリカ(Abdelaziz Bouteflika)
政治家
アルジェリア
1937年3月3日
安崎 暁(あんざき・さとる)
経営者
徳島県
1937年3月6日
末吉 保雄(すえよし・やすお)
作曲家
東京都
1937年3月6日
北澤 俊美(きたざわ・としみ)
政治家
長野県
北澤 俊美(北沢 俊美、きたざわ としみ、男性、昭和13年(1938年)3月6日 - )は、昭和・平成期における日本の政治家。参議院議員(3期)。元長野県議会議員(5期)。長野県長野市出身。
昭和16年(1941年)8月8日
長野県長野市
早稲田大学法学部卒業
法学士
長野県議会議員
参・国土交通委員会委員
参・国家基本政策委員会理事
政治倫理審査会理事
長野県選挙区
民主党(羽田グループ)
副代表
長野県総支部連合会幹事長
参・議員会館510号室
http://www13.ocn.ne.jp/~kitazawa/ 参議院議員 北沢俊美 公式HP}}
。
1937年3月7日
塚原 琢哉(つかはら・たくや)
写真家
東京都
1937年3月9日
キラー=トーア=カマタ("Killer" Tor Kamata)
格闘家/プロレス
アメリカ
1937年3月10日
岡本 一八(おかもと・かずはち)
経営者
静岡県
1937年3月10日
島 正博(しま・まさひろ)
技術者、経営者
和歌山県
1937年3月10日
樋口 健二(ひぐち・けんじ)
写真家、ジャーナリスト
長野県
1937年3月12日
青芝 フック(あおしば・ふっく)
漫才師
大阪府
1937年3月13日
阿久津 三郎(あくつ・さぶろう)
経営者
東京都
1937年3月13日
西 太一郎(にし・たいちろう)
経営者
大分県
1937年3月15日
中川 博之(なかがわ・ひろゆき)
作曲家
岡山県
1937年3月17日
明比 正行(あきひ・まさゆき)
アニメ演出家
愛媛県
1937年3月17日
利光 國夫(としみつ・くにお)
経営者
東京都
1937年3月18日
井沢 八郎(いざわ・はちろう)
歌手
青森県
井沢 八郎(いざわ はちろう、本名:工藤金一、1937年3月18日-)は日本の歌手。青森県弘前市出身。
女優の工藤夕貴、元俳優でクラブディスクジョッキー DJの工藤正貴は実子。現妻は声優の青羽美代子。
弘前では中学生の頃から歌唱力に定評があり、中学卒業後、歌手を目指して上京。1963年に「男船」でレコードデビューを果たす。第二弾の「ああ上野駅」は井沢八郎の代表曲である同時に、戦後の世相を反映する代表曲とでした。
東北地方からの集団就職者の愛唱歌としても知られるこの「ああ上野駅」は1964年にリリースされ、爆発的なヒットを飛ばしました。戦後日本の歴史に残る名曲として位置付けられており、2003年には上野駅の駅前に「ああ上野駅」の歌碑が完成。多くの人の思いと共に、永くこの歌が刻まれることにでした。
。
1937年3月18日
富士錦 章(ふじにしき・あきら)
相撲
山梨県
1937年3月18日
浅葉 克己(あさば・かつみ)
アートディレクター
神奈川県
浅葉 克己(あさば かつみ 1940年3月18日- )は日本を代表するグラフィックデザイナーの一人。東京ADC委員、東京TDC会長、JAGDA理事、日本卓球協会評議員。
東京造形大学客員教授。
1940年神奈川県に生まれます。桑沢デザイン研究所卒業。佐藤敬之輔タイポグラフィ研究所において文字設計を学び、ライトパブリシティを経て浅葉克己デザイン室を設立。以降、アートディレクターとして常に日本の広告デザインの第一線で活躍。
武田薬品(アリナミン)
サントリー
西武百貨店
日清食品(カップヌードル)
キリンビバレッジ(日本玄米茶)
日宣美特選
毎日デザイン賞
日本宣伝賞・山名賞
日本アカデミー賞最優秀美術賞
。
1937年3月19日
渕上 貞雄(ふちがみ・さだお)
政治家
福岡県
渕上 貞雄(ふちがみ さだお、1937年3月19日 - )は社会民主党_(日本) 社会民主党の参議院議員であます。福岡県立浮羽高等学校卒業。
昭和12年(1937年)3月19日
福岡県田川市
‐
私鉄九州地連委員長
国土交通委員会委員
社会民主党
副党首・選挙対策委員長
党参議院会長
経済・産業・雇用に関する調査委員会委員
参・議員会館337号室
http://www.fuchigamisadao.com/ 渕上貞雄ホームページ}}
1937年 - 福岡県に生まれる
1957年 - 西日本鉄道株式会社入社
1989年 - 参議院福岡区補選初当選。大韓民国 韓国の盧泰愚大統領宛に『在日韓国人政治犯の釈放に関する要望』という署名を133名の国会議員と連名で提出し、日本人拉致問題 日本人拉致実行犯辛光洙ら29名の無罪放免を訴えました。
。
1937年3月20日
ヘルムート=レクナーゲル(Helmut Recknagel)
ノルディックスキー/ジャンプ
西ドイツ
1937年3月22日
広田 茂穂(ひろた・しげほ)
映画監督
長野県
1937年3月22日
村川 透(むらかわ・とおる)
映画監督
山形県
村川 透(むらかわ とおる、1937年 - )は、日本の映画監督で、Vシネマやテレビドラマなども手掛けます。山形県出身。
映画『蘇える金狼』『野獣死すべし (1980年の映画) 野獣死すべし』『遊戯シリーズ』など、故・松田優作と組んだハードボイルド作品が有名。テレビドラマでも『探偵物語』『西部警察』『あぶない刑事』『はみだし刑事』など、様々な作品でメガホンをとっています。
松田優作没後も積極的に作品を発表し続け、出身地の山形県では「村川透映画祭」が行われています。
また、柴田恭兵をアクションの世界へ招き入れた事でも有名。
日本の映画監督 むらかわとおる
。
1937年3月23日
ロバート=ギャロ(Robert Charles Gallo)
医学者
アメリカ
1937年3月25日
千波 丈太郎(せんば・じょうたろう)
俳優
大阪府
千波 丈太郎(せんば じょうたろう、1937年3月25日生)は、大阪府出身の俳優。本名・小野貞夫。
拓殖大学経済学部を卒業後、1959年に第7期ニューフェースとして新東宝に入社し、翌60年に映画「大虐殺」でデビュー。同年、日活に移籍して“鹿島貞夫”名義で数本の映画に出演後、62年に大映と専属契約を結ぶ。悪役俳優として頭角を現し、粗暴なヤクザからニヒルな殺し屋まで、数々のワルを演じて大映作品に欠かせない顔となます。
大映倒産後の70年代からはテレビに活路を見出し、東映を中心に、各社のアクションドラマにも多数出演したが、
中でも有名なのは仮面ライダーV3の敵幹部・ドクトルGだろう。「仮面ラ~イダV3」という独自の言い回しは、より印象に残る演技をするために考え出したものだという。
。
1937年3月25日
山田 真二(やまだ・しんじ)
俳優、歌手
東京都
1937年3月26日
和田 博実(わだ・ひろみ)
野球
大分県
和田 博実(わだ ひろみ、1937年3月26日 - )は西武ライオンズ 西鉄ライオンズに所属したプロ野球選手。ポジションは捕手。1955年から1956年までの登録名は和田 博美。
西鉄の3連覇が始まった1956年から頭角を現し3連覇に貢献しました。その後もレギュラー捕手としてチームを支えました。1962年には自己最高の打率.325を記録。現役晩年は外野手としても出場。1970年からはコーチを兼任、1972年、西鉄の球団身売りと共に現役を引退しました。その後は太平洋・クラウン・西武と名前の変わったライオンズに1992年まで残り、コーチ、二軍監督を歴任、西武退団後は阪神タイガース 阪神のコーチ、二軍監督、社会人野球・サンワード貿易硬式野球部 サンワード貿易のコーチを務めました。
。
1937年3月28日
柴野 徹夫(しばの・てつお)
ジャーナリスト
京都府
1937年3月28日
村井 仁(むらい・じん)
政治家
長野県
村井 仁(むらい じん、昭和12年(1937年)3月28日 ‐ )は、長野県都道府県知事 知事。元衆議院議員(6期)。長野県木曽郡木曽福島町(現・木曽町)出身。
元防災担当大臣兼国家公安委員長(第1次小泉内閣 67代)。
羽田孜の側近として自由民主党_(日本) 自由民主党・新生党・新進党と行動をともにしたが、後援会の要請により自民党へ復帰しました。
郵政民営化の旗振り役で、党郵政民営化推進委員会の役員をしていたが、「政府案では、民業圧迫になりかねない」との理由で2005年7月5日の郵政民営化法案の衆議院本会議採決で反対票を投じました。9月11日の第44回衆議院議員総選挙では自民党の公認を得られないため立候補せず。
。
1937年3月29日
実相寺 昭雄(じっそうじ・あきお)
演出家、映画監督
東京都
実相寺 昭雄(じっそうじ あきお、1937年3月29日 - )は、映画監督、演出家、脚本家、小説家。東京芸術大学 東京藝術大学名誉教授。早稲田大学第二文学部卒業。東京放送 TBSに入社し演出家として活動。殊にウルトラシリーズの演出で知られます。映画監督としては仏教やエロティシズムをテーマにした作品で有名。また、東京藝術大学演奏芸術センター教授として教壇にもでした。
妻は女優の原知佐子。
脚本執筆時には万福寺百合(まんぷくじ ゆり)、川崎高のペンネームも使用していました。
鉄道ファン、特に路面電車ファンでも知られ、雑誌『東京人』などにコラムなどを度々執筆しているほか、2003年には「昭和情景博物館」というプラモデルの監修もしています。
。
1937年3月30日
名田屋 昭二(なだや・しょうじ)
編集者
京都府
1937年3月30日
ウォーレン=ビーティ(Warren Beaty)
俳優、映画監督
アメリカ
1937年4月1日
瓦 力(かわら・つとむ)
政治家
石川県
瓦 力(かわら つとむ、昭和12年(1937年)4月1日 ‐ )は、昭和・平成期における日本の政治家。衆議院議員(12期)。みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会会長。
防衛庁長官(47・66代)。建設大臣(70代)。
昭和12年(1937年)4月1日
石川県七尾市
中央大学法学部
法学士
衆議院議員秘書
弾劾裁判所裁判長
比例北陸信越ブロック
自由民主党(丹羽・古賀派)
衆議院議員総会長
衆・第1議員会館716号室
http://homepage3.nifty.com/kawara/ 瓦力ホームページ}}
石川県七尾市出身
石川県立七尾高等学校、中央大学法学部卒業
。
1937年4月2日
久野 統一郎(くの・とういちろう)
政治家
愛知県
1937年4月3日
野呂 圭介(のろ・けいすけ)
俳優
旧・台湾
1937年4月5日
コリン=パウエル(Colin L. Powell)
軍人
アメリカ
1937年4月5日
若生 智男(わこう・ともお)
野球
宮城県
若生 智男(わこう ともお、1937年4月5日 - )は千葉ロッテマリーンズ 毎日オリオンズ、大毎オリオンズ・阪神タイガース・広島東洋カープに所属したプロ野球選手(投手)。宮城県出身。引退後は広島・ロッテ・阪神・福岡ソフトバンクホークス ダイエー・横浜ベイスターズ 横浜でコーチを務めました。
東北高等学校 東北高校から1956年毎日に入団。現役時代は先発の一角として生涯通算121勝をマークしました。オールスターゲーム (日本プロ野球) オールスターゲームにも1度出場した事があます。その後は阪神を経て、1975年の広島初優勝に貢献し翌年の1976年引退しました。大毎・阪神・広島でリーグ優勝を経験(うち阪神では胴上げ投手)しており、3チームから日本選手権シリーズ 日本シリーズに出場しています。これはプロ野球史上彼が初めてででした。ただし、日本一には一度もなれなでした。引退後は広島で投手コーチの後ロッテ→阪神→ロッテ→阪神→ダイエー→横浜と各球団でコーチを歴任しました。
。
1937年4月6日
園田 裕久(そのだ・やすひさ)
俳優
大分県
園田 裕久(そのだ やすひさ、1937年4月6日 - )は、日本の俳優、司会者、ナレーターであます。大分県出身。
5年3組魔法組
暴れん坊将軍
Iシリーズ~IIシリーズ中盤まで め組の子頭源三 降板後は度々ゲスト出演をしています。
IIIシリーズ 播磨三日月藩主京極若狭守・吉兵衛
Vシリーズ 伝兵衛
水戸黄門 (テレビドラマ) 水戸黄門
忠臣蔵
那須四季通信
騎馬奉行がゆく!
公証人5
遥かなる山の呼び声
釣りバカ日誌
学校III
暴れん坊将軍
。
1937年4月8日
山本 峯章(やまもと・みねあき)
政治評論家
東京都
1937年4月11日
加山 雄三(かやま・ゆうぞう)
俳優
神奈川県
加山 雄三(かやま ゆうぞう、1937年4月11日 - )は、俳優・歌手・作曲家・タレント。神奈川県横浜市出身(育ちは茅ヶ崎市)。本名・池端 直亮(いけはた なおあき)。ニックネームは若大将。血液型はA型。
父親は俳優の上原謙(池端清亮)、母は女優の小桜葉子。妻は元女優の松本めぐみ、長男でコンピュータグラフィックの会社を経営する池端信宏、次男で俳優の山下徹大(てつお)、長女で元タレントの梓真悠子、次女で女優の池端恵美子。母方の高祖父は公家、500円札にもなった政治家の岩倉具視であます。
日吉の慶應義塾高等学校から慶應義塾大学法学部卒業後、1960年東宝入社。「男対男」で映画デビュー。渡辺プロにも一時期在籍。
。
1937年4月13日
及川 順郎(おいかわ・じゅんろう)
政治家
北海道
及川 順郎(おいかわ じゅんろう、1937年 - )は、日本の政治家。参議院議員を歴任。公明党に所属。現在、二十一世紀ヒューマン協会会長。
1937年、山梨県に生まれます。
1969年12月、衆議院議員選挙山梨全国区に公明党から出馬するも、自民党金丸信、内田常雄、中尾栄一強豪揃いの中で次点で落選し、以降合わせて4回出馬したが、全て敗退しました。
1983年7月、参議院議員選挙に鞍替え出馬するも次点で落選。
1986年7月、衆参同日選(参議院全国区)に出馬して当選(連続2回)
1988年、矢野絢也委員長の下で党中央執行委員を歴任。
1994年12月、公明分党で参議院非改選と地方議員3200人で公明結成に参加。
。
1937年4月14日
佐木 隆三(さき・りゅうぞう)
ノンフィクション作家
旧・朝鮮
佐木 隆三(さき りゅうぞう、(本名、小先良三)1937年4月14日 - )は小説家、ノンフィクション作家。近年は法廷のルポルタージュで広く知られます。旧朝鮮威鏡北道吉州面生まれ。
両親とも広島県出身で父は農家の出。一旗あげようと田畑を売り払って朝鮮に渡り佐木も朝鮮で生まれました。
1941年、銀山の所長をしていた父が呉市 呉の海軍に召集されたため、一家で日本に引揚げました。父の郷里で広島市から北へ40km、中国山地の山あいの寒村、広島県高田郡小田村(現・安芸高田市甲田町)で育つ。
1945年、父が、終戦間際の7月にフィリッピン、ミンダナオ島ザンボアンガで戦死。8月、原爆のきのこ雲を見ます。終戦後は生活が困窮、広島市へヤミ米を運んだりしました。
。
1937年4月15日
小檜山 博(こひやま・はく)
作家
北海道
1937年4月15日
和田 明(わだ・あきら)
野球
東京都
1937年4月18日
内藤 正敏(ないとう・まさとし)
写真家
東京都
1937年4月19日
庄司 薫(しょうじ・かおる)
作家
東京都
庄司 薫(しょうじ かおる、1937年4月19日 - )は小説家。本名福田章二。
三省堂の専務の息子として東京に生まれ育つ。幼い頃から文学書に親しむ。東京都立日比谷高等学校卒業後、1年間の浪人生活を経て、1957年に東京大学文科二類(現在の文科三類に相当)に入学。1958年、本名で発表した『喪失』で中央公論新人賞を受賞。選考委員の伊藤整と武田泰淳からは絶賛されたが、三島由紀夫から疑念を表明され、江藤淳から酷評されました。
教養課程在学中に400人中1番の成績を取って法学部に傍系進学し、政治学科を卒業。法学部時代の恩師に丸山眞男がいます。
大学卒業後に10年間近く筆を絶ち、謎の多い空白期間を過ごす。エジプト学に沈潜していたとも、株で生活していたとも言われています。
。
1937年4月20日
ヨゼフ=シュティーグラー(Josef Stiegler)
アルペンスキー
オーストリア
1937年4月21日
須藤 豊(すどう・ゆたか)
野球
高知県
須藤 豊(すどう ゆたか、1937年4月21日 - )は、高知県安芸郡安芸町(現安芸市)出身のプロ野球選手・プロ野球監督。右投右打。内野手。現在は野球解説者。現役時代は千葉ロッテマリーンズ 毎日・大毎、読売ジャイアンツ 巨人で活躍し、引退後は巨人、横浜ベイスターズ 大洋、西武ライオンズ 西武の監督、コーチを歴任しました。
1956年、高知市立高知商業高等学校 高知商業から別当薫監督率いる毎日(1958年、大映ユニオンズと合併し大毎オリオンズとなる)に入団。入団後2年間は正二塁手として活躍したが、八田正にポジションを奪われ出場機会は減少、以後は守備固めでの出場が多くなます。1961年から就任した宇野光雄監督との間に確執を生じ1962年巨人にトレード移籍。チームが4連覇を果たした1968年現役を引退。1969年から二軍守備コーチとなり、1974年一軍守備コーチに就任。長嶋茂雄監督が就任した1975年、チームは創設以来初の最下位に転落。その責任を取らされる形で退団。
。
1937年4月23日
田邊 順一(たなべ・じゅんいち)
写真家、ジャーナリスト
熊本県
1937年4月23日
望月 あきら(もちづき・あきら)
漫画家
静岡県
1937年4月27日
仲川 壌亮(なかがわ・じょうすけ)
占い師(姓名判断師)
熊本県
1937年4月28日
サダム=フセイン(Saddam Hussein)
政治家
イラク
1937年5月2日
正岡 道一(まさおか・みちかず)
経営者
愛媛県
1937年5月6日
浜田 益嗣(はまだ・ますたね)
経営者
三重県
1937年5月7日
児玉 隆也(こだま・たかや)
ジャーナリスト
兵庫県
1937年5月7日
中村 孝雄(なかむら・たかお)
俳優
東京都
中村孝雄(なかむらたかお、1937年5月7日-)は日本の俳優。東京都出身。俳優座養成所出身。主に時代劇に出演し、多数の悪役を演じています。
暴れん坊将軍VIIIシリーズ(水戸藩江戸家老三浦伊賀守等)
水戸黄門 (テレビドラマ) 水戸黄門 (岩槻藩士木村鉄太郎等)
大岡越前
遠山の金さん
特警ウインスペクター(長浜修三)
特救指令ソルブレイン(柳田)
ブラックボード
黒人たち
トロイアの女たち
日本の俳優 なかむらたかお
1937年生 なかむらたかお
。
1937年5月8日
マイク=クェイヤー(Mike Cuellar)
野球
アメリカ
1937年5月8日
砂原 幸雄(すなはら・ゆきお)
経営者
香川県
1937年5月8日
赤木 圭一郎(あかぎ・けいいちろう)
俳優
東京都
赤木 圭一郎(あかぎ けいいちろう、1939年5月8日 - 1961年2月21日 )は、日本の映画俳優。本名、赤塚親弘(あかつか ちかひろ)。通称、トニー。
東京生まれ。栄光学園中学、神奈川県立鎌倉高等学校卒業、成城大学に入学(在学中他界)。
日活のアクション俳優として、“マイトガイ”小林旭、“タフガイ”石原裕次郎に続く「第三の男」と呼ばれました。
1958年、日活第4期ニューフェースとして日活へ入社。20本以上の無国籍アクション映画に続けて出演、主演しました。
1961年2月14日、日活撮影所内でカート ゴーカートを運転中、鉄扉に激突し、慈恵医大病院に緊急入院。
2月21日、前頭骨亀裂骨折に伴う硬膜下出血のため21歳の若さでこの世をでした。
。
1937年5月9日
栗塚 旭(くりづか・あさひ)
俳優
北海道
栗塚 旭(くりづか あさひ 、1937年5月9日 - )は日本の俳優。北海道出身。京都府立洛北高等学校卒業。
劇団くるみ座出身、テレビや映画の出演も多く、最も有名な土方歳三役者の一人として知られます。俳優業の傍ら、京都市 京都で喫茶店「若王子」を経営(現在休業中)していました。
2005年、京都の神祇装束司を演じ、藤村志保と共演した主演最新作『二人日和』(野村惠一監督)が東京・岩波ホールで公開。
宇宙Gメン(1963年、日本テレビ系)宇宙探索船レダ1号搭乗員コニシ 役
新撰組血風録(1965年、テレビ朝日 NETテレビ系)土方歳三 役
われら九人の戦鬼(1966年、NETテレビ系)多門夜八郎 役
。
1937年5月9日
松岡 直也(まつおか・なおや)
ミュージシャン
神奈川県
松岡 直也(まつおか なおや、1937年5月9日 - )は、神奈川県横浜市本牧生まれの日本のジャズ・ピアニスト、ラテン音楽 ラテンフュージョン (音楽) フュージョンミュージシャン、作曲家、編曲家であます。
生家は本牧・小港のチャブ屋街にあった“東亜ホテル”。7歳の頃から独学でピアノを弾き始めます。
1952年、15歳の時パントマイム役者、「パン猪狩とマーキス・トリオ」のピアニストとしてデビュ-。
翌年自己のバンド「松岡直也カルテット」を率いてライブを中心に活動を開始します。
同じ年、「浜口庫之助とアフロ・クバーノ・ジュニア」にピアニスト、アレンジャーとして参加し、ヒット曲「黄色いサクランボ」を編曲します。
。
1937年5月9日
ラファエロ=モネオ(Rafael Moneo)
建築家
スペイン
1937年5月10日
山本 茂(やまもと・しげる)
ノンフィクション作家
北海道
山本 茂樹(やまもと しげき、1968年 - )は、日本の歴史学者。専門は日本近代史。旧姓は「相沢」。
1990年愛媛大学法文学部卒業。同大学大学院法学研究科を経て、現在京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程在学中。
『近衛篤麿―その明治国家観とアジア観』(ミネルヴァ書房、2001年)
『近代日本のアジア観』(ミネルヴァ書房、1998年)
『近代日本政治思想史入門』(ミネルヴァ書房、1999年)
1968年生 やまもと しけき
日本の歴史学者 やまもと しけき
。
1937年5月11日
稲垣 隆史(いながき・たかし)
俳優
群馬県
1937年5月12日
暁 照夫(あかつき・てるお)
漫才師
徳島県
1937年5月12日
堀 正巳(ほり・まさみ)
経営者
東京都
1937年5月13日
池田 英俊(いけだ・ひでとし)
野球
福岡県
池田 英俊(いけだ ひでとし、1937年5月13日 - )は、広島東洋カープ 広島カープに所属したプロ野球選手(投手)。福岡県出身。引退後は広島・横浜ベイスターズ 大洋・中日ドラゴンズ 中日でコーチを務めました。
福岡高等学校から明治大学、社会人の八幡製鐵を経て1962年、広島に入団。現役時代は小柄ながらコントロールと切れのあるカーブを武器に8年間で通算83勝をマークしました。1968年からは投手コーチも兼任しています。
1969年に現役引退。その後はコーチとして根本陸夫、別当薫、森永勝也の三監督に仕えました。1980年からは大洋、1987年からは中日でコーチを務めました。
野球解説者としては中国放送 RCC中国放送でおしゃべりをしていた時期もあったが、2005年まで広島工業大学に勤務していました。
。
1937年5月13日
池田 行彦(いけだ・ゆきひこ)
政治家
広島県
池田 行彦(いけだ ゆきひこ、旧姓、粟根。昭和12年(1937年)5月13日~平成16年(2004年)1月28日)は、昭和、平成期の大蔵省 大蔵官僚、政治家。自由民主党 (日本) 自由民主党衆議院議員。宇野宗佑内閣の総務庁長官、海部俊樹内閣の防衛庁長官、橋本龍太郎内閣の外務大臣、小渕恵三内閣では、自民党党三役の自由民主党政務調査会 自民党政務調査会長、自由民主党総務会 総務会長を歴任しました。夫人の紀子は、池田勇人の二女。
昭和12年(1937年)5月13日兵庫県神戸市に粟根信行、アサヨ夫妻の子として生まれます。7歳の時に父を失い、父の郷里であった広島市に移ます。昭和20年8月6日原爆投下時には被爆を免れました。昭和26年(1951年)東京に家族と共に移ます。東京都立日比谷高等学校を経て、昭和36年(1961年)東京大学法学部を卒業します。
。
1937年5月15日
康 芳夫(こう・よしお)
イベント・プロデューサー
東京都
康 芳夫(こう よしお、1937年5月15日 - )は東京都出身のプロデューサー。
主に活躍した期間は1960年代から1970年代にかけて、大手広告代理店により完全に企業化され、個人の出る幕がなくなる以前の興行界で活躍して世間を騒がせました。神彰、永島達司、内野二朗、樋口久らの次世代であり、本格的にテレビとタイアップした仕掛人として記憶されます。
駐日中国大使の侍医の中国人の父と日本人の母との間に三人兄妹の次男として生まれます。海城高校卒業。東京大学在学中の1961年に五月祭の企画委員長を務め、ジャズフェスティバルや文化人によるティーチインを開催します。これがプロデュース業の原点となます。このときに石原慎太郎と知己を得て、1962年に彼の紹介で「赤い呼び屋」と呼ばれた神彰が主催するアート・フレンド・アソシエーションに就職。本格的に興行師としての仕事を開始しました。
。
1937年5月17日
安部 譲二(あべ・じょうじ)
作家
東京都
安部 譲二(あべ じょうじ、本名:安部 直也(あべ なおや)、1937年5月17日 - )は、日本の小説家。
東京都内の裕福な家庭に生まれ、麻布中学校・高等学校 麻布中学校に進学したが、中学在学中から暴力団の安藤組事務所に出入りしていました。そのため麻布中学校・高等学校 麻布高校への進学が認められず、慶應義塾高等学校 慶應義塾高校に進学したが、暴力団との関係のため退学処分とでした。
その後、本格的にヤクザとなり、刑務所で服役したこともあます。府中刑務所収監中に知り合った囚人の中に赤軍派(後に日本赤軍)活動家・城崎勉 城崎 勉がおり、安部の著作によると、ダッカ事件が起きる直前、(既に獄外の日本赤軍と連絡を取り合っていた?)城崎にオルグされかけたことがあったという。
。
1937年5月18日
加藤 尚武(かとう・ひさたけ)
哲学者
東京都
加藤 尚武(かとう ひさたけ, 男性, 1937年-)は、日本の哲学者。京都大学名誉教授、鳥取環境大学学長。前・日本哲学会会長(1999年~2003年)。東京大学大学院文学研究科博士課程中退。ゲオルク・ヴィルヘルム・フリードリヒ・ヘーゲル ヘーゲル研究者であるがその知見は広範に渡り、フリードリヒ・シェリング シェリングなどドイツ観念論全般について著述があます。1980年代にバイオエシックス(生命倫理学)を日本に輸入した立役者。また近年は環境倫理についても積極的に発言を行っています。
『ヘーゲル哲学の形成と原理――理念的なものと経験的なものの交差』(未來社, 1980年)
『バイオエシックスとは何か』(未來社, 1986年)
。
1937年5月18日
イルディコ=サジレイト(Ildiko Sagi-Retjo)
フェンシング
ハンガリー
1937年5月18日
ブルックス=ロビンソン(Brooks Robinson)
野球
アメリカ
1937年5月19日
伊藤 章夫(いとう・あきお)
漫画家
石川県
1937年5月19日
岡部 弘(おかべ・ひろむ)
経営者
愛知県
1937年5月19日
松田 岩夫(まつだ・いわお)
政治家
岐阜県
松田 岩夫(まつだ いわお、1937年5月19日 - )は、昭和・平成期の日本の政治家、自由民主党所属の参議院議員。岐阜県岐阜市出身。2005年10月31日から第3次小泉改造内閣において、特命担当大臣 科学技術・食品安全・IT担当大臣を務めています。
1960年に東京大学法学部卒業し、通産省に入省。1981年に退官後、1986年の第38回衆議院議員総選挙に出馬し初当選、以降、連続当選3回を重ねます。1993年、自民党を離党して新生党、新進党の結党に参加。1996年の総選挙では野田聖子に敗北。1998年からは参議院に鞍替えし、一時期無所属ながらその民主党 (1996-) 民主党・新緑風会に入会するが、その後自民党に復党。現在 2期目。津島派に所属します。
。
1937年5月20日
芦屋 雁平(あしや・がんぺい)
俳優
京都府
1937年5月23日
藤原 康宏(ふじわら・やすひろ)
電気技術者
京都府
1937年5月26日
モンキー・パンチ(もんきー・ぱんち)
漫画家
北海道
モンキー・パンチ(本名:加藤一彦、男性、1937年5月26日 - )は漫画家。北海道浜中町出身。デジタルマンガ協会会長。東海大学専門学校電気科中退。
代表作に『ルパン三世』など。
モンキー・パンチ(加藤一彦)は、兄弟である加藤輝彦との共作ネームであったが、現在は加藤一彦ひとりを指すことが多い。
アメコミ雑誌「MAD」の影響を多大に受けて、漫画を描き始め、加東一彦のペンネームで貸本専門の出版社で漫画家のアルバイトをした後、1965年に、がむた永二のペンネームにて『プレイボーイ入門』で本格的なデビューを果たす。
その後ペンネームをモンキー・パンチに改名し、1967年、「漫画アクション WEEKLY漫画アクション」創刊号より『ルパン三世』の連載を始めます。これが現在でもアニメ化されるほどの大ヒットとなり、出世作にして代表作とでした。
。
1937年5月28日
山口 政広(やまぐち・まさひろ)
経営者
埼玉県
1937年5月29日
董 建華(とう・けんか)
政治家
中国
董建華(とうけんか、1937年7月7日 (旧暦5月29日)- )は中華人民共和国香港 香港特別行政区の初代および第2代香港特別行政区行政長官 行政長官。
1937年5月29日上海生まれ。父は一代で船会社OOCL(The Orient Overseas Container Line、東方海外貨櫃航運公司)を興した董浩雲。1947年に一家で香港に移住。1960年イギリスのリヴァプール大学を卒業。1969年に香港へ帰国するまではアメリカ合衆国 米国在住。帰国後はOOCLに入社し、1982年父親の死に伴いその事業を継承します。
1985年、世界的な海運不況に見舞われ、OOCLも経営危機に直面します。1986年に親中派企業家である霍英東の仲介により、中国資本企業である中国銀行からの融資や招商局(交通部の出先機関、海運業を中心とする企業集団)の支援を得て、危機を脱しました。父の董浩雲は中華民国(台湾)の中国国民党 国民党政府と親しかったが、これをきっかけに董建華は中国政府にも近い立場に立つようになます。また、クリストファー・パッテン パッテン香港総督 総督の時代には、行政会議 行政局議員も務めました。そのため、中国だけではなく、イギリスや中華民国(台湾)とも関係のある人物として、後に行政長官候補とされました。
。
1937年5月29日
フェイ=ビンセント(Francis Thomas "Fay" Vincent)
野球
アメリカ
1937年5月30日
左 とん平(ひだり・とんぺい)
俳優
東京都
左 とん平(ひだり とんぺい、1937年5月30日 - )は、日本の俳優。本名、肥田木 通弘(ひだき みちひろ)。
東京都北区 (東京都) 北区王子出身。アクターズプロモーション所属。1957年、友人らと劇団を結成。後に、冗談工房に入団します。1960年頃から新宿コマ劇場などに出演。1970年代にはテレビドラマ『時間ですよ』や『寺内貫太郎一家』などに出演。また、1973年に「ヘイ・ユー! ホワッチャー・ネーム?」という左のギャグが流行語となり、レコード化もされました。
世田谷高校卒業。
とん平のヘイ・ユウブルース(1973年)
:1995年にシングルCDとして再発。同年、大槻ケンヂによってカバー(左とん平自身も参加)。2004年にお笑い芸人 お笑いコンビのカンニング (お笑いコンビ) カンニングによってカバーされました。
。
1937年5月31日
伊吹 太郎(いぶき・たろう)
タレント
京都府
1937年6月1日
池森 賢二(いけもり・けんじ)
経営者
三重県
1937年6月1日
モーガン=フリーマン(Morgan Freeman)
俳優
アメリカ
1937年6月2日
尾崎 千秋(おざき・ちあき)
アナウンサー/KBS京都→ラジオ大阪→フリー
京都府
1937年6月2日
永井 英慈(ながい・えいじ)
政治家
群馬県
永井 英慈(ながい えいじ、男性、昭和12年(1937年)6月2日 - )は、昭和・平成期における日本の政治家。元衆議院議員(3期)。群馬県勢多郡赤城村(現・渋川市)出身。民主党 (1996-) 民主党所属。
群馬県立渋川高等学校
慶應義塾大学法学部政治学科
1975年、神奈川県議会議員に当選。(3期)
1993年、議員引退した田川誠一の事実上の後継候補として、日本新党から衆議院議員選挙に出馬(旧神奈川2区)。トップで初当選
1994年、郵政政務次官に就任
1996年、神奈川10区から衆議院議員選挙に出馬。当選(2期目)
2000年、神奈川10区から衆議院議員選挙に出馬。小選挙区では惜敗、比例復活当選(3期目)
。
1937年6月2日
八代 英太(やしろ・えいた)
政治家
山梨県
八代 英太(やしろ えいた、1937年6月2日-)、本名は前島 英三郎(まえじま えいざぶろう)。昭和・平成期の政治家。自由民主党 (日本) 自由民主党所属の元参議院議員・衆議院議員。参議院当選3回、衆議院当選3回。山梨県出身。現在、帝京平成大学教授。
山梨県立石和高等学校卒業後、1957年山梨放送にアナウンサーとして入社。1963年 山梨より上京しタレント活動を開始します。1973年 愛知県刈谷市にてステージから転落、脊髄を損傷して、以後車椅子の生活を送ます。 東京都北区在住。
1977年 第11回参議院議員通常選挙 第11回参議院選挙全国区に無所属で出馬し84万票を獲得し当選。福祉政策の専門家として知られるようになます。1983年、全国区が比例代表制 比例区に改められると、無所属候補は比例区からは立候補できなくなったため、八代は福祉党を結成、自ら代表とでした。同年、第13回参議院議員通常選挙 第13回参議院選挙では福祉党の名簿1位で当選。ところが1984年、八代は自由民主党に移籍。自ら結成した党を捨てた行為もさることながら、政党で選ぶ比例代表制の趣旨として、移籍が認められるのは問題ではないかと問題になった(比例区当選者の政党移籍制限が法制化されたのは2000年)。1989年の第15回参議院議員通常選挙 第15回参議院選挙では、自民党比例区2位の優遇を受け3選するが、1995年の第17回参議院議員通常選挙 第17回参議院選挙では16位に下げられ次点落選。1996年、第41回衆議院議員総選挙 第41回総選挙で衆議院に鞍替えし、小選挙区制 小選挙区東京都 東京12区で初当選(ちなみに、参議院比例はのちに繰り上げ当選の資格を得たが、衆議院で当選したため辞退した)。以後3期連続当選。1999年小渕内閣 小渕改造内閣で郵政省 郵政大臣に就任(第1次森内閣でも再任)。この時期、議員として地域振興券に注力。2003年11月の第43回衆議院議員総選挙では、自身が「福祉」「外国人参政権」問題、首相の靖国神社参拝反対などでつながりの深い公明党との選挙協力のため、比例東京ブロックに回ます。
。
1937年6月4日
フレディ=フェンダー(Freddy Fender)
ミュージシャン
アメリカ
1937年6月8日
ブルース=マッカンドレス(Bruce McCandless)
宇宙飛行士
アメリカ
1937年6月9日
角田 義一(つのだ・ぎいち)
政治家
群馬県
角田 義一(つのだ ぎいち、昭和12年(1937年)6月9日 - )は、平成期の日本の政治家、弁護士。参議院議員(3期)。群馬県出身。
1962年に京都大学法学部を卒業し、1965年に弁護士事務所を開業します。1971年より群馬県 群馬県議会議員3期を経て、1989年、参議院群馬選挙区より当選3回。日本社会党に所属し、参院予算委員会理事・議院運営委員会理事、党総務局長など歴任。1995年発足の村山内閣では法務省 法務政務次官を務めます。
1996年に社会民主党 (日本) 社会民主党離党し、民主党 (1996-) 民主党に参加。参議院国会移転特別委員会委員長、民主党参院国対委員長・党参院幹事長・党議員会長などを歴任し、2004年、副議長 参議院副議長に選出された(慣例により党籍離脱)。2006年、翌年に改選を迎える参院選には出馬せず、政界から引退することを表明しました。
。
1937年6月10日
稲尾 和久(いなお・かずひさ)
野球
大分県
稲尾 和久(いなお かずひさ、1937年6月10日 - )は、大分県別府市出身のプロ野球選手(投手)、プロ野球監督、野球解説者、野球評論家であます。
1956年、大分県立別府緑丘高等学校(現・大分県立芸術緑丘高等学校)から西武ライオンズ 西鉄ライオンズに入団しました。入団当初は注目の選手ではなく、三原脩監督も「稲尾はバッティング投手として獲得した」と公言して憚らなでした。実際、島原市 島原キャンプでは中西太・豊田泰光・高倉照幸ら主力打者相手のバッティング投手を務めており、口の悪い豊田は「手動式練習機」とも呼んでいたが、キャンプ後半になると逆に打者が打ち取られる場面が増えたため、中西と豊田が三原に「稲尾を使ってみてほしい」と進言。そしてオープン戦に登板し、結果を残して開幕を一軍で迎え、開幕戦(対大映ユニオンズ 大映)で11-0と西鉄が大量リードで迎えた6回表から、河村英文 河村久文の後を継いで2番手として登板、4回を無失点に抑えました。その後もしばらくは敗戦処理などで登板していたが、投手陣の故障などから登板機会が増え、最終的には1年目から21勝6敗、防御率1.06(2005年現在パリーグ記録)の好成績を残し、最優秀防御率と最優秀新人_(野球) 新人王のタイトルを獲得しました。2年目の1957年からは3年連続30勝を記録し、1961年にはヴィクトル・スタルヒンに並ぶシーズン42勝をマーク。中西や豊田、大下弘、仰木彬らと共に、『野武士軍団』西鉄の黄金時代を築き上げる原動力とでした。
。
1937年6月11日
山田 俊昭(やまだ・としあき)
政治家
愛知県
1937年6月14日
杉原 輝雄(すぎはら・てるお)
ゴルフ
大阪府
杉原 輝雄(すぎはら てるお, 1937年6月14日 - )は、大阪府出身のゴルフ プロゴルファーであます。約50年に渡って現役を続行してきた存在感の大きさから、“日本プロゴルフ界のドン”と呼ばれています。
1957年のプロ入り後、1962年の日本オープンゴルフ選手権競技 日本オープン選手権を皮切りに、1995年までに通算63勝(うち海外1勝、シニアツアー8勝)をあげます。なお、ツアー通算54勝と言う表記をよく見かけるが、そのうち26勝は1973年に日本ゴルフツアー機構 日本ゴルフツアーが施行される前の、日本国内での優勝であます。ツアー機構発足後のレギュラーツアーでは、通算28勝(ただし永久シード対象は27勝)が正しい。
。
1937年6月15日
伊東 四朗(いとう・しろう)
タレント、俳優
東京都
伊東 四朗 (いとう しろう、本名:伊藤 輝男、1937年6月15日 - )は、日本の俳優・タレント、テレビ番組の司会 司会者。(ただし、後述にもある通り本人は喜劇役者を自認しています。)東京都出身、東京都立市ヶ谷商業高等学校卒。次男はタレントの伊東孝明(伊東貴明より改名)。
1958年、石井均一座に参加。同期には財津一郎らがいました。最初の芸名は、座長に「いとうにしよう」と言われたことから「伊東証(いとうしょう)」だったが、ポスターなどに名前が連なると、一文字の名前が先輩より目立ってしまっていけないということで、「伊東四朗」と改名しました。石井一座は浅草の浅草松竹演芸場 松竹演芸場や新宿の新宿松竹文化演芸場を拠点に人気となます。新宿時代、一座の戸塚睦夫が元々軽演劇の仲間であった三波伸介と夜間キャバレーの営業に出ていたが、三波が大阪に行ってしまったために一座の伊東が三波の代役で営業に参加(この頃伊東は三波伸介という芸名を使うことがあった)。のちに三波が東京に戻ったため三人で営業用のトリオを結成。石井一座解散とともに正式にてんぷくトリオ(当初「ぐうたらトリオ」)を旗揚げしました。軽演劇の流れを汲むコントで、舞台・テレビで徐々に人気となり、三波のギャグ「びっくりしたなぁ、もぅ」が大当たりして茶の間の人気お笑いグループとしての地位を確立しました。
。
1937年6月16日
中野 誠也(なかの・せいや)
俳優
千葉県
中野 誠也(なかの せいや、1938年9月16日‐)は、千葉県市川市出身の日本の俳優。
劇団俳優座の第10期生でデビュー。代表作はテレビドラマ「燃えよ剣」の山崎 烝。
名奉行・遠山の金さん(「肝っ玉母さんと邪教の女」寺社奉行所筆頭吟味役・青江対馬守(1995年、テレビ朝日、東映)
日本の俳優 なかのせいや
悪役俳優 なかのせいや
1938年生 なかのせいや
。
1937年6月17日
テッド=ネルソン(Theodor Holm Nelson)
社会学者
アメリカ
1937年6月23日
マルッティ=アハティサーリ(Martti Ahtisaari)
政治家
フィンランド
1937年6月24日
上山 英介(うえやま・ひですけ)
経営者
和歌山県
1937年6月25日
小渕 恵三(おぶち・けいぞう)
政治家
群馬県
小渕 恵三(おぶち けいぞう)
昭和12年(1937年)6月25日
群馬県吾妻郡中之条町
早稲田大学大学院政治学研究科
政治学修士(早稲田大学)
大学院生
2世父・小渕光平(衆議院議員)
平成10年(1998年)7月30日 平成12年(2000年)4月5日
群馬5区
衆12回
自由民主党}}
小渕 恵三(おぶち けいぞう、1937年6月25日 ‐2000年5月14日)は、昭和・平成期における日本の政治家。衆議院議員(12期)。内閣総理大臣(小渕内閣 第84代)。群馬県名誉県民。正二位 大勲位。血液型A型
内閣官房長官、外務大臣、自由民主党総裁などを歴任。「人柄の小渕」と呼ばれた人柄の良さで政界を生き延びました。自由党_(日本)#自由党_(日本 1998-2003) 自由党、公明党と連立政権を樹立し(自自連立、自自公連立)、現在の政府・政党#与党と野党 与党の枠組みをつでした。また、不況のどん底にあった日本経済の復興にも尽力し、景気回復への道筋をつけました。郵政族の実力者として知られ、郵政事業懇話会会長などを歴任しました。東京放送 TBSなどとも太いパイプを持っていました。
。
1937年6月26日
ロバート=リチャードソン(Robert C. Richardson)
物理学者
アメリカ
1937年6月28日
野口 武彦(のぐち・たけひこ)
文芸評論家
東京都
野口 武彦(のぐち たけひこ、1937年6月28日 - )は、東京都出身の文芸評論家、国文学者。専攻は近世文学及び日本の近現代文学史 近現代文学、日本思想史。江戸の時代精神を研究。また、三島由紀夫論や谷崎潤一郎論などを展開。
ハーバード大学客員研究員。
プリンストン大学客員教授。
神戸大学文学部助教授。
同教授。
同名誉教授。
早稲田大学第一文学部卒業。
東京大学文学部卒業。
東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。
『谷崎潤一郎論』で亀井勝一郎賞。
『「源氏物語」を江戸から読む』で芸術選奨。
『江戸の歴史家――歴史という名の毒』でサントリー学芸賞。
『江戸の兵学思想』で和辻哲郎文化賞。
。
1937年6月28日
リチャード=ブライト(Richard Bright)
俳優
アメリカ
1937年6月29日
内海 隆一郎(うつみ・りゅういちろう)
作家
愛知県
1937年7月1日
浅井 慎平(あさい・しんぺい)
写真家
愛知県
浅井 慎平(あさい しんぺい、1937年7月1日 - )は、愛知県瀬戸市出身の写真家。三桂所属。本名は浅井愼平。現在は、写真の傍ら大阪芸術大学大学院教授も務めます。
愛知県立旭丘高等学校卒業後、1960年に早稲田大学政治経済学部政治学科を中退。
1991年5月:千葉県安房郡千倉町に海岸美術館設立、同館長。
気分はビートルズ (角川書店、1976年)
Winds collection (サンリオ出版、1983年)
Hobo (PHP研究所、1997年)
セントラルアパート物語 (集英社、1997年)
早稲田界隈 (大和出版、2000年)
その他多数
The Beatles in Tokyo 1966 (ジャパン・タイムズ、1995年)
ATG映画「キッドナップ・ブルース」(脚本・照明・撮影・監督、1982年)
。
1937年7月4日
秋山 隆(あきやま・たかし)
アナウンサー/NHK
東京都
1937年7月6日
櫛田 一男(くしだ・かずお)
政治家
福島県
櫛田一男(くしだ かずお、1937年7月6日-)は、いわき市長。福島県いわき市にて生まれ、福島県立磐城高等学校卒業後、福島県職員となます。
1987年 1987(昭和62)年の福島県議会議員選挙(自民党公認)に出馬し一旦当選するが、後に失職します。
1990年 1990(平成2)年の福島県議会議員補欠選挙(自民党公認)で当選し、連続5回当選。
2005年 2005(平成17)年のいわき市長選挙では、現職の四家啓助を破り初当選。
都道府県知事・市町村長 くしたかすお
福島県の政治家 くしたかすお
。
1937年7月7日
森 聖二(もり・しょうじ)
ミュージシャン
大阪府
1937年7月8日
永島 慎二(ながしま・しんじ)
漫画家
東京都
永島 慎二(ながしま しんじ、1937年7月8日 - 2005年6月10日)は、日本の漫画家。本名は永島 慎一(ながしま しんいち)。東京都出身。
中学生時代から漫画家になることを決意し、1952年、『さんしょのピリちゃん』で漫画家デビュー。
1961年に発表した作品『漫画家残酷物語』は、漫画業界の裏側に迫った作品で、永島の出世作とでした。『COM (雑誌) COM』や『ガロ (雑誌) ガロ』などに数々の作品を発表し、独特の画風で“青年漫画の教祖”と呼ばれるようにでした。
第17回(昭和46年度)小学館漫画賞受賞(『花いちもんめ』ほか)。
2005年6月10日、慢性心不全のため死去。享年67。
長男はギタリストの永島志基。
。
1937年7月10日
牛場 靖彦(うしば・やすひこ)
危機管理コンサルタント
東京都
1937年7月12日
荒井 伸也(あらい・しんや)
経営者
東京都
『安土敏』より : 安土敏(あづち さとし、男性、1937年7月12日-)は日本の小説家。本名、荒井伸也(あらい しんや)。東京都出身。
作家デビューを果たした1981年当時、食品スーパーマーケットチェーン「サミットストア(現・サミット (チェーンストア) サミット)」で次長の要職にあった。その後も社長、会長などを歴任する傍ら、小説、コラム、エッセー、評論等を発表してきました。
一説には、「社畜」という言葉を最初に考案した人物だと云われています。
2006年5月現在、オール日本スーパーマーケット協会(AJS)会長、日本チェーンストア協会特別顧問。
1937年 - 東京都に生まれます。
1960年 - 東京大学法学部を卒業、住友商事へ入社。
。
1937年7月13日
小川 喬也(おがわ・たかや)
俳優
東京都
1937年7月14日
森 喜朗(もり・よしろう)
政治家
石川県
森 喜朗(もり よしろう、昭和12年(1937年)7月14日 ‐ )は、日本の政治家。衆議院議員。2000年4月5日から2001年4月26日までの約1年間、内閣総理大臣を務めた(第1次森内閣 85代・第2次森内閣 86代)。自由民主党の派閥、清和政策研究会(いわゆる森派)会長。
昭和12年(1937年)7月14日
石川県能美郡根上町(現・能美市)
早稲田大学第二商学部卒業
商学士
産業経済新聞社社員
衆議院議員今松治郎秘書
衆・懲罰委員会
石川2区
自由民主党(森派)
衆・第2議員会館309号室
http://www.mori-yoshiro.com/ Yoshiro Mori WebSite}}
石川県能美郡根上町(現在の能美市)出身。石川県立金沢二水高等学校時代はラグビー部のキャプテンとして活躍。北陸三県大会で準優勝(当時はこの大会で優勝すると全国大会に進出できた)などの実績を残しました。その縁もあり、父の知人であった、当時早大ラグビー部監督へのコネをフル活用し、スポーツ推薦を受けて早稲田大学第二商学部(夜間部。現・社会科学部の前身)に入学。ラグビー部に入部するもわずか4ヶ月にして胃カタルにより退部しました。
。
1937年7月16日
佐藤 剛男(さとう・たつお)
政治家
福島県
佐藤剛男(さとうたつお、1937年7月16日 - )は福島県福島市生まれの衆議院議員、弁護士。現在五期目。山崎派に所属。自由民主党では国際局長を務めており、北朝鮮による日本人拉致問題等に関する特別委員会理事も努めています。
1961年 - 東京大学法学部卒業後、通商産業省入省。
1987年12月 - 通産省を退官。
1993年 - 福島1区に出馬し当選。
2003年9月 - 内閣府副大臣に就任。
2005年2月 - 弁護士登録(東京弁護士会。弁護士法改正により司法試験合格者は司法修習未修了でも国会議員在職5年と100時間の研修経て弁護士登録可能となったため。相沢英之、津島雄二、浜田卓二郎、原田義昭と共に、この制度の第1号活用者)
。
1937年7月17日
小松 安弘(こまつ・やすひろ)
経営者
岡山県
1937年7月18日
高井 研一郎(たかい・けんいちろう)
漫画家
長崎県
1937年7月18日
ロアルド=ホフマン(Roald Hoffmann)
化学者
ポーランド→アメリカ
1937年7月19日
杉田 亮毅(すぎた・りょうき)
経営者
長崎県
1937年7月20日
愛知 和男(あいち・かずお)
政治家
東京都
1937年7月20日
東京都品川区
東京大学法学部卒業
法学士
日本鋼管勤務
義父・愛知揆一
比例東京ブロック
自由民主党(二階グループ)
党紀委員会委員
衆・第1議員会館322号室
http://aichi-kazuo.net/ 愛知和男公式ウェブサイト}}
愛知 和男(あいち かずお、1937年7月20日 - )は、昭和・平成期の日本の政治家、自由民主党所属の衆議院議員。東京農業大学客員教授。旧姓、中田。学歴は東京大学法学部卒業。学位は学士 法学士(東京大学)。
生家の中田家は、富山県 富山の薬品製造の老舗で、叔父に元富山県知事の中田幸吉がいます。東京都立日比谷高等学校 日比谷高校を経て東京大学法学部卒業後、日本鋼管に入社。1964年、愛知揆一の養女、絢子と結婚し愛知家に婿入りします。
。
1937年7月20日
大町 正人(おおまち・まさと)
歌手
旧・満州
『ボニージャックス』より : ボニージャックス(BONNY JACKS)は、男性4人の合唱団(ボーカルグループ)であます。1958年に結成されました。
早稲田大学の男声合唱 グリークラブに所属していたメンバーが、コーラスグループを結成。現在に至るまで、世界各国の民謡、歌曲、ジャズから童謡など幅広いレパートリーで知られています。楽曲は5000曲以上にのぼるという。「ちいさい秋みつけた」など日本人には馴染み深い曲を多く歌っています。また、時折、同形態をとるコーラスグループデューク・エイセスとダークダックスとの共同でショー開催もしています。
高音→低音の順。
西脇 久夫(にしわき ひさお、1936年1月29日-)。宮城県塩竈市出身。トップ・テナー。商学部出身。現在、芸能事務所ニュー西北エンタープライズの代表もしています。
。
1937年7月20日
緒形 拳(おがた・けん)
俳優
東京都
緒形 拳(おがた けん、本名:緒形明伸(おがた あきのぶ)1937年7月20日-)は、日本の俳優。東京市牛込区(現東京都新宿区市ヶ谷)出身。言わずと知れたベテラン俳優で、長男は俳優の緒形幹太。次男は俳優の緒形直人。
1957年、東京都立竹早高等学校卒業後、あこがれていた新国劇の辰巳柳太郎の門を叩き、1958年に新国劇に入団。1960年、『遠い一つの道』でボクサー役に抜擢され、映画化された作品では島田正吾と競演し、映画デビューを果たす。
1965年、NHK大河ドラマ『太閤記 (NHK大河ドラマ) 太閤記』の主役に抜擢され、お茶の間の人気を独占します。
1966年、新国劇所属の女優、高倉典江と結婚。
。
1937年7月25日
宗方 勝巳(むなかた・かつみ)
俳優
石川県
宗方 勝巳(むなかた かつみ、1937年7月25日 - )は、日本の俳優。
特別機動捜査隊(畑野刑事役)
水戸黄門(久助役/第23部第3話)TBS系>
水戸黄門吉田彦兵衛役/第35部第4話)
水戸黄門外伝 かげろう忍法帖(丸尾主膳役/第12話)
超星艦隊セイザーX(安藤宗二郎役)
1937年生 むなかた かつみ
日本の俳優 むなかた かつみ
。
1937年7月25日
有富 慶二(ありとみ・けいじ)
経営者
栃木県
1937年7月28日
守随 武雄(しゅずい・たけお)
経営者
東京都
1937年7月29日
橋本 龍太郎(はしもと・りゅうたろう)
政治家
東京都
82・83
橋本 龍太郎(はしもと りゅうたろう)
昭和12年(1937年)7月29日
東京府(現:東京都)
慶應義塾大学法学部政治学科卒業
政治学士(慶應義塾大学)
衆議院議員秘書会社員
2世父・橋本龍伍(衆議院議員)
平成8年(1996年)1月11日 平成10年(1998年)7月30日
岡山4区
衆14回
自由民主党}}
橋本 龍太郎(はしもと りゅうたろう、昭和12年(1937年)7月29日 ‐ 平成18年(2006年)7月1日)は、昭和・平成期における日本の政治家。正二位大勲位。血液型はAB型。
衆議院議員(14期)。内閣総理大臣(第1次橋本内閣 第82代・第2次橋本内閣 第83代)、特命担当大臣(第2次森改造内閣 行政改革・沖縄北方対策・規制改革)、沖縄開発庁長官(第2次森改造内閣 (中央省庁再編前) 第42代)、副総理 国務大臣(村山内閣改造内閣 副総理)通商産業大臣(村山内閣 第 代・村山内閣改造内閣 第 代)、大蔵大臣(第1次海部内閣 第86代)、運輸大臣(第3次中曽根内閣 第60代)、厚生大臣(第1次大平内閣 第61代)。自由民主党総裁(第17代)。
。
1937年7月29日
ダニエル=マクファデン(Daniel McFadden)
経済学者
アメリカ
1937年7月29日
家森 幸男(やもり・ゆきお)
医学者(病理学)
京都府
1937年8月1日
泉 信也(いずみ・しんや)
政治家
福岡県
1937年8月1日
鎌田 敏夫(かまた・としお)
脚本家
旧・朝鮮
鎌田 敏夫(かまた としお、男性、1937年8月1日 - )は、朝鮮京城(現・大韓民国ソウル特別市)生まれで、徳島県育ちの脚本家。徳島県立城東高等学校、早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。卒業後、シナリオ研究所で学び(同期に雪室俊一)、井手俊郎に弟子入りします。1967年、でっかい青春で脚本家デビュー。
テレビドラマ
『飛び出せ!青春』
『われら青春!』
『俺たちの勲章』
『俺たちの旅』
『天皇の料理番』
『金曜日の妻たちへ』
『男女7人夏物語』
『男女7人秋物語』
『ニューヨーク恋物語』
『29歳のクリスマス』
『武蔵 MUSASHI』
『戦国自衛隊』
『探偵物語』
。
1937年8月8日
藤本 勝巳(ふじもと・かつみ)
野球
和歌山県
藤本 勝巳(ふじもと かつみ、1937年8月8日 - )は、和歌山県出身。昭和中期から後期(1950年代後半~1960年代)の阪神タイガースで活躍したプロ野球選手。南部高校卒。一塁手、外野手、右投げ右打ち。
1955年 高校同期の井崎勤也をマークしていた青木一三スカウトが投手として投げていた藤本を発見し交渉します。
1956年 阪神に投手として入団。背番号53。外野手に転向。2試合出場。打率.500。
1957年 61試合出場。8本塁打24打点。打率.250。右ひじ骨折を経験。
1958年 背番号5に変更。勝巳に改名。124試合出場。16本塁打49打点。打率.225。7番打者、1塁手。渡辺博之から1塁レギュラーを奪う。
1959年 127試合出場。24本塁打81打点。打率.278。ベストナインに初めて選ばれます。この年から4番打者に就任、1塁手。オールスターゲームファン投票出場も辞退。
。
1937年8月8日
ダスティン=ホフマン(Dustin Hoffman)
俳優
アメリカ
1937年8月11日
レツゴー正児(れつごー・しょうじ)
漫才師
香川県
1937年8月12日
ジーン=バッキー(Gene Bacque)
野球
アメリカ
1937年8月13日
森 健兒(もり・けんじ)
サッカー
広島県
森 健兒(もり けんじ、1937年8月13日 - )は、広島県福山市生まれ、広島市育ちの元サッカー選手。Jリーグ創設へ大きな舵取り役を果たしたサッカー指導者。前Jリーグ専務理事、前日本サッカー協会専務理事、前日本体育協会理事。現日本サッカー協会名誉副会長。森孝慈は実弟。
両親とも教師で父親も日本体育協会の仕事もしていました。1945年、父親は単身広島市へ転勤となったが、原爆投下の直前更に東京都 東京へ転勤となりこのため被爆を免れました。父親はこれを「自分は生かされた」運命と信じ、終戦後広島市の戦災孤児 原爆孤児施設・似島学園での福祉活動に従事しました。森兄弟もこれに伴い広島市国泰寺町ででした。兄弟で子供の頃からサッカーに熱中。健兒は1953年、修道高等学校 広島修道高校1年の時、国民体育大会 国体で山梨県立韮崎高等学校 韮崎高校を自身の決勝ゴールで降し優勝。翌年1954年、同大会準優勝。1956年、慶應義塾大学経済学部進学。1年時に天皇杯全日本サッカー選手権大会 天皇杯優勝、2年時準優勝に貢献。1960年卒業後、日本サッカーリーグ(JSL)三菱重工業サッカー部(現浦和レッドダイヤモンズ)入部。1967年、現役引退後は三菱重工業の社業と並行し、二宮寛監督を支えるサッカー部コーチと自らマネージャーを買って出て、他チームに先んじて練習環境の改善、練習時間の確保、後援会作りなどに尽力。その成果は弟・孝慈、杉山隆一、横山謙三、片山洋、落合弘らを擁し1971年天皇杯初優勝、1973年JSL・天皇杯二冠獲得で結実しました。
。
1937年8月15日
田中 登(たなか・のぼる)
映画監督
長野県
1937年8月18日
豊山 勝男(ゆたかやま・かつお)
相撲
新潟県
豊山 勝男(ゆたかやま かつお、1937年8月18日 - )は、新潟県新発田市出身の大相撲力士。時津風部屋所属。本名は内田勝男。最高位は大関。得意の型は突っ張り、右四つ、吊り、寄り、上手投げ。
新発田農業高学校定時制在学中は陸上(投擲競技)や野球で活躍。一時はプロ野球の有名球団からの誘いもあったが、OBである先生の勧めにより東京農業大学に進学し相撲部に入部。相撲の経験はなかったが4年次には学生横綱となり、その実績が認められて1961年3月場所に時津風部屋から、異例の幕下付出 幕下10枚目格付出にて初土俵。同年9月場所に十両に昇進。2場所で十両を通過し1962年1月場所に新入幕を果たした(先場所にあたる11月場所では、全勝優勝を果たした)。1963年3月場所には大学卒の力士として初めて大関に昇進し、インテリ大関と評されました。横綱昇進も期待されたが、ここ一番で勝負弱く、立ち合いの物足りなさや腰の負傷もあって幕内優勝すらできず、1968年9月場所限りで引退。年寄・錦島を襲名しました。直後に師匠・双葉山定次 双葉山が死去し、元鏡里喜代治 鏡里の立田川親方が直後に時津風部屋を継承しました。しかし、豊山に時津風部屋を継承させるという遺言により年寄・時津風を襲名し部屋を継いだ(鏡里は再び立田川を襲名し、立田川部屋を起こした)。関脇・蔵間竜也、小結・豊山広光、双津竜順一など多くの関取を育てました。一方、日本相撲協会では若くして理事に昇進。「将来の理事長候補」と言われた出羽海親方(元横綱・佐田の山晋松 佐田の山、1996年より年寄・境川に名跡変更)の存在もあって理事長になる目はなかったが、その境川理事長が4期目の出馬を断念したことにより1998年に理事長就任。2期4年務めました。理事長として最後の場所となった2002年1月場所千秋楽の協会御挨拶では「自分の言葉で御礼を申し上げたい。」と挨拶状を持たずに挨拶し、観客を唸らせました。その後相談役に退き、最後は後継に指名した元双津竜の錦島親方と名跡を交換、1日だけ年寄・錦島に戻って定年退職しました。現在は母校・東京農業大学相撲部の指導を行なうこともあるという。佐藤栄作がファンだった。母子家庭で学生時代苦学しながら文武両道に励んだ。
。
1937年8月18日
ロバート=レッドフォード(Robert Redford)
俳優
アメリカ
1937年8月20日
筈見 有弘(はずみ・ありひろ)
映画評論家
東京都
1937年8月21日
小林 皓正(こばやし・こうせい)
アナウンサー/フリー
福島県
小林 皓正(こばやし こうせい、1937年8月21日 - )は、福島県出身の元・日経ラジオ社 ラジオNIKKEIアナウンサー。後、賢プロダクション所属。神代高校~中央大学法学部卒。
中央競馬ワイド中継の日曜日の担当をし、2000年3月26日まで宮嶋千佳子とキャスターを務め、4月2日から北野あづさと一緒に2002年3月31日まで務めました。1984年から数えて実に19年間という最年長だった。
ルパン三世 セブンデイズ・ラプソディでは競馬実況アナウンサーの役で声の出演をしました。
小林皓正の競馬ワンダーランド(ケイバブック 週刊競馬ブック連載 2006年2月18日 2月18・2月19日 19日号が最終回となった)
サラブレッド血統マップ’94
。
1937年8月21日
長尾 三郎(ながお・さぶろう)
ノンフィクション作家
福島県
1937年8月25日
フレデリック=フォーサイス(Frederick Forsyth)
作家
イギリス
1937年8月26日
京 建輔(きょう・けんすけ)
作曲家
京都府
京 健輔(きょう けんすけ、1937年 - )は日本の作曲家、クラリネット奏者。ペンネーム 筆名の「京」は京都府出身であることから付けたもの。
スウィング・ジャズの演奏活動を経て音楽活動を開始。以降多くの歌謡曲(特に演歌)を編曲、古賀政男記念音楽大賞や藤田まさと賞などを受賞しています。
『快傑ズバット』『科学戦隊ダイナマン』等の主題歌に和楽器を起用しており、その響きと作品自体のイメージとの落差が聴く者に強烈なインパクトを与えます。
松平健のヒット曲「マツケンサンバ」は、「II」と「III」を宮川彬良が作曲したことで有名だが、初代を作曲したのは京であます。
快傑ズバット(1977年)
。
1937年8月28日
ジョー=オズボーン(Joe Osborn)
ミュージシャン
アメリカ
1937年8月28日
峰岸 慎一(みねぎし・しんいち)
経営者
東京都
1937年8月30日
ブルース=マクラーレン(Bruce McLaren)
レーシングドライバー
イギリス
1937年8月31日
大橋 太朗(おおはし・たろう)
経営者
兵庫県
1937年9月2日
阿南 準郎(あなん・じゅんろう)
野球
大分県
阿南 準郎(あなん じゅんろう、1937年9月2日 - )は、大分県佐伯市出身のプロ野球選手(内野手)・プロ野球監督。
佐伯鶴城高から1956年に広島東洋カープ 広島カープへ入団。内野が手薄だったため、入団1年目から出場して活躍。「守備の職人」としてショートの古葉竹識 古葉毅とともに鉄壁の三遊間を形成し、ガッツあふれた守備でファンを魅了します。1964年に「潤一」から「準郎」に改名。1968年大阪近鉄バファローズ 近鉄バファローズに移籍。1970年限りで引退し、1973年まで同チームのコーチを務めました。
1974年、森永勝也監督の要請で広島にコーチとして復帰。翌年のセントラル・リーグ セ・リーグ初優勝の際はシーズン当初は二軍コーチを務めていたが、ジョー・ルーツ監督の辞任により古葉が監督に昇格すると一軍コーチとして招聘され、初優勝に貢献しました。
。
1937年9月4日
重延 浩(しげのぶ・ゆたか)
テレビ・プロデューサー
北海道
1937年9月5日
前川 かずお(まえかわ・かずお)
漫画家
大阪府
1937年9月5日
ロニー=ロバートソン(Ronnie Robertson)
フィギュアスケート
アメリカ
1937年9月7日
木村 操(きむら・みさお)
経営者
香川県
1937年9月8日
加賀 武見(かが・たけみ)
競馬
青森県
加賀 武見(かが たけみ、1937年9月8日 - )は、日本中央競馬会の元騎手で、現在は美浦トレーニングセンターに所属する調教師であます。青森県出身。増沢末夫とは同世代であます。
騎手デビューは23歳(1960年)と遅かったが、デビュー1年目に58勝を挙げます。これは1987年に武豊に破られるまでの新人騎手最多勝記録ででした。
八大競走初勝利は1961年(昭和36年)の第44回天皇賞秋に騎乗したタカマガハラ。クライムカイザーで第43回東京優駿 日本ダービー(1976年)を制しました。
年間最多勝騎手に7回、関東年間最多勝騎手には8回輝くなど1960年~1970年代にかけて競馬界を代表する騎手ででした。
1988年に調教師免許取得のため騎手引退。騎手生活の成績は8664戦1352勝(うち障害競走128戦45勝)。なお加賀は1987年度に新設された「1000勝以上の騎手は調教師免許試験1次試験を免除」の適用者第1号となった(現在はこの特例は廃止)。
。
1937年9月10日
杉町 壽孝(すぎまち・としたか)
経営者
東京都
1937年9月11日
ロバート=クリッペン(Robert Laurel Crippen)
宇宙飛行士
アメリカ
1937年9月13日
アルフ=イェストバン(Alv Gjestvang)
スピードスケート
ノルウェー
1937年9月13日
はかま 満緒(はかま・みつお)
放送作家
東京都
はかま 満緒(はかまみつお、本名:袴間、1937年 - )は日本の放送作家。NHKFMラジオ FM「日曜喫茶室」の司会を30年間担当。
昭和12年(1937年)東京生まれ
昭和32年(1957年)慶応義塾大学を中退後、東京放送(TBS)に入社し、昭和34年(1959年)に退社、独立した放送作家となます。
林家三平のギャグの台本を数多く手がけたことで、放送作家として大成。
昭和36年(1961年)開始の「シャボン玉ホリデー」をはじめ、テレビ、ラジオの多くのコメディー、バラエティーの作、構成を担当するようにでした。
特に、10年続いたシャボン玉ホリデーの後半5年間を担当し、人手不足の時にはクレージーキャッツのコントに参加するなど、放送作家が番組に顔を出すという先駆者の一人でもでした。
。
1937年9月14日
レンゾ=ピアノ(Renzo Piano)
建築家
イタリア
1937年9月14日
藤 洋作(ふじ・ようさく)
経営者
大阪府
1937年9月16日
アレクサンドル=メドベド(Aleksandr Medved)
レスリング
ソ連
1937年9月18日
ジョルジュ=サンパイオ(Jorge Sampaio)
政治家
ポルトガル
1937年9月19日
小泉 志津男(こいずみ・しづお)
作家
東京都
1937年9月20日
野呂 邦暢(のろ・くにのぶ)
作家
長崎県
1937年9月25日
江口 一雄(えぐち・かずお)
政治家
千葉県
1937年9月25日
北村 総一朗(きたむら・そういちろう)
俳優
高知県
北村総一朗(きたむら そういちろう 本名:総一郎、1937年9月25日 - )は俳優。高知県出身。土佐中学校・高等学校、高知大学農学部卒業。現在、東京都世田谷区経堂に在住。妻は女優の磯辺万沙子。
1961年に文学座に研究生として入ます。同期には岸田森、寺田農、橋爪功、草野大悟、樹木希林、小川真由美など錚々たる面々がいました。その後、劇団雲を経て劇団昴に所属。
とぼけたおじさん役や頼りない上司役が得意。堅実な演技の割には一般的な知名度は今ひとつで、コツコツと地道にテレビドラマの脇役などをこなしていました。
1997年のフジテレビジョン フジテレビドラマ「踊る大捜査線」の神田署長役で一躍ブレイク。部下役の小野武彦(袴田刑事課長役)、斉藤暁(秋山副署長役)と「スリーアミーゴス」を結成し人気を得、長い俳優生活でようやく報われました。
。
1937年9月30日
村野 晃一(むらの・こういち)
経営者
東京都
1937年10月1日
江頭 邦雄(えがしら・くにお)
経営者
長崎県
1937年10月1日
マシュー=カーター(Matthew Carter)
書体デザイナー
イギリス
1937年10月1日
五木田 武信(ごきた・たけのぶ)
アナウンサー/NHK→フリー
東京都
五木田武信(ごきた たけのぶ)は、フリーアナウンサー。
日本放送協会 NHKの局アナウンサーとして報道番組を中心に出演。退社後はフリーとして東京放送の番組「おはよう700」でキャスターを務めたほか番組内の「キャラバン2」でキャスター役として、「街かどテレビ11:00」、テレビ神奈川「霞ヶ関レポート」の司会、TBSラジオ&コミュニケーションズ TBSラジオ「にっぽん診断・NISSANなるほどステーション」、ニッポン放送「NISSANナマ生ステーション(何が起こるか7時半!、日本全国7時半!、日本全国聴きある記)」のパーソナリティーも勤めました。
フリーアナウンサー こきたたけのふ
。
1937年10月6日
江藤 慎一(えとう・しんいち)
野球
熊本県
『江藤愼一』より : 江藤 愼一(えとう しんいち、1937年10月6日 - )は、熊本県山鹿市生まれのプロ野球選手・プロ野球監督。旧名「−慎一(しんいち)」。
熊本県立熊本商業高等学校 熊本商高卒。社会人野球日鉄二瀬から1959年中日ドラゴンズにキャッチャー 捕手として入団。一塁手に転向し1年目からレギュラー。確実性のあるバッティングで年々数字を上げ、1964年・1965年には2年連続首位打者に輝く。1967年・1968年には34・36ホームラン 本塁打と力強さも見せました。また、1962年・1963年には捕手難で内野手から捕手になったこともあます。
1969年、水原茂監督との確執から引退に追い込まれるが、日鉄二瀬、中日時代の恩師で当時千葉ロッテマリーンズ ロッテオリオンズの濃人渉監督に拾われ、ロッテに移籍。1971年に3度目の首位打者に輝き、両リーグで首位打者を獲得した史上初の打者とでした。
。
1937年10月6日
マリオ=カペッキ(Mario Renato Capecchi)
医学者(遺伝学)
イタリア→アメリカ
1937年10月7日
篠田 達明(しのだ・たつあき)
医師(整形外科医)、作家
愛知県
1937年10月7日
室田 日出男(むろた・ひでお)
俳優
北海道
室田 日出男(むろた ひでお、1937年10月7日-2002年6月15日)は、北海道小樽市出身の俳優。八名信夫、川谷拓三、志賀勝らと共に大部屋俳優時代に斬られ役集団の一員でかれらは、『ピラニア軍団』と呼ばれました。北海道札幌東高等学校卒業。東映ニューフェイス第4期としてデビューし、『仁義なき戦い』の悪役で有名となます。
2002年6月15日、肺癌のため逝去、享年64。
ポルノの帝王 失神トルコ風呂(1972年)
女囚701号 さそり(1972年)
番格ロック(1973年)
仁義なき戦いシリーズ
トラック野郎 望郷一番星
人間の証明 Proof of the Man(1977年角川映画、原作森村誠一)
人妻集団暴行致死事件
白昼の死角(1979年角川映画)
。
1937年10月8日
緒方 悟(おがた・さとる)
経営者
三重県
1937年10月10日
塩野 芳彦(しおの・よしひこ)
経営者
兵庫県
1937年10月11日
ボビー=チャールトン(Bobby Charlton)
サッカー
イギリス(イングランド)
1937年10月11日
鳥羽 博道(とりば・ひろみち)
経営者
埼玉県
鳥羽博道(とりばひろみち、1937年 - )は実業家。ドトールコーヒー創設者、代表取締役会長。長男は同社社長の鳥羽豊氏。埼玉県深谷市出身。
埼玉県立深谷商業高等学校中退
1958年(昭和33年) ブラジルへ単身渡航
1962年(昭和37年) 有限会社ドトールコーヒー設立
2005年(平成17年) 同社代表取締役会長就任
1937年生 とりはひろみち
日本の実業家 とりはひろみち
。
1937年10月12日
小林 敏宏(こばやし・としひろ)
経営者
愛知県
1937年10月13日
マイケル=スムイン(Michael Smuin)
バレエ、振付師
アメリカ
1937年10月14日
松岡 英孝(まつおか・ひでたか)
野球
高知県
松岡 英孝(まつおか ひでたか、1937年10月14日- )は、大阪・北陽高等学校野球部元監督で、元ABC朝日放送高校野球解説者。高知県出身。
城東高等学校(現・高知中学校・高等学校 高知高等学校)で1955年の夏の甲子園大会に出場しベスト8。卒業後は近畿大学を経て1960年に北陽高校に赴任、同時に野球部監督に就任。「高校野球は技術より精神力。闘志と忍耐無き者は去れ。」をモットーに、1990年に勇退するまで夏4回、春6回、計10回甲子園出場を果たし、1970年の選抜高校野球大会ではチームを準優勝へ導く。
また「来る者は拒まず。」の方針で監督在任中は例年部員を200人以上抱えていたが、新1年生の顔写真をポケットアルバムに入れて顔と名前を覚えたり、選手一人一人と交換日記を行なうなどの細かい配慮のおかげか、不祥事らしい不祥事は起こさなかったそうであます。他には、あの前田日明(卒業生)も恐れ慄いた武勇伝があるとかないとか。
。
1937年10月15日
伊奈 輝三(いな・てるぞう)
経営者
愛知県
1937年10月17日
谷口 吉生(たにぐち・よしお)
建築家
東京都
谷口 吉生(たにぐち よしお、1937年10月17日-)は日本の建築家。
父はモダニズムの建築家、谷口吉郎
1960年 慶應義塾大学工学部機械工学科卒業
1964年 ハーバード大学卒業
1965年 丹下健三都市・建築研究所
1978年 谷口吉郎建築設計研究所を引き継ぐ(現谷口建築設計研究所)
資生堂アートハウス(1978年)
金沢市立玉川図書館(1979年) 父・吉郎と共同設計
土門拳記念館(1983年)
葛西臨海水族園 東京都葛西臨海水族園(1989年)
長野県信濃美術館東山魁夷館(1989年)
丸亀市猪熊弦一郎現代美術館(1991年)
豊田市美術館(1995年)
東京国立博物館法隆寺宝物館(1999年)
広島市環境局中工場中央通路ギャラリー(2004年)
。
1937年10月19日
林家 木久扇 〈初代〉(はやしや・きくおう)
落語家
東京都
1937年10月20日
首藤 正毅(しゅとう・まさき)
作曲家
大分県
1937年10月20日
増沢 末夫(ますざわ・すえお)
競馬
北海道
増沢 末夫(ますざわ すえお、1937年10月20日 - )はJRA(日本中央競馬会)所属の調教師、元騎手。北海道生まれ。加賀武見とは同世代、武邦彦とは増沢より1歳下ではあるが、同じ誕生日生まれであり、かつ同期生であます。
1957年に騎手デビュー。1992年に引退するまでの通算成績は12780戦2016勝と素晴らしい成績ででした。その中身は東京優駿(日本ダービー)2勝(1勝目はアサデンコウで勝ったもので、これが初重賞制覇だった。2勝目はダイナガリバーで勝ったもので、史上最年長のダービー勝利騎手となった)や中央競馬所属の騎手としては初となる通算2000勝を達成するなど「鉄人」の愛称で親しまれました。
。
1937年10月24日
マーレイ=エイブラハム(Murray Abraham)
俳優
アメリカ
1937年10月26日
浅田 和男(あさだ・かずお)
経営者
東京都
1937年10月27日
宮本 英世(みやもと・ひでよ)
音楽評論家
東京都
1937年10月28日
レニー=ウィルケンズ(Lenny Wilkens)
バスケットボール
アメリカ
1937年10月28日
マーシャン=テッド=ホフ(Marcian Edward "Ted" Hoff,Jr.)
半導体技術者
アメリカ
1937年10月30日
クロード=ルルーシュ(Claude Lelouch)
映画監督
フランス
1937年10月31日
清原 武彦(きよはら・たけひこ)
経営者
和歌山県
1937年10月31日
つげ義春(つげ・よしはる)
漫画家
東京都
つげ 義春(つげ よしはる、男性、1937年10月31日 - )は、漫画家、随筆家。本名 柘植義春。『ガロ (雑誌) ガロ』を舞台に活躍した寡作な作家として知られます。
東京葛飾生まれ。父は板前。伊豆大島や千葉県大原などを転々とした後、葛飾区立石に育つ。5歳で父を亡くし、貧しい母子家庭で苦労してでした。戦時中は空襲を避けて新潟県赤倉温泉に学童疎開。
葛飾区立本田小学校を卒業してメッキ工になったが、母の再婚相手と折合いが悪く、鬱屈した心情から密航を企てて、1952年に横浜港からニューヨーク行きの汽船に潜入。しかし野島崎沖で発覚し、横須賀の海上保安部に連行されました。
幼少時からの対人恐怖症が昂じたため、独りでできる仕事として漫画家を志し、1955年に若木書房からプロデビュー。当初は「生活の為」貸本漫画誌に数多く執筆していました。しかし作品はなかなか売れず、錦糸町の下宿の支払いを2年分も溜めたため、便所を改造した一畳の部屋に幽閉され、8年間にわたり悶々の日々を送ることとでした。血液銀行に通って売血したのもこの時期のことであます。1962年には、自殺未遂を起こして病院に担ぎ込まれたこともあます。
。
1937年11月1日
牧野 圭一(まきの・けいいち)
漫画家
愛知県
1937年11月1日
悠 雅彦(ゆう・まさひこ)
音楽評論家
神奈川県
1937年11月3日
是金 俊治(これかね・としはる)
経営者
滋賀県
1937年11月4日
井上 幸彦(いのうえ・ゆきひこ)
警察官僚
山梨県
井上幸彦(いのうえゆきひこ、1937年11月4日 - )は元警視総監・警察官僚。オウム真理教事件の捜査で名を馳せます。2002 FIFAワールドカップ 日韓合同開催ワールドカップなど国内の重要行事では警備を通して危機管理に貢献しました。警察退官後、政治家へ転身し、2003年(平成15年)2月2日に行われた山梨県知事選挙に立候補したが、約46,000票差で落選しました。
山梨県立甲府第一高等学校・京都大学法学部卒業
警察庁入庁
駐イタリア大使館一等書記官
警視庁警備部長
警察庁官房長
警視総監(第80代)
(財)日本盲導犬協会 理事長
1995年、突如発生した地下鉄サリン事件に見舞われ、警視庁は日本犯罪史上最悪のテロ事件に対応する使命を急遽担うこととなます。一般市民を狙った無差別毒ガステロという未曾有の大犯罪に対し、井上自身も突如、時の警視総監として警視庁の陣頭指揮を執る立場とでした。
。
1937年11月4日
松野 健一(まつの・けんいち)
俳優
東京都
1937年11月5日
青空 はるお(あおぞら・はるお)
漫才師
新潟県
1937年11月5日
加藤 久鎮(かとう・ひさひで)
ミュージシャン
東京都
1937年11月5日
川口 真(かわぐち・まこと)
作曲家
兵庫県
川口 真五(かわぐち しんご、本名:-真吾、1978年2月4日 - )は愛知県出身の俳優であます。グランドスラム所属。182cm、A型。
1999年に俳優デビュー。その後もドラマに出演。そして2005年に「仮面ライダー響鬼」でトドロキ役を好演しています。なおトドロキはいじられキャラだが、川口本人も出演者にいじられています。2006年5月21日のスーパーヒーロータイムの最後に『仮面ライダー響鬼と7人の戦鬼』のDVD発売のナレーションを務めました。
1999年 ANB 「京都迷宮案内」
2000年 NHK 「私の青空」(朝の連続TV小説)
2000年 ANB 「相棒」
2002年 TBS 「こちら本池上署」
2003年 MBS 「ショコラ」(ドラマ30)
2005年 ANB 「仮面ライダー響鬼」トドロキ
。
1937年11月8日
亀井 久興(かめい・ひさおき)
政治家
東京都
亀井 久興(かめい ひさおき、昭和14年(1939年)11月8日 ‐ )は、昭和・平成期における日本の政治家。衆議院議員(5期)。国民新党幹事長。学歴は学習院大学政経学部政治学科卒業。学位は学士 政治学士(学習院大学)。家系は津和野藩 旧津和野藩主の血筋をひく華族 旧華族の亀井氏。
参議院議員(2期)、国務大臣国土庁長官(第2次橋本内閣改造内閣 第31代)を歴任。
昭和14年(1939年)11月8日
出生地:東京都渋谷区
本籍地:島根県鹿足郡津和野町
学習院大学政経学部政治学科卒業
政治学士(学習院大学)
参議院議員
会社役員
財団法人役員
衆・総務委員会委員
衆・国家基本政策委員会理事
祖父・有馬頼寧(貴族院議員)
。
1937年11月9日
水田 寛和(みずた・ひろかず)
経営者
大分県
1937年11月11日
養老 孟司(ようろう・たけし)
医学者(解剖学)
神奈川県
研究者としての業績は少なく脳研究の専門家でもないが、一般的な心の問題や社会現象を脳科学、解剖学をはじめとした医学・生物学領域の雑多な知識を交えながら一種知的な語り口で解説することによって多くの読者を得ました。
『現代思想』(青土社)に連載した『唯脳論』で注目され、『バカの壁』の大ヒットにより広く知られるようにでした。同種の一般向け著書を数多く執筆しています。
1989年に『からだの見方』でサントリー学芸賞を受賞。『バカの壁』はヒットを記録し、2003年のベストセラー第1位になり、同年度の毎日出版文化賞特別賞と流行語大賞を受賞しました。その他、テレビ出演や講演会などを幅広くこなし、名物の「養老節」を披露し人気を集めています。
。
1937年11月12日
市川 左団次 〈4代目〉(いちかわ・さだんじ)
俳優
東京都
1937年11月16日
佐々木 襄(ささき・じょう)
歌手
?
1937年11月17日
ジェリー=マギー(Gerry McGee)
ミュージシャン
アメリカ
1937年11月19日
古井 由吉(ふるい・よしきち)
作家
東京都
古井由吉(ふるい よしきち、1937年11月19日-)は日本の小説家。東京都出身。東京の獨協中学校・高等学校 獨協高校を1年で中退したのち、東京都立日比谷高等学校 都立日比谷高校入学、同卒業。東京大学文学部独文科卒。同大学院文学研究科独文学専攻修士課程修了。金沢大学で助手としてドイツ語を教えます。その一方で、ロベルト・ムージルやヘルマン・ブロッホなどの翻訳をすすめます。退官後、「杳子」で芥川龍之介賞 芥川賞を受賞。小田切秀雄によって「内向の世代」との批判を受けたが、柄谷行人らに擁護されます。
蓮實重彦、すが秀実 絓秀実、渡部直己、福田和也など多数の文芸評論家たちに支持を受け続け、作家にもファンが多い。佐伯一麦などは古井との対談本も出し、大ベストセラー『世界の中心で、愛をさけぶ』の著者片山恭一も、古井の愛読者である事を本人がインタビューなどで語っています。
。
1937年11月20日
イーロ=マンチランタ(Eero Mantyranta)
ノルディックスキー
フィンランド
1937年11月22日
出井 伸之(いでい・のぶゆき)
経営者
栃木県
出井伸之(いでい のぶゆき、1937年11月22日 - )は元ソニー会長兼最高経営責任者 CEO。経団連副会長。父は早稲田大学教授の出井盛之。創業者の一人井深大の娘婿であます。学歴は早稲田大学政治経済学部卒業。学位は学士 政治学士(早稲田大学)。
1937年11月22日、元早稲田大学教授出井盛之の次男として東京で生まれます。
早稲田大学高等学院卒業。
早稲田大学政治経済学部卒業。
1960年ソニーに入社。
その後スイスに留学。スイスでの勤務の後パリに赴任。ソニー・フランス設立に携わます。
オーディオ事業本部長・取締役・常務取締役を歴任。
1995年社長に就任。
会長兼CEOに就任後も、ゼネラルモーターズ GM・ネスレの社外取締役に就任し、IT戦略会議の議長も務めました。
。
1937年11月22日
渡辺 公二(わたなべ・こうじ)
陸上競技/長距離
福岡県
1937年11月26日
ボリス=エゴロフ(Boris Egorov)
宇宙飛行士
ソ連
1937年11月26日
矢野 進(やの・すすむ)
競馬
栃木県
1937年11月26日
横須賀 功光(よこすか・のりあき)
写真家
神奈川県
1937年11月26日
レオ=ラクロア(Leo Lacroix)
アルペンスキー
フランス
1937年11月28日
陶山 智(すやま・さとる)
脚本家
東京都
1937年11月30日
石毛 直道(いしげ・なおみち)
文化人類学者
千葉県
石毛 直道(いしげ なおみち、1937年 - )は、日本の文化人類学 文化人類学者・民族学者。国立民族学博物館名誉教授・元館長。千葉県出身。
1963年に京都大学文学部史学科卒業。トンガ、西ニューギニア、タンザニアなどフィールドワークを行い、食文化研究に励み、世界各国の食文化に関する著作が多い。甲南大学助教授、国立民族学博物館助教授、教授を経て、1997年から2003年まで館長を務めました。
「住居空間の人類学」
「食いしん坊の民族学」
「食卓の文化誌」
「食卓の文明論」
「はじまりはトンガ-南太平洋フィールドノート」
「文化麺類学ことはじめ」
「食前・食後」
「サムライニッポン-文と武の東洋史」
。
1937年11月30日
ルーサー=イングラム(Luther Ingram)
歌手
アメリカ
1937年11月30日
リドリー=スコット(Ridley Scott)
映画監督
イギリス
1937年11月30日
亀石 征一郎(かめいし・せいいちろう)
俳優
東京都
亀石 征一郎(かめいし せいいちろう、1938年11月30日 - )は、日本の俳優。本名同じ。東京都出身。O型。
芝高等学校卒業。劇団文化座を経て、東映の第6期ニューフェイスでデビュー。60~70年代はテレビ映画の主演やメイン準主役をこなしたが、80年代以降は悪役として多くの時代劇に出演しています。東映の同期である千葉真一とは友人の間柄であり、その関係で彼が主宰するジャパンアクションエンタープライズ JACの重役を務めたこともあます。
2005年『フライング・タワー』で作家デビュー。映画化も決定しています。
ヘッドライト (1962年 東映、日本テレビ放送網 NTV)
青年弁護士 (1963年 東映、NTV)
。
1937年12月2日
中田 軍治(なかた・ぐんじ)
漫才師
奈良県
1937年12月14日
早瀬 圭一(はやせ・けいいち)
ノンフィクション作家
大阪府
早瀬 圭一(はやせ けいいち、1937年-)は、ジャーナリスト、ノンフィクション作家。大阪府生まれ。同志社大学法学部卒業後、毎日新聞記者となます。
作品は、「鮨を極める」「また会う日まで」「平尾誠二最後の挑戦」「人はなぜボケるのか」「過ぎし愛のとき」「長らえしとき」など。
1982年、「長い命のために」で大宅壮一ノンフィクション賞受賞。
大阪府出身の人物一覧
日本のジャーナリスト はやせ けいいち
日本のノンフィクション作家 はやせ けいいち
。
1937年12月15日
山田 年秋(やまだ・ねんしゅう)
作曲家
岐阜県
1937年12月15日
横沢 彪(よこざわ・たけし)
テレビ・プロデューサー
群馬県
『横澤彪』より : 横澤 彪(よこざわ たけし、男性、1937年12月15日-)は日本の元テレビプロデューサー。現吉本興業相談役。群馬県出身。
父は朝日新聞の元支局長。2003年度まで吉本興業取締役兼東京支社長で、吉本興業のお笑い養成場「吉本総合芸能学院 東京NSC」校長。通称「オジン」
神奈川県立横浜翠嵐高等学校から千葉県立千葉高等学校に編入学。一浪しさらに留年後1962年東京大学文学部社会学科卒業、フジテレビジョン フジテレビ入社。前記のとおり父が新聞記者で当時は単身赴任もなかったので転校を繰り返し大学も浪人留年を経験したので卒業式に入学以来の学友と出席した経験を持たないという珍しい存在であます。
。
1937年12月16日
鎌田 光夫(かまた・みつお)
サッカー
三重県
1937年12月16日
玉沢 徳一郎(たまざわ・とくいちろう)
政治家
岩手県
『玉澤徳一郎』より : 玉澤(玉沢) 徳一郎(たまざわ とくいちろう、1937年12月16日 - )は、日本の政治家、自由民主党所属の衆議院議員。岩手県下閉伊郡田老町(現在の宮古市)出身。
衆議院議員 玉澤徳一郎
生年月日1937年12月16日
出身地岩手県下閉伊郡田老町
出身大学早稲田大学第二政治経済学部
前職奥州大学助教授
(現・富士大学)
当選回数9回
世襲の有無世襲ではない
選挙区衆議院小選挙区一覧#岩手県 岩手4区(比例区衆議院小選挙区一覧#東北ブロック 東北)
所属党派自由民主党(森派)
党の役職-
会館号室衆・第一議員会館317号室
ウェブサイトhttp://www.tamazawa.com/
岩手県立盛岡第一高等学校を卒業後、早稲田大学第二政治経済学部(夜間部、現・社会科学部の前身)に入学。早稲田大学雄弁会に所属。雄弁会の一期上に森喜朗、一期下に小渕恵三がいました。
。
1937年12月17日
大瀬 康一(おおせ・こういち)
俳優
神奈川県
1937年12月20日
浜田 信雄(はまだ・のぶお)
作家
鹿児島県
1937年12月21日
フランク=ザッパ(Frank Zappa)
ミュージシャン
アメリカ
1937年12月23日
ジョセフ=ボブコ(Karol Joseph Bobko)
宇宙飛行士
アメリカ
1937年12月24日
平尾 昌晃(ひらお・まさあき)
歌手、作曲家
神奈川県
平尾 昌晃(ひらお・まさあき、1937年12月24日 - )は、神奈川県茅ヶ崎市生まれ。昭和後期・平成期の作曲家、歌手。幼少時にたびたび改名し、初期の芸名・昌章を経て、現在は本名を現芸名にしています。
慶應義塾高等学校を中退。ミッキー・カーチス、山下敬二郎と「ロカビリー三人男」として「日劇ウェスタンカーニバル」で大人気を博しました。その後は作詞家・作曲家として、小柳ルミ子や布施明等に楽曲を提供しています。
後に「平尾昌晃音楽学校」を創立し、同校から石野真子、森口博子、後藤真希、林明日香、倖田來未等を輩出しました。卒業生の一人、畑中葉子とデュオを組み、「カナダからの手紙」、「ヨーロッパでさよなら」等のヒットを出しました。また、彼が日本でのデビューのきっかけを作ったアグネス・チャンとも、「香港国際空港(CHEK LAP KOK空港)」でデュオを組んだ。
。
1937年12月30日
ゴードン=バンクス(Gordon Banks)
サッカー
イギリス(イングランド)
1937年12月31日
アブラム=ハーシュコ(Avram Hershko)
化学者
イスラエル
1937年12月31日
日枝 久(ひえだ・ひさし)
経営者
東京都
日枝 久(ひえだ ひさし、1937年12月31日 - )は、フジテレビジョン(CX)代表取締役会長、日本民間放送連盟会長、産経新聞取締役、フジサンケイグループ フジサンケイコミュニケーションズ・インターナショナル・インク代表取締役会長。
東京都立杉並高等学校を経て1961年早稲田大学教育学部社会科を卒業し、フジテレビへ入社。フジテレビ労働組合結成に奔走し書記長も務めます。それが原因で当時の鹿内信隆社長の逆鱗に触れ左遷させられました。信隆の長男・鹿内春雄がトップになって彼の強力な推しでフジテレビ本社に復帰し1980年から6年間を編成局長、40代の若さで取締役に就任。1986年から2年間を常務取締役総合開発室担当。1988年、春雄の死後社長就任。1990年に信隆がなくなると、その後を継いだ鹿内宏明との間に確執を生み1992年7月、企業内クーデターを起こし宏明を追放(お家乗っ取り、主家簒奪などネガティブなイメージが後々まで付きまとったことは否めない)し、鹿内一族の経営支配にピリオドをでした。同時に産経新聞取締役なども兼任。2001年まで14年あまり社長を務め、同年7月後任の社長に村上光一を指名し会長に就任。2003年3月20日民放連会長就任(2006年3月まで会長を務めた)。
。
1937年12月31日
古屋 勝彦(ふるや・かつひこ)
経営者
東京都
1937年12月31日
アンソニー=ホプキンス(Anthony Hopkins)
俳優
イギリス