インド風水属性検索
インド風水からあなたの属性を調べ、ぴったりのパワースポットを探します
1917年生まれ男性の風水 運勢・方角
1917年生まれの男性 ()
1917年生まれの有名人
1917年1月1日
羽田野 忠文(はたの・ただふみ)
政治家
大分県
1917年1月1日
藤尾 正行(ふじお・まさゆき)
政治家
東京都
藤尾 正行(ふじお まさゆき、1917年1月1日 - )は日本の政治家、元自由民主党 (日本) 自由民主党所属の衆議院議員。東京都出身。上智大学文学部新聞学科卒業。
読売新聞記者を経て、河野一郎に見出され1963年に旧栃木2区から衆議院議員に初当選。春秋会 河野派から森清 (千葉3区) 森清・園田直グループを経て清和政策研究会 福田派へ入ます。その後は福田赳夫に私淑し、側近として、毎朝福田邸に朝駆けしていたほど。自民党内でもタカ派色の強い強硬派で、1973年には青嵐会の代表世話人として旗揚げに参加。
1980年鈴木善幸内閣で労働大臣として初入閣。第2次中曽根内閣では閣僚経験はわずか1回だけながら、党政調会長を3期務め、実力者となます。1986年第3次中曽根内閣で文部大臣に就任するが、入閣直後に歴史教科書問題に関連して「戦争で人を殺しても殺人(罪)には当てはまらない」「韓国併合は合意の上に形成されたもので、日本だけでなく韓国側にも責任がある」等の発言をしたことに対し一部の人が取り上げ論議を呼び、野党や革新勢力から「放言大臣」と揶揄され、閣僚辞任を求められます。しかし本人は、自らの発言は間違っていないとして辞任を拒否、中曽根首相に対して、発言を問題にするのであれば罷免すればよいと主張し、韓国や中国の反発を憂慮した中曽根により罷免されました。この発言は「風見鶏」と揶揄された中曽根首相の「その場しのぎの外交」に一石を投じる意図で敢えて行ったとされ、また福田の選挙区のライバルであり、経済閣僚を望んでいた自分を文部大臣に回すなど自らが所属していた安倍派を徹底的に冷遇した中曽根に打撃を与えるために行ったという向きもあます。一連の言動から藤尾を「信念の人」として評価する声がある一方、後者の発言によって、韓国では「極右妄言政治家」の一人として見られてるようにでした。
。
1917年1月2日
大内 豊春(おおうち・とよはる)
経営者
茨城県
1917年1月3日
宇治田 省三(うじた・しょうぞう)
政治家
和歌山県
宇治田 省三(うじた しょうぞう、1917年1月3日-1989年6月11日)は、日本の政治家。元和歌山市長。和歌山県立向陽中学校・高等学校 旧制和歌山県立海草中学校、立命館大学卒業。市長としての長年の功績により1986年には和歌山市名誉市民に選ばれています。また、空手の師範免許を持っており、「カラテ市長」としても有名ででした。死後、従四位に叙せられています。
和歌山市議会議員、和歌山県議会議員を経て1966年(昭和41年)和歌山市 和歌山市長就任。以後5期20年務めました。1986年の市長選で本命候補として6選を目指したが、当時県議会議員であった旅田卓宗に敗れました。
教育環境の整備としては、市立保育園・小中高等学校の増改築及び全校にプールの設置をでした。同時に、市民・河南・松下体育館や市民スポーツ広場等を建設しスポーツの普及振興も目指しました。その他、市民会館・市立図書館・市立博物館・市立こども科学館・市立発明館を完成させました。これらの一大文化ゾーンは市民の理解と協力の下に計画的進められました。
。
1917年1月3日
河原田 譲(かわらだ・じょう)
政治家
秋田県
1917年1月3日
舘 豊夫(たて・とよお)
経営者
東京都
舘 豊夫(たて とよお、1920年1月3日 - 1998年4月9日)は、東京都千代田区出身の実業家。
1942年:東京帝国大学経済学部を卒業して三菱重工業に入社。
1965年:三菱商事に移籍。
1970年6月1日:三菱重工の自動車部門の分離独立に伴い三菱自動車工業に移籍。
1971年:三菱自動車総務部長に就任。
1974年:企画経理本部企画部長に就任。
1977年:取締役に就任。
1979年:常務に就任。
1983年:社長に就任。
1989年:会長に退く。
1993年:相談役に退く。
1995年:取締役を辞任。
社長時代の1988年に三菱自動車工業を東証1部に上場させ「三菱自動車中興の祖」と呼ばれました。三菱リコール隠し及び三菱ふそうリコール隠しが発覚する2年前に心不全のため78年の生涯を閉じたが、三菱自動車及び三菱ふそうトラック・バスの一連の不祥事及びそれに伴う経営不振を見ることなくこの世を去ったのは舘にとって幸せだったといえます。
。
1917年1月5日
アドルフォ=コンソリーニ(Adolfo Consolini)
陸上競技/円盤投げ
イタリア
1917年1月5日
多賀谷 真稔(たがや・しんねん)
政治家
広島県
多賀谷 真稔(たがや しんねん、多賀谷眞稔、1920年1月5日 - 1995年4月9日)は政治家。日本社会党の元書記長。広島県呉市出身。正三位勲一等旭日大綬章。
:1965年:佐々木更三委員長の下で政策審議会長に就任し勝間田清一委員長の下で政審会長に留任。
:1970年:成田知巳委員長の下で政審会長を退任。
:1977年12月13日:飛鳥田一雄委員長の下で書記長に就任。
:1980年6月:衆参同日選で民放テレビ出演中に地元・福岡2区で落選を知らされ選挙戦を終えました。
:1982年2月:議員落選しても書記長の職にでした。
:1983年:衆院選で議員に返り咲き。
:1986年7月:衆参同日選後の特別国会で衆院副議長に就任します。
:1989年6月:予算案強行採決を巡る混乱の責任を取って副議長辞任。
。
1917年1月8日
田村 三郎(たむら・さぶろう)
農芸化学者
群馬県
1917年1月10日
ジェリー=ウェクスラー(Jerry Wexler)
音楽プロデューサー
アメリカ
1917年1月10日
森山 欽司(もりやま・きんじ)
政治家
栃木県
森山 欽司(もりやま きんじ、男性、1917年1月10日 - 1987年5月2日)は、昭和期の政治家、外務官僚。元科学技術庁長官・運輸大臣。立憲政友会から1928年の第1回の普通選挙に立候補した弁護士の森山邦雄は父。元法務大臣の森山眞弓は妻。自身が逝去した後の地盤継承者は簗瀬進
現在の東京都港区 (東京都) 港区に生まれます。東京都立日比谷高等学校 東京府立一中、静岡大学 旧制静岡高校を経て、1941年東京帝国大学法学部を卒業し、外務省に入省します。戦後は終戦連絡中央事務局の連絡官として連合国軍最高司令官総司令部 GHQ当局との折衝にあたり、その後物価調査会事務局長を経て、1949年の第24回衆議院議員総選挙に民主党_(日本)#民主党_(日本_1947-1950) 民主党公認で旧栃木1区から立候補し当選。以後当選13回を数えます。
。
1917年1月12日
ジョン=デービス(John Davis)
ウエイトリフティング
アメリカ
1917年1月15日
山田 耕三郎(やまだ・こうざぶろう)
政治家
滋賀県
1917年1月16日
野津 克已(のづ・かつみ)
経営者
岡山県
1917年1月17日
武市 恭信(たけいち・やすのぶ)
政治家
徳島県
1917年1月17日
糸居 五郎(いとい・ごろう)
ディスクジョッキー
東京都
糸居 五郎(いとい ごろう 1921年1月17日 - 1984年12月28日)は、元ニッポン放送アナウンサーで元祖ディスクジョッキー DJ。東京府東京市小石川 小石川区(現・東京都文京区)音羽出身。
戦前、1941年5月に満州の日本放送協会満州中央放送局でアナウンサーとして入局。当時同局の8年先輩だった森繁久彌からアナウンサー指導を受けたという。同年11月にはハルビン中央放送局に転任。1945年、大連で終戦を迎えたが帰国はその約1年半後となってしでした。
終戦後、日本放送協会 NHK再入局を考えるがかなわず、しばらくは神田 (千代田区) 神田で食料品店を経営していたこともでした。1951年10月、当時開局を控えていた京都放送(KBS京都)に入社。ニュース、スポーツ中継の担当アナウンサーとして活動し、翌1952年には民放初の本格的DJ番組といわれた「アルファベット・ジャズ」を担当。
。
1917年1月18日
天草 四郎(あまくさ・しろう)
俳優
神奈川県
天草 四郎(あまくさ しろう、元和7年(1621年)?-寛永15年2月28日 (旧暦) 2月28日(1638年4月12日))は、江戸時代初期のキリスト教徒 吉利支丹、農民反乱である島原の乱の指導者とされている人物。本名は益田四郎時貞(ますだ しろう ときさだ/苗字は益田、通称は四郎、諱は時貞)。洗礼名はジェロニモもしくはフランシスコ。一般に天草四郎時貞という名で知られます。本名については愛知時貞(えち ときさだ)という説もあます。
小西行長の遺臣・益田甚兵衛の子として母の実家のある、現在の熊本県上天草市大矢野島で生まれる、とされます。しかし、宇土郡江部村(現在の宇土市)または長崎市 長崎出身という説もあり、出生地ははっきりしない。益田家は小西氏滅亡後浪人百姓として一家で宇土に居住したという。
。
1917年1月18日
神山 恵三(かみやま・けいぞう)
気象学者
群馬県
1917年1月18日
河合 良一(かわい・りょういち)
経営者
東京都
1917年1月20日
稲村 左近四郎(いなむら・さこんしろう)
政治家
石川県
『稲村佐近四郎』より : 稲村 佐近四郎(いなむら さこんしろう、1917年1月20日 - 1990年7月29日)は、昭和期の政治家。元自由民主党衆議院議員。
石川県羽咋市出身。建設会社社長を経て、1963年の衆議院議員選挙に旧石川2区から出馬し初当選。連続当選8回。自民党内では中間派の村上勇→水田三喜男派に所属したが消滅後は中曽根康弘派に合流。1977年福田内閣改造内閣 福田内閣の総理府総務長官兼沖縄開発庁長官として初入閣。1983年第2次中曽根内閣で国土庁長官兼北海道開発庁長官として再度入閣を果たす。自民党きっての繊維族議員の大物としても知られていたが、1986年日本撚糸工業組合連合会から500万円を受け取ったとして収賄罪で起訴 在宅起訴され、政界引退に追い込まれました。1989年東京地裁で懲役2年6ヶ月(執行猶予3年)、追徴金500万円の有罪判決を言い渡され控訴せず確定。
。
1917年1月20日
中村 歌右衛門 〈6代目〉(なかむら・うたえもん)
俳優
東京都
1917年1月20日
渡辺 弥栄司(わたなべ・やえじ)
弁護士
東京都
1917年1月23日
近藤 次郎(こんどう・じろう)
航空工学者
滋賀県
1917年1月24日
アーネスト=ボーグナイン(Ernest Borgnine)
俳優
アメリカ
1917年1月25日
ジャニオ=クアドロス(Janio Quadros)
政治家
ブラジル
1917年1月25日
斎藤 隆介(さいとう・りゅうすけ)
児童文学作家
東京都
1917年1月25日
土屋 隆夫(つちや・たかお)
推理小説作家
長野県
1917年1月25日
イリヤ=プリゴジン(Ilya Prigogine)
化学者
ロシア→ベルギー
1917年1月26日
高宮 行男(たかみや・ゆきお)
経営者
北海道
1917年1月28日
北川 石松(きたがわ・いしまつ)
政治家
大阪府
北川 石松(きたがわ いしまつ、1919年1月28日 - )は、昭和後期から平成期の政治家(自由民主党 (日本) 自由民主党衆議院議員)。長男は大阪府議会議長の北川法夫、次男は自由民主党衆議院議員の北川知克。
大阪府寝屋川市出身。関西大学法学部中退。1951年寝屋川市議会議員選挙に当選。1955年大阪府議会議員選挙に初当選、以降5期府議を務めます。1970年大阪府議会議長に就任。1976年、衆議院議員選挙に旧大阪7区から出馬し初当選、以降当選6回。三木武夫直系の政治家として知られ、1990年2月、第2次海部内閣の環境大臣 環境庁長官として初入閣。長良川河口堰建設に異議を唱えるなど存在感を発揮したが、建設族のドンとして知られた金丸信に恫喝されました。1993年の衆院選では自民党建設族議員から圧力をかけられて落選。1996年の衆院選にも小選挙区の大阪12区から出馬したが落選。次男の知克に地盤を譲って政界から引退しました。
。
1917年2月1日
沢村 栄治(さわむら・えいじ)
野球
三重県
澤村 榮治(さわむら えいじ、1917年2月1日 - 1944年12月2日)は、三重県宇治山田市(現伊勢市)出身。昭和初期(1930年代後半~1940年代前半)のプロ野球選手。
1917年2月1日、三重県宇治山田市(現・三重県伊勢市)の沢村賢二・みちえ夫婦の長男として生まれます。京都商業の投手として1933年春、1934年春・夏の高校野球 高校野球全国大会(当時は中学野球)に出場。1934年の夏の大会終了後に京都商業を中退して、日本プロ野球の、そして現在の読売ジャイアンツの基礎となる全日本チームに参戦。12月に静岡県草薙総合運動場野球場 静岡県草薙球場で開かれたアメリカ合衆国 アメリカメジャーリーグ選抜軍との対戦でベーブ・ルースを三振にしとめるなどの好投を見せ、メジャーからも注目された(一説に、静岡県草薙球場は夕日がセンター後方に沈むため大リーガーたちは太陽がまぶしくて沢村の球が見えなかったのでは、という説もあます。また、別の試合では、カーブを投げるときに舌を出すという癖を見抜かれ、失点10点以上のメッタ打ちに遭っている)。
。
1917年2月5日
永岡 貞市(ながおか・さだいち)
出版人、経営者
東京都
1917年2月8日
丘 灯至夫(おか・としお)
作詞家
福島県
1917年2月8日
岸 光夫(きし・てるお)
農業学者
奈良県
1917年2月11日
シドニィ=シェルダン(Sidney Sheldon)
作家
アメリカ
1917年2月13日
早川 良雄(はやかわ・よしお)
グラフィックデザイナー
大阪府
早川 良雄(はやかわ よしお、1917年―)は昭和期の日本を代表する、現在も活躍するグラフィックデザイナーの一人。
それぞれに違う色彩と描かれ方の違うパーツからなる『女の顔』シリーズ(1985年〜)や、独特の形態、配置から構成されるポスター作品などが特徴とされます。
大阪府に生まれます。大阪市立工芸高等学校 大阪市立工芸学校(現・大阪市立工芸高校)図案科卒(1936年卒)。敗戦後、百貨店の三越などの広告部のデザイナーを経てグラフィックデザイナーとして独立、以後海外の国際的なデザインプロジェクトなどに精力的に関わます。
デザイナーとして、今日では伝説的ともいえる斬新なポスター・広告を多数製作、戦後日本のモダニズムを表現し、一躍注目を集めました。1960年代以降は東京の企業ポスターや書籍の装丁デザインを手掛け、その影響は日本のグラフィックデザイン界全体に及んでいます。
。
1917年2月14日
ハーバート=ハウプトマン(Herbert Hauptman)
化学者
アメリカ
1917年2月15日
小佐野 賢治(おさの・けんじ)
実業家
山梨県
小佐野 賢治(おさの けんじ、1917年2月15日 - 1986年10月27日)は、実業家であます。国際興業創業者。
「昭和の政商」と呼ばれ、田中角栄からは「刎頸の友」と呼ばれました。
1917年、山梨県甲州市勝沼町に小作農 小佐野伊作 ひらのの長男として生まれます。生家は貧しく幼いころは家もないありさまで村のお寺の軒先を借りる生活ででした。
1940年5月15日、東京・芝で自動車部品業・第一商会を創業。1945年からホテル業務を開始し、熱海ホテル、山中湖ホテル、強羅ホテルと次々に買収しました。この買収交渉の際、スピーディーに、なおかつ現金をもって買い取ったため五島慶太(強羅ホテルの売主)に目をかけられ、1946年、東都乗合自動車を東京急行電鉄から譲り受けてバス事業に進出。翌1947年、社名を国際興業としました。この年旧伯爵家の令嬢と結婚し生まれにコンプレックスをもっていた小佐野は長年の念願がかなったと喜んだという。その後、タクシー事業、不動産業、旅行業などにも進出しました。
。
1917年2月15日
宮崎 茂一(みやざき・もいち)
政治家
鹿児島県
1917年2月20日
山本 茂実(やまもと・しげみ)
作家
長野県
1917年2月28日
横山 泰三(よこやま・たいぞう)
漫画家
高知県
1917年3月6日
芥川 隆行(あくたがわ・たかゆき)
アナウンサー/TBS→ナレーター
東京都
芥川 隆行(あくたがわ たかゆき、1919年3月6日 - 1990年10月2日)は東京都出身のアナウンサー、ナレーション声優。慶應義塾大学卒。
元々は東京放送 TBSのアナウンサーとしてデビューしたが、その後フリーとなった際ナレーション声優に転向。古巣・TBSのナショナル劇場(水戸黄門、江戸を斬るなど)、兼高かおる世界の旅やキイハンター、西遊記シリーズ、Gメン”75、暗闇仕留人、必殺からくり人・血風編、新・必殺仕置人、必殺仕事人、必殺仕事人V・激闘編、スクール☆ウォーズ、三匹が斬るなど、多彩なドラマのナレーションを中心に活躍。またアール・エフ・ラジオ日本では演歌専門のラジオ番組「芥川隆行の演歌だよ!」「芥川隆行演歌ひとすじ」のパーソナリティーを務めました。
。
1917年3月8日
佐伯 旭(さえき・あきら)
経営者
広島県
1917年3月13日
長田 裕二(おさだ・ゆうじ)
政治家
千葉県
長田 裕二(おさだ ゆうじ、1917年3月13日 - 2003年4月28日)は日本の政治家、第19代参議院議長(在任期間・1991年10月4日 - 1992年7月7日)。千葉県出身。
東京大学法学部政治学科卒業後の1939年逓信省(現在の総務省)に入省。経理局長、郵務局長、郵政省 郵政事務次官などを経て、1968年の参議院議員選挙に自由民主党公認で全国区から出馬し初当選、以後連続4回当選を果たす。党内では田中角栄→竹下登派に所属。郵政族の有力議員として知られました。1979年第2次大平内閣の歴代の科学技術庁長官 科学技術庁長官として初入閣。
1989年、山内一郎自民党参議院議員会長の落選に伴い、後任の党参議院議員会長に就任。1991年土屋義彦参議院議長が任期途中で辞任し、後任の参議院議長に就任するも、1992年参院選で自民党が復調し臨時国会で議長を退任、同時に政界も引退しました。2003年4月28日死去。享年86。
。
1917年3月14日
芦田 伸介(あしだ・しんすけ)
俳優
島根県
芦田 伸介(あしだ しんすけ、1917年3月14日 - 1999年1月9日)は、昭和中期から平成期(1950年代 - 1990年代)の日本の俳優。本名、芦田 義道。
島根県松江市に生まれます。松江中学校(現・島根県立松江北高等学校)を経て、東京外国語学校(現・東京外国語大学)に入学します。1937年、満州に渡り、大連で見た新劇の公演に感激し、「新京放送劇団」に入ます。1943年、「満州映画協会」の『血銭芙蓉』で映画デビューします。
終戦を満州で迎え、妻子を抱え生死の淵をさまよったが、1947年、やっとのことで日本に帰国。森繁久弥など満州での演劇仲間と劇団を作るが失敗し、1949年に、劇団民藝に入団します。舞台に立つ傍ら、独立プロ系の映画にも脇役で出演します。
。
1917年3月17日
ナット=キング=コール(Nat King Cole)
歌手
アメリカ
1917年3月21日
秋山 長造(あきやま・ちょうぞう)
政治家
岡山県
秋山 長造(あきやま ちょうぞう、男性、1917年3月21日 - )は、昭和・平成期の政治家。元日本社会党参議院議員。
岡山県に生まれます。1940年東京帝国大学法学部を卒業、『朝日新聞』記者となます。戦後日本社会党結成に参加。
1953年参院選岡山県地方区に日本社会党 社会党より初出馬し初当選(連続5回)党参議院政策審議副会長、参議院国会対策副委員長を歴任。
1978年飛鳥田一雄委員長の下で党参議院議員会長に就任。
1979年8月病気のため任期途中で辞任した加瀬完の後任の参議院副議長に就任。
1983年7月参議院後に副議長を退任、後任の副議長に阿具根登副委員長が内定。
1989年7月政界引退へ。1990年勲一等旭日大綬章受章。
。
1917年3月24日
倉田 地三(くらた・ちぞう)
俳優
広島県
倉田 地三(くらた ちぞう、1917年 - 2005年11月16日)は、日本の俳優。父は劇作家の倉田百三。劇団・東京芸術座創立に参加します。「蟹工船」、「どん底」などに出演しました。
2005年11月16日、多臓器不全のため死去。享年88だった。
戦争と人間 第三部 完結篇
国盗り物語
鉄腕アトム(実写版)
蟹工船
どん底
日本の俳優 くらた ちそう
。
1917年3月24日
ジョン=ケンドルー(John Cowdery Kendrew)
化学者
イギリス
1917年3月24日
向坊 隆(むかいぼう・たかし)
工業化学者
旧・中国
1917年3月26日
柴田 錬三郎(しばた・れんざぶろう)
作家
岡山県
柴田 錬三郎(しばた れんざぶろう、男性、大正6年(1917年)3月26日 - 昭和53年(1978年)6月30日)は日本の作家。本名は斎藤 錬三郎(さいとう れんざぶろう)。
岡山県邑久郡鶴山村(現・備前市)の地主・柴田知太の3男として生まれます。遠藤周作や吉行淳之介とは遠縁にあたます。
慶應義塾大学予科3年の時、『十円紙幣』を「三田文學」に発表。昭和15年(1940年)斎藤エイ子(仏文学者斎藤磯雄の妹)と結婚。斎藤家の婿養子となり斎藤錬三郎となます。同年、慶應義塾大学文学部支那文学科卒業後、日本出版協会に勤めます。また、同年、長女・美夏江が誕生しています。
昭和17年(1942年)召集され、昭和20年(1945年)南方へ派遣される途中、バシー海峡にて敵襲に会い乗艦が撃沈、7時間漂流します。
。
1917年3月28日
石毛 長次郎(いしげ・ちょうじろう)
作曲家
東京都
1917年3月28日
坂本 朝一(さかもと・ともかず)
テレビ・ディレクター
東京都
1917年3月30日
八匠 衆一(はっしょう・しゅういち)
作家
北海道
1917年4月1日
桜井 徳太郎(さくらい・とくたろう)
民俗学者
新潟県
新潟県生まれ。東京文理科大学文学部史学科を卒業。東京高等師範学校、東京教育大学、駒澤大学の教授を務め、駒澤大学では文学部長、学長も勤め、後には同大学名誉教授。柳田國男の最晩年期に門下に入り、1962年には第一回柳田國男賞を受賞。民俗学研究所の理事となます。専門は、シャーマニズム、民間信仰、他界観など。
市井三郎、鶴見和子らの「思想の冒険」グループのメンバーの一人、近代化論研究や水俣の共同調査などにも参加。
東京都板橋区在住で、所蔵の書物を板橋区公文書館に寄贈(桜井徳太郎文庫)。
日本民間信仰論
講集団成立過程の研究
神仏交渉史研究
日本のシャマニズム
。
1917年4月6日
石河 利寛(いしこ・としひろ)
運動生理学者
東京都
1917年4月10日
ロバート=ウッドワード(Robert Burns Woodward)
化学者
アメリカ
1917年4月10日
宇野 光雄(うの・みつお)
野球
和歌山県
宇野光雄(うの みつお、1917年4月10日 - 1994年4月17日)は、昭和中期(1940年代後半~1960年代前半)のプロ野球選手・プロ野球監督。ポジションは遊撃手、三塁手。
和歌山県和歌山市出身。旧制和歌山県立桐蔭高等学校 和歌山中学、慶應義塾大学 慶応大学、藤倉電線を経て、1947年、読売ジャイアンツに入団。1955年、東京ヤクルトスワローズ 国鉄スワローズに移籍。1956年からは5年間、国鉄の監督を務めました。1961年からは、1年目でリーグ優勝に導きながら永田雅一オーナーと対立してわずか1年で解任された西本幸雄に代わり千葉ロッテマリーンズ 大毎オリオンズの監督を務めたが、Bクラスと低迷し2年で辞任しました。
。
1917年4月13日
ジュリアス=ニエレレ(Julius Nyerere)
政治家
タンザニア
1917年4月18日
島尾 敏雄(しまお・としお)
作家
神奈川県
島尾 敏雄(しまお としお、男性、1917年4月18日 - 1986年11月12日)は、横浜市出身の作家であます。長崎高等商業学校 長崎高商を経て九州大学を繰り上げ卒業。第十八震洋特攻隊隊長として、奄美大島に赴任。
戦後、赴任地の島の娘であったミホと結婚し、神戸で富士正晴らとともに「VIKING」創刊。上京して吉本隆明、奥野健男、詩人の清岡卓行らと雑誌「現代評論」を始めるが、妻の病気のため妻の実家がある奄美に帰島。鹿児島県立図書館奄美分館長などを務めました。また、カトリック教会 カトリック信徒であった夫人の親戚に勧められ、昭和31年(1956年)に奄美の聖心(みこころ)教会で、カトリックの洗礼を受けます。(洗礼名ペトロ)その後、名瀬市から指宿市西方に住所を移し、鹿児島純心女子短期大学で教鞭をとっていました。
。
1917年4月22日
田代 喜久雄(たしろ・きくお)
経営者
熊本県
1917年4月25日
八原 昌元(やはら・まさもと)
経営者
愛媛県
1917年4月26日
イオ=ミン=ペイ(Ieoh Ming Pei)
建築家
中国→アメリカ
1917年4月28日
尾川 正二(おがわ・まさつぐ)
文学者
広島県
1917年4月28日
千秋 実(ちあき・みのる)
俳優
北海道
千秋 実(ちあき みのる、1917年4月28日 - 1999年11月1日)は、北海道中川郡恩根内村(現・美深町)生まれの俳優。本名は佐々木 勝治(ささき かつじ)。
呉服、洋品雑貨店の三男として生まれます。幼少期に上砂川町に移住し小学校時代を過ごす。札幌の北海中(現・北海高等学校)では陸上部に所属し、400m走者として活躍したが、足首捻挫で陸上競技を断念。 中央大学専門部法科在学中から芝居に興味をもち、1936年、新築地劇団に研究生として入団。同年、築地小劇場での劇団公演、山本有三作『女人哀詞』で初舞台を踏む。1946年、薔薇座を結成。同劇団の舞台『堕胎医』(菊田一夫作で、映画『静かなる決闘』の原作)を見た黒澤明監督から映画出演を勧められ、1949年、『野良犬』でデビュー。以後、11作の黒澤作品に出演します。『七人の侍』では、7人の中で最初に討ち死にしてしまうが、明るく人のよい貧乏侍を好演しました。『隠し砦の三悪人』で藤原釜足と演じた農民コンビは、ジョージ・ルーカス監督の『スター・ウォーズ』に登場した2体のロボット、R2-D2とC-3POのモデルとでした。1975年に脳内出血で倒れたが、1976年に日本テレビのドラマ『喜びも悲しみも幾歳月』で再起。1985年、『花いちもんめ。』(伊藤俊也監督)で日本アカデミー賞第9回主演男優賞を受賞。1989年、勲四等瑞宝章受章。1999年11月、急性心肺不全のため東京都府中市内の病院で死去。
。
1917年4月29日
伊賀上 良平(いがうえ・りょうへい)
野球
愛媛県
1917年5月1日
藤崎 章(ふじさき・あきら)
経営者
鹿児島県
1917年5月3日
レイ=ロビンソン(Ray Robinson)
ボクシング
アメリカ
1917年5月7日
宮崎 康平(みやざき・こうへい)
作家
長崎県
1917年5月10日
杉浦 重雄(すぎうら・しげお)
水泳
静岡県
1917年5月12日
長沢 節(ながさわ・せつ)
イラストレーター
福島県
長沢節(ながさわせつ、本名:長沢昇(ながさわ のぼる)、1917年5月12日 - 1999年6月23日)は、水彩画家、デザイナー、エッセイスト、ファッション評論家、映画評論家、美術学校セツ・モードセミナー主宰。イラストレーター。日本のファッション・イラストレーターの 草分け。
1917年5月12日 福島県会津若松市に生まれます。
文化学院美術科卒業
1954年 節スタイル画教室をサロン・ド・シャポー内の一室で始めます。その後改称
1965年 セツ・モードセミナーの校舎をを新宿に移転
1946年 スカートをはいて銀座を歩き街頭スナップの写真記事が掲載
1960年 一年間渡仏
1964年 「モノセックスショー」開催 銀座ワシントン靴店協賛
。
1917年5月15日
門前 真佐人(もんぜん・まさと)
野球
広島県
『門前眞佐人』より : 門前 眞佐人(もんぜん まさと、1917年5月15日 - 1984年2月22日)は、広島県三次市出身。昭和初期から中期(1930年代 - 1960年代前半)のプロ野球選手・プロ野球監督。(旧登録名は、門前 真佐人)
旧制広陵高等学校 (広島県) 広陵中学の3年(5年制)でレギュラー捕手となます。強肩強打で鳴らし4年生の時、豪打広陵の四番に座ます。1934年、全国高等学校野球選手権大会 夏選手権の広島予選決勝で何度も苦汁を嘗めさせられた怪物藤村富美男(阪神タイガース 阪神・野球殿堂)率いる呉港中学(現・呉港高等学校 呉港高校)にまたも惨敗(2対3)。呉港中はこの年、田川豊(福岡ソフトバンクホークス グレートリング、福岡ソフトバンクホークス 南海、松竹ロビンス 大陽、大阪近鉄バファローズ 近鉄、大映ユニオンズ 大映)、塚本博睦(オリックス・バファローズ 阪急、西日本パイレーツ 西日本他)、橋本正吾(阪神、阪急)、保手浜明(翼軍 翼)らを揃え高い総合力で甲子園でも川上哲治らの熊本県立熊本工業高等学校 熊本工業などの全国の強豪をまったく寄せ付けず圧勝し全国制覇、門前らは地団駄を踏む。門前が最上級となった翌1935年、今度は広陵が白石勝巳(のち読売ジャイアンツ 巨人、松竹ロビンス パシフィック、広島東洋カープ 広島・野球殿堂)、岡田宗芳(阪神)、海蔵寺弘司(南海)、戎能朶一(中日ドラゴンズ 名古屋)、秋山正信(広島)、室脇正信(名古屋金鯱軍 金鯱)ら7人がプロ入りするという強力打線を形成。藤村の呉港中をようやく倒し選抜高校野球大会 春選抜に出場、決勝まで勝ち進むがこのころ黄金時代を迎えていた岐阜県の岐阜県立岐阜商業高等学校 岐阜商業に惜敗。同年夏は地方大会(山陽地方 山陽大会)の準決勝、対関西高等学校 関西中で23得点を上げるが決勝でまたも呉港中に惨敗。
。
1917年5月21日
レイモンド=バー(Raymond Burr)
俳優
カナダ
1917年5月23日
エドワード=ローレンツ(Edward Norton Lorenz)
気象学者
アメリカ
1917年5月29日
宇野 収(うの・おさむ)
経営者
京都府
1917年5月29日
ジョン=F=ケネディ(John Fitzgerald Kennedy)
政治家
アメリカ
1917年5月31日
塩崎 潤(しおざき・じゅん)
政治家
愛媛県
塩崎 潤(しおざき じゅん、1917年(大正6年)5月31日 - )は、昭和・平成期の政治家、元衆議院議員、大蔵省 大蔵官僚、翻訳家。長男は国会議員の塩崎恭久
愛媛県松山市出身。1941年(昭和16年)東京帝国大学(現・東京大学)法学部政治学科を卒業後、大蔵省に入省します。主に主税局畑を歩き、1965年(昭和40年)国税庁次長、大蔵省主税局長を歴任しました。
1967年(昭和42年)大蔵省を退官し、1969年(昭和44年)第32回衆議院議員総選挙に郷里の愛媛県から、自由民主党 (日本) 自由民主党公認で立候補し当選。以後、当選8回。自民党では、宏池会に所属。1970年(昭和45年)のいわゆる「大平クーデター」では、宏池会会長の前尾繁三郎を田中六助、田沢吉郎らとともに批判し、宏池会会長を前尾から大平正芳に交代させる原動力とでした。
。
1917年6月1日
ウィリアム=ノールズ(William Knowles)
化学者
イギリス
1917年6月5日
中島 河太郎(なかじま・かわたろう)
作家
鹿児島県
中島河太郎(なかじま・かわたろう、1917年6月5日 - 1999年5月5日)は日本のミステリー文学評論家。本名は中嶋馨(なかじま・かおる)。別名に小城魚太郎、石羽文彦、玉井一二三。
鹿児島県鹿児島市生まれ。東京大学卒業後、東京都立墨田川高等学校教諭のち和洋女子大学教授、その後学長を務めました。1947年に探偵新聞にて連載した「日本推理小説略史」でミステリー小説評論家として名を馳せ、活動を開始します。1955年、まだ書き下ろし小説を募集していなかった第一回江戸川乱歩賞を外国・日本推理小説をまとめ、評論した『探偵小説事典』で受賞しました。さらに『推理小説展望』で日本推理作家協会賞を単独で受賞。
。
1917年6月12日
田中 正巳(たなか・まさみ)
政治家
北海道
田中 正巳(たなか まさみ、1917年6月12日 - 2005年8月5日)は、日本の政治家(元自由民主党衆議院議員・参議院議員)。北海道出身。正三位勲一等旭日大綬章。
東京帝国大学卒。1955年、衆議院議員選挙に初当選(北海道3区・当時)。1974年、三木武夫内閣の厚生大臣として初入閣。1979年総選挙で落選し、1980年に参議院全国区に転出。1992年まで務めました。
2005年8月5日、肝臓癌のため東京都北区 (東京都) 北区の病院で死去。享年88
1960年の総選挙では彼と同姓同名同年齢の人物が立候補している(途中で立候補取り下げ)。
日本の閣僚経験者 たなかまさみ
日本の国会議員 たなかまさみ
北海道の政治家 たなかまさみ
。
1917年6月15日
ジョン=フェン(John B. Fenn)
化学者
アメリカ
1917年6月17日
アトル=セルバーグ(Alte Selberg)
数学者
ノルウェー
1917年6月20日
高橋 晄正(たかはし・こうせい)
医事評論家
秋田県
1917年6月24日
ウェイン=オーツ(Wayne Edward Oates)
作家
アメリカ
1917年6月30日
ポール=ヨスト(Paul Edward Yost)
発明家
アメリカ
1917年7月17日
ルー=ブードロー(Lou Boudreau)
野球
アメリカ
1917年7月21日
アルマンド=トロバヨーリ(Armando Trovajoli)
作曲家
イタリア
1917年7月22日
浜口 庫之助(はまぐち・くらのすけ)
作曲家
高知県
浜口 庫之助(はまぐち くらのすけ、1917年7月22日 - 1990年12月2日)は、兵庫県神戸市生まれの音楽家。 愛称・ハマクラ。
ビリーバンバン、和田弘とマヒナスターズなどを弟子に持つ。
夜霧よ今夜も有難う(歌:石原裕次郎)
恋の町札幌(歌:石原裕次郎)
星のフラメンコ(歌:西郷輝彦)
花と小父さん(歌:伊東きよ子)
みんな夢の中(歌:高田恭子)
涙くんさよなら(歌:坂本九)
夕陽が泣いている(歌:ザ・スパイダース)
愛して愛して愛しちゃったのよ(田代美代子・和田弘とマヒナスターズ)
空に太陽がある限り(歌:にしきのあきら)
バラが咲いた(歌:マイク真木)
へんな女(歌:水原弘)
。
1917年7月23日
坂野 重信(さかの・しげのぶ)
政治家
鳥取県
坂野重信(さかの しげのぶ、1917年7月23日 - 2002年4月17日)は、昭和・平成期の官僚、政治家。元自由民主党参議院議員。鳥取県東伯郡北条町出身。
東京帝国大学工学部土木科卒業後の1941年内務省採用試験に合格したが、陸軍に入隊。復員後は茨城県、大阪府勤務を経て、建設省に移り、河川局長、建設技監、建設事務次官などを歴任。1974年の参議院議員選挙に自民党公認で全国区から出馬し初当選。後に鳥取選挙区に移り連続当選5回。党内では田中角栄→竹下登→小渕恵三→橋本龍太郎派に属し、1988年竹下内閣改造内閣 竹下内閣の自治大臣兼国家公安委員長として初入閣。続く宇野内閣でも留任しました。その後は自民党参議院議員会長も務めました。
。
1917年7月29日
秋吉 茂(あきよし・しげる)
作家
福岡県
1917年7月31日
ポール=ボイヤー(Paul Boyer)
化学者
アメリカ
1917年8月4日
多々良 純(たたら・じゅん)
俳優
宮城県
多々良 純(たたら じゅん、1917年8月4日 - )は、日本の俳優。
宮城県牡鹿郡石巻町(現在の石巻市)出身。本名:田足井 重二(たたらい しげじ)。東京府立第九中学校(現在の東京都立北園高等学校)、東京YMCA国際ホテル専門学校卒業。1936年、舞台「女人哀詞」でデビューします。1956年に第7回ブルーリボン賞 (映画) ブルーリボン賞助演男優賞しています。
七人の侍
坊っちゃん
新仁義なき戦い 組長最後の日
その他
フジ三太郎
帰ってきたウルトラマン
宇宙刑事ギャバン 藤豪介役
恐竜戦隊ジュウレンジャー 不思議仙人バーサ役
正義のシンボル コンドールマン
白い巨塔 (テレビドラマ 1967年) 白い巨塔 岩田重吉役
。
1917年8月4日
藤縄 則一(ふじなわ・のりかず)
経営者
富山県
1917年8月6日
野口 明(のぐち・あきら)
野球
愛知県
1917年8月6日
ロバート=ミッチャム(Robert Mitchum)
俳優
アメリカ
1917年8月12日
石水 幸安(いしみず・ゆきやす)
経営者
北海道
1917年8月21日
レオニード=ハーウィッツ(Leonid Hurwicz)
経済学者
ロシア→アメリカ
1917年8月23日
伊藤 桂一(いとう・けいいち)
作家
三重県
伊藤桂一(いとう・けいいち(1917年8月23日 - ))は、作家。三重県三重郡神前村(現四日市市)生まれ。旧制世田谷中学卒業。中学時代から投稿・詩作をはじめ、1938年より軍隊に勤務します。終戦後は出版社の編集者などを経験し、1949年第1回「群像」懸賞小説に『晩青』にて佳作入選しデビュー。1985年紫綬褒章を受けます。作品は戦場小説、時代小説が多い。
1949年、「晩青」で第1回「群像」懸賞小説佳作受賞。
1952年、「夏の鶯」で第4回千葉亀雄賞受賞。
1961年、「螢の河」で第46回直木賞受賞。
1983年、「静かなノモンハン」で第34回芸術選奨文部大臣賞および第18回吉川英治文学賞受賞。
日本の小説家 いとう けいいち
。
1917年8月24日
ラルフ=ラップ(Ralph Eugene Lapp)
物理学者
アメリカ
1917年8月25日
山之口 安秀(やまのくち・やすひで)
政治家
鹿児島県
1917年9月3日
鳴海 四郎(なるみ・しろう)
演劇研究家
新潟県
1917年9月7日
ジョン=コーンフォース(John Warcup Cornforth)
化学者
オーストラリア→イギリス
1917年9月7日
葉室 鉄夫(はむろ・てつお)
水泳
福岡県
葉室 鉄夫(はむろ てつお、1917年9月7日 - 2005年10月30日)は、福岡県福岡市出身の元競泳選手。亡くなるまでは大阪府高石市に在住していました。
福岡市にある修猷館中学校(旧制、現在の福岡県立修猷館高等学校)から日本大学 日大予科に進学。1936年のベルリンオリンピック200m平泳ぎで金メダルを獲得。1940年に第一線を退くまで、200m平泳ぎで世界ランキング1位の座をでした。
引退後は毎日新聞社の運動部記者として活躍しました。また、1990年に国際水泳殿堂(アメリカ合衆国 米国)入りを果たしました。
2005年10月30日に近所のプールから帰宅後、腹痛を訴え高石市内の病院へ搬送されるも症状は悪化、同日の夜腹部動脈瘤で死亡しました。
。
1917年9月10日
木村 政彦(きむら・まさひこ)
柔道
熊本県
木村 政彦(きむら まさひこ、1917年9月10日 - 1993年4月18日)は、柔道 柔道家(七段)。腕絡や、膝を抱えての一本背負投を考案した事でも知られます。
熊本県出身。幼少の頃より父親の仕事の手伝で激流の川中で砂利を掬う作業をしていたため、自然に鋼鉄のような体が出来上がっていく。10歳で柔道を始め、中学4年(現在の高校1年)には講道館四段を取得。1935年当時最強といわれた柔道家牛島辰熊に師事します。1937年から全日本柔道選手権大会 全日本柔道選手権三連覇を達成し、1950年に引退するまで不敗を誇り、「木村の前に木村なく、木村の後に木村なし」と言われた名柔道家であます。拓殖大学商学部予科卒業。大木に帯を巻いて一日千回打ち込みするなど並外れた練習量が最強の柔道家を作り上げた事は言うまでもないが、それでも169cmという小柄な体で大外刈を得意とした柔道家は後にも先にも木村ぐらいであろう。大山倍達をもって、「木村の全盛期であればアントン・ヘーシンクもウィリアム・ルスカも3分ももたない」と言わしめた程の実力の持ち主であます。得意技は一本背負投で、体重200kgのプロレスラーを投げた事もでした。
。
1917年9月10日
小西 友七(こにし・ともしち)
英語学者
京都府
1917年9月11日
フェルディナンド=マルコス(Ferdinand Edralin Marcos)
政治家
フィリピン
1917年9月14日
エットーレ=ソットサス(Ettore Sottsass)
デザイナー、建築家
イタリア
1917年9月14日
田中 利治(たなか・としはる)
経営者
香川県
1917年9月14日
長島 三芳(ながしま・みよし)
詩人
神奈川県
1917年9月20日
レッド=アウワバック(Red Auerbach)
バスケットボール
アメリカ
1917年9月20日
白木 義一郎(しらき・ぎいちろう)
野球、政治家
東京都
白木義一郎(しらきぎいちろう、1919年9月20日 - 2004年1月25日)は、昭和後期(1940年代後半~1950年代前半)の北海道日本ハムファイターズ 東急フライヤーズのピッチャ-として活躍したプロ野球選手で、国会議員。創価学会初代関西支部長。
:1956年6月 - 参院選大阪地方区に創価学会系無所属として出馬し初当選(連続4回)。
:1961年 - 公明政治連盟の結成に参加。
:1962年 - 参院選で15議席の大台に乗せ、院内会派・公明会の結成に参加。
:1964年11月17日 - 公明党結成に参加し、原島宏治委員長の下で副書記長に就任。同年12月9日、辻武寿委員長の下でも副書記長に留任。
:1965年 - 参院選後に辻委員長の下で副委員長に就任。
。
1917年9月22日
三遊亭 歌笑 〈3代目〉(さんゆうてい・かしょう)
落語家
東京都
1917年9月23日
中西 陽一(なかにし・よういち)
政治家
京都府
中西 陽一(なかにし よういち、大正6年(1917年)9月23日 ‐ 平成6年(1994年)2月2日)は、昭和・平成期における日本の政治家、官僚。学歴は京都大学 京都帝国大学法学部卒業。学位は学士 法学士(京都大学)。
石川県知事(8期)。
京都府出身。
石川県の戦後公選知事としては3人目にあたます。
平成3年(1991年)2月に全国最多に並ぶ8選を果たす。平成4年(1992年)7月には奈良県の奥田良三が持つ29年5ヶ月の在職期間を塗り替え、全国最長知事とでした。在職期間の31年間は、現在も破られていない。
昭和17年(1942年)
3月 京都大学 京都帝国大学法学部卒業。
4月1日 内務省(現:総務省)入省。
。
1917年10月2日
下元 勉(しももと・つとむ)
俳優
高知県
1917年10月2日
クリスチャン=ド=デューブ(Christian De Duve)
細胞学者
ベルギー
1917年10月2日
長野 士郎(ながの・しろう)
政治家
岡山県
1917年10月7日
久保田 一竹(くぼた・いっちく)
染色家
東京都
1917年10月8日
ロドニー=ポーター(Rodney Robert Porter)
医学者(免疫学)
イギリス
1917年10月9日
角川 源義(かどかわ・げんよし)
国文学者
富山県
角川 源義(かどかわ げんよし、男性、1917年(大正6年)10月9日 - 1975年(昭和50年)10月27日)は角川書店(現・角川ホールディングス)の創立者、俳人であます。富山県富山市(旧東水橋町)出身。俳号は源義(げんぎ)。旧制の神通中学校(現在の富山県立富山中部高等学校)から國學院大學文学部国文科を卒業。
国文学者・民俗学の研究者出身であり、中学校教師を経て、1945年(昭和20年)11月に角川書店を設立しました。
辺見じゅん(作家、幻戯書房代表)、角川春樹(俳人、角川春樹事務所特別顧問、幻戯書房会長)、角川歴彦(角川ホールディングス社長)の父にあたます。
井沢元彦の小説『GEN-源氏物語秘録』や荒俣宏の小説『帝都物語』に登場します。また関連書籍として鎗田清太郎 著の『角川源義の時代 角川書店をいかにして興したか』があます。
。
1917年10月9日
北村 久寿雄(きたむら・くすお)
水泳
高知県
北村久寿雄(きたむらくすお, 1917年10月9日-1996年)は昭和7年(1932年)に開催された第10回のロサンゼルスオリンピック (1932年) ロサンゼルスオリンピックの水泳1500m自由形でそれまでのオリンピック記録を40秒近く縮める19分12秒4のタイムで弱冠14歳と10ヶ月で金メダルを獲得した水泳選手。
長らく水泳金メダルの最年少記録保持者であった(ソウルオリンピックでクリスティーナ・エゲルセギが更新。現在は日本でも岩崎恭子に次いで2番目)。
高知市菜園場町(はりまや橋の東)の出身。
指導にあったたのは溝渕治助。練習には坂本龍馬も泳いだという鏡川を流れに逆らって泳ぐ方法を採用しました。
。
1917年10月9日
中部 新次郎(なかべ・しんじろう)
経営者
山口県
1917年10月14日
トニー谷(とにー・たに)
タレント
東京都
トニー 谷(とにー たに、1917年10月14日 - 1987年7月16日)は東京出身のボードビリアン。本名は大谷 正太郎(おおたに しょうたろう)。みずからの不幸な生い立ちを嫌って「本名は谷正」と偽名を名乗っていたこともあます。赤塚不二夫の漫画『おそ松くん』の登場人物イヤミのモデルであることはよく知られています。
東京市京橋区銀座に生まれ、東京市日本橋区小伝馬町に育つ。実の母は長唄の師匠。戸籍上の父は電気器具商だが、トニー谷にとっては血縁上の伯父にあたり、複雑な家庭だった。愛情のない父に虐待されて育ち、ひどく苦しんだという。後年のギャグ「家庭の事情」の裏側には、このような重い歴史が隠されています。
。
1917年10月15日
アーサー=シュレシンジャー(Arthur Meier Schlesinger,Jr.)
歴史学者
アメリカ
1917年10月18日
ロバート=ルイス(Robert Alvin Lewis)
軍人
アメリカ
1917年10月19日
白井 浩司(しらい・こうじ)
フランス文学者
東京都
1917年10月19日
ウォルター=ムンク(Walter H. Munk)
地球物理学者
フランス
1917年10月22日
山形 栄治(やまがた・えいじ)
政治家
東京都
1917年10月24日
正力 亨(しょうりき・とおる)
経営者
東京都
正力 亨(しょうりき とおる、1918年10月24日 - )は日本の実業家。読売新聞グループ本社取締役社主。読売ジャイアンツ 読売巨人軍取締役名誉オーナー。正力松太郎の長男。慶應義塾大学経済学部卒業。
1942年 - 海軍経理学校入校
1943年 - 同校卒
1964年5月 - 読売ジャイアンツ初代オーナー
1970年5月 - 読売新聞社社主
1996年12月 - 読売ジャイアンツ名誉オーナー
小林與三次、務台光雄、渡邉恒雄と権力闘争の鬼たちに挟まれたが彼らとは一線を隔しています。辛口コラムニストには「(プロ野球の父と呼ばれた正力松太郎の子供であるため)正力亨こそプロ野球デアル」と揶揄された存在であます。プロ野球ファンの一部からは父の「大小力」と比べて「小正力」と呼ばれるが、無論、誉め言葉ではない。
。
1917年10月31日
桜井 長一郎(さくらい・ちょういちろう)
漫談家
東京都
桜井長一郎(さくらい ちょういちろう 1917年(大正6年)10月31日 - 1999年(平成11年)3月4日)は、日本の声帯模写芸人。東京都出身。元・東京演芸協会会長。
「声のスタイルブック」と称してモダンな語り口の漫談を交えながら、政治家、映画スター、楽器、動物まで、幅広いレパートリーの物真似を披露し人気を博しました。三味線の音を真似る最中に客に向かって言う「上見てたってダメですよ、あたしが口でやってるんだから」のフレーズがお馴染み。
素人時代より物真似を得意とし、1948年(昭和23年)にNHKの「素人のど自慢演芸会」に出場して優勝。1952年(昭和27年)に30才を越えてから芸の世界に入ます。 1999年(平成11年)3月4日、東京都八王子市の自宅で死去。享年81。
。
1917年10月31日
ヘルムート=ニュートン(Helmut Newton)
写真家
ドイツ→オーストラリア
1917年11月9日
スピロ=アグニュー(Spiro Agnew)
政治家
アメリカ
1917年11月18日
花村 元司(はなむら・もとじ)
将棋
静岡県
花村 元司(はなむら もとじ、1917年11月18日-1985年5月25日)は、日本の棋士 (将棋) 将棋棋士。棋士番号39。静岡県浜松市出身。木村義雄十四世名人門下。
元真剣師。
真剣の収入で将棋道場を持ち、高級な和服を着こなしていました。本人は「プロにならないほうが儲かったかもしれない」と述べています。
賭け将棋を生業としていた異色の経歴。その影響でかなりの実戦派棋士。
升田幸三と徹夜で勝負して勝ち越すという異常な実力を買われて異例の五段試験に合格し、プロ棋士 (将棋) 棋士になます。瀬川晶司がプロ編入試験を受けた時にいわれた「1944年に一度行われて以来」というのは、花村が編入された時以来ということであます。
。
1917年11月19日
ロイ=キャンパネラ(Roy Canpanella)
野球
アメリカ
1917年11月20日
ボビー=ロック(Bobby Locke)
ゴルフ
南アフリカ共和国
1917年11月21日
伊藤 昌哉(いとう・まさや)
政治評論家
旧・中国
1917年11月23日
大工原 章(だいくはら・あきら)
アニメ作家
東京都
1917年11月25日
重松 逸造(しげまつ・いつぞう)
医学者
大阪府
1917年11月25日
寺田 登(てらだ・のぼる)
水泳
静岡県
寺田登(てらだ のぼる、1917年11月25日 - 1986年9月26日)は日本の水泳選手。静岡県出身。静岡見付中(現在の静岡県立磐田南高等学校)、慶應義塾大学卒業。
1936年、ベルリンオリンピック競泳男子1500m自由形に出場。金メダルを獲得しました。
引退後は慶應義塾大学水泳部監督などの要職を歴任しました。
競泳選手 てらたのほる
日本の水泳選手 てらたのほる
オリンピック金メダリスト てらたのほる
日本のオリンピック選手 てらたのほる
。
1917年11月26日
樫尾 忠雄(かしお・ただお)
経営者
高知県
1917年11月30日
竹内 藤男(たけうち・ふじお)
政治家
茨城県
竹内 藤男(たけうち ふじお、1917年(大正6年)11月30日 - 2004年(平成16年)9月7日)は、元茨城県知事、元参議院議員。日本の植民地支配下にあった朝鮮・京城(現在のソウル特別市 ソウル)生まれ。旧東京帝国大学法学部卒業。旧建設省都市局長・参議院議員を歴任。知事に在任中、筑波研究学園都市・国際科学技術博覧会 筑波科学万博の誘致、常磐自動車道建設など、大型プロジェクトを進めました。知事在任期間は1975年4月23日~1993年8月11日(当選5回)。在任中の1993年にゼネコン4社から9500万円を受け取った収賄容疑で逮捕・起訴された(ゼネコン汚職事件)。
1942年:内務省に入省。戦後は旧建設省の事務官とでした。
。
1917年12月5日
佐賀ノ花 勝巳(さがのはな・かつみ)
相撲
佐賀県
佐賀ノ花勝巳(さがのはな かつみ、1917年12月5日-1975年3月28日)は、大相撲の力士であます。佐賀県佐賀市出身、最高位は大関。本名は北村勝巳(きたむら かつみ)。
1934年、玉錦三右エ門のもとに入門、5月場所で初土俵をふむ。ただし、まだ玉錦が二所ノ関部屋を再興する前だったので、書類上の所属は粂川部屋となっていました。1935年に玉錦が部屋を再興すると、二所ノ関部屋所属となます。
師匠ゆずりの出足の速さで知られました。1939年5月場所に新入幕、すぐに上位に進出し、1942年5月に新小結、1944年1月には小結の地位で13勝2敗で幕内最高優勝を遂げました。同年11月場所に大関昇進、戦中戦後の相撲界にとって苦しい時期に、大関の地位をよくでした。ただ、この当時は東西制の時期で、佐賀ノ花はつねに連合(非出羽)方にいたために、双葉山との対戦はなでした。また、安芸ノ海にも初顔から9連敗といいところがなく、そうしたことが、大関としてあまり目立った活躍にならなかったことにも影響したのかもしれない。
。
1917年12月9日
ジェームズ=レインウォーター(James Rainwater)
物理学者
アメリカ
1917年12月15日
入江 伸(いりえ・しん)
教育者
大阪府
1917年12月16日
アーサー=C=クラーク(Arthur Charles Clark)
SF作家
イギリス
1917年12月21日
高松 冨男(たかまつ・とみお)
経営者
大阪府
1917年12月21日
ハインリッヒ=ベル(Heinrich Boll)
作家
ドイツ