インド風水属性検索
インド風水からあなたの属性を調べ、ぴったりのパワースポットを探します
1935年生まれ男性の風水 運勢・方角
1935年生まれの男性 ()
1935年生まれの有名人
1935年1月1日
倉本 聰(くらもと・そう)
脚本家
東京都
倉本 聰(くらもと そう、男性、1935年1月1日 - )は、東京都出身の脚本家・劇作家・演出家。本名・山谷馨。
麻布中学校・高等学校、東京大学文学部美学科卒業。ニッポン放送プロデューサーを経て脚本家となます。日本の演劇人で、脚本、演出を1人でこなす。ニッポン放送退社後東京でフリーの脚本家となったが、NHK大河ドラマ『勝海舟』制作に際し、脚本家の演出関与の是非をめぐる問題がこじれたことで嫌気がさし、1973年に北海道札幌市に転居。さらに1978年に北海道富良野市に転居。同市にて若手の演劇人の養成のために「富良野塾」を主宰しています。富良野を舞台としたTVの家族ドラマ『北の国から』や、歌志内市、上砂川町を舞台とした『昨日、悲別で』、富良野を舞台に父子の断絶と再生を描くTVドラマ『優しい時間』の原作者。映画の映画監督 監督もこなしています。三度の飯よりもタバコとコーヒーが大好きなことで有名。
。
1935年1月1日
河野 旭輝(こうの・あきてる)
野球
和歌山県
1935年1月1日
新宮 正春(しんぐう・まさはる)
作家
和歌山県
新宮 正春(しんぐう まさはる、本名:瀬古正春 せこ まさはる、1935年1月1日 - 2004年8月28日)は、日本の小説家、著述家。
報知新聞運動部記者を経て、時代小説家としてデビュー。主な作品に「安南の六連銭」、「知られざる長嶋茂雄」など。長嶋茂雄と親交が深く、長嶋と長嶋亜希子 亜希子夫人の縁を取り持ったことでも知られます。
2004年8月28日、急性呼吸不全のため都内の病院で死去。享年69。
後楽園球場殺人事件(講談社・1985年6月)ISBN 4061810200
兵庫の壺―異聞・本能寺の変(新人物往来社・1999年2月)ISBN 4404028067
長嶋茂雄の闘争方程式―強く生きるためのキーワード33(講談社・1993年3月)ISBN 4062063026
。
1935年1月1日
吉田 健二(よしだ・けんじ)
アニメ作家
京都府
吉田 健二(よしだ けんじ、男性、1935年1月1日 - )は、京都府出身の日本のアニメプロデューサー、漫画原作者、イラストレーター。アニメ制作会社のタツノコプロダクションの第2代社長、初代会長。
ペンネームは丸山健二(まるやま けんじ、芥川龍之介賞 芥川賞作家の丸山健二と同姓同名になったのは偶然)。タツノコプロ創業経営者一族の「吉田三兄弟」の次男で、兄は漫画家・アニメ原作者・タツノコプロ初代社長の吉田竜夫、弟は漫画家・アニメプロデューサー・タツノコプロ第3代社長の九里一平。タツノコプロ作品などのデザイナー・イラストレーターの吉田すずかと、アニメ制作会社Production I.G役員でアニメのカラーデザイナー、アニメ制作者だった石川みちるは姪にあたます。
。
1935年1月3日
唐沢 民賢(からさわ・みんけん)
俳優
長野県
1935年1月3日
浄弘 博光(じょうぐ・ひろみつ)
経営者
大阪府
1935年1月3日
山本 學(やまもと・がく)
俳優
大阪府
山本 學(やまもと がく、1937年〈昭和12年〉1月3日 - )は、日本の俳優。大阪府茨木市生まれ。東京育ち。成蹊中学校・高等学校卒。弟は俳優の山本圭、山本亘。叔父は映画監督の山本薩夫。
「山本学」名義での出演作も数多く、本名「山本學」のクレジットタイトル クレジットに統一されてきたのは、1990年代半ば以降のようであます。
1955年、俳優座養成所第7期生となます。1957年、映画『裸の町』に丁稚役で出演。養成所修了後の1958年劇団新人会へ入団。同年、テレビドラマ『少年航路』に出演。以降はドラマ、演劇 舞台、映画と幅広く活動。手堅い脇役 バイプレーヤーとしての評価を確固たるものにし、多くのヒット作に出演。
。
1935年1月4日
寺沢 徹(てらさわ・とおる)
陸上競技/マラソン
富山県
1935年1月4日
フロイド=パターソン(Floyd Patterson)
ボクシング
アメリカ
1935年1月5日
青空 うれし(あおぞら・うれし)
漫才師
東京都
1935年1月5日
安藤 豊弘(あんどう・とよひろ)
脚本家
大阪府
1935年1月5日
加納 時男(かのう・ときお)
政治家
東京都
1935年1月5日
アール=バッティ(Earl Jesse Battey)
野球
アメリカ
1935年1月6日
斉藤 伯好(さいとう・はくこう)
翻訳家
東京都
1935年1月10日
浜村 淳(はまむら・じゅん)
タレント、映画評論家
京都府
浜村 淳(はまむら じゅん、1935年1月10日 - )は、日本のタレント、パーソナリティ、映画評論家、司会者。本名、塩浜 真(しおはま まこと)。
京都府京都市出身。京都府立山城高等学校を経て、同志社大学文学部卒業。毎日放送 MBSラジオの「ありがとう浜村淳です」のパーソナリティ パーソナリティーを30年以上担当しています。
所属事務所は渡辺プロダクション→吉本興業→昭和プロダクションであます。
「さてみなさん」(みにアクセント)のフレーズでもお馴染み。関西地方で毎朝流れるラジオ番組、「ありがとう浜村淳です」の司会を1974年から続けており、朝の8時からほとんどCM無しで喋り続け、驚異的な聴取率を誇っています。1980年代からは大平サブローが緻密なものまねを披露しており、人気を得ています。
。
1935年1月12日
植村 義信(うえむら・よしのぶ)
野球
兵庫県
植村 義信(うえむら よしのぶ、1935年1月5日 - )は、昭和中期から平成期(1950年代前半~2000年代前半)のプロ野球選手(投手)・プロ野球監督・プロ野球コーチ。
兵庫県芦屋市出身。芦屋高校卒業後の1953年、千葉ロッテマリーンズ 毎日オリオンズに入団。1956年には19勝を挙げ、最高勝率のタイトルを獲得したが、1961年に26歳の若さで現役引退。その後は大毎・東京・ロッテ(1962年~1973年)、オリックス・バファローズ 阪急(1974年~1978年)、東京ヤクルトスワローズ ヤクルト(1979年)、北海道日本ハムファイターズ 日本ハム(1980年~1983年)の投手コーチを歴任。1984年、勇退してフロント入りした大沢啓二前監督の推薦で日本ハム監督に就任したが、成績不振のためシーズン途中で辞任。その後は阪急(1985年~1988年)、ロッテ(1989年~1991年、1997年~2000年)、読売ジャイアンツ 巨人(1992年~1994年)で投手コーチを務めました。
。
1935年1月12日
亀井 淳(かめい・じゅん)
ジャーナリスト
東京都
亀井 淳(かめい じゅん)は、ジャーナリスト。本項で詳述します。
亀井 淳(かめい じゅん)は、男性声優。亀井淳 (声優)参照。
亀井 淳(かめい じゅん、1935年1月12日 - )は、元週刊新潮編集次長のジャーナリスト。東京都生まれ。
『「週刊新潮」の内幕』(83年、第三文明社)
『週刊誌の読み方』(85年、話の特集)
『写真週刊誌の犯罪』(87年、高文研)
『ドキュメント三宅島』(88年、大月書店)
『皇室報道の読み方』(90年、岩波ブックレット)
『皇太子妃報道の読み方』(93年、岩波ブックレット)
『反人権雑誌の読み方-体験的「週刊新潮」批判』(96年、第三文明社)
『21世紀のマスコミ』第4巻「出版」(97年、大月書店)
。
1935年1月13日
阿刀田 高(あとうだ・たかし)
作家
東京都
阿刀田 高(あとうだ たかし、1935年1月13日 - )は、日本の作家。「奇妙な味」の作品で知られます。
新潟県長岡市生まれ。早くに父を亡くし、貧しい母子家庭で苦労して育つ。長岡市立長岡南中学校から新潟県立長岡高等学校を経て東京都立西高等学校に転校。少年時代から科学が好きで、1954年、東京工業大学を受験したが失敗し、早稲田大学第一文学部フランス文学専修に入学。
大学に入学した当時は新聞記者を志望していたが、1955年、結核を病んで休学し、16ヶ月間の療養生活を送ます。このため志望変更を余儀なくされ、1960年に大学を卒業した後、文部省図書館職員養成所に入学。1961年から国立国会図書館に司書として勤務。このころ、恩師が出版した日本語関係の小冊子に古今東西の殺し文句に関する随筆を発表したところ、思いがけず朝日新聞の文化欄に取り上げられて喜ぶ。1964年9月、池田書店からの依頼で『ころし文句』(長崎寛との共著)を上梓。引き続き、池田書店から『笑いのころし文句』『ユーモア一日一言』などの随筆集を刊行。1969年、著書『ブラックユーモア入門』(KKベストセラーズ)がベストセラーとなったことに勇気を得て1972年に退職し、筆一本の生活に入ます。コント、翻訳、広告文案などを手がけます。
。
1935年1月13日
山本 博(やまもと・ひろし)
経営者
奈良県
『山本博 (曖昧さ回避)』より : 日本の男性アーチェリー選手で、日本体育大学女子短期大学部助教授(1962年-)→山本博 (アーチェリー選手)
日本の新聞記者で、朝日学生新聞社長。元朝日新聞記者→山本博 (新聞記者)
お笑いタレント お笑いトリオのロバート (お笑い) ロバートのメンバーで群馬県出身(1978年-)→山本博 (お笑い芸人)
。
1935年1月15日
ロバート=シルバーバーグ(Robert Silverberg)
SF作家
アメリカ
1935年1月15日
松尾 真吾(まつお・しんご)
CMディレクター
東京都
1935年1月16日
アンソニー=ジョセフ=フォイト(Anthony Joseph Foyt)
レーシングドライバー
アメリカ
1935年1月17日
大久保 清(おおくぼ・きよし)
犯罪者
群馬県
大久保 清(おおくぼ きよし、1935年1月17日 - 1976年1月22日)は群馬県碓氷郡八幡村(現高崎市)生まれの元死刑囚。窃盗や強姦、恐喝等の前歴あり。ペンネーム、谷川伊風。
1971年3月2日、強姦致傷で服役していた府中刑務所を出所した後、逮捕されるまでの間に、当時の最新型スポーツカー、「マツダ・ファミリアロータリークーペ」に乗り、約150人の女性に声を掛け、10数人と関係し、内8名を殺害、死体を造成地等に埋めて遺棄しました。
1971年5月14日、群馬県警藤岡警察署 (群馬県) 藤岡警察署で逮捕。
1973年2月22日、前橋地裁で死刑判決。控訴せず判決が確定。
1976年1月22日、東京拘置所で死刑執行。死刑執行に対し恐れおののく姿が関連の書籍によって克明に紹介されました。
。
1935年1月19日
生田 正治(いくた・まさはる)
経営者
兵庫県
生田 正治(いくた まさはる、1935年1月19日 - )は、日本郵政公社初代総裁(2003年より)。株式会社商船三井元社長・会長。兵庫県芦屋市出身。
愛媛県立松山北高等学校を経て、1957年慶應義塾大学経済学部卒業。同年三井船舶(現在の商船三井)入社。
コーポレートガバナンスについて一家言持っている経営者として有名。
経営者としてのバランス感覚に優れ、商船三井時代には国際規格のコンテナの推進者として活躍しました。
小泉政権時、複数の委員などを兼ねており官僚の組織防衛に対する過剰な意識を周知していた彼は小泉総理からの郵政公社総裁就任要請を断り続けていたが、数ヶ月にもおよび毎日かかってくる嫌がらせのような要請の電話についに折れ総裁就任とでした。
。
1935年1月19日
柴田 翔(しばた・しょう)
作家
東京都
柴田翔(しばたしょう、男性、1935年(昭和10年)1月19日- )は日本の作家、ドイツ文学者。東京都板橋区常盤台に育つ。武蔵中学校・高等学校を経て東京大学に入学。工学部から文転して独文科を卒業し、東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。1961年に「親和力研究」でゲーテ賞を受賞しています。
1964年に小説『されど われらが日々――』で第51回芥川賞を受賞。以後も小説家としての活動を続ける傍ら、ドイツ文学者としても、東京都立大学、東京大学文学部で教鞭をとます。2004年現在共立女子大学文芸学部教授。
妻は作曲家三宅榛名。
『されど われらが日々――』文藝春秋,1964
『贈る言葉』新潮社,1966
。
1935年1月20日
堀本 律雄(ほりもと・りつお)
野球
大阪府
堀本 律雄(ほりもと りつお、1935年1月20日 - )は読売ジャイアンツ・千葉ロッテマリーンズ 大毎オリオンズ、東京オリオンズに所属したプロ野球選手(投手)。大阪府出身。引退後は横浜ベイスターズ 大洋・北海道日本ハムファイターズ 日本ハムでコーチを務めました。
桃山学院高校から立教大学、社会人の日通浦和を経て1960年巨人に入団。その年29勝を挙げ見事に最優秀新人 (野球) 新人王、最多勝利 最多勝、沢村賞のタイトルを独占しました。オールスターゲーム (日本プロ野球) オールスターゲームにも2度出場しています。1963年に大毎へ移籍し1965年限りで現役を引退しました。故障もあり現役生活はわずか6年と短命に終でした。
。
1935年1月24日
早川 敏生(はやかわ・としたか)
経営者
愛知県
1935年1月25日
池井 優(いけい・まさる)
国際政治学者
東京都
池井 優(いけい まさる、1935年1月25日 - )は、慶應義塾大学名誉教授。専門は、日本外交史。
東京都生まれ。東京都立青山高等学校、慶應義塾大学法学部政治学科、同大学院修士課程修了。同大助手を経て慶應義塾大学法学部教授。1994年1月、「日本外交の現代史的展開」にて慶應義塾大学より博士(法学)の学位を授与されます。
この間コロンビア大学客席研究員(1964年-1965年)、同客員教授(1973-74年)、在香港総領事館特別研究員(1968-69年)を務めます。
2000年に同校を定年退職後は青山学院大学国際政治経済学部教授を務め(-2003年)、他に早稲田大学や清和大学で教鞭をとます。
日米の野球の歴史にも精通し、プロ野球やメジャーリーグ関連の話題で新聞やテレビに登場することが多い。
。
1935年1月25日
市川 雄一(いちかわ・ゆういち)
政治家
神奈川県
市川 雄一(いちかわ ゆういち、昭和10年(1935年)1月25日 - )は、日本の政治家、元衆議院議員(10期)。神奈川県出身。
公明党書記長、新進党副党首等を歴任。公明党書記長時代には自由民主党 (日本) 自由民主党からの政権交代に尽力しました。
早稲田大学商学部卒業。
1969年12月、衆院選で神奈川2区から出馬し初当選(連続10回)。 委員長・竹入義勝の下で機関紙局長、副書記長を歴任。
1986年12月、臨時党大会で矢野絢也が委員長就任に伴い国対委員長に就任。
1989年5月、委員長・矢野の明電工事件絡みで執行部が総退陣し、筆頭副委員長・石田幸四郎の委員長就任に伴い書記長に就任。
1990年2月、衆院選後に自由民主党 (日本) 自由民主党幹事長・小沢一郎、民社党書記長・米沢隆に接触しワン・ワン・ライスと呼ばれます。
。
1935年1月25日
矢嶋 英敏(やじま・ひでとし)
経営者
東京都
1935年1月28日
白川 義員(しらかわ・よしかず)
写真家
愛媛県
1935年1月28日
吉川 一義(よしかわ・かずよし)
映画監督
京都府
1935年1月31日
大江 健三郎(おおえ・けんざぶろう)
作家
愛媛県
colspan="2" 受賞年: 1994年
colspan="2" 受賞部門: ノーベル文学賞
大江 健三郎(おおえ けんざぶろう、男性、1935年1月31日 - )はノーベル文学賞作家。愛媛県内子町(旧大瀬村)生まれの作家、小説家。映画監督伊丹十三は義兄にあたます。
いじめのため愛媛県立内子高等学校から愛媛県立松山東高等学校へ編入。
:内子でのいじめの体験は、後に「芽むしり子撃ち」で詳細なまでに文学化されています。
:東高の同級生に伊丹十三がいました。
東京大学文学部仏文科卒。
在学中の1957年、小説『奇妙な仕事』で「東大新聞」五月祭賞に入選。
毎日新聞の文芸時評欄にて、平野謙 (評論家) 平野謙に激賞された事が契機となり、学生作家としてデビュー。
。
1935年1月31日
成田 三樹夫(なりた・みきお)
俳優
山形県
成田 三樹夫(なりた みきお、1935年1月31日 - 1990年4月9日)は、山形県酒田市生まれの俳優。
山形県立酒田東高等学校卒業。東京大学理学部に在学していたが中退し、山形に帰郷。山形大学人文学部英文学科に入学するが中退。1959年、俳優座養成所に入り、1963年、松山英太郎、山本圭、中村敦夫らとともに卒業し、角川映画 大映と専属契約を結ぶ。1964年、『殺られる前に殺れ』で映画デビューします。1965年の『座頭市地獄旅』出演以降、悪役イメージが定着し、大映退社後に、東映『仁義なき戦い』シリーズなど「実録ヤクザ路線」の作品の常連となってからも、その鬼気迫る演技は他の追随を許さなでした。
。
1935年2月2日
野田 幸男(のだ・ゆきお)
映画監督
和歌山県
1935年2月3日
後藤 章夫(ごとう・あきお)
編集者
東京都
1935年2月3日
松村 孝司(まつむら・たかし)
作曲家
群馬県
1935年2月5日
手銭 正道(てぜに・まさみち)
工業デザイナー
鳥取県
1935年2月7日
バーブ佐竹(ばーぶ・さたけ)
歌手
北海道
バーブ 佐竹(ばーぶ さたけ、1935年2月7日 - 2003年12月5日)は、北海道釧路市出身の歌手。本名は佐武(さたけ)豊。
22歳の時、歌手を志して上京。流しのギター弾き・ナイトクラブの専属歌手など長い下積み生活を経て、1964年『女心の唄』でレコードデビュー。250万枚を超える大ヒットとなり、翌1965年のレコード大賞新人賞を受賞。NHK紅白歌合戦にも同年から4年連続で出場しました。独特の低音の歌声は「バーブ節」と呼ばれ、その後も『ネオン川』『カクテル小唄どがヒット。また、「顔じゃないよ、心だよ」のキャッチフレーズは流行語となり、牧伸二、菅原洋一らと「モスラ会」を結成して話題になったこともあます。
。
1935年2月8日
山崎 武也(やまさき・たけや)
経営コンサルタント
広島県
1935年2月10日
二見 伸明(ふたみ・のぶあき)
政治家
東京都
二見 伸明(ふたみ のぶあき、1935年2月10日 - )は日本の政治家。元衆議院議員。公明党、新進党、自由党 (日本) 自由党を経て2004年10月現在、民主党 (1996-) 民主党に所属。早稲田大学大学院修了。政治団体霞見會代表。
1968年 公明新聞政治部長・第1成局長を歴任。
1967年2月 衆院選に茨城3区から出馬し初当選(当選8回)
1970年 竹入義勝、矢野絢也、石田幸四郎ら委員長の下で23年に渡って中央執行委員を歴任。
1971年 正木良明政策審議会長の下で6年に渡って政策審議副会長に就任。
1977年 大久保直彦国会対策委員長の下で3年に渡って国会対策副委員長に就任。
1984年 竹入義勝委員長の下で4年に渡って文化局長に就任。
。
1935年2月11日
向井 正剛(むかい・まさかた)
野球
岡山県
1935年2月12日
四家 啓助(しけ・けいすけ)
政治家
福島県
四家 啓助(しけ けいすけ)は、日本の政治家。いわき市長を務めました。
福島県いわき市平に生まれます。小名浜水産高等学校を卒業後は石油会社に勤めるが、独立して四家啓助商店を立ち上げます。
いわき市議会議員(4期)、福島県議会議員(5期)を経て、1997年(平成9年)からいわき市長となます。
いわき駅前再開発、いわき平競輪場リニューアル、文化交流施設等の工事に着手するが、三選を目指した2005年(平成17年)の市長選で、櫛田一男に敗れます。
都道府県知事・市町村長 しけ けいすけ
福島県の政治家 しけ けいすけ
。
1935年2月12日
豊田 泰光(とよだ・やすみつ)
野球
茨城県
豊田 泰光(とよだ やすみつ、 1935年2月12日 - )は、茨城県久慈郡大子町出身のプロ野球選手、野球解説者。現役時代は豪快なバッティングで、西武ライオンズ 西鉄黄金時代の主力選手の1人として活躍しました。引退後はニッポン放送、フジテレビジョン フジテレビ、文化放送、スポーツニッポンの野球解説者をつとめています。2006年に野球殿堂入り。
茨城県立水戸商業高等学校 水戸商業高校で1952年に全国高校野球選手権大会 甲子園大会に出場しその後、西鉄に入団。遊撃手のレギュラーとなり、三原脩監督の卓抜した選手起用により、強打の2番打者として活躍しました。当時の野球では遊撃手といえば打撃力は二の次で守備力が最優先、2番打者はバント、進塁打で走者を進めることが疑いの無い常識だった。そういう意味で豊田のプレースタイルは当時としては異質ででした。1962年には選手兼任で助監督を務めるがわずか1年で辞任。その年のオフ国鉄(1965年5月10日からサンケイ、1969年からヤクルトだがこの年のみアトムズと名乗る)移籍後は一塁手、代打として活躍しました。1969年に引退。
。
1935年2月14日
海野 義雄(うんの・よしお)
ミュージシャン/バイオリン
東京都
海野義雄(うんの よしお、1936年 - )は、東京都出身のヴァイオリン奏者。現在、東京音楽大学学長、洗足学園大学客員教授、日本音楽コンクール委員、出光音楽賞選考委員、日本演奏連盟常任理事、「海野義雄東京ヴィルトゥオーゾ」芸術監督。
父海野次郎にヴァイオリンの英才教育を受け、東京芸術大学に入学、鷲見三郎、兎束龍夫、シュタフォンハーゲン、シュヴァルベに師事、1958年、同大学を卒業。
1958年12月、ロイブナー指揮のNHK交響楽団と共演したチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲で注目され、翌年、23歳でNHK交響楽団のコンサートマスターに就任した(1970年まで)。
1960年から各地でソロ活動を開始し、1963年ヨーロッパに渡り、スイスでヨーゼフ・シゲティ氏に認められ師事します。
。
1935年2月15日
太田 豊秋(おおた・とよあき)
政治家
福島県
大田 豊秋(おおた とよあき、男性、1935年2月15日 – )は、昭和・平成期の政治家。自由民主党 (日本) 自由民主党参議院議員。
福島県立原町高等学校を経て、1959年法政大学経済学部を卒業。
福島県議会議員を経て、平成5年の参議院補欠選挙で初当選し、連続当選3回。
北海道開発政務次官、農林水産副大臣を歴任。
長男は、福島県議会議員の太田光秋
1935年生 おおた とよあき
日本の国会議員 おおた とよあき
福島県の政治家 おおた とよあき
。
1935年2月15日
ロジャー=チャフィー(Roger Chaffee)
宇宙飛行士
アメリカ
1935年2月15日
穂積 良行(ほづみ・よしゆき)
政治家
福島県
穂積良行(ほづみよしゆき、1935年2月15日 - )は日本の政治家。福島県西白河郡旧表郷村]現 白河市
]出身。
福島県立白河高等学校、東京大学法学部卒業後、農林水産省に入省し九州農政局長などを歴任します。
昭和61年(1986年)の総選挙では、元自治大臣の渋谷直蔵の地盤を継いで、旧福島2区から出馬し初当選。
河本派に所属し、自治政務次官、衆議院農林水産委員長、自由民主党福島県連会長などを歴任するが、平成12年(2000年)の総選挙では玄葉光一郎に敗北。直後に政界を引退しました。
元秘書に石川町長の西牧立博がいます。
日本の国会議員 ほつみよしゆき
1935年生 ほつみよしゆき
。
1935年2月15日
峰 恵研(みね・えけん)
声優
長崎県
峰 恵研(みね えけん、1935年2月15日 - 2002年2月6日)は俳優。長崎県出身。テアトル・エコーに所属していました。
声優としても活躍し、『サザエさん (テレビアニメ) サザエさん』の伊佐坂先生役等で知られていました。2002年2月6日死去。享年66。
妻は同じく声優の丸山裕子。
アイドル忍者タートルズ(トンプソン)
ANIMANIACS(管理人)
アニメ三銃士(ボナシュー)
アラジン(マムード)
イソップワールド(サルの神様)
ウィリアムズ ウィッシュ ウェリントンズ[第2期](フクロウ)
宇宙少年ソラン(欲皮)
X-MEN(ドモ)
男はつらいよ 寅次郎忘れな草(タコ社長)
きこちゃんすまいる(平賀源太郎)
。
1935年2月19日
阿部 謹也(あべ・きんや)
歴史学者(西洋史)
東京都
阿部 謹也(あべ きんや、1935年2月19日 - 2006年9月4日)は東京都千代田区生まれの歴史家 歴史学者。専門はドイツ中世史。世間をキーワードに独自の日本人論を展開し言論界でも活躍します。1997年紫綬褒章。上原専禄の弟子。一橋大学名誉教授。
早くに父を亡くし、中学時代に修道生活を送った経験から西洋中世史の研究を志しました。国立大学協会会長、文化功労者審査会委員、財団法人大学基準協会副会長、大学審議会特別委員、学術審議会委員、 東京都青少年問題協議会副会長(会長:石原慎太郎東京都知事)等を歴任。
著書に『ハーメルンの笛吹き男』『刑吏の社会史』『「世間」とは何か』など。『中世を旅する人びと』でサントリー学芸賞、『中世の窓から』で大佛次郎賞。筑摩書房から著作集が出ています。
。
1935年2月20日
澄田 信義(すみた・のぶよし)
政治家
島根県
澄田信義(すみた のぶよし、1935年2月20日-)は島根県出身で現島根県知事。元日本国有鉄道(現JR)常務理事。
島根県立出雲高等学校を経て1957年(昭和32年)東京大学法学部卒業。
その年の4月に国鉄に入社し新幹線総局次長や監察局長等を歴任し1986年(昭和61年)常務理事となます。
翌年4月には島根県知事選挙に出馬・当選し現在5期目。平成15年には全国知事会副会長に就任。
ちなみに、澄田氏が卒業した年に出雲高校からは3人が東大に進学し、一人は知事、一人は神主、もう一人は弁護士になっています。
都道府県知事・市町村長 すみたのふよし
1935年生 すみたのふよし
島根県の政治家 すみたのふよし
。
1935年2月22日
大藪 春彦(おおやぶ・はるひこ)
作家
香川県
大藪 春彦 (おおやぶ はるひこ、男性、1935年2月22日 - 1996年2月26日) は、日本の小説家。京城生れ。高松第一高等学校卒業。早稲田大学教育学部中退。
11歳のときに香川県に移ます。1958年(大学在学中)に『野獣死すべし』でデビュー。江戸川乱歩に評価されます。1960年に、探偵作家の団体「他殺クラブ」に入るが、盗作疑惑をかけられ脱会。日本探偵作家クラブからも除名されます。過激なアクション、銃、車の描写など日本のハードボイルド史上に残る作家。多くの作品が映画化されています。
代表作に「伊達邦彦シリーズ」のほか、『蘇える金狼』『汚れた英雄』など。
没後の1997年に業績を記念しミステリーやハードボイルド分野の優秀な作品に贈られる文学賞として大藪春彦賞が創設されました。
。
1935年2月22日
岡田 晋吉(おかだ・ひろきち)
テレビ・プロデューサー
東京都
岡田 晋吉(おかだ ひろきち)は、神奈川県出身のテレビプロデューサー。慶応大学卒業。日本テレビ放送網 日本テレビチーフプロデューサーの後、中京テレビ放送 中京テレビ制作本部長兼取締役に就任。現在、川喜多財団顧問。
「宇宙Gメン」を皮切りに、外国ドラマの吹替え版制作を担当。代表作に「青春とはなんだ」「これが青春だ」や「おれは男だ!」などの青春シリーズ、「東京バイパス指令」を経て「太陽にほえろ!」「俺たちシリーズ」の制作、「大都会」シリーズ「あぶない刑事」の企画を手がけます。
『青春ドラマ夢伝説-あるプロデューサーのテレビ青春日誌』(2003年、日本テレビ)
。
1935年2月22日
岡本 義則(おかもと・よしのり)
競艇
福岡県
1935年2月22日
白川 大作(しらかわ・だいさく)
アニメ演出家
香川県
1935年2月23日
新野 新(しんの・しん)
放送作家
大阪府
新野 新(しんの しん、1935年2月23日 - )は放送作家。大阪府出身。放送作家集団「ペン企画」代表。
関西を中心にしたお笑い、バラエティ番組を中心に放送作家として活動。その後1978年に放送開始した大阪放送 ラジオ大阪の伝説の深夜番組『鶴瓶・新野のぬかるみの世界』のパーソナリティで一躍脚光を浴びました。それ以後テレビ番組の司会、コメンテーターとして活躍。
新・たかじんが来るぞ(毎日放送)
痛快!知らぬは男ばかりなり(関西テレビ放送 関西テレビ)
ナイトinナイト(朝日放送)
今夜なに色?(読売テレビ)
晴れ時々たかじん(朝日放送)
鶴瓶・新野のぬかるみの世界(大阪放送 ラジオ大阪)
。
1935年2月24日
田中 利明(たなか・としあき)
卓球
北海道
1935年2月25日
ホセ=マリア=アスナール(Jose Maria Aznar Ropes)
政治家
スペイン
1935年2月25日
金田 博夫(かねだ・ひろお)
経営者
大阪府
1935年2月26日
李 恢成(い・ふぇそん)
作家
旧・樺太
李 恢成(り かいせい、イ・フェソン、이회성、1935年2月26日-) は日本の小説家。樺太真岡町出身。
1945年の敗戦後、家族で日本人引揚者に混じって樺太より脱出。大村の収容所まで行き、朝鮮への帰還を図ったが果たせず、札幌に住む。このとき、樺太に姉を残留させたことが、その後の作品のなかでもトラウマとして残っていたことが語られています。北海道札幌西高等学校から、早稲田大学第一文学部露文科に進学。大学時代は留学生運動の中で活動していました。大学卒業後、最初は朝鮮語による創作をめざしたが果たせず、日本語での活動を志す。朝鮮新報社などに勤めたが、その後朝鮮総連から離れ、1969年の群像新人文学賞受賞を期に作家生活に入ます。
。
1935年2月28日
飯田 章(いいだ・あきら)
作家
東京都
飯田 章(いいだ あきら、1969年12月18日-)は日本人のレーシングドライバー。神奈川県出身。血液型はB型(最初はA型と記載)。富士フレッシュマンレースでデビューしたレーサー ドライバー。全日本GT選手権に初年度から参戦し、当初はスカイラインGT-Rを操ます。先輩であり、師匠的存在である土屋圭市からは「ヘナチョコアキラ」と呼ばれています。
1995年には高橋国光と土屋圭市とともに、ルマン24時間耐久レースでGT2クラス優勝の成績を残す。
本田技研工業 HONDAが全日本GT選手権に参戦開始した1997年より、高橋国光率いる「チーム国光」ドライバーとしてHONDA ホンダ・NSX NSXで参戦。
2002年、TOYOTAに移籍し、脇阪寿一とコンビを組んで、エッソウルトラフロースープラを駆って、見事ドライバーズチャンピオンに輝く。現在もTOYOTA ルマン Team LeMansで活躍中、2006年からは脇阪寿一の移籍に伴い同チームのエースドライバーに。2006年の前半2戦は不調だったが第3戦富士では終盤昨年のチームメイトの寿一とのバトルに勝ち、2位表彰台に。ここ数年寿一のセカンドドライバーとして我慢の走りに徹してきたが、今回の走りで誰もが「章復活」と思った1戦だった。GT500クラスでのハコ出身ドライバーは貴重な存在で、フォーミュラ上がりの寿一のセッティングでも乗りこなすドライビングテクニックには定評があます。余談であるが2005年のPokka1000kmレースでは焼きたて!!ジャぱんADVANポルシェを駆り、見事クラス優勝(総合8位)を果たしています。
。
1935年2月28日
押坂 忍(おしざか・しのぶ)
アナウンサー/テレビ朝日→フリー
岡山県
『押阪忍』より : 押阪 忍(おしざか・しのぶ、1935年2月28日 - )は、テレビキャスター。
岡山県出身。岡山県立津山高等学校、立教大学卒業。1959年、テレビ朝日の前身『日本教育テレビ』(NETテレビ)の開局とともにアナウンサーとして入局。1970年に独立し、個人タレント事務所「エス・オー・プロモーション」を立ち上げます。
東京放送 TBSテレビのランチタイム番組『ベルトクイズQ&Q』や、日本テレビ放送網 日本テレビ『東芝ファミリーホール特ダネ登場!? 特ダネ登場』、フジテレビジョン フジテレビ『プロ野球ニュース』の司会などを務めました。またTBS・日曜劇場が東芝1社提供で放映された時のタイトルクレジットコールも担当していたとされます。
。
1935年3月1日
西村 嘉郎(にしむら・よしお)
テレビ・プロデューサー、経営者
大阪府
西村嘉郎(にしむら よしお 1937年3月1日 - )は、朝日放送株式会社(ABC)の代表取締役社長、テレビプロデューサー。大阪府出身。朝日新聞社の調査係として勤務しながら関西大学文学部(2部)を苦学して卒業した苦労人。1958年に朝日放送に入社。製作畑出身。これまで『探偵!ナイトスクープ』をはじめ、数々のテレビ番組のプロデューサーを経て、テレビ製作局長、取締役、スカイA代表取締役社長、常務取締役を務めた後、2002年6月に代表取締役社長に就任。類まれな人格者として知られます。
朝日放送 にしむらよしお
テレビプロデューサー にしむらよしお
日本の実業家 にしむらよしお
1937年生 にしむらよしお
。
1935年3月2日
池江 敏郎(いけえ・としろう)
競馬
宮崎県
1935年3月2日
山本 耕一(やまもと・こういち)
俳優
東京都
山本耕一(やまもとこういち)
山本耕一 (俳優)
山本耕一 (アナウンサー)
。
1935年3月2日
吉田 剛(よしだ・たけし)
脚本家
大阪府
吉田 剛(よしだ たかし、1966年11月28日 - )は、昭和末期から平成期(1980年代後半-2000年代前半)のプロ野球選手(遊撃手)。ニックネームは顔が松本人志に似ていた事から「ごっつ」。デビット伊東にも顔が似ていました。
1984年の全国高校野球選手権大会 夏の甲子園に茨城県代表・茨城県立取手第二高等学校 取手二高の主将として出場した吉田は、決勝戦の学校法人PL学園 PL学園高校戦で桑田真澄(現・読売ジャイアンツ 巨人)から本塁打を放ち、優勝に貢献しました。同年秋のドラフト1位で大阪近鉄バファローズ 近鉄バファローズに入団。巧みな守備でファンを魅了しました。しかし、中村紀洋、磯部公一ら若手の台頭で出場機会が激減、主に代打がメインとなます。
。
1935年3月3日
川本 信彦(かわもと・のぶひこ)
経営者
東京都
川本 信彦(かわもと のぶひこ、1936年3月3日 - )は、本田技研工業(ホンダ)の第4代社長。東京都出身。東北大学大学院精密工学科卒業。
1963年に大学を卒業し本田技研工業に入社。入社当初は後にホンダの3代目社長となる久米是志の助手として、ホンダ初の四輪市販車「AS500(後のホンダ・S500 S500)」「AK360(後のホンダ・T360 T360)」のエンジン開発に携わます。1964年には当時のフォーミュラ2 F2用1000ccエンジンを久米と共に開発、翌1965年からヨーロッパF2に参戦するブラバムチームに供給を開始。1966年には久米・川本の手がけたF2エンジンを搭載したブラバムチームの車がF2で開幕11連勝を飾ます。この頃F2エンジン開発の傍ら、入交昭一郎らと共に生沢徹が運転するホンダ・S600 S600のチューンアップを手がけたりもしています。
。
1935年3月5日
宮本 三喜彦(みやもと・みきひこ)
経営者
熊本県
1935年3月6日
千速 晃(ちはや・あきら)
経営者
東京都
千速 晃(ちはや あきら)は、日本の実業家。新日本製鐵会長。元経済団体連合会(経団連)副会長、日本鉄鋼連盟第10代会長、国土交通省国土審議会会長などを歴任。特に新日鉄による上海宝山鋼鉄誕生(小説『大地の子』のモデル)など対中経済支援に携わり中国に太い人脈を持つことから、2005年より日中経済協会会長とでした。
稲山嘉寛、永野重雄といった重鎮に秘書として仕えます。アジア通貨危機で鉄鋼業界が苦境に陥った1998年、社長に就任し業績回復に尽力。在任中の2000年にブラジルの鉄鋼メーカー、ウジミナスと現地で自動車用鋼板の合弁事業を開始したほか、2001年にはフランスの鉄鋼メーカー、ユジノール(現アルセロール)とグローバル戦略提携を締結。このほか韓国の鉄鋼メーカーPOSCOとも提携し、国内では住友金属工業、神戸製鋼所と三社間提携を結ぶなど合従連衡を進め、後の新日鉄の最高益を生む土台を築く。
。
1935年3月6日
ロン=デラニー(Ron Delany)
陸上競技/中距離
アイルランド
1935年3月10日
斎藤 季夫(さいとう・すえお)
アナウンサー/NHK
東京都
斎藤 季夫(さいとう すえお、1935年3月10日 - )とは、日本放送協会 日本放送協会(NHK)の元アナウンサーであます。
アナウンサー時代はスタジオ102、NHKニュース 正午・7時のNHKニュース等、報道番組への出演が多く、1989年の昭和天皇崩御の第一報を伝えた経験があます。『訪問インタビュー』ではその淡々とした語り口で好感を得ました。現在は『ラジオ深夜便』で第2・4週木曜日のアンカーの他、NHK放送研修センター・日本語センター所属アナウンサーとして企業・市民向け話し言葉講座などの講師を務めています。
NHKのアナウンサー さいとう すえお
1935年生 さいとう すえお
。
1935年3月11日
梅宮 辰夫(うめみや・たつお)
俳優
旧・満州
梅宮 辰夫(うめみや たつお、本名:梅宮辰雄、1938年3月11日 - )は、満州・ハルビン出身の日本の俳優。
身長172cm。血液型はA型。早稲田中・高等学校 早稲田高等学校卒業、日本大学法学部中退。所属事務所は長良プロダクション。愛称は『梅さん』『辰ちゃん』『辰兄ィ』。
妻はアメリカ人で元モデルの梅宮クラウディア。長女はタレント・モデル (職業) モデルの梅宮アンナ。
女優の梅宮万紗子は姪。高橋克典はいとこ違いであます。特技はライフルと剣道で、早稲田高等学校では剣道部の初代主将も務めました。
1958年、東映のニューフェイス5期生に合格。翌年映画『少年探偵団 敵は原子潜航挺』シリーズでいきなり主演デビュー。新人時代は他に『遊星王子』等子供向けヒーロー映画に主演していました。60年代はまだ太っておらず、二枚目スターとして大いに期待されました。1968年に主演した映画『不良番長シリーズ』、『夜の歌謡シリーズ』がヒットしさらに70年代からは『帝王シリーズ』を成功させ映画スターとしての地位を獲得。太ってからは脇役が多くなり、『仁義なき戦い』『極道の妻たち』といった人気シリーズで貫禄十分の独特の存在を醸し出しています。以降も、ヤクザ映画および東映Vシネマの大御所として200本を超える映画に出演。それがゆえに本人曰く、ヤクザ映画に主演し、警察署長役をした俳優は他にいないと『はぐれ刑事純情派ファイナル』の制作発表の時にコメントしています。
。
1935年3月13日
久富 惟晴(ひさとみ・これはる)
俳優
東京都
久富 惟晴(ひさとみ これはる、1935年3月13日 - )は、日本の俳優・声優。
NHK専属俳優として数々のドラマに出演した後、劇団三十人会の結成に参加。初期の大河ドラマにおける常連俳優の一人であます。
花の生涯(NHK)
特捜最前線(テレビ朝日、東映)柳沢SP課長役
仮面ライダーBLACK(東映、毎日放送)坂田代議士役
電磁戦隊メガレンジャー(テレビ朝日、東映、東映エージェンシー)I.N.E.T.副総監役
愛の街から (FM東京)
少年忍者 風のフジ丸
1935年生 ひさとみこれはる
日本の俳優 ひさとみこれはる
悪役俳優 ひさとみこれはる
。
1935年3月13日
冬木 透(ふゆき・とおる)
作曲家
旧・満州
『蒔田尚昊』より : 蒔田 尚昊(まいた しょうこう、1935年3月13日 - )は、日本の作曲家。別名、冬木 透(ふゆき とおる)。
満州の新京生まれ。エリザベト音楽大学 エリザベト音楽短期大学作曲科を卒業後、同短期大学宗教音楽専攻科を終了。東京放送 TBSに入社して効果を担当しつつ、国立音楽大学作曲科に編入。
合唱曲、特に児童合唱のための作・編曲が多い。また、宗教曲(キリスト教)も書いています。
映画・テレビの音楽を担当する際は、冬木透の名前を使っています。この分野では、ウルトラセブンに始まるウルトラシリーズや、日本放送協会 NHKのNHK朝の連続テレビ小説 連続テレビ小説鳩子の海などが知られています。
。
1935年3月15日
ジミー時田(じみー・ときた)
ミュージシャン
神奈川県
1935年3月17日
鴨下 信一(かもした・しんいち)
演出家
東京都
1935年3月17日
野添 憲治(のぞえ・けんじ)
作家
秋田県
1935年3月19日
塩澤 崇浩(しおざわ・たかひろ)
経営者
長野県
1935年3月21日
井上 孝雄(いのうえ・たかお)
俳優
東京都
井上 孝雄(いのうえ たかお、昭和10年(1935年)3月21日 - 平成6年(1994年)10月16日)は、日本の俳優、声優。東京都出身。夫人は女優の馬渕晴子。
昭和32年(1957年)玉川大学文学部を卒業します。劇団東宝現代劇に入団し、芸術座の舞台「モデルの部屋」で初舞台を踏む。以後は、主に舞台を中心にテレビ、映画(吹き替えを含む)など幅広く、脇役として活躍しました。「放浪記」に出演準備中に病に倒れ、平成6年(1994年)10月16日肝不全のため入院先の病院で死去しました。59歳。昭和62年(1987年)菊田一夫演劇賞を受賞しました。
日本のいちばん長い日
花の生涯(1963年NHK大河ドラマ 井上清直役)
赤穂浪士 (NHK大河ドラマ) 赤穂浪士(1964年NHK大河ドラマ 礒谷十郎左衛門役)
。
1935年3月21日
大矢 隆敏(おおや・たかとし)
ミュージシャン
東京都
1935年3月21日
吉田 勝豊(よしだ・かつとよ)
野球
佐賀県
1935年3月25日
会田 健二(あいだ・けんじ)
経営者
福島県
1935年3月25日
高橋 朗(たかはし・あきら)
経営者
山形県
1935年3月25日
柴田 秀勝(しばた・ひでかつ)
声優
東京都
柴田 秀勝(しばた ひでかつ、1937年3月25日 - )は、男性声優。東京都出身。青二プロダクション所属。
代表作は『マジンガーZ』のあしゅら男爵、『グレートマジンガー』の兜剣造、『銀河鉄道999』の機械伯爵、『仮面ライダーストロンガー』のジェネラルシャドウ、等。
麻布中学校・高等学校、日本大学芸術学部卒業。関西歌舞伎に入社するが倒産し失業。新東宝からハンサムタワーズとしてデビューした後、声優となます。青二プロダクション設立に携でした。
夫人は声優の関根明子。先妻は北浜晴子と『声優辞典』第一版(キネマ旬報社)にあるが間違い(余談ではあるが、『マジンガーZ』のあしゅら男爵の声は、北浜、柴田両人の担当である)。麻布高校の同期生に福田康夫がいます。
。
1935年3月26日
杉原 素明(すぎはら・もとはる)
翻訳家
広島県
1935年3月26日
木村 庄之助 〈29代目〉(きむら・しょうのすけ)
相撲
高知県
1935年3月27日
赤瀬川 原平(あかせがわ・げんぺい)
現代美術家、作家
神奈川県
赤瀬川 原平(あかせがわ げんぺい、1937年3月27日 - )は日本の前衛芸術家・作家。 本名、赤瀬川克彦。神奈川県横浜市出身。愛知県立旭丘高等学校美術科卒業、武蔵野美術学校(現武蔵野美術大学)油絵学科中退。純文学作家としては「尾辻克彦」と名でした。
直木賞作家の赤瀬川隼は実兄。
2006年4月より、武蔵野美術大学日本画学科の客員教授を務めます。
前衛芸術家として、1960年に「ネオ・ダダイズム・オルガナイザーズ」を結成。高松次郎、赤瀬川原平、中西夏之3名の頭文字をとったハイレッド・センターに参加。1962年シェル美術賞入選。1963年に発表した千円札の模写作品が通貨及証券模造取締法違反に問われ起訴、1970年に有罪が確定。1970年代から「朝日ジャーナル」「ガロ (雑誌) ガロ」などの雑誌上でも活動。朝日ジャーナル紙上に連載した「櫻画報」では水平線から太陽のかわりに朝日新聞のロゴが顔を出すイラストと「アカイアカイ アサヒアサヒ」という刺激的記述で物議をかもした(発売後、その号が回収となり、左翼偏向と批判されることがあった朝日ジャーナルがこの「アカイアサヒ」の表現を気にしたのではと噂されたが、回収の理由は明らかにされていない。「朝日ジャーナル」回収が理由で連載を切られたわけではなく、もともとこれが「朝日ジャーナル」での最終回であった)。後に櫻画報の連載は「ガロ」に移って継続されました。
。
1935年3月28日
ヨゼフ=シュミット(Jozef Schmidt)
陸上競技/三段跳び
ポーランド
1935年3月29日
永野 靖忠(ながの・やすただ)
映画監督
北海道
1935年3月29日
松本 博文(まつもと・ひろふみ)
経営者
大阪府
1935年3月30日
原 貢(はら・みつぐ)
野球
佐賀県
原 貢(はら みつぐ)
大正時代の首相であった原敬の養子である作家原圭一郎の本名。
アマチュア野球指導者でプロ野球選手・読売ジャイアンツ監督原辰徳の父。本項で解説。
原 貢(はら みつぐ 1935年3月30日-)はアマチュア野球指導者。佐賀県出身。鳥栖工業高等学校卒業、立命館大学中退。ノンプロの東洋東圧大牟田(現三井化学)を経て、三池工業高等学校野球部監督に就任。無名校を初出場にして甲子園優勝へと導き、三池工フィーバーを起こす。その後、三池工での戦いぶりに感心した東海大学の創設者・総長松前重義の招きで東海大学付属相模高等学校野球部監督に就任、東海大相模の名を全国に轟かせ、神奈川高校野球界の勢力図を塗り替えます。東海大学野球部監督を務めた後、現在東海大系列校野球部総監督。息子は読売ジャイアンツ監督の原辰徳であます。
。
1935年3月31日
ハーブ=アルパート(Herb Alpert)
ミュージシャン
アメリカ
1935年3月31日
斎藤 康一(さいとう・こういち)
写真家
東京都
1935年4月1日
若松 孝二(わかまつ・こうじ)
映画監督
宮城県
若松 孝二(わかまつ こうじ、1936年4月1日 - )は、日本の映画監督。宮城県遠田郡涌谷町出身。
主に1960年代から70年代にかけて、ピンク映画全盛期の日本映画を支えた代表的な人物であます。その先鋭的な作品群は政治の季節の学生たちに多大な影響を与えました。人間の根源的な要素であるエロスと暴力をテーマに据えた作風が特徴であます。
ケンカが強いことでも有名だった。
現在もなお旺盛に創作活動を続け、近年には『完全なる飼育 赤い殺意』『17歳の風景 少年は何を見たのか』などの作品があます。
さらに、次回作として連合赤軍をテーマにした作品『実録・連合赤軍』を準備中であます。
『犯された白衣』(1967年)
。
1935年4月3日
井手 正敬(いで・まさたか)
経営者
福井県
1935年4月3日
御法川 英文(みのりかわ・ひでふみ)
政治家
秋田県
御法川 英文(みのりかわひでふみ、昭和11年(1936年)4月3日-平成15年(2003年)4月24日)は、昭和・平成期の政治家、自由民主党衆議院議員(4期)。現職の衆議院議員御法川信英は長男。みのもんたとは縁戚。
秋田県仙北郡田沢湖町(現・仙北市)出身。明治大学卒。秋田県議(旧大曲市選挙区選出)を3期務めた後、衆議院議員選挙に立候補。2度目の立候補で、1990年の第39回衆議院議員総選挙 総選挙で初当選を果たす。1996年の第41回衆議院議員総選挙 総選挙以降は、自民党の村岡兼造衆議院議員とコスタリカ方式で比例区と小選挙区から交互に出馬し、連続4期当選。国土政務次官、自民党国会対策副委員長などを歴任。2003年の第43回衆議院議員総選挙 総選挙には、小選挙区から出馬する予定であったが、議員在職中の2003年4月に死去。67歳。
。
1935年4月4日
三木 繁光(みき・しげみつ)
経営者
東京都
三木繁光(みきしげみつ、1935年4月4日 - )は、三菱東京UFJ銀行会長。
三菱グループのドンと呼ばれるほど影響力が強く、畔柳信雄三菱東京UFJ銀行頭取が旧東京三菱銀行頭取に就任した際に院政を敷くのではないかといわれたり、UFJグループを合併に導いたのは陰で動いていたのではないかとすら云われています。
また、郵政民営化反対論客としても知られます。
1958年 東京大学法学部卒業
1958年 三菱銀行入行
1986年 三菱銀行取締役
1989年 三菱銀行常務取締役
1994年 三菱銀行専務取締役
1996年 東京三菱銀行専務取締役
1997年 東京三菱銀行副頭取
2000年 東京三菱銀行頭取
2001年 三菱東京フィナンシャル・グループ社長兼任
。
1935年4月6日
石本 隆(いしもと・たかし)
水泳
高知県
1935年4月8日
梶本 隆夫(かじもと・たかお)
野球
岐阜県
梶本 隆夫(かじもと たかお、1935年4月8日 - 2006年9月23日)は山梨県甲府市生まれ、岐阜県多治見市出身。プロ野球選手、プロ野球監督、野球解説者。投手だが、内野手・外野手としての出場も記録しています。左投左打。愛称は「梶」。あるいは「梶さん」「梶やん」。
岐阜県立多治見工業高等学校から1954年オリックス・バファローズ 阪急ブレーブスに入団。高卒ルーキー1年目にして開幕投手に指名され勝利投手。この年、55試合に登板し20勝をあげるも最優秀新人 (野球) 新人王争いは宅和本司(福岡ソフトバンクホークス 南海ホークス)に敗れます。1956年28勝、1957年24勝と2年連続20勝以上、1960年にも21勝をあげるなどエースとして阪急の「灰色の時代」を支えました。1957年7月23日に南海戦で達成した9連続奪三振は、現在もプロ野球記録。後に入団する米田哲也と「ヨネカジ時代」を形成。1967年、15勝をあげ念願の初優勝に貢献。同年200勝を達成。1973年に現役引退。通算254勝255敗と、200勝以上を記録した投手の中で唯一負け越している点に低迷するチームで投げ続けた苦労が窺えます。時には貧弱な打線を支えるべく3番として出場したことがあるほか、1塁手として試合に出場したこともでした。また、1966年にはシーズン15連敗という不名誉な記録を作ってしまう。
。
1935年4月8日
三上 陸男(みかみ・みちお)
造形デザイナー
東京都
1935年4月9日
清川 元夢(きよかわ・もとむ)
声優
東京都
清川 元夢(きよかわ もとむ、1935年4月9日 - )は、声優。東京俳優生活協同組合所属。神奈川県出身。コアなファンにおける愛称は「キヨムー」。
舞台俳優が本業。
声優は、収録一日だから、他の日に芝居が出来るからやっている(本人談)。アフレコ前に漫画を読んでいた若手を叱り飛ばしたり、体調管理に於いても若手に対し苦言を呈しているなど、ベテランが減少したアニメの現場で今直睨みを利かせています。
ARIA ARIA The ANIMATION(郵便屋のおじさん)
ARIA ARIA The NATURAL(郵便屋のおじさん)
カードキャプターさくら(偉望)
彼氏彼女の事情(学年主任・川島先生)
ガングレイヴ(ドクターT)
。
1935年4月11日
ダン池田(だん・いけだ)
ミュージシャン、指揮者
旧・朝鮮
ダン池田(だん いけだ、本名・池田 啓介、1935年4月11日~)は、日本のバンドマスター。 満州出身。
留萌高等学校を経て長野県松代高等学校卒業、中央大学経済学部中退
中央大学在学中からプロのバンド活動を開始。「ダン池田とニューブリード」を率いて、フジテレビジョン フジテレビ『オールスター家族対抗歌合戦』・夜のヒットスタジオ・FNS歌謡祭・水泳大会などに出演。紅白歌合戦では1972年~84年まで指揮者を務めました。尚、1974年のみは原信夫とシャープス&フラッツが演奏を担当したため、13回紅組の指揮を担当しました。
1985年3月25日に月曜日放送の1時間版の「夜のヒットスタジオ」が最終回を迎えたのを区切りにバンドマスターを降板。理由は体調面・金銭面などを、原因としています。「夜のヒットスタジオ」が放映時間帯を移動して、2時間の拡大版が決まった時点で降板を決意したとダン池田は述べています。「紅白歌合戦」と「夜のヒットスタジオ」以外の仕事は続けていた池田だったが、同年の11月には、次第にテレビの音楽番組から生演奏がなくなっていく風潮に怒りを込めて、告発本『芸能界本日モ反省ノ色ナシ』を発刊。芸能界の内幕を描いた内容は話題になり、70万部のベストセラーになったが、暴露本と騒がれ、半ば追放される形で芸能界を引退しました。同書発売後のダン池田には単発での仕事しかなくなり、芸能事務所を設立してデュオの演歌歌手をデビューさせたりしたものの失敗。1990年代に入ると数える程度まで減り、2000年以降は懐かしの映像で「夜のヒットスタジオ」の映像が流れない限り、ダン池田の映像を見る機会がなくでした。2006年現在、1997年に埼玉で開業したダン池田の店でマスターをつとめています。
。
1935年4月13日
霍見 芳浩(つるみ・よしひろ)
経済学者
熊本県
1935年4月13日
和地 孝(わち・たかし)
経営者
神奈川県
1935年4月15日
坂本 忠雄(さかもと・ただお)
編集者
山口県
坂本 忠雄(さかもと ただお、1935年 - )は、日本の文芸雑誌新潮の元編集長。東京都立新宿高校を経て、慶應義塾大学文学部独文学専攻を卒業。新潮社入社。三田文学新人賞選考委員、開高健記念会会長。こども読書推進賞表彰選考委員。次女坂本徳子は翻訳家。
福田和也が世に出る前、江藤淳に目にかけられていたが、感謝しながらも、「やはり先行する世代と戦わなければ、本当の意味で一人前の批評家とはいえないと考え、自分のスタイルの確立の必要性を感じていました。当時『新潮』編集長の坂本から日頃、「江藤さんは白昼堂々と小林秀雄の舞台を盗んだんだ。批評家はそうでなくてはいけない」と言われていたこともあったと書いています。 (『文藝春秋』平成十二年九月号/文藝春秋)
。
1935年4月16日
紀田 順一郎(きだ・じゅんいちろう)
文芸評論家
神奈川県
紀田 順一郎(きだ じゅんいちろう、1935年4月16日 - )は、日本の小説家、評論家。本名は佐藤 俊(さとう たかし)。神奈川県横浜市生まれ。慶應義塾高等学校、慶応義塾大学経済学部卒。
大学時代は推理小説研究会に所属し、機関紙『SRマンスリー』などで批評活動を行う。卒業後は商社勤務のかたわら、『宝石』などを舞台に評論研究を発表。1964年より近代史を中心とする評論活動を専業とするとしながら、漸次出版情報論、国語国字問題に軸足を移行。幻想小説、怪奇小説の翻訳も多く、また評論家中島河太郎と『現代怪奇小説集』『現代怪談集成』を、荒俣宏と『世界幻想文学大系』を共同監修しました。元SRの会会員。1997年岡山県吉備高原に書庫を設け、画家森山知己と紀行文「吉備悠久」を新聞連載。2006年財団法人神奈川文学振興会理事長・神奈川近代文学館館長に推挙されます。
。
1935年4月16日
坂本 新兵(さかもと・しんぺい)
タレント
東京都
坂本新兵(さかもと しんへい、本名・佐藤親広、1935年4月16日 - 1996年6月30日)は、日本の俳優・声優。東京都出身。
「ママとあそぼう!ピンポンパン」でお茶の間の人気者となます。その後、俳優・声優して映画「チュウチュウバンバン」、テレビアニメ「鉄腕アトム」、テレビ人形劇「ひょっこりひょうたん島」など、多くの作品で味のある演技を見せました。特に「ケンちゃん」シリーズでの巡査役は特筆に価するはまり役ででした。
私生児として生まれたこともあって、青年期に荒れた生活を送った時期があると言われるが、立ち直って俳優とでした。自らの経験を無駄にしないため、俳優として活躍していた時期から、犯罪を犯した少年を導く保護司として活動を行っていたことは広く知られている
。
1935年4月17日
畑 正憲(はた・まさのり)
動物学者
福岡県
畑 正憲(はた まさのり、男性、1935年4月17日 - )は、日本の小説家、エッセイスト、生物学者。愛称、「ムツゴロウ」。日本エッセイスト・クラブ賞(1968年第16回)、菊池寛賞(1977年第25回)受賞。
福岡県福岡市生まれ。その後父が満州国に医師として赴任したため、幼年時代を満蒙開拓団の村で育つ。太平洋戦争のさなかに兄の受験に同行して帰国、中学、高校時代を父親の郷里である大分県日田市で過ごす。この間、終戦を迎え、満蒙開拓団の幼馴染はほとんどソビエト連邦 ソ連軍の攻撃を受け集団自決で死亡、両親と弟だけが必死の逃避行の末帰国を果たす。このことにより、両親と生死を共にした弟と、日本で安全に暮らしていた自分との間に深い溝を感じるようになり、また幼馴染をほとんど全て集団自決で亡くしたことによる、根深い人間不信、人間嫌いの心情を抱くようになったことを、自分自身の随筆やインタビュー記事で告白しています。これは、元来の自然史好きの傾向にくわえて、コンラート・ローレンツとの対談で自らを「クレイジー」と言わしめるほどの動物好きに傾斜していったことと無関係ではないかもしれない。
。
1935年4月18日
橋本 昌二(はしもと・しょうじ)
囲碁
兵庫県
橋本昌二(はしもと しょうじ、昭和10年(1935年)4月18日 -)は、囲碁の棋士 (囲碁) 棋士。兵庫県出身、関西棋院所属、橋本国三郎七段門下。関西棋院独立当時から若手のエースとして活躍し、「天才昌二」とも言われ、入段から11年で九段に昇段、十段 (囲碁) 十段、王座 (囲碁) 王座などのタイトルを獲得。関西棋院第一位決定戦で12回優勝し、関西棋院名誉第一位の称号を持つ。棋風は深い読みの力戦型で、長考派としても有名。
1994年から1997年まで関西棋院理事長。
父国三郎に囲碁の手ほどきを受け、1947年に12歳で入段。1953年に18歳で六段に昇段し、第9期本因坊 本因坊戦予選に参加、その際に日本棋院から関西棋院の新段位を認めないとしたが、鈴木為次郎八段が審査を行って認められました。この予選では元本因坊の岩本薫八段を破るなどの活躍をしたが、鈴木五良五段に敗れて挑戦者決定リーグ入りはならなでした。
。
1935年4月19日
久世 光彦(くぜ・てるひこ)
テレビ・プロデューサー、演出家
東京都
久世 光彦(くぜ てるひこ、1935年4月19日 - 2006年3月2日)は、日本の演出家、小説家。TVドラマ、小説ともに受賞多数。
東京・阿佐谷生まれ、富山県富山市で育つ。富山市立西田地方小学校、富山大学付属中学校、富山県立富山高等学校、東京大学文学部美学美術史学科卒業後、東京放送 ラジオ東京(現・TBS)に入社。演出家、プロデューサーとして「寺内貫太郎一家」、「時間ですよ」などテレビ史に残る数多くのテレビドラマを製作しました。
1979年に独立、カノックスを設立。小説・評論・エッセイなど幅広い作家活動も行っており著書多数。 ペンネームに市川睦月(いちかわ むつき)、小谷夏(こたに なつ)、林紫乃(はやし しの)など。なお、兄は前参院議員(元金融再生委員長)の久世公堯。
。
1935年4月20日
中江 真司(なかえ・しんじ)
声優、ナレーター
東京都
中江 真司(なかえ しんじ、1935年4月20日 - )は男性声優、ナレーター。青二プロダクション所属。血液型A型。東京都江東区出身。
声優界において、言わずと知れたベテラン声優であり、『仮面ライダー』の「仮面ライダー本郷猛は改造人間である…」、『特捜最前線』の「天に地に、絶えること無き犯罪に…」のオープニングナレーションなどはファンにとって忘れ難く、以後も『仮面ライダー』シリーズや同作のパロディである『仮面ノリダー』、藤岡弘、が演じたCMシリーズ『せがた三四郎』などのナレーションを多く務めています。低声での淡々とした語り口が特徴。
2002年以降はテレビ番組『トリビアの泉 ~素晴らしきムダ知識~ トリビアの泉』のナレーションで有名であます。
。
1935年4月22日
内田 勝(うちだ・まさる)
編集者
北海道
内田 勝正(うちだ かつまさ、1944年9月19日 - )は、日本の俳優。千葉県出身。時代劇の名悪役で知られています。テレビ時代劇水戸黄門 (テレビドラマ) 水戸黄門には57回ゲスト出演しており、水戸黄門で一番多く出演しています。最終学歴は青山学院大学卒業で、渡哲也と同じ出身校であます。
また、日本俳優連合常務理事として俳優の権利向上・生活向上にも尽力しています。
華の別れ
水戸黄門 (テレビドラマ) 水戸黄門(悪代官・悪家老・悪徳商人・刺客)
暴れん坊将軍
荒野の素浪人第2シーズン(1974年)「鬼火の宿」 役人・坂田役
水戸黄門 (テレビドラマ) 水戸黄門第8部(1977年)第14話「飛竜の火祭り・新宮市 新宮」 荻原重四郎役
。
1935年4月23日
園山 俊二(そのやま・しゅんじ)
漫画家
島根県
園山 俊二(そのやま しゅんじ、1935年4月23日 - 1993年1月20日)は、昭和後期・平成期(1960年代~1990年代前半)の漫画家。
島根県松江市生まれ。島根県立松江北高等学校出身。早稲田大学商学部在学中、早大漫画研究会を創設。後輩の福地泡介、東海林さだおと共に、「早大漫研三羽烏」と称され注目されます。大学を卒業してから会社に就職するも半日で辞職。その後、寺田ヒロオの紹介で、新漫画党に加入。トキワ荘の漫画家たちと交流を深めます。趣味は、プロ級の腕の麻雀。
プロデビューは、「がんばれゴンベ」(1958年、毎日小学生新聞)。その後、児童もの・大人もの等の作品を多数発表。1976年、「ギャートルズ」等で第22回文藝春秋漫画賞受賞。1977年、「がんばれゴンベ」で日本漫画家協会賞特別賞受賞。
。
1935年4月26日
古川 洽次(ふるかわ・こうじ)
経営者
静岡県
1935年4月27日
堀 澄也(ほり・すみや)
経営者
広島県
1935年4月29日
仰木 彬(おおぎ・あきら)
野球
福岡県
仰木 彬(おおぎ あきら、1935年4月29日 - 2005年12月15日)は、福岡県中間市出身のプロ野球選手、プロ野球監督、野球解説者。血液型A型。昭和30年代の西武ライオンズ 西鉄ライオンズ黄金時代に正二塁手として活躍し、引退後は西鉄、大阪近鉄バファローズ 近鉄、オリックス・バファローズ オリックスのコーチ・監督を歴任しました。
教員をしていた両親の間に生を受けます。しかし父が太平洋戦争にて早世し、少年期は厳格な母の手一つで育てられました。
1954年、福岡県立東筑高等学校から西鉄ライオンズに投手として入団。期待の超大物ルーキーだったが、フリーバッティングで不運なヒットを連打され、それを見ていた三原脩監督から「お前は投手としてのツキがないから二塁手転向」と、その場でセカンドにコンバートされました。しかし、急造の内野手であったにも関わらず1年目からレギュラーに定着して好守備を見せ、以降長きに渡り中西太・豊田泰光と共に西鉄黄金時代の内野陣を支えました。また当時から三原とは野球理論について議論を交わしており、ベンチで三原の横に座っては指導者としての基礎を学んでいました。この時の経験が、後の監督時代に芽を吹くことになます。1967年限りで現役を引退し、その後は2年間西鉄のコーチを務めました。
。
1935年5月5日
岡嶋 博治(おかじま・ひろじ)
野球
京都府
1935年5月8日
ジャック=チャールトン(Jack Charlton)
サッカー
イギリス(イングランド)
1935年5月9日
ノーキー=エドワーズ(Nokie Edwards)
ミュージシャン
アメリカ
1935年5月10日
野中 郁次郎(のなか・いくじろう)
経営学者
東京都
野中郁次郎(のなか いくじろう、1935年5月10日 - )は経営学者。2002年、紫綬褒章受章。カリフォルニア大学バークレー校経営大学院ゼロックス知識学特別名誉教授・一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授。ナレッジマネジメント 組織的知識創造理論の生みの親として知られます。
2004年講書始の儀進講者。
エーザイ取締役、富士通取締役、元雪印乳業監査役等を歴任。
2006年事業創造大学院大学非常勤教員就任。
1958年 早稲田大学政治経済学部卒業
同年 富士電機製造株式会社入社
1972年 カルフォルニア大学バークレー校経営大学院博士課程修了、Ph.D
1978年 南山大学経営学部教授
1979年 防衛大学校教授
。
1935年5月10日
円谷 皐(つぶらや・のぼる)
演出家
東京都
円谷皐(つぶらやのぼる、1935年5月10日-1995年6月11日)は、円谷プロダクション第三代社長で初代会長、演出家、プロデューサー、1991年には、「素敵な出逢いを有難う」で歌手としてデビューしました。作詞家谷のぼる(たにのぼる)としても知られます。
円谷英二の次男として生まれます。円谷一(演出家・円谷プロダクション第二代社長)は兄、円谷粲(円谷映像社長・円谷プロダクション副社長)は弟、円谷一夫(円谷プロダクション第四代社長・同社第二代会長)は息子にあたます。
成城大学卒業後、フジテレビに入社。ディレクター、プロデューサーとして活躍するが、後に退社して円谷プロに入ます。1973年に、兄・一が急死すると、代わって社長となり、いわゆる第2次怪獣ブームの後半期を支えます。この後、円谷プロは番組製作の受注の大幅な減少から、一時期経営難に陥るが、ウルトラシリーズとは別路線の『土曜ワイド劇場』やアニメーション番組への積極的な進出をでした。アニメブームに乗じて『ザ☆ウルトラマン』(1979年)を製作し、翌年には実写版の『ウルトラマン80』を製作したが、後に続くブームを作り出すことはできなでした。また、この時期に、ウルトラシリーズへの再評価が高まると旧作を中心にした映画の製作をでした。ディズニーランドを手本として、ウルトラシリーズのキャラクターを使ったキャラクターグッズの展開を積極的に行い、キャラクタショップを全国に展開しました。ウルトラマンフェスティバルを定期的に行い、ウルトラマンランドを熊本県に常設させた(三井グリーンランドに併設)。これが現在に至るまで世代を超えて多くのファンの心を掴む一因となったことは注目すべきことであます。
。
1935年5月11日
土屋 統吾郎(つちや・とうごろう)
映画監督
岐阜県
1935年5月13日
三木 卓(みき・たく)
詩人
東京都
1935年5月14日
三木 忠雄(みき・ただお)
政治家
徳島県
三木 忠雄(みき ただお、1935年5月14日 - 2005年2月27日)は、昭和・平成期の政治家、元参議院議員。中央大学卒業。
1968年参院選全国区に公明党から出馬し当選(連続4回)参議院での予算委員会、運輸委員会、沖縄特別委員会等の委員長や理事を歴任。また党務では、竹入義勝委員長の下で中央執行委員・労働局長、国民運動本部長、参議院国会対策委員長を歴任。
1980年参院選東京地方区(衆参同日選)に鞍替え出馬し当選。
1986年竹入委員長の退任で矢野絢也委員長の下で参議院議員団長に就任。
1989年石田幸四郎委員長の下で中央執行副委員長に就任。
1992年の参院選に出馬せず新人の浜四津敏子に譲り政界引退。
。
1935年5月15日
美輪 明宏(みわ・あきひろ)
歌手、俳優
長崎県
美輪 明宏(みわ あきひろ、1935年5月15日 - )は、日本の歌手、俳優、演出家。長崎県長崎市出身。本名:丸山 明宏、幼名 臣吾(しんご)。海星中学校・高等学校 (長崎県) 海星中学を経て国立音楽大学付属高校中退。愛称はマルさん。
1971年までは本名の丸山 明宏名義で活動していました。また、曲の作者名は未だに本名名義であます。
美輪の実家は長崎市内でカフェを経営していた(規模・華美さは当時を知る人達の語り草であったという)。美輪が幼い日を過ごした当時の長崎は昭和モダンの最盛期で非常に賑わいがあり、また竹久夢二の長崎十二景そのままに、さまざまな国籍を持った人々が幻の様に暮らす美しい街だったという。
。
1935年5月16日
アイヴァン=サザーランド(Ivan Sutherland)
コンピューター工学者
アメリカ
1935年5月17日
北葉山 英俊(きたばやま・ひでとし)
相撲
北海道
北葉山英俊(きたばやま ひでとし、1935年5月17日 -)は、元大相撲力士であます。最高位は大関。本名は山田英俊。
北海道室蘭市輪西町に生まれました。中学卒業後家計を助ける為鍛冶屋に奉公に出たが、力士になる夢も捨てがたく、同郷である幕内力士双ッ龍徳義 双ッ龍を頼り、1954年(昭和29年)に時津風部屋の門を叩いました。しかし体の小ささであまり期待されていなでした。ところが新序を全勝で通過、序ノ口を飛び越え序二段についたがそこでも8戦全勝と言う成績を挙げ、その後も三段目、幕下で全勝優勝、十両でも優勝し1958年(昭和33年)11月場所に入幕を果たしました。この間横綱鏡里喜代治 鏡里の猛稽古に耐えたおかげともいえるであろう。
。
1935年5月17日
デニス=ホッパー(Dennis Hopper)
俳優
アメリカ
1935年5月19日
鈴木 志郎康(すずき・しろうやす)
詩人、映像作家
東京都
1935年5月22日
千葉 功(ちば・いさお)
野球
東京都
1935年5月25日
W. P. キンセラ(William Patrick Kinsella)
作家
カナダ
1935年5月27日
内山 森彦(うちやま・もりひこ)
俳優
長野県
1935年5月30日
小坂 一也(こさか・かずや)
俳優
愛知県
1935年6月2日
田中 登志於(たなか・としお)
経営者
福井県
1935年6月3日
木村 勉(きむら・つとむ)
経営者
京都府
木村 勉(きむら つとむ、昭和14年(1939年)8月15日- )は、平成期における日本の政治家。衆議院議員(3回)。近未来政治研究会(山崎派)所属。
慶応義塾大学商学部卒業後、平成10年、衆議院議員当選。
自由民主党国会議員一覧
近未来政治研究会
日本の国会議員 きむら べん
東京都の政治家 きむら べん
東京都出身の人物 きむら べん
1939年生 きむら べん
。
1935年6月4日
佐藤 敬夫(さとう・たかお)
政治家
秋田県
佐藤 敬夫(さとう たかお、1935年6月4日 - )は、秋田県出身の元衆議院議員。成蹊高等学校、成蹊大学政治経済学部卒業。
1977年、新自由クラブから参院選全国区に出馬するも落選。その後、1986年の衆院選で自由民主党公認で初当選を果たす。1994年、同じ清和会 三塚派所属の先輩であった鹿野道彦らと政治改革を訴えて自民党を離党、新党みらいを結成しました。その後、新進党、国民の声、民政党、民主党 (1996-) 民主党と政党を渡り歩き、2003年に熊谷弘らと民主党を離党、保守新党結成に加わます。皮肉にも結党直後の第43回衆議院議員総選挙で、佐藤の対抗馬として擁立された民主党の新人、寺田学に大敗し、落選。
。
1935年6月6日
阿井 利治(あい・としはる)
野球
静岡県
1935年6月6日
竹内 靖雄(たけうち・やすお)
経済学者
高知県
1935年6月8日
後藤 尚久(ごとう・なおひさ)
電子工学者
栃木県
1935年6月8日
中村 翫之助 〈4代目〉(なかむら・かんのすけ)
俳優
千葉県
1935年6月10日
小玉 明利(こだま・あきとし)
野球
兵庫県
小玉明利(こだまあきとし、 1935年6月10日- )は、兵庫県尼崎市出身。昭和中期から後期(1950年代後半-1960年代)のプロ野球選手・プロ野球監督。ポジションは内野手(三塁手)。右投げ右打ち。本名「はるとし」。
神崎工高から1954年にテスト生として大阪近鉄バファローズ 近鉄パールスに入団。1年目は一軍出場はなかったものの、2年目から三塁手のレギュラーを務めました。チーム成績が思わしくなく、長打力のある打者が少なかったピストル打線と呼ばれた中で、1962年から1965年まで4年連続3割を記録するなど、長きにわたって巧打者として活躍しました。1967年には監督兼選手とでした。1968年に阪神タイガースに移籍し、1969年に2000本安打まであと37本を残して34歳で現役を引退。
。
1935年6月10日
志賀 貢(しが・みつぐ)
医師、エッセイスト
北海道
志賀 貢(しが みつぐ,1935年6月10日 - )は、作家、医師。北海道生れ。昭和大学医学部大学院卒業。医学博士。内科医として診療のかたわら、小説、エッセイを執筆。
体によいことは健康ことわざの知恵に学べ
腸病退治百科
自然医学で糖尿病・成人病は治る!
ドクタ-志賀の大人のH学
ドクタ-志賀のちょっと大人の話
男と女
女が歓ぶ「口説き」の法則
性のおもしろ大疑問
「しぐさ」の人間診断
科学的血液型「相性」判断
女医彩子の夜の回診
女医彩子の事件カルテ
女医彩子は名探偵
女医彩子の誤診騒動
。
1935年6月10日
ジェームス三木(じぇーむす・みき)
脚本家
旧・満州
ジェームス三木(じぇーむす みき、男性、昭和10年(1935年)6月10日 - )は、日本の脚本家、作家、元歌手。本名・山下清泉(やました きよもと)。
ペンネームの由来は「税務署行き」をもじったもので、歌手時代にディック・ミネに芸名をつけてもらおうとしたところ「これから税務署に行かなくちゃならない」と言われた事から来ています。13年間歌手として活動するが、いっこうに芽が出ず、脚本家へ転身したのちもこの名前を使いつづけています。脚本家としてのデビューは「七人の刑事」だったが、名前を覚えてもらえず「ジュース三本」と誤植されたこともでした。
満州奉天市(現・中国遼寧省瀋陽市)から小学生の時に引き揚げ。
。
1935年6月10日
高橋 幸治(たかはし・こうじ)
俳優
新潟県
高橋幸治(たかはしこうじ、1935年6月10日-)は、俳優。
新潟県十日町市に生まれます。東洋大学経済学部在学中に、文学座俳優の宮口精二の運転手となます。
1959年、研究生として文学座に入り、1963年『日本の孤島』で初舞台を踏む。同年、新藤兼人脚本・監督の『母』で映画デビューします。
1965年、NHK大河ドラマの『太閤記 (NHK大河ドラマ) 太閤記』の織田信長役に抜擢され、大人気となます。当時、放送局に多数のファンから「信長を殺すな」という投書が殺到し、本能寺の変の放送が延びたのは有名なエピソードであます。同年、映画『アンデスの花嫁』南米ロケから帰国後、過労のため入院したことを文学座に告知するのが遅れ、出演予定だった舞台公演に穴を空けたとして、文学座を除籍されます。
。
1935年6月10日
辰巳 ヨシヒロ(たつみ・よしひろ)
漫画家
大阪府
1935年6月11日
ロビン=ウォーレン(John Robin Warren)
医学者
オーストラリア
1935年6月15日
横手 文雄(よこて・ふみお)
政治家
鹿児島県
1935年6月20日
レン=ドーソン(Leonard "Len" Ray Dawson)
アメリカンフットボール
アメリカ
1935年6月23日
浅井 信雄(あさい・のぶお)
国際政治学者
新潟県
浅井 信雄(あさい のぶお、1935年6月23日 - )は日本の国際政治学者。東京外国語大学卒業。三桂所属。新潟県長岡市生まれ。
1958年(昭和33)読売新聞社へ入社。 ジャカルタ、ニューデリー、カイロ各特派員、ワシントン支局長を歴任。
1981年(昭和56)読売新聞社を退社。ジョージタウン大学(米国)客員研究員、野村総合研究所在米コンサルタント、1983年(昭和58)東京大学、東京外国語大学各講師、三菱総合研究所客員研究員、財団法人中東調査会理事を歴任。
1987年から1998年まで、神戸市外国語大学国際関係学科教授(国際政治学)。
左派・リベラル派の立場での発言を行っています。
自他共に認める横浜ベイスターズの熱狂的ファン。
。
1935年6月23日
筑紫 哲也(ちくし・てつや)
ジャーナリスト
大分県
筑紫 哲也(ちくし てつや、1935年6月23日 - )は日本のニュースキャスター、ジャーナリスト。
大分県日田市出身。元、早稲田大学大学院公共経営研究科客員教授(専任扱い)。現在、立命館大学客員教授。血液型A型。
東京都立小山台高等学校卒業後、早稲田大学政治経済学部経済学科を卒業。在学中は合唱団「グリークラブ」に所属。朝日新聞 朝日新聞社では政治部、返還前の琉球(沖縄)特派員、ワシントンD.C. ワシントン特派員、外報部次長、編集委員などを歴任。政治部時代には内閣総理大臣三木武夫の番記者を務め、自民党ハト派の人脈と親交を深めました。同社記者時代の1977年10月から1982年9月までにかけて『日曜夕刊!こちらデスク』の司会者となる(テレビ番組デビュー作品)。又、タモリと朝日新聞 朝日新聞社のテレビコマーシャル CMにも出演しました。
。
1935年6月24日
ピート=ハミル(Pete Hamill)
作家
アメリカ
1935年6月25日
早川 恒雄(はやかわ・つねお)
俳優
千葉県
1935年6月26日
鈴木 政志(すずき・まさし)
経営者
千葉県
1935年6月27日
レオナルド熊(れおなるど・くま)
タレント
北海道
レオナルド熊(レオナルドくま、1935年6月27日 - 1994年12月11日)は、昭和時代の日本のコメディアン。本名、井上 千蔵。
北海道樺戸郡新十津川町出身。石倉三郎とコントグループ、ラッキー・パンチ(後のコント・レオナルド)を組んで一世を風靡した人物ででした。
北海道の高校を中退後、役者を志し、上京。しかし、なかなか目が出ず、何十年も各地のドサまわりを余儀なくされます。その後はコメディアンに転身し、浅草などで活動したり、オニギリ屋を経営するも、1973年今度は結核を患い、1978年まで療養しなくてはならなかったなど長年不遇の人生を送っていました。1979年に石倉三郎とラッキー・パンチを結成。1981年にコント・レオナルドとし、漫才ブームと相まって、レオナルド熊が政治問題・時事問題を突付きまわすスタイルが好評で、人気コンビとなます。個人でも、タレント・ドラマ・CMなどにも出演しました。また、一座も結成し、後進の育成にも力を注いだ。コンビ解消後も、芸能生活を順調に送っていたが、1994年に急性心不全により59歳の若さで死去しました。
。
1935年6月29日
野村 克也(のむら・かつや)
野球
京都府
野村 克也(のむら かつや、1935年6月29日 - )は、京都府竹野郡網野町(現:京丹後市)出身のプロ野球選手・プロ野球監督、野球解説者。現役時代は福岡ソフトバンクホークス 南海ホークス、千葉ロッテマリーンズ ロッテオリオンズ、西武ライオンズで活躍しました。日本プロ野球史上において、王貞治 O長嶋茂雄 Nと並び評される野球人であます。引退後は東京ヤクルトスワローズ ヤクルトスワローズ、阪神タイガース、アマチュア野球のシダックスの監督を務めました。現在は東北楽天ゴールデンイーグルスの監督。
愛称は「ノムさん」、「ノム」。あるいは「ノムやん」、「ムース」。ムースとはロッキー山脈に生息する鹿で、野村が打席に入る際に「のっそのっそ」と歩く姿がムースの歩く姿とそっくりだったことによる(常にムスっとしているから「ムース」と呼ばれた、という説もある)。ポジションは捕手。妻はタレントの野村沙知代。息子は現・楽天の野村克則。前妻の間にも息子が1人います。なお、団野村 ダン野村とケニー野村は沙知代と前夫との間に生まれた連れ子であり、克也の実子ではない。
。
1935年7月1日
デビッド=プラウズ(David Prowse)
俳優
イギリス
1935年7月3日
ハリソン=シュミット(Harrison Hagan Schmitt)
宇宙飛行士
アメリカ
1935年7月3日
中尾 銑治(なかお・せんじ)
競馬
京都府
1935年7月3日
皆川 睦男(みながわ・むつお)
野球
山形県
1935年7月3日
三原 さと志(みはら・さとし)
ミュージシャン
東京都
1935年7月3日
安田 寿明(やすだ・としあき)
情報工学者
兵庫県
1935年7月4日
重渕 雅敏(しげふち・まさとし)
経営者
福岡県
1935年7月6日
ダライ・ラマ14世(Dalai Lama XIV)
宗教家
チベット
colspan="2" 受賞年: 1989年
colspan="2" 受賞部門: ノーベル平和賞
1959年3月17日に隣国のインドに政治亡命しました。
現在、インドにチベット亡命政府を樹立し、チベットの高度な自治権を主張しています。度々、日本やアメリカ、ヨーロッパ諸国を始めとする世界各地を、世界平和とチベット国家の平和的樹立に関する講演や運動のために訪れています。しかし、訪問の度に中華人民共和国からこれらの国へ対して外交ルートを通じて様々な横やりや妨害が入り、外交問題になるケースが絶えない。
然し、中華人民共和国と国交を結んでいる各国の指導層や著名人の中にも支持者は多く、1989年には世界平和やチベット国家の平和的な樹立に対する運動が高く評価され、ノーベル平和賞を受賞することにでした。なお、「ダライ・ラマ14世」は、中華人民共和国政府によるネット検閲に掛っている禁止ワードであり、ノーベル平和賞の受賞に対しても完全無視を決め込んだだけでなく、関連図書の持込さえも禁止されています。
。
1935年7月9日
ウィム=ドイセンベルク(Wim Duisenberg)
経済学者、官僚
ドイツ
1935年7月9日
深沢 清澄(ふかざわ・きよずみ)
映画監督
山梨県
1935年7月11日
岡田 邦彦(おかだ・くにひこ)
経営者
三重県
岡田 邦彦(おかだ くにひこ、1955年(昭和30年) - )は、ハーバード大学研究員。愛知県名古屋市出身。松下政経塾出身。
1980年東京大学法学部卒業後、松下幸之助が創設した財団法人松下政経塾にエリート揃いと言われる第1期生として入塾しました。同期生には逢沢一郎、野田佳彦、小野晋也、横尾俊彦、らがいます。松下政経塾を卒塾後、同塾の職員として入職し、塾主担当、主幹、塾頭を歴任。後輩の育成に努めます。
現在、世界最高学府と称されるアメリカ合衆国のハーバード大学ケネディスクールの研究員を勤めます。
1955年生 おかた くにひこ
愛知県出身の人物 おかた くにひこ
。
1935年7月13日
ジャン=ピエール=カシニョール(Jean Pierre Cassigneul)
画家
フランス
1935年7月13日
堺屋 太一(さかいや・たいち)
作家、経済評論家
大阪府
堺屋 太一(さかいや たいち、男性、1935年7月13日 - )は元官僚、作家、評論家、政治家、内閣特別顧問。早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授、東京大学先端科学技術研究センター客員教授。財団法人2005年日本国際博覧会協会顧問。
大阪市生まれ。本名は池口 小太郎。大阪府立住吉高等学校を経て東京大学工学部入学後、経済学部へ転入し卒業。その後通商産業省入省。「堺屋」の由来は、先祖が大阪府堺市から谷町筋に移住し、屋号とした商店に由来します。
通産省時代に国際博覧会 万博開催を提案、1970年の日本万国博覧会 大阪万博で成功を収めます。その後、沖縄開発庁に出向、沖縄国際海洋博覧会 沖縄海洋博も担当しました。1978年に退官。退官した後も、イベント・プロデューサーとして数々の博覧会を手掛ます。2005年日本国際博覧会 愛知万博でも最高顧問であったが、お祭り色の強い博覧会を考えた堺屋と長期的計画を望んだ地域の意図が合わず、2001年6月28日に辞任しました。ただし、最高顧問辞職後も、顧問として愛知万博協会に関係しました。
。
1935年7月14日
菊田 守(きくた・まもる)
詩人
東京都
1935年7月14日
真鍋 賢二(まなべ・けんじ)
政治家
香川県
昭和10年(1935年)7月14日
香川県三豊市
岐阜大学農学部
国務大臣秘書官
裁判官弾劾裁判所裁判長
自由民主党 (日本) 自由民主党(旧堀内派)
党総務会副会長
参・議員会館716号室
http://www.h3.dion.ne.jp/~k_manabe/menu.html 真鍋賢二ホームページ}}
真鍋 賢二(まなべ けんじ、1935年7月14日 - )は、昭和・平成期の政治家。自由民主党所属の参議院議員(現在4期)。香川県仁尾町(現・三豊市)出身。
岐阜大学農学部農学科を卒業後に衆議院議員・大平正芳の秘書となます。1977年7月に参議院議員に初当選。19987月環境庁長官に就任。平成5年に名古屋市がゴミ処分場として埋め立て計画した藤前干潟を、在任中の平成10年8月、鳥類保護・海の生き物保護の立場から反対。平成12年同計画が中止とでした。尚、藤前干潟は平成14年11月スペインで開催されたラムサール条約第8回締約国際会議において、国際的に重要な湿地として登録されました。いわゆる郵政国会では、2005年8月8日の郵政民営化法案の参議院本会議採決にて反対票を投じました。現在旧堀内派に所属。
。
1935年7月15日
近藤 豊(こんどう・ゆたか)
政治家
愛知県
1935年7月16日
小嶋 淳司(こじま・あつし)
経営者
和歌山県
小嶋 淳司(こじま あつし)は、がんこフードサービスの創業者、社長。和歌山県西牟婁郡上富田町生まれ。和歌山県立田辺中学校・高等学校 和歌山県立田辺高校・同志社大学(経済学部)卒業。
高校時代より家業の雑貨屋『こじま』(紀勢本線朝来駅前)をきりもりします。大学を卒業後、寿司屋で修行した後、1963年に大阪・十三 (大阪府) 十三で4坪半の「がんこ寿司」を開店。1969年(昭和44年)には小嶋商事株式会社を設立、1980年(昭和55年)にはがんこフードサービス株式会社に改称し、以後は同社を外食産業チェーンに育て上げます。
店名の「がんこ」は、自身の学生時代からのあだ名より付けられました。著書に『儲かってまっか! がんこ流人育て心得帖』 (ISBN 4822219526) があます。
。
1935年7月17日
矢追 純一(やおい・じゅんいち)
テレビ・ディレクター
旧・中国
矢追 純一(やおい じゅんいち, 1935年7月17日 - )は、日本のテレビプロデューサー。サンデージャポン宇宙開発局キャップ。イオンド大学教授(未知現象研究学部長)。
旧満州国で生まれます。東京電機大学中学校・高等学校 東京電機大学高等学校、中央大学法学部卒。イオンド大学で理学博士号を取得しました。
大学卒業後に日本テレビのディレクターとなり、11PMや木曜スペシャルなどで超常現象を扱った番組を多く担当したことから、“怪奇ディレクター”、“UFOディレクター” の愛称で知られます。頼 秀樹の筆名を用いたこともあます。また、ミステル・ヤオイとも呼ばれます。
一説に、中華人民共和国を取材した際、いつでも撃てるように日本に向けて核ミサイルが配備されているのを見たことから世界観が変わり、UFOなどに関心を向けるようになったのだと言われます。
。
1935年7月18日
宅和 本司(たくわ・もとじ)
野球
山口県
宅和 本司(たくわ もとじ、1935年7月18日 - )は福岡ソフトバンクホークス 南海ホークス・大阪近鉄バファローズ 近鉄バファローに所属したプロ野球選手(投手)。福岡県出身。野球解説者。
門司東高校から1954年、南海に入団。同期に野村克也、皆川睦雄がいます。1年目からローテーション入りしタイトルを総なめにしました。故障もあって現役生活はたった8年だったがとても印象深い選手だった。
1961年に現役引退後は一度も現場復帰していない。コーチの打診も皆無で長年毎日放送 MBS毎日放送で野球解説をしていました。現在はその毎日放送系のCS局GAORAの野球解説者として活動しています。
投打 右/右
。
1935年7月18日
巽 悟朗(たつみ・ごろう)
経営者
大阪府
巽 悟朗(1935年 - 2003年)は、元大阪証券取引所社長、光世証券創業者。
大阪市生まれ。同志社高等学校~同志社大学経済学部卒。卒業後、山源証券で活躍、松下幸之助の眷顧を受けます。1961年、25歳にして光世証券を創業、一代で東証一部上場企業に育て上げました。2000年から大証理事長、2001年に大証を株式会社化、初代社長となり投資家のための改革に尽力しました。正五位、旭日中綬章を授与。
日本の実業家 たつみころう
。
1935年7月21日
碓氷 夕焼(うすい・ゆうしょう)
テレビ・プロデューサー
東京都
1935年7月23日
昭和 のいる(しょうわ・のいる)
漫才師
石川県
『昭和のいる・こいる』より : 昭和のいる・こいる(しょうわ -)は、昭和のいると、昭和こいるの2名による漫才コンビであます。略称は、「のいこい」。落語協会に所属。獅子てんや・瀬戸わんや門下。1966年4月にデビューします。10代目鈴々舎馬風ファミリーであます。
のいるの話を、こいるが面倒臭さそうに無気力に流す。困惑するのいるに対し、捕まえ所の無いこいるは一貫して人を嘲け笑う様な笑みを見せ、「良かった良かった良かった」、「分かった分かった分かった」、「しょうがねしょうがね」、「はいはいはいはい」、「へいへいへいへい」、「ほうほうほうほう」等のギャグを、甲高い声で早口で捲くし立てます。
。
1935年7月25日
朝戸 鉄也(あさど・てつや)
俳優
神奈川県
1935年7月27日
増原 良彦(ますはら・よしひこ)
哲学者
大阪府
『ひろさちや』より : ひろさちや(昭和11年(1936年)7月27日 - )は、日本の宗教評論家であり、多数の一般向けの解説書を執筆しています。本名は増原 良彦(ますはら よしひこ)。
大阪府に生まれ、東京大学で印度哲学、仏教学を学び、気象大学校で教鞭を執ます。教員生活の傍ら、「ひろさちや」のペンネームで平易な言葉で多数の入門書を執筆し、一般の人々に仏教を身近な物として再認識させました。
因みにペンネームの由来は、ギリシア語で愛するを意味するPhilo(フィロ)と、サンスクリット語で真理を意味するsatiya(サティヤ)の造語であます。
また、超宗派の仏教信者の集まりである「まんだらの会」を主宰しています。
。
1935年7月28日
岩田 順介(いわた・じゅんすけ)
政治家
福岡県
岩田 順介(いわた じゅんすけ、昭和12年(1937年)7月28日 - 平成18年(2006年)5月5日)は、平成期における日本の政治家。衆議院議員(3期)。
福岡県出身。
自治労福岡県本部委員長や福岡県評副議長などを経て、第39回衆議院議員総選挙で日本社会党の多賀谷真稔(衆議院副議長)の後継として、旧福岡2区から立候補し初当選しました。
社会民主党 (日本) 社会民主党を経て、1996年の民主党 (1996-) 民主党結党に参画。小選挙区制が初導入された同年の衆院選では、福岡8区で敗れたものの、比例代表九州ブロックで復活、3選を果たしました。その際「全国で最後に議席を得た候補」として話題を呼んだ。
。
1935年8月2日
片山 虎之助(かたやま・とらのすけ)
政治家
岡山県
片山 虎之助(かたやま とらのすけ、昭和10年(1935年)8月2日 ‐ )は、平成期における日本の政治家。参議院議員(3期)。参議院自由民主党幹事長。
郵政大臣(第2次森改造内閣 (中央省庁再編前) 第70代)、自治大臣(第2次森改造内閣 (中央省庁再編前) 第58代)、総務庁長官(第2次森改造内閣 (中央省庁再編前) 第28代)、総務大臣(第2次森改造内閣 (中央省庁再編後) 初代・第1次小泉内閣 第2代)を歴任。
昭和10年(1935年)8月2日
岡山県笠岡市
東京大学法学部卒業
法学士(東京大学)
国家公務員(自治省)
参・予算委員会委員
岡山県選挙区
自由民主党(津島派)
参議院議員幹事長
参・議員会館323号室
。
1935年8月2日
高橋 悦史(たかはし・えつし)
俳優
大阪府
高橋 悦史(たかはし えつし、1935年8月2日 - 1996年5月19日)は大阪府岸和田市宮本町生まれの俳優で、元は声優。
大工の息子として生まれ、大阪府立岸和田高等学校から、1954年、立教大学文学部英米文学科に入学。在学中から演劇にかかわり、演出も手がけます。1958年大学卒業後、NHK俳優養成所に入ます。1960年卒業と同時に日本放送協会 NHKと契約し、声優としてデビューします。
1964年、本格的に新劇俳優を目指し、文学座付属演劇研究所に入り、卒業後、文学座研究生となます。1964年、テレビ朝日 NET、『徳川家康』にテレビ初出演。1965年には、吉永小百合主演の日活映画、『私、違っているかしら』に出演し、映画デビューを果たす。
。
1935年8月4日
藤本 大三郎(ふじもと・だいさぶろう)
生物化学者
東京都
1935年8月6日
飛鳥 ひろし(あすか・ひろし)
脚本家
東京都
1935年8月7日
穴見 保雄(あなみ・やすお)
経営者
福岡県
1935年8月7日
三木 淳夫(みき・あつお)
経営者
福岡県
1935年8月11日
松前 仰(まつまえ・あおぐ)
政治家
東京都
松前 仰(まつまえ あおぐ、1935年8月11日 - 2006年6月5日)は、昭和後期から平成期(1980年代前半~1990年代後半)の政治家。元日本社会党・社会民主党 (日本) 社会民主党衆議院議員。東海大学創立者・松前重義の三男。
東京都出身。早稲田大学理工学部電子通信学科卒業。1983年の衆議院議員選挙に旧静岡1区から社会党公認で出馬し初当選。連続当選4回。郵政省 郵政政務次官などを歴任したが1996年に政界引退。2006年3月まで北海道東海大学学長を務めていました。
2006年6月5日、胆管癌のため神奈川県伊勢原市の病院で死去。享年70。
日本の国会議員 まつまえあおく
。
1935年8月12日
ジョン=カザール(John Cazale)
俳優
アメリカ
1935年8月12日
春風亭 柳橋 〈7代目〉(しゅんぷうてい・りゅうきょう)
落語家
東京都
1935年8月13日
関 淳一(せき・じゅんいち)
政治家
大阪府
『關淳一』より : 關 淳一(せき じゅんいち、1935年8月13日 - )は第17代大阪市長。大阪市立大学医学部卒。医学博士。大阪府出身。
大阪市立大学医学部助手、市立桃山市民病院副院長兼第一内科長、大阪市環境保健局長を経て、1995年から大阪市助役を2期務めます。2003年大阪市長就任。2005年10月16日、辞任を表明し、10月18日大阪市会同意により退職したが、2005年11月27日執行の出直し市長選挙で再選しました。
祖父で社会政策学者の關一も元大阪市長。
大阪府の政治家 せきしゆんいち
日本の医学者 せきしゆんいち
大阪市長 せきしゆんいち
1936年生 せきしゆんいち
。
1935年8月15日
松尾 正武(まつお・まさたけ)
映画監督
大阪府
1935年8月16日
山根 赤鬼(やまね・あかおに)
漫画家
富山県
山根 赤鬼(やまね あかおに、男性、1935年8月16日~2003年6月24日)は漫画家。富山県出身。田河水泡の弟子。このペンネームは田河水泡につけてもでした。
双子の兄の山根青鬼と共に執筆活動をしていました。スラップスティックな作風の兄と違い、ほのぼのギャグが特徴。
代表作は「かばどんとなおみちゃん」(1976~85年、学研「1~4年の学習」に連載、後に一部作品が単行本化)等。
また、田河からのらくろの漫画執筆権を譲り受け(暖簾分け)、田河の没後も執筆を続けました。
漫画家 やまねあかおに
。
1935年8月18日
レイファー=ジョンソン(Rafer Johnson)
陸上競技/十種競技
アメリカ
1935年8月18日
高崎 貞夫(たかさき・さだお)
テレビ・プロデューサー
大阪府
1935年8月18日
武田 文男(たけだ・ふみお)
ジャーナリスト
東京都
1935年8月18日
柳沢 伯夫(やなぎさわ・はくお)
政治家
静岡県
『柳澤伯夫』より : 柳澤 伯夫(やなぎさわ はくお、報道等では柳沢 伯夫とも、1935年8月18日–)は、昭和・平成期の日本の政治家。現厚生労働大臣。
衆議院議員(静岡3区選出)。自由民主党 (日本) 自由民主党政務調査会会長代理。自由民主党税制調査会会長。安倍晋三応援隊(安倍晋三自由民主党総裁選挙対策本部)本部長。
静岡県袋井市出身。大蔵省から政界に転じ、衆議院文教委員長、国土庁長官、金融再生委員会委員長、金融庁 金融担当大臣を歴任。派閥は宏池会(丹羽・古賀派)所属。自民党屈指の増税による財政再建論者であます。財政通とされる谷垣禎一や与謝野馨と連携しているとされたが、一方で、彼らとは一線を画す立場とされる安倍内閣に入閣しました。
。
1935年8月19日
フランクリン=マスグレイブ(Franklin Story Musgrave)
宇宙飛行士
アメリカ
1935年8月19日
八名 信夫(やな・のぶお)
俳優
岡山県
八名 信夫(やな のぶお、1935年8月19日 - )は、俳優。岡山県岡山市出身。血液型B型。悪役商会所属。
岡山県立岡山東商業高等学校 岡山東商高から明治大学を経て、プロ野球東映フライヤーズ(現:北海道日本ハムファイターズ)に投手として入団。しかし試合中の怪我(投球時にスパイクの歯がピッチャープレートに刺さり、そのまま腰を骨折)が元で選手生命を断たれ、親会社の東映専属の映画俳優となます。
ギャングや悪党を専門に演じる俳優集団悪役商会のリーダー(会長)。
最近は悪役俳優のイメージを脱却し、個性派俳優としての活躍が目立つ様になっています。
出身小学校の「岡山市立出石小学校」は都市空洞化によるドーナツ化現象で児童数激減の為に廃校。閉校式には氏による講演会が行われました。
。
1935年8月20日
岩下 莞爾(いわした・かんじ)
テレビ・ディレクター
東京都
1935年8月22日
嵐 芳三郎 〈6代目〉(あらし・よしさぶろう)
俳優
東京都
1935年8月23日
大久保 正陽(おおくぼ・まさあき)
競馬
兵庫県
大久保正陽(おおくぼ まさひろ、1935年8月23日 - )は、日本の元騎手(日本中央競馬会)、元調教師(日本中央競馬会)。父の大久保亀治(亀吉)は、尾形藤吉門下の元騎手・元調教師。祖父の大久保福松は函館大経の弟子。子の大久保龍志は調教師(日本中央競馬会)。
見習騎手 騎手見習い、騎手候補生を経て1957年に父・大久保亀治の厩舎所属の騎手となます。
騎手を引退した後、1970年から同厩舎の調教助手となり、1971年に調教師免許を取得。2006年2月28日に定年により調教師を引退。
通算7006戦596勝、重賞50勝(うち八大競走およびグレード制 GI10勝)。
天皇賞 天皇賞(春)(1976年エリモジョージ)
。
1935年8月24日
羽田 孜(はた・つとむ)
政治家
東京都
羽田 孜(はた つとむ、男性、昭和10年(1935年)8月24日 - )は、昭和・平成期における日本の政治家。衆議院議員(13期)。
元日本の内閣総理大臣 内閣総理大臣(80代)。(在任期間:平成6年(1994年)4月28日 - 6月30日)。農林水産大臣(2回)、大蔵大臣、副総理兼外務大臣、新生党党首、新進党副党首、太陽党党首、民政党党首、民主党幹事長、同党特別代表などを歴任しました。平成17年(2005年)現在、民主党 (1996-) 民主党に所属し、党最高顧問。
昭和10年(1935年)8月24日
出身地:長野県
出生地:東京都大田区
成城大学経済学部卒業
経済学士
衆議院議員秘書
会社員
衆・国家基本政策委員会委員
父・羽田武嗣郎(衆議院議員)
。
1935年8月25日
田宮 二郎(たみや・じろう)
俳優
京都府
田宮 二郎(たみや じろう、1935年(昭和10年)8月25日 - 1978年(昭和53年)12月28日)は、俳優。
本名、柴田吾郎(しばた ごろう)。京都府京都市上京区出身。京都府立鴨沂高等学校、学習院大学政経学部経済学科卒。妻は元俳優 大映女優の藤由紀子。長男は俳優、テレビレポーターの柴田光太郎(本名、柴田英光)。次男は俳優の田宮英晃。
大学在学中の1955年、スポーツニッポン社主催の「ミスターニッポンコンテスト」で優勝したのがきっかけで、大映 (映画) 大映演技研究所10期生として入社。1957年に本名の「柴田吾郎」でデビュー。1959年、大映の永田雅一社長がオーナーを兼務する千葉ロッテマリーンズ 大毎オリオンズの強打者・田宮謙次郎にあやかりたいという永田の意思に強制される形で「田宮二郎」と改名。1961年、『女の勲章』(吉村公三郎監督、山崎豊子原作)で注目を集め、同年秋に勝新太郎と共演した『悪名』(田中徳三監督、今東光原作)の「モートルの貞」役で人気俳優となます。二枚目のルックス、身長180cmでスリムでありながら筋肉質であることに加え、典型的な二枚目からヤクザ、欲望のためなら手段を選ばない悪役もこなす演技力にも定評があり、当時男優が手薄だった大映の看板スターとして大活躍しました。1966年、白い巨塔 (映画) 映画『白い巨塔』(山本薩夫監督、山崎豊子原作、大映作品)で財前五郎役を演じたことで、その名声は決定的なものにでした。
。
1935年8月26日
筒井 広志(つつい・ひろし)
作曲家
東京都
筒井 広志(つつい ひろし、1935年8月26日 - 1999年3月3日)は東京生まれの作曲家、小説家
慶應義塾大学法学部卒。大学卒業後広瀬健次郎に師事し、作曲家としてCMソングやアニメ漫画の主題歌を中心に活躍。昭和39年頃より江利チエミのアレンジャーとしてテレビの歌番組、舞台などで彼女の音楽活動を支えました。
ある日突然、大長編小説の構想が浮かび書こうと考えるが、新人の大長編小説を出版してくれる出版社が存在するはずが無いので実績を作るため短編小説から書き始めるが、大長編小説が日の目を見ないまま、1999年に急逝しました。
『かっぱえびせん』(カルビーCM)
『おだてブタ』(ヤッターマン挿入歌)
。
1935年8月27日
聴濤 弘(きくなみ・ひろし)
政治家
東京都
1935年8月28日
及川 ヒロオ(おいかわ・ひろお)
俳優
北海道
及川 ヒロオ(おいかわ ひろお、旧芸名及川広夫、及川ヒロヲ、1935年8月28日 - 1995年9月25日)は、日本の声優。北海道出身でプロダクション エム・スリー所属ででした。1995年9月25日、逝去。享年60。
一発貫太くん(岡良吉)
いなかっぺ大将(警部、打者)
科学忍者隊ガッチャマン(長老、ミラー老人)
科学忍者隊ガッチャマンF(鴨技師長)
樫の木モック(リス)
紅三四郎(ジャック)
昆虫物語みなしごハッチ[第1作](保安官、長老)
タイムボカンシリーズ イタダキマン(オチャカ校長)
ハクション大魔王(漫才師、タゴ作、ヤセ馬)
フーセンのドラ太郎(駐在)
フランダースの犬(ジェハン・ダース)
。
1935年8月28日
高野 宏一(たかの・こういち)
特撮監督
東京都
1935年8月29日
島 碩弥(しま・ひろみ)
アナウンサー/ラジオ関東
鳥取県
島 碩弥(しま ひろみ、1935年8月29日 - 2004年7月5日)は元山陰放送・アール・エフ・ラジオ日本 ラジオ関東のアナウンサー。鳥取県出身。
大学退学 中退後、山陰放送に入社し、ラジオ関東開局のため移籍。
ラジオ関東移籍後は数多くのDJ番組の企画制作出演をこなす。
1960年6月15日、日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約 安保条約反対の学生らが国会に突入し東京大学学生の樺美智子が死亡した事件の際、国会前から警官隊との衝突の模様を生々しく伝えました。その後はプロ野球やラグビー中継でも活躍し、定年後も実況の現場で活躍していました。
2004年、脳幹部出血のため68歳で死去。
。
1935年8月29日
田畑 光永(たばた・みつなが)
ニュースキャスター
東京都
田畑 光永(たばた みつなが、1935年8月29日 - )は、ジャーナリスト、元神奈川大学経営学部教授であます。
東京都出身。東京都立日比谷高等学校、東京外国語大学中国語学科卒業後、1960年、東京放送に記者として入社。
『JNN報道特集』を経て、1984年10月から1988年9月まで『JNNニュースコープ』の司会を務めました。
後に同年10月からの1年間、『JNNニュースデスク”88 JNNニュースデスク”88→JNNニュースデスク”89』でコメンテーターを務めました。
この他TBS北京支局長などを歴任。法政大学客員教授などを経て、2006年まで神奈川大学経営学部の教授をつとめました。また『朝まで生テレビ』で討論者として主演した他、かつてはTBS系サンデーモーニングにコメンテーターとしても出演していました。
。
1935年8月31日
フランク=ロビンソン(Frank Robinson)
野球
アメリカ
1935年9月1日
小澤 征爾(おざわ・せいじ)
指揮者
旧・中国
小澤 征爾(おざわ せいじ、1935年9月1日 - )は世界的に有名な日本人の指揮者であます。現在は、ウィーン国立歌劇場の音楽監督を務めます。
満洲国奉天市生まれ。父小澤開作は、協和会創設者の一人で、親交のあった板垣征四郎と石原莞爾から一字ずつ貰って第三子を「征爾」と命名しました。小学生のときに引き揚げを経験。
成城学園中学校卒業後、桐朋学園大学短期大学にて齋藤秀雄に指揮を学ぶ。
卒業後、スクーターとともに貨物船で単身渡仏。1959年パリ滞在中に知ったフランスの第1回ブザンソン指揮者コンクールで第1位に。審査員だったミュンシュの知遇を得、1960年アメリカのボストン郊外のタングルウッド音楽祭においてクーセヴィツキー賞を受賞。
。
1935年9月1日
北中 誠(きたなか・まこと)
経営者
茨城県
1935年9月2日
稲村 博(いなむら・ひろし)
精神医学者
徳島県
1935年9月2日
原田 清人(はらだ・きよと)
俳優
大分県
1935年9月2日
細谷 巌(ほそや・いわお)
グラフィックデザイナー
神奈川県
1935年9月4日
すま けい(すま・けい)
俳優
北海道
すまけい(本名:須磨啓、1935年9月4日 - )は、日本の俳優。北海道国後島出身。
高校卒業後、富山大学に進学するも中退。役者を志して上京し、文化学院大学に入学するもまたも中退。その後、舞台を足がかりにして才能を開花させ、中堅俳優として活躍しました。
男はつらいよ
虹をつかむ男
キネマの天地
小市民ケーン
火曜サスペンス劇場「監察医 室生亜季子シリーズ」に出演。田原警部役(日本テレビ・東映)
日本の俳優 すまけい
1935年生 すまけい
。
1935年9月6日
田崎 雅元(たざき・まさもと)
経営者
宮崎県
1935年9月6日
山本 栄彦(やまもと・たかひこ)
政治家
山梨県
山本 栄彦(やまもと たかひこ、1935年9月6日 - )は、山梨県知事(平成15年2月~)、元山梨県甲府市市町村長 長(平成3年4月~平成14年12月)。
昭和10年(1935年)9月6日:山梨県甲府市に生まれます。
昭和29年(1954年)3月:山梨県立甲府第一高等学校卒業
昭和33年(1958年)3月:明治大学経営学部卒業
(この間、甲府市積翠寺温泉の旅館「要害」の経営に、オーナーとして携わます。この積翠寺温泉は武田信玄が産湯に使った温泉としても知られています。)
平成3年(1991年)4月:甲府市長に初当選(~平成14年12月、3期11年)
平成14年(2002年)12月:山梨県知事選挙立候補のため、甲府市長を辞任
平成15年(2003年)2月:山梨県知事に初当選(2006年3月現在1期目)
。
1935年9月9日
料治 直矢(りょうじ・なおや)
ジャーナリスト
東京都
料治直矢(りょうじ なおや、1935年9月9日 - 1997年7月31日)は東京都出身。昭和中期から平成期(1960年代~1990年代)の東京放送 TBSアナウンサー、記者。
東京大学卒業後、1959年4月にTBS(当時ラジオ東京)にアナウンサーとして入社。ラジオDJ、ニュースなどを担当。最初はラジオのプロ野球中継などスポーツ実況もやったが、読売ジャイアンツ 巨人戦の際に、「バッターは長嶋茂雄 長嶋」と言ったが、その時長嶋はベンチにいました。それ以来、スポーツ実況はあわないと感じ、実況からは手を引いました。
1963年の社内改革により、アナウンス部が報道、芸能、スポーツ、ラジオに分割されたと同時に、報道局ニュース部アナウンサーになます。1966年に記者転身。司法クラブ記者、警視庁記者クラブキャップを経て1975年にスタートした「テレポート6」(当時テレポートTBS6)のニュース担当キャスターに就任。1980年スタートの「JNN報道特集」キャスターリポーターとして各スクープを報道。「ネットワーク (ニュース番組) ネットワーク」キャスターを1年担当した以外はほとんど報道特集の顔として活躍。
。
1935年9月10日
北橋 修二(きたはし・しゅうじ)
競馬
鹿児島県
1935年9月11日
ゲルマン=チトフ(Gherman Stepanovich Titov)
宇宙飛行士
ソ連
1935年9月11日
幕田 圭一(まくた・けいいち)
経営者
宮城県
1935年9月12日
上條 清文(かみじょう・きよふみ)
経営者
長野県
1935年9月13日
宮内 義彦(みやうち・よしひこ)
経営者
兵庫県
宮内 義彦(みやうち よしひこ、1935年9月13日 - )は、兵庫県神戸市出身、昭和後期から平成期(1980年代~)の実業家。オリックス (企業) オリックス株式会社取締役兼代表執行役会長・グループ最高経営責任者 CEO。プロ野球オリックス・バファローズのオーナーも務めます。
関西学院中学部・高等部を経て、関西学院大学商学部卒業。在学中は関西学院グリークラブに所属します。1958年に同校を卒業し渡米。ワシントン大学 (UW) ワシントン大学大学院でMBAを取得。1960年に帰国し、双日 日綿實業に入社。1964年、日綿が三和銀行と共にオリエント・リースを設立すると、その旗揚げメンバーとして移籍。1980年、2代目社長の乾恒雄の後任として代表取締役社長に就任。2000年、同会長(2003年の委員会等設置会社移行に伴い取締役兼代表執行役会長)に就く。規制改革・民間開放推進会議議長。
。
1935年9月14日
赤塚 不二夫(あかつか・ふじお)
漫画家
旧・満州
赤塚 不二夫(あかつか ふじお、男性、1935年9月14日 - )は、『天才バカボン』『おそ松くん』などを代表作にもつ日本を代表する漫画家。本名は赤塚 藤雄(あかつか ふじお)。新潟県出身(出生地は満州だが、終戦後に幼少期を新潟県で過ごした為、正式には新潟県になっている)。1975年頃、実験的に山田一郎というペンネームを使っていたこともあるが、数ヶ月で元に戻しました。
他の追随を許さない卓越したギャグ漫画センスの持ち主であり、バカボンのパパ、イヤミ、ニャロメ、ケムンパス、ベシ、ウナギイヌなどのマンガ史に名を残す個性的なキャラクターを生み出した巨匠であます。
1935年に満州熱河省において出生。バカボンのパパのモデルとも言われる父親は、憲兵ででした。終戦後、新潟県・奈良県などで暮らした後、19歳の時に東京へ。化学工場に勤務する傍ら漫画を執筆し、その漫画が石ノ森章太郎の目に留まます。石ノ森のすぐ後に、赤塚も藤子不二雄らのいたトキワ荘へ。当時の赤塚は石森の漫画のアシスタントの傍ら、少女漫画を描いていたが鳴かず飛ばずの日々が続いていました。そんな中、穴埋めのために描いたギャグ漫画『ナマちゃん』がヒットしそのまま連載扱いになり、それ以降はギャグ専門として展開して行く事になます。中でも、初期代表作「おそ松くん」の特にイヤミの「シェー」のポーズは当時の日本で知らない人はいないほどの爆発的な人気を巻き起こし(ジョン・レノンや徳仁親王 皇太子徳仁親王、さらにはゴジラまでが「シェー」をしました。もっともレノン自身は「おそ松くん」の詳細は知らず、来日時に会った記者の薦めで「シェー」のポーズの写真を撮らせたに過ぎない)、赤塚を日本を代表する漫画家にしました。
。
1935年9月15日
小田部 羊一(こたべ・よういち)
アニメデザイナー
旧・台湾
小田部 羊一(こたべ よういち、1936年9月15日 - )は日本のアニメーター。
台湾台北市生まれ。現在、任天堂株式会社に所属。開発アドバイザーとして、アニメーションのノウハウをテレビゲームに取り入れます。またファミリーコンピュータソフト「スーパーマリオブラザーズ」のパッケージイラストを手がけて以来、一連の「マリオ」シリーズにおいてキャラクターの公式イラストをデザイン(または監修)しています。
その傍ら、妻のアニメーター・銅版画家の奥山玲子と二人だけのスタジオ「アトリエ羚」も主宰。東京デザイナー学院アニメーション科講師を務める教育者としての顔もあます。奥山玲子との共通ペンネームに「あんていろーぷ」があます。
。
1935年9月18日
藤沢 昭和(ふじさわ・てるかず)
経営者
長野県
1935年9月18日
三尾谷 秀明(みおや・ひであき)
食品技術者
静岡県
1935年9月21日
岸 光宏(きし・みつひろ)
経営者
栃木県
1935年9月22日
岡田 眞澄(おかだ・ますみ)
俳優
フランス
岡田 眞澄(おかだ ますみ、1935年9月22日 - 2006年5月29日)は、フランス生まれの日本の俳優、タレント。愛称はファンファン。デビュー当時、俳優ジェラール・フィリップの当たり役&愛称にあやかって名づけられました。
父は日本人画家の岡田稔、母はデンマーク人。母親は在日アメリカ軍の翻訳家として活躍していました。ちなみに、コペンハーゲンの人魚姫像のモデルは岡田眞澄のおばにあたます。
横浜のインターナショナルスクール、セント・ジョゼフ・カレッジに学ぶ。第二次世界大戦後まもなく、実兄E・H・エリックがトニー谷の手引きで芸能界に入り日劇ミュージックホールの舞台に立つようになったため、同じくトニー谷の勧めでバレエのレッスンを受けたことがあます。第6期東宝ニューフェイスに合格し、藤木悠、宝田明、佐原健二などと同期だったが、その後映画製作を再開した日活に移籍。
。
1935年9月22日
ハイアス=ライトナー(Hias Leitner)
アルペンスキー
オーストリア
1935年9月23日
御手洗 冨士夫(みたらい・ふじお)
経営者
大分県
御手洗 冨士夫(みたらい ふじお、1935年9月23日-)は、第6代キヤノン社長。東京都立小山台高等学校、中央大学法学部卒業。日本経済団体連合会会長。2006年5月、私立大学出身者としては初の経団連会長となます。
1935年:9月23日:大分県に生まれます。
1961年:3月:中央大学法学部法律学科卒業。在学中より司法試験を目指すが果たせず、同年4月、叔父御手洗毅が創業者のキヤノンに入社。
1979年:キヤノンUSA社長に就任。
1995年:元社長で創業者の一人御手洗毅の息子、御手洗肇の死去を受けて社長(第6代)に就任します。
2006年:日本経団連会長に就任。
社長就任後、キャッシュフロー経営を取入れ、キヤノンの財務体質強化に乗り出す。手始めに液晶ディスプレイや光ディスク、パーソナルコンピュータ事業から撤退。経営資源をプリンター、カメラ、半導体製造装置等に集中させました。次に、ソニーで行われていたセル生産をキヤノンに導入。海外への生産流出で生産性の低下していた工場の生産効率強化に乗り出す。
。
1935年9月25日
小杉 隆(こすぎ・たかし)
政治家
東京都
衆議院議員 小杉 隆
生年月日1935年9月25日
出身地東京都目黒区
出身大学東京大学教養学部
前職東京放送社員
東京都議会議員
役職元・文部大臣
世襲の有無世襲ではない
選挙区衆議院小選挙区一覧#東京都 東京5区
当選回数8回
所属党派(新自由クラブ→)
自由民主党(山崎派)
党の役職党総務副会長
会館号室衆議院第二議員会館543号室
ウェブサイトhttp://www.threeweb.ad.jp/~takosugi/
。
1935年9月25日
斎藤 駿(さいとう・すすむ)
経営者
東京都
1935年9月26日
ヴィクトル=チジコフ(Victor Alexandrovich Chizikov)
絵本作家
ロシア
1935年9月26日
豊田 誠(とよだ・まこと)
弁護士
秋田県
1935年9月29日
深谷 隆司(ふかや・たかし)
政治家
東京都
衆議院議員 深谷 隆司
生年月日1935年9月29日
出身地東京都
出身大学早稲田大学法学部
前職東京都議会議員
役職元通商産業大臣
世襲の有無なし
選挙区東京2区
当選回数9回
所属党派自由民主党(山崎派)
党の役職元総務会長
会館号室衆議院第一議員会館の202号室
ウェブサイトhttp://www.fukayatakashi.jp/
深谷 隆司(ふかや たかし、1935年9月29日 - )は、日本の政治家。自由民主党 (日本) 自由民主党所属の衆議院議員(9期)。山崎派所属。早稲田大学雄弁会出身。東京都浅草生まれ。
通産大臣、党総務会長などの重職を歴任したベテラン。選挙ではいつも苦戦を強いられたが、2005年の第44回衆議院議員総選挙で5年ぶりに国政復帰を果たしました。この選挙で小選挙区制導入後、選挙区で初めて勝利を収めました。
。
1935年10月1日
近江 巳記夫(おおみ・みきお)
政治家
大阪府
近江 巳記夫(おうみ みきお、男性、1935年10月1日 - )は、昭和・平成期の政治家。元科学技術庁長官。
徳島県に生まれます。1963年に関西大学を卒業。大阪市議会議員から衆議院議員へ。
1967年2月の衆院選の大阪3区に公明党から出馬し初当選(通算9回)竹入義勝委員長の下で中央執行委員を歴任。
1986年12月の公明党大会で委員長選出された矢野絢也委員長の下で中央統制委員長、国会対策副委員長を歴任。
1990年11月に石田幸四郎委員長の下で筆頭・中央執行副委員長に就任。
1994年4月羽田孜 羽田内閣で科学技術庁長官に就任。12月公明解党後に新進党に参加。
1997年竹入元委員長が『55年体制回顧録』を出版(支持母体創価学会の批判・暴露本)した事に、市川雄一元書記長を中心に二宮文造、浅井美幸、多田省吾、渡部一郎、伏木和雄、長田武士、三木忠雄、黒柳明、大久保直彦らと竹入元委員長を批判。12月新進解党で公明系(新党平和、公明クラブ、黎明クラブ、自由党 (日本) 自由党親小沢)が分裂し新党平和に参加し市川元書記長と共に中央幹事会副代表に就任。
。
1935年10月1日
横溝 桂(よこみぞ・かつら)
野球
岡山県
横溝 桂(よこみぞ かつら、1935年10月1日 - )は広島東洋カープ 広島カープに所属したプロ野球選手(投手・外野手)。岡山県出身。
岡山東商から1955年入団。前年の選抜高校野球選手権でエースとして登板し期待されたが肩を故障しプロ入り後は野手に転向。真面目さと勝負強さを武器に名脇役として活躍しました。1966年にはオールスターゲーム (日本プロ野球) オールスターゲームにも出場しています。
1969年限りで現役引退。翌年からはスカウト、打撃コーチを務めました。その他福岡ソフトバンクホークス 南海ホークスではヘッドコーチ、阪神タイガースでは打撃コーチを務める等他球団からも重宝がられました。1984年から1998年まで阪神のフロントに入り、スカウトから編成部長まで歴任しました。現在は退団し西宮市内に在住しています。
。
1935年10月2日
浦上 郁夫(うらかみ・いくお)
経営者
大阪府
1935年10月3日
志村 幸雄(しむら・ゆきお)
技術ジャーナリスト
北海道
1935年10月3日
チャールズ=デューク(Charles Duke)
宇宙飛行士
アメリカ
1935年10月4日
都築 忠彦(つづき・ただひこ)
テレビ・プロデューサー
愛知県
都築忠彦(つづきただひこ、1935年10月4日-)は、日本テレビ放送網の元ディレクター、プロデューサー。現在はNTVヨーロッパ顧問。愛知県出身。日本のテレビ史上に残る特別番組である『24時間テレビ 「愛は地球を救う」』の生みの親であます。
東京大学経済学部卒業後、昭和36年日本テレビ入社。
担当した「11PM」の社会派名企画・巨泉考えるシリーズの成功で注目されます。(後にギャラクシー賞受賞)
取材で訪れたアメリカで大物タレントによるチャリティショーを見て『日本でもやりたい』と決意。
これが「24時間テレビ」スタートの経緯。当時、社内外問わず政治力のあった井原高忠(当時・制作局長)とタッグを組み、
。
1935年10月5日
江角 英明(えすみ・えいめい)
俳優
島根県
江角 英明(えすみ えいめい、1935年10月5日 - 2004年8月22日)は、俳優、声優・ナレーター。胃癌のため死去。享年68。九プロダクション所属
島根県出身。
アニメ「こちら葛飾区亀有公園前派出所」で葛飾署の署長、屯田 五目須の声優もやっていました。
嵐を突っ切るジェット機(1961年・日活)
零戦黒雲一家(1962年・日活)
花と竜(1962年・日活)
野獣の青春(1963年・日活)
太陽への脱出(1963年・日活)
銀座の次郎長(1963年・日活)
関東無宿(1963年・日活)
花と怒濤(1964年・日活)
投げたダイスが明日を呼ぶ(1965年・日活)
悪党(1965年・東京映画=近代映画協会)
東京流れ者(1966年・日活)
。
1935年10月5日
柿本 実(かきもと・みのる)
野球
福岡県
1935年10月5日
笹川 尭(ささがわ・たかし)
政治家
東京都
『笹川堯』より : 笹川 堯(ささがわ たかし、1935年10月5日 - )は昭和・平成期の政治家。自由民主党 (日本) 自由民主党所属の衆議院議員(現在7期)。津島派所属。自民党群馬県連会長を務めます。東京都文京区出身。本籍地は群馬県桐生市。元衆議院議員・日本船舶振興会創設者の笹川良一の次男であます。
1954年6月 全国モーターボート競走会勤務。
1956年3月 明治大学法学部中退。
1956年7月 桐生競艇施設(現関東開発)役員就任。
1972年12月 衆議院議員総選挙に初出馬するも落選。
1982年5月 桐生競艇施設の全役員を辞任、顧問相談役に就任。
1983年12月 衆議院議員総選挙に出馬し落選。
1986年7月 衆議院議員総選挙に出馬し初当選。以後連続7期当選。
。
1935年10月5日
堀内 庄(ほりうち・あつし)
野球
長野県
1935年10月7日
トーマス=キニーリー(Thomas Michael Keneally)
作家
オーストラリア
1935年10月8日
南 良和(みなみ・よしかず)
写真家
埼玉県
1935年10月9日
飯島 敬(いいじま・たかし)
テレビ・プロデューサー
東京都
1935年10月9日
中野 昭慶(なかの・てるよし)
特撮監督
京都府
中野昭慶(なかのてるよし、1935年10月9日 - )は、『ゴジラ』作品や『連合艦隊 (映画) 連合艦隊』をはじめとする戦争映画などで有名な日本の特技監督であます。
1959年に東宝に入社。円谷英二に師事して、東宝特殊撮影技術班の助監督となり、1968年にクレージーキャッツ主演の『クレージーの大爆発』で特技監督デビュー。火薬を多様・多量に利用した映像には定評があます。
1985年には金正日の招きで訪朝し怪獣映画『プルガサリ』の制作に協力しました。
1971年『ゴジラ対ヘドラ』
1971年『激動の昭和史 沖縄決戦』
1972年『地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン』
1973年『ゴジラ対メガロ』、『人間革命』、『日本沈没』
。
1935年10月10日
小原 宏裕(おはら・こうゆう)
映画監督
東京都
1935年10月10日
ゲルハルト=エルトゥル(Gerhard Ertl)
化学者
ドイツ
1935年10月11日
奥村 晃三(おくむら・こうぞう)
経営者
東京都
1935年10月11日
西村 一孔(にしむら・かずのり)
野球
山梨県
西村 一孔(にしむら かずのり、1935年10月11日 - 1999年3月1日)は山梨県大月市出身の元プロ野球選手、コーチでポジションは投手。背番号は20。
山梨県立都留高等学校 都留高校時代とフジクラ 全藤倉時代は捕手も経験しました。
高校時代は無名の選手だったが、フジクラ 全藤倉の監督だった吉田正男の目に留まり、投手に専念することになます。
1954年の都市対抗野球で、27イニングス連続無失点の都市対抗野球記録を打ちたて、注目を浴びます。
1954年冬、阪神タイガース 大阪タイガースに入団が決まます。
1955年、タイガースでは3人目のルーキーの開幕投手になり、その年は、60試合登板で22勝17敗、防御率2.01の大活躍を見せ新人王を獲得する。
。
1935年10月12日
ルチアーノ=パヴァロッティ(Luciano Pavarotti)
声楽家
イタリア
1935年10月13日
吉川 進(よしかわ・すすむ)
テレビ・プロデューサー
東京都
1935年10月14日
池田 三男(いけだ・みつお)
レスリング
北海道
池田 三男(いけだ みつお、1935年10月14日 - 2002年9月12日)は、レスラー。メルボルンオリンピック金メダリスト。北海道留萌支庁増毛郡増毛町生まれ。
北海道増毛高等学校-中央大学を通じてプロ野球に進んだ桂本和夫とともに全国優勝を経験、増毛高-中大のラインは松江喜久弥の時代から始まり、中大黄金時代の屋台骨とでした。
中央大学4年の時にメルボルンオリンピックで優勝、エースの桂本は5位入賞となり、明暗を分けました。
中大卒業後の世界選手権でも入賞、桂本は銅メダルを取り、立場が逆転しました。
二人は幼なじみで良きライバルとして違い強く意識していました。
日本の夏季オリンピック金メダル
。
1935年10月15日
ボビー=モロー(Bobby Morrow)
陸上競技/短距離
アメリカ
1935年10月16日
大野 功統(おおの・よしのり)
政治家
香川県
衆議院議員 大野功統
生年月日1935年10月16日
出身地香川県観音寺市
最終学歴東京大学法学部
前職大蔵省
役職元・防衛庁長官
世襲の有無岳父・加藤常太郎(衆議院議員)
選挙区衆議院小選挙区一覧#香川県 香川3区
当選回数7回
所属党派自由民主党 (日本) 自由民主党(山崎派)
党の役職─
会館号室衆・第一議員会館432号室
ウェブサイトhttp://www.e-ohno.com/
大野 功統(おおの よしのり、1935年10月16日 - )は、政治家。現衆議院議員。
高松第一高等学校、東京大学法学部卒業後、大蔵省へ。フルブライト奨学生で渡米経験あり。国際機構課長を経て1978年に香川県知事選に出馬(落選)。1986年に衆議院議員に初当選。2004年に第2次小泉改造内閣で防衛庁長官に任命されました。
。
1935年10月17日
金森 博雄(かなもり・ひろお)
地震学者
東京都
1935年10月20日
水野 廉平(みずの・れんぺい)
経営者
広島県
1935年10月20日
武藤 章生(むとう・しょうせい)
俳優
愛知県
1935年10月23日
チチ=ロドリゲス(Chi Chi Rodriguez)
ゴルフ
プエルトリコ
1935年10月24日
小沢 幹雄(おざわ・みきお)
俳優
旧・満州
1935年10月25日
ラッセル=シュウェイカート(Russell Schweikart)
宇宙飛行士
アメリカ
1935年10月28日
岡田 愛詩(おかだ・あいじ)
歌手
広島県
1935年10月28日
西阪 専慶 〈15代目〉(にしさか・せんけい)
華道家
京都府
1935年10月29日
稲村 利幸(いなむら・としゆき)
政治家
栃木県
1935年10月29日
高畑 勲(たかはた・いさお)
アニメ映画監督
三重県
高畑 勲(たかはた いさお、男性、1935年10月29日 - )は、三重県伊勢市出身の
映画監督、プロデューサー。岡山県立岡山朝日高等学校、東京大学文学部フランス文学 仏文科卒業。市川崑監督と同郷。(小津安二郎監督は同市の中学校卒業者。)愛称は「パクさん」。
「火垂るの墓」「アルプスの少女ハイジ (アニメ) アルプスの少女ハイジ」などの作品で知られます。
日本のアニメを黎明期から支えてきた巨匠であます。セルアニメの表現技法の多くは、彼が開発したといわれます。
アニメーションのみならず、水郷柳川市の風情を撮影した「柳川掘割物語」といった実写のドキュメンタリー作品や人形劇の演出も手がけています。
。
1935年10月30日
ジム=ペリー(James Evan Perry,Jr.)
野球
アメリカ
1935年10月31日
本屋敷 錦吾(もとやしき・きんご)
野球
兵庫県
1935年11月1日
ゲーリー=プレーヤー(Gary Player)
ゴルフ
南アフリカ共和国
1935年11月1日
水原 弘(みずはら・ひろし)
歌手
東京都
水原 弘(みずはら ひろし、1935年11月1日 - 1978年7月5日)は、東京都江東区出身の歌手。愛称は「おミズ」。
井上ひろし、守屋浩とのトリオで「三人ひろし」と呼ばれることもあます。
赤坂商業学校(現・東京都立赤坂高等学校?)2年生の時期、文化放送主催の『素人ジャズ喉自慢』に優勝。
ジャズ喫茶で活動を始めます。
渡辺美佐 (芸能事務所社長) 渡辺美佐がジャズ喫茶でスカウト。
1959年(昭和34年): 『黒い花びら』(作詞:永六輔・作曲:中村八大)でレコードデビュー。夏木陽介主演の東宝映画『青春を賭けろ』に歌手役で出演。『黒い花びら』は年内に30万枚を売り上げました。
1959年: 第1回の日本レコード大賞を『黒い花びら』で受賞。紅白歌合戦 NHK紅白歌合戦に初出場。独特の甘い低音で一世を風靡したが、その後数年低迷が続いました。
。
1935年11月2日
赤尾 健一(あかお・けんいち)
テレビ・プロデューサー
千葉県
1935年11月3日
日下部 明男(くさかべ・あきお)
野球
京都府
1935年11月3日
坂東 和彦(ばんどう・かずひこ)
経営者
大阪府
1935年11月5日
東 京二(あずま・きょうじ)
漫才師
北海道
1935年11月5日
宮原 賢次(みやはら・けんじ)
経営者
京都府
1935年11月8日
アラン=ドロン(Alain Delon)
俳優
フランス
1935年11月9日
ミハイル=タル(Mikhail Tal)
チェス
ソ連
1935年11月10日
舘野 泉(たての・いずみ)
ミュージシャン/ピアノ
東京都
舘野 泉(たての いずみ, 1936年-)は、東京生まれのピアニスト。男性。慶應義塾中等部から慶應義塾高等学校を経て東京藝術大学卒業。現、日本シベリウス協会会長。
1968年メシアン・コンクールで第2位。同年より国立シベリウス・アカデミーの教授を勤めたが、1981年以来フィンランド政府より芸術家年金を与えられ、以降教職を退いて演奏活動に専念しています。
2001年1月9日、フィンランド・タンペレでのリサイタル中に脳溢血で倒れて右半身に麻痺がでした。リハビリののち、2003年8月に左手用の作品によるリサイタルを行って復帰を果たす。
1964年よりヘルシンキ在住。妻はフィンランド人。
。
1935年11月12日
中島 丈博(なかじま・たけひろ)
脚本家
京都府
中島 丈博(なかじま たけひろ、1935年11月12日 - )は、日本の脚本家。
京都府生まれ、高知県育ち。テレビドラマ・映画の脚本執筆が主な仕事だが、他に小説家・映画監督としても活動しています。
父は日本画家の中島敬朝。京都で生まれるが疎開先の高知県で育ち、1954年に高知県立中村高等学校を卒業。高知相互銀行に就職するが三年後に退職して1957年に上京し、シナリオ作家協会設立のシナリオ研究所に第一期生として入所。
シナリオ研究所修了後に脚本家の橋本忍に師事し、1961年の東宝映画『南の風と波』で脚本家デビュー。その後、日活専属となり「日活ロマンポルノ」の脚本を担当。日活脚本部に八年間在籍した後、フリーの脚本家として連続ドラマやNHK大河ドラマの脚本を担当するようになり評価が高でした。なかでも大河ドラマでは最多となる4作品の脚本を担当しています。
。
1935年11月14日
山本 正司(やまもと・しょうじ)
競馬
愛媛県
山本 正司(やまもと しょうじ、1936年11月14日 - )は、日本中央競馬会(JRA)の元騎手で現在は調教師であます。愛媛県松山市出身。栗東トレーニングセンター所属。
父の正親が地方競馬の馬主兼騎手だった影響で、高校を中退して騎手を志す。1952年(昭和27年)11月、京都競馬場の武田文吾厩舎に騎手候補として入門。1956年(昭和31年)3月に騎手試験に合格し騎手としてデビュー。
当時の武田厩舎では名騎手の栗田勝が主戦騎手を務めており、常に2番手の位置にあったことに不満を抱き、1960年(昭和35年)に阪神競馬場 阪神・高橋直厩舎に移籍。山本は後にこのときの行動を「軽率だった。干されても仕方がなでした。」と述懐しているが、武田は山本を咎めることはなく、のちにキーストンで東京優駿(日本ダービー)を制覇したときには「正司は上手く乗った」と祝福しました。1963年(昭和38年)には松田由太郎厩舎、1969年(昭和44年)には京都競馬場・中村武志 (調教師) 中村武志厩舎に移籍しました。
。
1935年11月15日
肝付 兼太(きもつけ・かねた)
声優
鹿児島県
肝付 兼太(きもつき かねた、1935年11月15日 - )は日本の俳優、声優、演出家。本名は肝付 兼正(きもつき かねまさ)。出身地は鹿児島県で出身校は帝京高等学校。大隅地方の大名肝付氏の子孫にあたます。
声優としての代表作に『ドラえもん (テレビ朝日版テレビアニメ) ドラえもん(テレビ朝日版)』(骨川スネ夫役(初代))、『忍者ハットリくん』(ケムマキ役)『おそ松くん(フジテレビ版)』(イヤミ役)、『トムとジェリー』(トム役)、『キテレツ大百科』(刈野勉三役)、『アンパンマン それいけ!アンパンマン』(ホラーマン役)、『にこにこぷん』(じゃじゃまる役)などがあます。
。
1935年11月15日
小林 久三(こばやし・きゅうぞう)
推理小説作家
茨城県
小林 久三(こばやし きゅうぞう、本名:こばやし ひさみ、1935年11月15日 - 2006年9月1日)は日本の小説家・推理作家、日本推理作家協会元会員。
1935年茨城県古河市に生まれました。地元の高等学校である茨城県立古河第一高等学校 古河第一高校で学び、東北大学文学部を卒業しました。
大学卒業後は映画関係の職に就く。松竹大船撮影所にて助監督をつとめた後はプロデューサーへと昇進します。
初めて執筆した小説『腐蝕色彩』がサンデー毎日新人賞推理部門を受賞し作家として名を馳せます。
また、1974年には『暗黒告知』で第二十回江戸川乱歩賞を受賞しました。この作品は田中正造が活躍した足尾銅山鉱毒事件がメインテーマとなっており、社会環境問題を題材に推理エンタテインメント小説に仕上げた腕が高く評価されました。
。
1935年11月15日
南 直哉(みなみ・のぶや)
経営者
三重県
1935年11月15日
村木 良彦(むらき・よしひこ)
テレビ・プロデューサー
宮城県
1935年11月17日
トニー=ザイラー(Anton Sailer)
アルペンスキー
オーストリア
1935年11月19日
ジャック=ウェルチ(Jack Welch)
経営者
アメリカ
1935年11月20日
高橋 達直(たかはし・みちなお)
経営者
東京都
1935年11月21日
大石 千八(おおいし・せんぱち)
政治家
静岡県
1935年11月23日
ウラジスラフ=ボルコフ(Vladislav Volkov)
宇宙飛行士
ソ連
1935年11月24日
谷島 一嘉(やじま・かずよし)
医学者
東京都
1935年11月25日
竹野 暢勇(たけの・のぶお)
競輪
栃木県
1935年11月27日
足立 良平(あだち・りょうへい)
政治家
兵庫県
1935年11月27日
小瀬 朗(おせ・ろう)
俳優
東京都
1935年11月27日
ルーキー新一(るーきー・しんいち)
漫才師
香川県
ルーキー新一(ルーキー しんいち、1935年11月27日 - 1980年3月4日)は、日本の芸人。本名は直井新一。
香川県の出身。
塾を経営していたが、1957年 昭和33年ごろ、黒崎清二と「梅乃松夫・武夫」として松竹芸能からデビュー。
後に、吉本興業に移籍し、「ルーキー新一・清二」と改名。1963年(昭和38年)ごろから単身、コメディアンとして活躍し「てなもんや三度笠」や「スチャラカ社員」などに出演し頭角を現しました。吉本新喜劇の座長も務め、「いや~ん、いや~ん」「これはエライことですよ!」「あなた、知らないの?ホホホホン」などのギャグを流行させました。後に吉本から独立し、「ルーキー爆笑劇団」を旗揚げしました。
。
1935年11月28日
柄沢 英二(からさわ・えいじ)
俳優
東京都
1935年11月28日
アヴェリー=コーマン(Avery Corman)
作家
アメリカ
1935年11月28日
城 卓矢(じょう・たくや)
歌手
旧・樺太
城卓矢(じょうたくや, 1935年11月28日-1989年5月9日)は、演歌歌手。旧・樺太の出身。(現在の領土問題の関係で室蘭市出身ともされている場合があます。)本名は、菊地正規(きくち まさき)。1966年の大ヒット曲「骨まで愛して」の歌手として有名。作詞家・川内康範は、おじで、作曲家・北原じゅんは兄にあたり、音楽一家に育つ。本人も、独特のハスキーとこぶしが特徴で魅力的な声の持ち主ででした。
1960年に菊地正夫としてデビューしかし、さっぱり売れず苦しい時代を過ごす。その後、1966年に城卓矢と改名し、リリースされた「骨まで愛して」(同名映画の主題歌)が大ヒットを飛ばして有名歌手の仲間入りを果たす。他にも、「スタコイ東京」「夜のブルース」などがあます。城の歌手人生は、売れなかったり、一旦引退したりと必ずしも安定していなかったといわれています。1989年に53歳にて病没。
。
1935年11月28日
馬場 彰(ばば・あきら)
経営者
神奈川県
1935年11月28日
常陸宮 正仁親王(ひたちのみや・まさひと)
皇族
東京都
常陸宮 正仁親王(ひたちのみや まさひとしんのう、昭和10年(1935年)11月28日 - )は、日本の皇族。昭和天皇と香淳皇后の第二皇子。今上天皇(明仁)の弟宮にあたます。勲等は大勲位。
幼少時の称号は義宮(よしのみや)。 印は黄心樹(おがたま)。
皇位継承順序第4位(現皇室典範)。皇室典範に定める敬称は殿下。
幼少時、軽い小児麻痺を患う。戦後は、皇太子明仁親王とともに、開かれた皇室のイメージを自ら演出。「火星ちゃん」の愛称で、国民に親しまれます。昭和30年(1955年)11月28日成人に達し、大勲位に叙されます。昭和33年(1958年)学習院大学理学部化学科を卒業。昭和39年(1964年)9月30日正仁親王妃華子 津軽華子と結婚。常陸宮 常陸宮家を創設します。常陸宮家は、戦後初の宮家創設であり、宮号は、古代より、親王を国司に任じた常陸国(茨城県)から取られました。華子妃との間に子女は無い。
。
1935年11月29日
小城ノ花 正昭(おぎのはな・まさあき)
相撲
佐賀県
1935年11月29日
峯山 昭範(みねやま・あきのり)
政治家
鹿児島県
1935年12月1日
ウッディ=アレン(Woody Allen)
俳優
アメリカ
1935年12月1日
平野 貞夫(ひらの・さだお)
政治家
高知県
平野 貞夫(ひらの さだお、男性、昭和10年(1935年)12月1日 ‐ )は、平成期における日本の政治家。元参議院議員(2期)。高知県土佐清水市出身。
衆議院事務局に勤務し、園田直(衆議院副議長)、前尾繁三郎(衆議院議長)の秘書を歴任します。参議院議員時代は一貫して小沢一郎と行動を供にし、「小沢の知恵袋」と称されます。
昭和10年(1935年)
12月1日 出生。
昭和29年(1954年)
3月 高知県立清水高等学校卒業。
昭和33年(1958年)
3月 法政大学法学部法律学科卒業。
昭和34年(1959年)
11月 衆議院 衆議院事務局就職。
昭和35年(1960年)
3月 法政大学大学院修士課程修了。
昭和40年(1965年)
。
1935年12月2日
川内 通康(かわうち・みちやす)
経営者
佐賀県
1935年12月3日
三角 八郎(みすみ・はちろう)
俳優
愛知県
1935年12月5日
土橋 正幸(どばし・まさゆき)
野球
東京都
土橋 正幸(どばし まさゆき、1935年12月5日 - )は、東京都台東区出身の元プロ野球選手・プロ野球監督。現役時代は北海道日本ハムファイターズ 東映で主力投手として活躍し、引退後は東映、日拓、東京ヤクルトスワローズ ヤクルト、東映の後身・日本ハムでコーチ、監督を務めました。
東京都立日本橋高等学校 都立日本橋高校を卒業後、浅草にあったストリップ劇場「フランス座」(現在は『浅草東洋館』に改称)が保有していた軟式野球チーム(そこには作家、井上ひさしもいた)で活躍していたが、1954年秋に東映のテストを受け合格・入団。3年目の1957年に頭角を現し1964年まで8年連続2桁勝利をあげました。1958年5月31日対西武ライオンズ 西鉄戦で9連続三振 奪三振の日本タイ記録、そして沢村栄治の15奪三振を上回る1試合16奪三振の日本記録(当時)を樹立。1961年には30勝、防御率1.90の成績を残したがタイトルには届かなでした。翌1962年には17勝と数字を落としたが久保田治などとともにリーグ優勝に貢献。同年の日本シリーズ (野球) 日本シリーズでは史上唯一、種茂雅之と2人で最優秀選手_(野球) MVPに選ばれました。1967年現役引退。
。
1935年12月6日
石本 恵一(いしもと・よしかず)
経営者
大阪府
1935年12月6日
木原 正二郎(きはら・しょうじろう)
声優
静岡県
木原 正二郎(きはら しょうじろう、12月6日 - )は、声優。Voice Stage M所属。
静岡県出身。
一球さん(五味連太郎)
宇宙戦士バルディオス(デルス)
機動戦士ガンダム(シャリア・ブル)
戦国魔神ゴーショーグン(スーグニ・カットナル将軍)
伝説巨神イデオン(ダラム・ズバ)
無敵鋼人ダイターン3(サンドレイク)
勇者ライディーン(東山博士)
機動戦士ガンダム 機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編(ワッケイン)
戦国魔神ゴーショーグン(スーグニ・カットナル将軍)
伝説巨神イデオン 伝説巨神イデオン 接触篇/発動篇(ダラム・ズバ)
スーパーロボット大戦(スーグニ・カットナル将軍、ダラム・ズバ、シャリア・ブル)
。
1935年12月7日
飯塚 よし照(いいづか・よしてる)
漫画家
神奈川県
1935年12月7日
伊達 正三郎(だて・しょうざぶろう)
俳優
神奈川県
伊達 正三郎(だて しょうざぶろう、1935年12月7日 - )は、日本の俳優。新東宝映画末期の主演級スターであり、昭和40年代のテレビ特撮物でも知られます。
1957年、舘正三郎として新東宝で映画デビューしたのち、伊達正三郎に改名しました。『怪談鏡ケ淵』(1959年)、『怪猫お玉が池』(1960年)では主演を努めました。しかし新東宝は1961年で活動を停止したため、伊達は他社の映画に出演する一方でテレビに活動の場を求め、『特別機動捜査隊』等に出演しました。
1967年、第一次特撮ブーム中にテレビドラマ『ジャイアントロボ』で正義の組織ユニコーンの東(あずま)日本支部長役を演じ、特撮史上にその名を残しました。1976年には同じ東映制作の『宇宙鉄人キョーダイン』にて丸井大佐を演じています。
。
1935年12月8日
平本 照麿(ひらもと・てるまろ)
経営者
旧・満州
1935年12月10日
寺山 修司(てらやま・しゅうじ)
劇作家、歌人(短歌)
青森県
削除提案中
このページはWikipedia:削除の方針#削除依頼 削除の手続きに従って、削除が提案されています。
この項目を執筆された方へ: 項目はまだ削除されていません。議論に参加し、この項目がWikipedia:削除の方針 削除の方針に該当する編集かどうか検討してください。
削除依頼中の記事
。
1935年12月12日
岸本 正壽(きしもと・まさとし)
経営者
鳥取県
1935年12月12日
高田 明和(たかだ・あきかず)
医学者
静岡県
1935年12月12日
高梨 欣也(たかなし・きんや)
アナウンサー/毎日放送(MBS)
神奈川県
高梨 欣也(たかなし きんや 1935年12月12日-)は毎日放送元アナウンサーで大阪芸術大学放送学科教授。フリーアナウンサー。神奈川県大和市出身。
早稲田大学卒業後の1958年、毎日放送 新日本放送(毎日放送の前身)にアナウンサーとして入社。小林清志の様な渋みのある口調でニュース・報道特番等のナレーションでお茶の間に親しまれました。また、笑顔を滅多に見せない職人気質の持ち主でもあます。その後、アナウンサー室長になり、1995年定年後も主幹の肩書きで嘱託として在籍。1997年12月、嘱託期間満了に伴い39年間務めた毎日放送を退職しました。退職後は大阪芸術大学の放送学科の教授になり、後進の指導を行っています。また、各地の講演会で講演も行っているが、年に数回、MBSの番組に出演する事もあます。
。
1935年12月12日
原 邦生(はら・くにお)
経営者
東京都
1935年12月12日
古川 雅司(ふるかわ・まさし)
政治家
東京都
1935年12月13日
春名 徹(はるな・あきら)
ノンフィクション作家
東京都
1935年12月15日
鈴木 昌(すずき・まさる)
経営者
兵庫県
鈴木 昌(すずき まさる、1935年12月15日 - 、兵庫県神戸市出身)は日本の経営者。2002年から2006年まで、日本プロサッカーリーグ (社団法人) 社団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)の第2代理事長(日本プロサッカーリーグ (社団法人)#チェアマン チェアマン)を務めました。
六甲中学校・高等学校 六甲学院高等学校から東京大学法学部を経て住友金属工業株式会社に入社。輸送関連部門、広報部門などを歴任し、1987年に茨城県鹿島町(現在の鹿嶋市)にある同社鹿島製鉄所に異動、副所長を務めました。またこの頃、後に鹿島アントラーズの母体となる住友金属工業蹴球部 住友金属工業蹴球団の団長を兼務しました。
。
1935年12月18日
柴田 吉太郎(しばた・きちたろう)
映画監督
北海道
1935年12月19日
一峰 大二(かずみね・だいじ)
漫画家
東京都
1935年12月19日
西室 泰三(にしむろ・たいぞう)
経営者
山梨県
西室 泰三(にしむろ たいぞう、男性、1935年12月19日 - )は、山梨県都留市出身。現在、東京証券取引所社長兼会長。慶應義塾大学経済学部卒業。
1961年 - 慶應義塾大学経済学部卒業。同年、東京芝浦電気株式会社(現・株式会社東芝)入社
1996年6月 - 同社代表取締役社長
1999年6月 - 東芝クレーマー事件
2000年6月 - 同社代表取締役会長
2003年6月 - 同社取締役会長
2005年6月 - 同社相談役
2005年6月 - 株式会社東京証券取引所取締役会長
2005年12月 - ジェイコム株大量発注ミス事件に絡む東証のシステムトラブルの責任を取り、鶴島琢夫が辞任をすると同時に、同社社長を兼務
2006年6月 - 株式会社東京証券取引所代表取締役社長
。
1935年12月20日
沢 りつお(さわ・りつお)
声優
東京都
沢 りつお(さわ りつお、1935年 12月20日 - )は、声優。テアトル・エコー所属。東京都出身。
うる星やつら(ラムの父)
獣神ライガー(大牙龍造)
みつばちマーヤの冒険 新みつばちマーヤの冒険(フィリップ)
超魔神英雄伝ワタル(忍部オジジ)
ドラえもん (テレビ朝日版テレビアニメ) ドラえもん(テレビ朝日版)(先生 (ドラえもん) 先生(初代))
魔神英雄伝ワタル(忍部オジジ、アック・スモッグル、ウルバンバ)
魔神英雄伝ワタル2(忍部オジジ)
魔動王グランゾート(ゼルチ)
勇者特急マイトガイン(旋風寺裕次郎)
うる星やつら 各作品(ラムの父)
機動戦士ガンダム 機動戦士ガンダムII 哀・戦士編(コノリー)
。
1935年12月20日
関口 房朗(せきぐち・ふさろう)
経営者
兵庫県
関口房朗(せきぐち ふさお、もしくはせきぐち ふさろう 1935年12月20日 - )は起業家、競走馬馬主。兵庫県尼崎市出身。血液型はA型。通称は「フサロー」。コリン・パウエル パウエル前アメリカ国務長官と親しいことで知られます。長男は株式会社コネクタス業務統括責任者(COO)の関口啓貴。次男は株式会社ゲイン代表取締役の関口千房。
尼崎市立尼崎産業高等学校を中退後、2年ほど個人経営の運送業を営む。その後、実家の工場「関口工業技術」の営業として勤務。1961年に、名古屋に移り「関口工業技術」名古屋出張所長になます。1963年に関西精器を設立し、代表取締役社長に就任するが、1973年に倒産。1974年に技術系アウトソーシング(人材派遣)の草分けとなる「株式会社名古屋技術センター」(現・株式会社メイテック)を設立。1980年に代表取締役社長に就任。会社が軌道に乗り始めると、競走馬の馬主資格を手に入れ、「房朗が一番」を意味する「フサイチ」の冠名の競走馬を多数所有するようになます。
。
1935年12月21日
ジョン=G=アヴィルドセン(John G. Avildsen)
映画監督
アメリカ
1935年12月21日
小谷 承靖(こたに・つぐのぶ)
映画監督
東京都
1935年12月23日
中島 衛(なかじま・まもる)
政治家
長野県
中島 衛(なかじま まもる、昭和10年(1935年)12月23日~)は、昭和、平成期の日本の政治家。衆議院議員。宮沢改造内閣の科学技術庁長官。
昭和10年(1935年)12月23日衆議院議員中島厳の二男として長野県飯田市に生まれます。飯田高松高等学校(現在の長野県飯田高等学校)を経て、昭和35年中央大学経済学部を卒業します。卒業後、父の経営する信南交通に入社します。信南交通取締役、関連企業の石油輸入会社社長を経て、地元の飯田青年会議所理事長として青年実業家の道を歩み、仲間の若手企業家から政界へ進出するように薦められます。
昭和47年(1972年)第33回衆議院議員総選挙に旧長野3区から無所属で立候補し4万4000票を獲得するが、落選します。昭和51年(1976年)第34回衆議院議員総選挙で無所属で立候補し、約5万7100票を獲得し第2位で当選します。以後、当選6回。当選後、自由民主党 (日本) 自由民主党に追加公認されます。自民党では、党内刷新を旗印に一年生議員を集め「革政会」を結成し世話人となます。こうした中島に注目したのが当時田中派幹部であった金丸信であます。金丸と中島はマージャン仲間としてしばしば卓を囲む仲となり、金丸直系とみなされます。昭和60年創政会結成に参加。その後、平成研究会 竹下派に所属します。
。
1935年12月23日
守屋 俊志(もりや・しゅんじ)
俳優
神奈川県
1935年12月28日
松尾 聡(まつお・さとし)
経営者
広島県