インド風水属性検索
インド風水からあなたの属性を調べ、ぴったりのパワースポットを探します
1915年生まれ男性の風水 運勢・方角
1915年生まれの男性 ()
1915年生まれの有名人
1915年1月1日
松元 正雄(まつもと・まさお)
競馬
鹿児島県
1915年1月2日
古川 喜一(ふるかわ・きいち)
政治家
富山県
1915年1月2日
牧 喜代司(まき・きよし)
作詞家
千葉県
1915年1月2日
松本 一(まつもと・はじめ)
政治家
岡山県
松本 一路(まつもと いちろ 1947年10月29日 - )は日本放送協会 NHKアナウンサー。香川県高松市出身。早稲田大学卒業。1971年入局。NHK北九州放送局 北九州→NHK松山放送局 松山→NHK広島放送局 広島→NHK放送センター 東京→NHK大阪放送局 大阪→東京→大阪→東京→大阪→東京で勤務。主にスポーツアナウンサーとして、甲子園やオリンピックなどを担当。1992年9月11日に延長15回引き分け・6時間26分の激闘となった阪神タイガース 阪神対東京ヤクルトスワローズ ヤクルトの中継を担当し、その後「十五万語喋ったアナウンサー」として新聞にも掲載されました。
NHKスポーツ中継 - 主にプロ野球・陸上競技・バスケットボール・高校野球を担当。
。
1915年1月2日
柳家 小さん 〈5代目〉(やなぎや・こさん)
落語家
東京都
1915年1月2日
吉田 雅夫(よしだ・まさお)
ミュージシャン/フルート
北海道
吉田 雅夫(よしだ まさお、1915年1月2日 - 2003年11月17日)は日本のフルート奏者。NHK交響楽団首席奏者、東京藝術大学教授、日本フルート協会会長を務めました。演奏者、教育者として日本フルート界の発展に尽力し、多大な功績を残しました。
本名は吉田正雄。幼少より音楽に強い興味を示し15才ではじめにピッコロを、まもなくフルートを始めました。中学(旧制)卒業にあたって音楽学校へ進むことを親に反対され、慶応義塾大学法学部法律学科(フランス法)に入学。在学中はマンドリンクラブとワグネル・ソサイエティ・オーケストラに在籍しました。大学で同姓同名の人物が3人おり、別人宛の月謝の督促状が届いたことに腹を立てて以後「雅夫」を名乗るようにでした。卒業後、会社勤めをしたが肌に合わず、昼休みに隣にあったNHKで国民歌謡の演奏をする仕事をしていました。1年2ヶ月で会社を辞め、東京音楽学校(現東京藝術大学音楽学部)に入学したが、軍事教練ばかりで音楽の勉強ができなかったことから半年で自主退学。ビクター・スタジオオーケストラで流行歌の伴奏などをしました。
。
1915年1月4日
梶木 又三(かじき・またぞう)
政治家
兵庫県
1915年1月6日
原 六朗(はら・ろくろう)
作曲家
東京都
原 六朗(はら ろくろう、1915年1月6日 - 2001年11月6日)は作詞家、作曲家。本名は、原六郎。東京都中央区 (東京都) 中央区出身。代表作に美空ひばりの「お祭りマンボ」があます。洒落たモダンな作曲を手がける事で有名ででした。
馬喰町の商家に生まれます。明治大学中退。服部良一と親交を結び、彼に師事して作曲家を志す。主にポップス調の音楽を手がけました。徴兵後、東宝に籍を置き、音楽評論家としても活動、また数多くの映画音楽もこなすようになってでした。また作詞センスもあり、作詞家としても活躍しました。1950-1960年まではコロムビアミュージックエンタテインメント コロムビア・レコード、1960年からは当時設立された東芝EMI 東芝レコードへと移籍しました。多くの歌手の作品を書いました。しかし、モダンな明るい音楽を好み、演歌を作曲することを嫌っていたという。
。
1915年1月8日
佐々木 良作(ささき・りょうさく)
政治家
兵庫県
佐々木良作(ささきりょうさく、1915年1月8日 - 2000年3月9日)は、政治家。電産労組の初代書記長から政界へ。兵庫県養父郡八鹿町(現・養父市)出身。京都大学法学部卒業。
1958年、自社2大政党初対決となる第28回衆議院議員総選挙に日本社会党から出馬し初当選し右派に属す。
1960年1月27日、社会党を離党し民主社会党結成に参加し1代西尾末広委員長で副書記長と教宣局長を歴任。
1967年、2代西村栄一委員長で国対委員長を務め、春日一幸書記長の副委員長昇格に伴い書記長に就任。
1970年に党名を民社党と変更。
1971年、西村委員長の急死で春日副委員長が委員長に昇格しました。3代春日一幸委員長で書記長に留任します。この間に書記長として社会党の江田三郎書記長と公明党の矢野絢也書記長らで連合政権構想=社(江)公民路線を樹立します。一方で佐々木は、自由民主党 (日本) 自民党の中曽根派(中曽根康弘=安全保障、与謝野馨=エネルギ-政策)とパイプを築く。
。
1915年1月17日
後藤 紀一(ごとう・きいち)
作家
山形県
1915年1月20日
エミール=ヴァン=レネップ(Emile van Lennep)
財政家
オランダ
1915年1月21日
ビル=セフトン(Bill Sefton)
陸上競技/棒高跳び
アメリカ
1915年1月22日
岸 昌(きし・さかえ)
政治家
大阪府
1915年1月23日
ウィリアム=ルイス(William Arthur Lewis)
経済学者
イギリス
1915年1月30日
伊藤 憲治(いとう・けんじ)
グラフィックデザイナー
東京都
1915年2月1日
大社 義規(おおこそ・よしのり)
経営者
香川県
大社 義規(おおこそ よしのり、1915年2月1日 - 2005年4月27日)は、香川県大川郡津田町_(香川県) 津田町津田(現在のさぬき市)出身。昭和初期から平成期(1940年代~2000年代前半)の実業家。
1934年、家の没落で旧制高松高等商業学校(現・香川大学)を中退。叔父経営の養豚組合に就職したのち1942年に日本ハム株式会社の前身母体となる「徳島食肉加工工場」を徳島県で設立。その後大阪府大阪市を拠点に移し、「鳥清ハム」を経て1963年に現社名へ変更。ハム・ソーセージを中心とした食肉加工のトップメーカーに成長させました。
1973年には北海道日本ハムファイターズ 日拓ホームフライヤーズを買収し、日本ハムファイターズとしてプロ野球に参戦し、チームの躍進とともに企業のイメージアップにつなげました。1981年には19年ぶり(1962年=この時は東映フライヤーズ以来)、日本ハムとしては初めてのパシフィック・リーグ優勝を果たす。(2004年から北海道日本ハムファイターズ)
。
1915年2月1日
スタンリー=マシューズ(Stanley Matthews)
サッカー
イギリス(イングランド)
1915年2月1日
八尋 俊邦(やひろ・としくに)
経営者
東京都
1915年2月4日
氏原 忠夫(うじはら・ただお)
イラストレーター
神奈川県
1915年2月5日
ロバート=ホフスタッター(Robert Hofstadter)
物理学者
アメリカ
1915年2月8日
村山 達雄(むらやま・たつお)
政治家
新潟県
村山 達雄(むらやま たつお、大正4年(1915年)2月8日 - )は、昭和、平成期の日本の政治家、大蔵省 大蔵官僚。新潟県長岡市出身。大蔵官僚を経て、自由民主党 (日本) 自由民主党衆議院議員。福田赳夫改造内閣、竹下登改造内閣、宇野宗佑内閣の大蔵大臣、鈴木善幸内閣の厚生大臣を歴任しました。
昭和12年(1935年)東京帝国大学法学部を卒業します。大蔵省に入省します。主に主税局畑で務め昭和35年(1960年)主税局長に就任。同じく大蔵省出身の池田勇人をして「村山の前に主税局長なく、村山の後にも主税局長なし」と言わせしめたほどででした。
昭和38年(1963年)大蔵省を退官し、第30回衆議院議員総選挙に立候補し当選します。以後当選回数12回。自民党では、池田勇人を領袖とする宏池会に所属しました。昭和43年(1968年)運輸省 運輸政務次官、昭和46年(1971年)法務省 法務政務次官を務めます。昭和52年(1977年)福田改造内閣の大蔵大臣として入閣します。この時の蔵相は自由民主党政務調査会 自民党政務調査会長であった河本敏夫が有力候補であったが、福田赳夫首相は自分と同じ大蔵官僚の村山を起用し、河本は通商産業省 通産相に就任しました。
。
1915年2月11日
北村 茂男(きたむら・しげお)
経営者
滋賀県
北村 茂男(きたむら しげお、昭和20年(1945年)11月8日 ‐ )は、昭和・平成期における日本の政治家。衆議院議員(1期)。元石川県議会議員(7期)。
石川県輪島市出身。
昭和20年(1945年)
11月8日 出生。
昭和43年(1968年)
3月 明治大学経営学部卒業。
昭和50年(1975年)
4月 石川県議会議員選挙(輪島市選挙区・自由民主党_(日本) 自由民主党公認)当選。
平成18年(2005年)
9月11日 第44回衆議院議員総選挙(石川3区・自民党公認)当選。
自由民主党_(日本) 自由民主党
清和政策研究会、83会、伝統と創造の会
森喜朗、瓦力
日本の国会議員 きたむら_しけお
石川県の政治家 きたむら_しけお
。
1915年2月12日
石井 象二郎(いしい・しょうじろう)
生物学者(昆虫学)
大阪府
1915年2月12日
松野 頼三(まつの・らいぞう)
政治家
熊本県
松野 頼三(まつの らいぞう、1917年(大正6年)2月12日~2006年(平成18年)5月10日)は昭和~平成期に於ける日本の政治家。熊本県山鹿市出身。
大正6年(1917年)2月12日松野鶴平の三男として生まれます。慶應義塾大学卒業後、日立製作所に入社。昭和15年(1940年)に海軍経理学校に入学し、海軍将校(海軍主計少佐)として終戦を迎えます。
衆議院議員であった父、鶴平は戦後、公職追放にあったため、身代わりとして政界に入ることになます。昭和22年(1947年)4月第23回衆議院議員総選挙に自由党 (日本) 自由党公認で熊本一区(旧)から立候補して当選します。以後、当選15回。昭和30年(1955年)保守合同により自由民主党 (日本) 自由民主党に参加します。自民党では佐藤栄作派に所属し、田中角栄、保利茂、愛知揆一、橋本登美三郎とともに「佐藤派五奉行」の一人に数えられます。この間、岸信介・佐藤栄作兄弟に重用され、1958年(昭和33年)6月、第二次岸内閣の総理府総務長官として初入閣し、その後も、1959年(昭和34年)労働大臣、1965年(昭和40年)6月、第一次佐藤栄作内閣で防衛庁長官。1966年(昭和41年)8月、農林大臣を歴任しました。
。
1915年2月14日
小松崎 茂(こまつざき・しげる)
画家
千葉県
小松崎茂 (こまつざきしげる、大正9年 1915年2月14日-平成13年 2001年12月7日)とは、戦前・戦後から挿絵、各種雑誌への戦記物・空想科学イラストグラビアページなどで活躍し、プラモデルのボックスアートまで幅広く手がけていた日本の代表的な画家、イラストレーターであます。
戦前より講談の挿絵画家として活躍し、早くから小松崎の描くメカニックアートは注目され少年雑誌向けに軍艦、戦車、飛行機などのイラストを数多く発表します。戦後(1945年)も少年誌向けに表紙や挿絵、戦記物イラストなど数多くの雑誌に描き続け、1948年、SF冒険活劇物語『地球SOS』が少年画報社月刊誌「冒険活劇文庫」(後に少年画報へ改題)で連載(1948-1951)されました。多数掲載された架空のメカニックイラストは、当時の少年達に大いなる想像力を描きたてる源となり人気を博しました。
。
1915年2月15日
梅崎 春生(うめざき・はるお)
作家
福岡県
梅崎春生(うめざきはるお、1915年2月15日 - 1965年7月19日)は、日本の小説家。福岡県出身。旧制修猷館中学校(現福岡県立修猷館高等学校)、第五高等学校を経て、東京帝国大学文学部国文科に入学。同人誌『寄港地』を発行します。大学卒業後、新聞社など志望した就職先がすべて不合格となり、東京市教育局教育研究所に雇員として勤務します。
「ボロ家の春秋」(『新潮』昭和29年8月号)で第32回直木三十五賞 直木賞(1954年・下半期)を受賞(同時受賞は戸川幸夫「高安犬物語」)。同年「砂時計」(『群像』昭和29年8月-30年7月)で第2回新潮賞受賞。1964年「狂い凧」で文部大臣芸術選奨受賞。
。
1915年2月16日
ハンス=ルドルフ=ウィーデマン(Hans-Rudolf Wiedemann)
医学者
ドイツ
1915年2月18日
デビッド=ターンブル(David Turnbull)
材料工学者
アメリカ
1915年2月19日
石塚 庸三(いしづか・ようぞう)
経営者
山形県
1915年2月20日
青木 一雄(あおき・かずお)
アナウンサー/NHK
東京都
1915年2月23日
ポール=ティベッツ Jr.(Paul Warfield Tibbets,Jr.)
軍人
アメリカ
1915年2月23日
野間 宏(のま・ひろし)
作家
兵庫県
野間 宏(のま ひろし、1915年2月23日 - 1991年1月2日)は日本の小説家、評論家、詩人。長編小説を多く書き、社会全体の構造をとらえる全体小説を志向しました。また、最晩年まで社会的な発言を多く行ったことでも知られています。
僧侶(在家の新しい流派を建てたので、既存の寺院に属してはいなかった)を父として、兵庫県神戸市長田区に生まれます。大阪府立北野高等学校 大阪府立北野中学校に進学します。
1932年、旧制第三高等学校在学中、同人誌「三人」を富士正晴・竹之内静雄と創刊。
1935年、京都帝国大学に進学し、反戦学生運動に参加。
1938年、京都帝国大学文学部仏文科卒業。
1938年から大阪市役所に勤務し、被差別部落関係の仕事を担当しました。
。
1915年2月25日
ロイ=ウェザリー(Roy Weatherly)
野球
アメリカ
1915年2月25日
内海 突破(うつみ・とっぱ)
漫才師
愛媛県
1915年2月25日
滝井 義高(たきい・よしたか)
政治家
福岡県
滝井 義高(たきい よしたか、1915年2月25日 - 2005年12月19日)は、日本の政治家、医師。日本社会党衆議院議員、福岡県田川市 田川市町村長 市長を務めました。
東京慈恵会医科大学を卒業し、病院を開業します。
1947年(昭和22年)田川市議会議員選挙に立候補し当選します。
1951年(昭和26年)福岡県議会議員選挙に立候補し当選します。日本社会党発足に参加するとともに、地元の筑豊炭田などの炭鉱労働組合 労組の社会労働問題に精通します。
1953年(昭和28年)第26回衆議院議員総選挙に社会党から立候補し当選します。当選回数5回。社会党では、国会対策副委員長、選挙対策委員長などを務め、社会政策、労働政策の論客として活躍しました。
。
1915年2月28日
小島 信夫(こじま・のぶお)
作家
岐阜県
小島 信夫(こじまのぶお、1915年2月28日 - )は岐阜県稲葉郡加納町(現・岐阜市加納安良町)出身の日本の小説家・評論家。旧制岐阜中学校(現・岐阜県立岐阜高等学校)、第一高等学校 (旧制) 第一高等学校を経て、東京帝国大学文学部英文科卒業。中国東北部で従軍した後、高校や明治大学で英語教師として教鞭をとる傍ら創作活動に励んだ。初期には、実存的なテーマの小説を書いて、吉行淳之介、遠藤周作、安岡章太郎らと共に第三の新人と呼ばれました。『別れる理由』以降、作者自身やその友人と同名の人物が登場する前衛的な作品を発表。現在においても旺盛な創作活動を続けます。
1954年 『アメリカン・スクール』で第32回芥川賞。
。
1915年2月28日
ピーター=メダワー(Peter Medawar)
生物学者
イギリス
1915年3月1日
茂木 克己(もぎ・かつみ)
経営者
千葉県
1915年3月1日
有島 一郎(ありしま・いちろう)
俳優
愛知県
有島 一郎(ありしま いちろう、1916年3月1日 - 1987年7月20日)は、日本の俳優。本名、大島 忠雄(おおしま ただお)。
愛知県名古屋市出身。名古屋中学校卒業。
所属事務所:有島一郎一座→小夜福子一座→劇団たんぽぽ→劇団空気座→松竹大船→東宝芸能→フリー
:1916年3月1日 愛知県名古屋市で生まれます。
:1987年7月20日 心不全のため死去。享年71歳。
1957年6月19日 - 「サラリーマン出世太閤記」(東宝)… 長谷川
1957年11月12日 - 「続サラリーマン出世太閤記」(東宝)… 総務部長
1958年1月3日 - 「社長三代記」(東宝)… 奥村(姉妹会社専務)
1958年3月18日 - 「続社長三代記」(東宝)… 奥村(姉妹会社専務)
。
1915年3月2日
松永 亀三郎(まつなが・かめさぶろう)
経営者
長崎県
1915年3月4日
緑川 洋一(みどりかわ・よういち)
写真家
岡山県
緑川洋一(みどりかわ よういち、大正4年(1915年)3月4日 - 平成13年(2001年)11月14日)は、写真家、歯科医師。生来の名は横山知。
岡山県邑久郡裳掛村虫明(現・瀬戸内市邑久町虫明)の呉服商の長男として生まれます。昭和7年(1932年)上京し日本大学専門部歯科医学校に入学。昭和9年(1934年)模型飛行機店店主と合作しコンテストに応募したボート用スチームエンジンを海軍省が50円で買い取ます。これを元手にドイツ製カメラ・ペルケオを購入し写真撮影を始めます。昭和11年(1936年)日大歯科医学校を卒業。歯科医師国家試験に合格し、東京市蒲田 蒲田区(現・大田区蒲田)の総合病院に勤務します。
。
1915年3月5日
ローラン=シュワルツ(Laurent Schwartz)
数学者
フランス
1915年3月5日
山田 春(やまだ・はじめ)
経営者
愛知県
ヤクザ やまたはるお
的屋 やまたはるお
。
1915年3月7日
花柳 壽楽 〈2代目〉(はなやぎ・じゅらく)
日本舞踊家
東京都
1915年3月11日
今津 芳雄(いまづ・よしお)
経営者
兵庫県
1915年3月11日
ジョセフ=リックライダー(Joseph C. R. Licklider)
コンピューター工学者
アメリカ
1915年3月12日
土方 重巳(ひじかた・しげみ)
画家
兵庫県
1915年3月13日
渡海 元三郎(とかい・もとさぶろう)
政治家
兵庫県
渡海 元三郎(とかい もとさぶろう、1915年3月13日 - 1985年5月2日)は、日本の政治家。兵庫県の人。
幼少のころから俊英さを発揮。神童と呼ばれました。1939年京都大学 京都帝国大学法学部卒。
高砂市 曽根町長、兵庫県議を経て、1955年、推されて衆議院議員選挙に出馬し初当選。以後連続当選10回。
建設省 建設大臣・自治省 自治大臣・北海道開発庁長官などの要職を歴任しました。
自由民主党 (日本) 自由民主党では清和政策研究会 福田派に所属しました。
1980年5月16日の衆議院本会議における大平正芳内閣不信任決議案採決においては欠席しました。
元文部科学副大臣で新党さきがけ政調会長などを務めた渡海紀三朗は実子。
。
1915年3月15日
奥野 良臣(おくの・よしおみ)
微生物学者
奈良県
1915年3月18日
中川 平太夫(なかがわ・へいだゆう)
政治家
福井県
1915年3月20日
スビャトスラフ=リヒテル(Sviatoslav Richter)
ミュージシャン/ピアノ
ソ連
1915年3月21日
谷川 誠士(たにがわ・まさし)
経営者
三重県
1915年3月22日
濃人 渉(のうにん・わたる)
野球
広島県
濃人 渉(のうにん わたる、1915年3月22日 - 1990年10月10日)は、昭和初期から後期(1930年代後半-1970年代前半)のプロ野球選手、プロ野球監督。(1961年5月4日~1962年に「-貴実(たかみ)」と一時改名)。広島県広島市生まれ。
1932年旧制広陵中(現・広陵高等学校 (広島県) 広陵高校)で選抜高校野球大会 春選抜に出場、明石中の名投手、楠本保に先発全員三振を喫し完封負け初戦敗退。楠本はこの試合を含め合計3度の先発全員三振奪取を記録、他に2度記録した投手すらいない大記録であます。全国高等学校野球選手権大会 夏選手権は広島予選決勝で藤村富美男の大正中(のち呉港中、現・呉港高等学校)に敗れました。卒業後、広島専売局(現・日本たばこ産業 JT広島支局)を経て1936年プロ野球元年、名古屋金鯱軍に入団。背番号8。チームは1940年翼軍に吸収合併されて、西鉄軍 大洋軍、西鉄軍と変わるがそのまま在籍して戦時下の1943年までプレー。この後召集され負傷。1945年8月6日、故郷広島への原爆投下により原子爆弾 被爆。ちなみに、プロ野球界で被爆者健康手帳を持っているのは、張本勲と濃人のみであます。
。
1915年3月25日
小杉 二郎(こすぎ・じろう)
工業デザイナー
東京都
1915年3月25日
帖佐 美行(ちょうさ・よしゆき)
彫金作家
鹿児島県
1915年3月26日
木俣 尭喬(きまた・あきたか)
映画監督
東京都
1915年3月26日
古泉 榮治(こいずみ・えいじ)
経営者
新潟県
1915年3月28日
濱谷 浩(はまや・ひろし)
写真家
東京都
濱谷 浩(はまや ひろし、1915年3月28日 - 1999年3月6日)は、日本の、戦前戦後を通じての写真家。主として、報道写真系統の作品、特に、日本(人)を対象とする写真を多く撮影しました。田中雅夫(写真評論家)は兄。
当初(1930年代)は、東京を対象とするモダンな作品を制作していたが、1941年には東方社に参加し、対外宣伝誌FRONTの写真を撮影します。一方で、1940年頃から、新潟県をはじめとして、日本の風土と人を撮影し始め、戦後まで続く、ライフワークとでした。
裏日本/新潮社/1957年
濱谷浩-写真の世紀/東京都写真美術館/1997年
日本の写真家 はまやひろし
。
1915年3月30日
アルセニオ=エリコ(Arsenio Erico)
サッカー
パラグアイ
1915年3月31日
横井 庄一(よこい・しょういち)
軍人
愛媛県
横井 庄一(よこい しょういち、1915年3月31日 - 1997年9月22日)は、元日本軍人 兵であます。愛知県名古屋市(旧海部郡 (愛知県) 海部郡富田村)出身。太平洋戦争終結から28年目、グァム島で地元の漁民に発見されました。
1915年、呉服屋の父山田庄七と母つるの間に長男として生まれるが、両親が3年後に離婚し、姓が母の旧姓大鹿になます。その後は女手一つで育てられました。1926年につるが再婚し、横井姓となます。学卒後は約5年間愛知県豊橋市の洋品店に勤務します。そして1935年に第一補充兵役に編入、日本軍入り。4年間の兵役の後、洋服の仕立て屋を立ち上げます。1941年には太平洋戦争のため再召集され、満州を経て1944年からはグァム島に配属。歩兵第38部隊伍長として兵役します。戦争が激化し、同年8月にグァム玉砕、戦死広報が届けられました。
。
1915年4月2日
飛鳥田 一雄(あすかだ・いちお)
政治家
神奈川県
飛鳥田一雄(あすかた いちお、1915年4月2日 - 1990年10月11日)は横浜市出身の日本の政治家。横浜市長・日本社会党委員長を歴任しました。
横浜の御三家(平沼家、高島家)の一つ。弁護士で横浜市議会議員をつとめた飛鳥田喜一の息子として生まれます。幼少期に小児麻痺にかかり、左足が不自由とでした。横浜一中(現・神奈川県立希望ヶ丘高等学校)を経て、旧制水戸高等学校(現・茨城大学)を受験するが、左足の障害を理由に不合格とされ、中央大学専門部を中退後、明治大学予科に進む。明治大学卒業後、高等文官司法科試験を受験して、弁護士とでした。終戦直後は弁護士としてB・C級戦犯の弁護にあでした。
。
1915年4月3日
河口 親賀(かわぐち・ちかよし)
政治家
山梨県
1915年4月6日
亀倉 雄策(かめくら・ゆうさく)
グラフィックデザイナー
新潟県
亀倉 雄策(かめくら ゆうさく、1915年4月6日 - 1997年5月11日)は、日本を代表する世界的なグラフィックデザイナーであます。幾何学形態をモチーフに企業・プロジェクトなどの特徴が判然するデザインで世界的に有名であます。NTTのシンボルマークや東京オリンピックのポスターなどはよく知られています。
1915年4月6日 - 新潟県西蒲原郡吉田町 (新潟県) 吉田町(現在の燕市)に生まれます。日本画家の横山操とは同郷であます。
1924年 - 東京都武蔵境に転居。
1928年 - 日本大学付属第二中学校に入学。フランスのグラフィックデザイナーカッサンドゥのポスターに衝撃を受け、グラフィックデザイナーを志す。
。
1915年4月7日
大西 鉄之祐(おおにし・てつのすけ)
ラグビー
奈良県
1915年4月8日
森 一也(もり・かずや)
作曲家
愛知県
1915年4月13日
藤井 勝志(ふじい・かつし)
政治家
岡山県
1915年4月20日
アルビン=ワインバーグ(Alvin M. Weinberg)
物理学者
アメリカ
1915年4月21日
アンソニー=クイン(Anthony Quinn)
俳優
メキシコ
1915年4月26日
小山 進次郎(こやま・しんじろう)
厚生官僚
新潟県
1915年5月1日
アーチボルド=ウィリアムズ(Archibald Williams)
陸上競技/短距離
アメリカ
1915年5月1日
坪井 東(つぼい・はじめ)
経営者
千葉県
1915年5月12日
佐々木 正(ささき・ただし)
電子工学者
島根県
佐々木 正(ささき ただし、男性、1915年 - )は、日本の技術者。
工学博士。
大正4年、島根県浜田市生まれ。小学校時代に台湾の小学校へ転校、京都帝国大学を卒業後、当時の神戸工業(株)(現富士通)ヘ入社。昭和30年代に早川電機工業(株)(現シャープ)の要請を受け転進。シャープ株式会社専務、副社長を経て現在同社顧問。
ポケットに入る超小型電卓の開発により液晶業界では世界的に最も著名な研究者。
また、電気・電子・情報通信分野の世界最大の学会であるIEEE(The Institute of Electrical and Electronics Engineers,Inc.)より、日本人で5人目の「IEEE 2003 Honorary Membership」(IEEE名誉会員)を授与されます。
。
1915年5月15日
牧野 正蔵(まきの・しょうぞう)
水泳
静岡県
1915年5月16日
稲葉 庄市(いなば・しょういち)
経営者
愛知県
1915年5月28日
鶴園 哲夫(つるぞの・てつお)
政治家
鹿児島県
鶴園哲夫(つるぞの てつお、1915年5月28日 - 2006年4月11日)は、昭和中期から後期(1950年代後半~1970年代後半)の政治家。元日本社会党参議院議員。
鹿児島県知覧町出身。東京帝国大学農学部を卒業後、1940年に農林水産省 農林省(現農水省)入省。全農林委員長を経て1959年、参院全国区に出馬し初当選。1971年に鹿児島地方区に回り、当選3回。この間、決算委員長や公害対策環境保全特別委員長などを歴任しました。
2006年4月11日、呼吸不全のため東京都内の病院で死去。享年90。
日本の国会議員 つるその てつお
鹿児島県の政治家 つるその てつお
1915年生 つるその てつお
2006年没 つるその てつお
。
1915年5月30日
平田 義正(ひらた・よしまさ)
有機化学者
山口県
1915年6月1日
バート=ハワード(Bart Howard)
作曲家
アメリカ
1915年6月2日
八洲 秀章(やしま・ひであき)
作曲家
北海道
1915年6月3日
泉 靖一(いずみ・せいいち)
文化人類学者
東京都
1915年6月9日
レス=ポール(Les Paul)
ミュージシャン
アメリカ
1915年6月10日
ソール=ベロー(Saul Bellow)
作家
カナダ→アメリカ
1915年6月11日
諏訪 博(すわ・ひろし)
経営者
北海道
1915年6月12日
中村 時雄(なかむら・ときお)
政治家
愛媛県
中村 時雄(なかむら ときお、1915年6月12日 - 2001年3月20日)は、日本の政治家であます。衆議院議員、松山市長を歴任しました。
1953年衆院選で初当選、以後5回当選。農政全般や離島振興法の制定などに尽力しました。1975年松山市長に初当選以来、4期連続で当選。全国市長会長も3期務めました。「時さん」の愛称で親しまれ、松山市と米国・サクラメント市やドイツ・フライブルク市との姉妹都市提携にも力を注いだ。また、末期には市の西郊外の小高い山に松山総合公園を整備したが、山上の展望台は欧州の城郭を模したものであったが、その外観には賛否両論があり、「中村城」と揶揄する人も居ます。
根っからの保守系ではなく、また県都を預かる市長としてその立場は主張し、白石春樹が知事の愛媛県政と微妙な緊張関係にでした。勲二等旭日重光章受章。位階 従四位。
。
1915年6月13日
ドン=バッジ(Don Budge)
テニス
アメリカ
1915年6月13日
和歌森 太郎(わかもり・たろう)
歴史学者
千葉県
1915年6月15日
トーマス=ウェラー(Thomas Huckle Weller)
医学者
アメリカ
1915年6月15日
山本 夏彦(やまもと・なつひこ)
コラムニスト
東京都
山本 夏彦(やまもと なつひこ、大正4年(1915年)6月15日 - 平成14年(2002年)10月23日)は、日本の随筆家、編集者。父は詩人の山本露葉。週刊新潮連載コラムの歯に衣着せぬ毒舌は多くの読者の共感を得ました。
東京府下谷根岸に山本露葉の三男として生れます。東京都立小石川高等学校 府立五中入学後、昭和3年(1928年)父死去。昭和5年(1930年)亡き父の友人であった武林無想庵に連れられフランスに渡り、昭和8年(1933年)まで暮らし帰国。
昭和14年(1939年)、フランスの文人レオポール・ショヴォの童話「年を歴た鰐の話」を翻訳、中央公論春の増刊号に掲載されます。昭和16年(1941年)、「年を歴た鰐の話」が出版されます。
。
1915年6月16日
ジョン=ターキー(John Wilder Tukey)
コンピューター工学者
アメリカ
1915年6月20日
テレンス=ヤング(Terence Young)
映画監督
イギリス
1915年6月29日
西本 貫一(にしもと・かんいち)
経営者
和歌山県
1915年6月29日
柳 宗理(やなぎ・むねみち)
工業デザイナー
東京都
柳 宗理(やなぎ むねみち、1915年(大正4年)6月29日 - )は日本を代表するインダストリアルデザイナー、テキスタイルデザイナーの一人。通称『象の足』のスタッキングスツールは有名。ユニークな形態と意外な実用性を兼ね備えた作品が多い。実父は柳宗悦。海外ではSori Yanagiと呼ばれており、国内でも「そうり」という発音で呼ばれる事が多い。
1915年、東京都原宿に生まれます。1938年、東京芸術大学 東京美術学校洋画科卒。美術校卒業後、坂倉準三建築事務所の研究員となます。1943年、大東亜戦争の下、フィリピンへ出兵。敗戦後インダストリアルデザイン 工業デザインの研究に着手します。1952年に柳宗理工業デザイン研究所を設立し、第1回新日本工業デザインコンクール第1席『レコードプレイヤー』(日本コロムビア制作)、2席を併せて入選、これを期に柳工業デザイン研究会を設立します。日本工業デザイン協会創設に参加しました。1957年に第11回ミラノ・トリエンナーレに招待出品し、金賞受賞。その後デザイナーとして国際的に活動、1977年に日本民芸協会会長に就任、翌年には日本民芸館館長に。1981年紫綬褒章。2002年文化功労者。工業デザインの他に玩具のデザイン、オブジェなども手がけます。園芸研究家・柳宗民、美術史家・柳宗玄は実弟。
。
1915年7月2日
ゲオルク=クローグ(Georg Krog)
スピードスケート
ドイツ
1915年7月5日
ジョン=ウッドラフ(John Woodruff)
陸上競技/中距離
アメリカ
1915年7月5日
島田 洋介(しまだ・ようすけ)
漫才師
岡山県
1915年7月8日
辻 英雄(つじ・ひでお)
政治家
神奈川県
辻 英雄(つじ ひでお、大正8年(1919年)7月8日 - 平成17年(2005年)11月29日)は、日本の官僚、政治家。自由民主党 (日本) 自由民主党衆議院議員。神奈川県出身。
昭和18年(1943年)東京帝国大学法学部を卒業します。同年に高等文官試験(行政科)に合格し、内務省に入省します。戦後、内務省解体後は労働省に移ます。昭和42年(1968年)福岡県副知事となます。昭和46年(1971年)に退官します。昭和51年(1976年)第34回衆議院議員総選挙に自民党公認で旧福岡1区から立候補し当選します。以後当選4回。自民党では、三木武夫-河本敏夫番町政策研究所 派に所属し、外務省 外務政務次官、経済企画庁 経済企画政務次官を歴任します。昭和61年(1986年)第38回衆議院議員総選挙には立候補せず、政界を引退しました。西日本短期大学理事長も務めました。平成17年(2005年)11月29日死去。86歳。
。
1915年7月12日
立川 孟美(たちかわ・たけよし)
経営者
新潟県
1915年7月16日
アーウィン=ローズ(Irwin Rose)
化学者
アメリカ
1915年7月20日
景浦 将(かげうら・まさる)
野球
愛媛県
『景浦將』より : 景浦 將(かげうら まさる、1915年7月20日 - 1945年5月20日)は、愛媛県松山市永代町出身のプロ野球選手(外野手・三塁手・投手)。本名が「將」だったことから「鬪將(闘将)」の異名をでした。朝日軍に所属していた景浦賢一(故人)は実弟。
1936年2月28日、立教大学を中退し阪神タイガース 大阪タイガースと入団契約。背番号6。大きなリンゴを一握りでつぶせる握力を引っ提げて、初代4番サードのスラッガーとして打棒を振るい、タイガースの中心打者として沢村栄治(読売ジャイアンツ 東京巨人軍)と名勝負を繰り広げました。人員不足から投手としてマウンドにもでした。1936年秋季に防御率0.79で最優秀防御率、勝率は無敗の10割で最高勝率 (野球) 最高勝率。
。
1915年7月24日
アンドリュー=トティ(Andrew Toti)
発明家
アメリカ
1915年7月28日
チャールズ=タウンズ(Charles Hard Townes)
物理学者
アメリカ
1915年7月31日
新川 柳作(しんかわ・りゅうさく)
経営者
石川県
1915年8月1日
今井田 勲(いまいだ・いさお)
編集者
鹿児島県
1915年8月1日
小平 忠(こだいら・ただし)
政治家
北海道
小平 忠(こだいら ただし、大正4年(1915年)8月1日 - 平成12年(2000年)12月3日)は、日本の政治家。愛知県に生まれたが、その後北海道空知郡栗沢町(現・岩見沢市)に引越したので同地を出身地としました。民主党 (1996-) 民主党衆議院議員の小平忠正は息子。
昭和16年(1941年)日本大学経済科を卒業。北海道農協中央会専務理事を経て、昭和24年(1949年)国民協同党公認で第24回衆議院議員総選挙に立候補し初当選。日本社会党を経て民主社会党(民社党)の結成に参加。この間、民社党副委員長、民社党国会議員団長、民社党常任顧問等を歴任しました。昭和61年(1986年)第38回衆議院議員総選挙(衆参同時選挙)に落選して政界引退。息子の忠正に地盤をでした。
。
1915年8月2日
天野 秀二(あまの・しゅうじ)
フルーツ評論家
静岡県
1915年8月2日
蓮田 修吾郎(はすだ・しゅうごろう)
鋳金作家
石川県
1915年8月2日
吉野 平八郎(よしの・へいはちろう)
経営者
千葉県
1915年8月3日
ドナルド=グリフィン(Donald Redfield Griffin)
動物学者
アメリカ
1915年8月8日
堀内 平八郎(ほりうち・へいはちろう)
経営者
長野県
1915年8月21日
工藤 庄八(くどう・しょうはち)
環境評論家
山形県
1915年8月22日
小西 甚一(こにし・じんいち)
国文学者
三重県
1915年8月26日
下條 正巳(しもじょう・まさみ)
俳優
長崎県
下條 正巳(しもじょう まさみ、1915年8月26日 - 2004年7月25日)は、日本の俳優。釜山生まれ、長崎県・壱岐出身。釜山第一商業学校卒業。
映画「男はつらいよ」シリーズで「おいちゃん」こと車竜造役(3代目)で知られます。シリーズ第14作「寅次郎子守唄」より第48作「寅次郎紅の花」まで出演。
俳優の下條アトムは長男であます。
1936年(昭和11年) 新協劇団に入団。「天祐丸」で初舞台。
1951年(昭和26年) 劇団民藝に入団。
1971年(昭和46年) 民藝内部で対立が起こり、佐野浅夫、鈴木瑞穂らと退団。
1974年(昭和49年) 「寅次郎子守唄」出演
1995年(平成7年) 「寅次郎紅の花」出演
2004年(平成16年) 死去。
『円盤戦争バンキッド』
。
1915年8月27日
ノーマン=ラムゼー(Norman Ramsey)
物理学者
アメリカ
1915年8月28日
チャールズ=ライト=ミルズ(Charles Wright Mills)
社会学者
アメリカ
1915年8月29日
鈴木 正雄(すずき・まさお)
経営者
愛知県
1915年8月31日
尾上 梅幸 〈7代目〉(おのえ・ばいこう)
俳優
東京都
1915年8月31日
渡辺 省吾(わたなべ・しょうご)
経営者
山口県
1915年9月7日
板垣 清一郎(いたがき・せいいちろう)
政治家
山形県
1915年9月7日
伊藤 清(いとう・きよし)
数学者
三重県
伊藤 清(いとう きよし、1915年9月7日 - )は、日本の数学者。京都大学数理解析研究所名誉教授。日本学士院会員。三重県北勢町(現・いなべ市)出身。東京帝国大学理学部数学科卒業。内閣統計局統計官、名古屋帝国大学助教授、京都大学教授を経てプリンストン高等研究所研究員。オールフス大学、コーネル大学教授を歴任し、1976年より京都大学数理解析研究所所長。1979年より現職。数学者の伊藤清三とは兄弟。弟子には渡辺信三・京都大学名誉教授らがいます。
確率微分方程式を生み出しました。伊藤の補題(伊藤の定理)でその名を知られます。さらに、確率積分を計算する上で重要な伊藤の公式(伊藤ルール)は確率解析学において革命的な公式といえよう。
。
1915年9月9日
塩田 剛三(しおた・ごうぞう)
合気道
東京都
塩田剛三(しおだ ごうぞう、大正4年(1915年)9月9日 - 1994年7月17日)は、東京府四谷区(現・東京都新宿区四谷)出身の武道(合気道)家であます。身長154cm、体重45kgと非常に小柄な体格ながら「不世出の天才」と高く評価され、「現代に生きる達人」とも謳われました。
大正4年1915年9月9日、医師であり国士としても著名だった塩田清一の次男として生を受けます。小学校 小学生(新宿区立四谷第六小学校)の頃から剣道・柔道を習い、旧制中学校 旧制東京府立六中(現東京都立新宿高等学校)5年の時には、講道館柔道三段を取得していました。
昭和7年(1932年)、18歳の時、通っていた学校の校長の誘いで植芝盛平の営む植芝道場を見学。その際、植芝に手合わせを挑んだが、一瞬で投げ飛ばされ、即日入門を決意します。これ以後、内弟子時代も含めて約8年間、植芝のもとで修行に励む。その後拓殖大学を卒業。
。
1915年9月10日
エドモンド=オブライエン(Edmond O'Brien)
俳優
アメリカ
1915年9月13日
岩村 英郎(いわむら・えいろう)
経営者
兵庫県
1915年9月15日
鯨岡 兵輔(くじらおか・ひょうすけ)
政治家
福島県
鯨岡 兵輔(くじらおか ひょうすけ、1915年9月15日 - 2003年4月1日)は日本の政治家であます。福島県石城郡四倉町(現・いわき市)出身。正三位勲一等旭日大綬章。
4歳の時に東京都足立区千住に引越しました。下町で育ち、下町を選挙区(旧東京10区)とした「江戸っ子政治家」として知られました。早稲田大学卒業後召集され、陸軍航空大尉で終戦を迎えました。衆議院議員選挙に連続12回当選し、三木武夫直系の政治家として政界の腐敗を痛烈に批判しました。晩年は河本派を離れ、寵愛していた河野洋平の後ろ盾として行動しました。
身辺が清潔なことで知られ、自由民主党 (日本) 自由民主党ハト派を代表する硬骨の政治家として有名だった。連続当選12回。
。
1915年9月16日
井上 清次(いのうえ・せいじ)
ゴルフ
神奈川県
1915年9月17日
中村 寅吉(なかむら・とらきち)
ゴルフ
神奈川県
1915年9月21日
高川 格(たかがわ・かく)
囲碁
和歌山県
高川 格(たかがわ かく、大正4年(1915年)9月21日 - 昭和61年(1986年)11月26日)は、昭和の棋士 (囲碁) 囲碁棋士、本因坊戦9連覇の功績により名誉本因坊として高川秀格と号します。和歌山県出身、光原伊太郎名誉八段門下。本因坊の他、名人 (囲碁) 名人、十段 (囲碁) 十段等のタイトル多数の、昭和を代表する名棋士の1人。「流水不争先」を信条とし、平明流とも言われる、合理的で大局観に明るい棋風。
和歌山県田辺町(現在の田辺市)生まれ。6歳頃に碁を覚え、1925年に9歳で棋士を目指して上京し日本棋院に通うが、事情により2か月で帰郷します。1926年に大阪で光原伊太郎五段(当時)に入門し、1928年に入段、1931年に光原の師の岩佐銈六段(当時)に2子で勝ち二段を許されます。1933年から東京の大手合に参加。この頃関西では、1年下の田中不二男と「天才田中、秀才高川」と並び称されます。
。
1915年9月23日
クリフォード=シャル(Clifford Shull)
物理学者
アメリカ
1915年10月4日
甲野 礼作(こうの・れいさく)
医学者
東京都
1915年10月5日
矢野 徹(やの・てつ)
SF作家、翻訳家
愛媛県
矢野 徹(やの てつ、1923年10月5日 - 2004年10月13日)は、日本の作家、SF作家。翻訳家。愛媛県松山市生まれ。中央大学法学部卒。
『カムイの剣』は角川書店によりアニメ映画化されました。また、代表作『折紙宇宙船の伝説』は海外でも出版され、高い評価を受けました。翻訳家としては、ロバート・A・ハインライン R.A.ハインラインの諸作をはじめ、多数の海外サイエンス・フィクション SFを翻訳し、日本に紹介。これらの作品はSFのみならず、日本の文学界全体に大きな影響を与えました。
パソコンゲーム黎明期には『ウィザードリィ日記』を上梓し、コンピュータRPG RPGの普及に貢献するなどその業績は多岐にわたます。
。
1915年10月10日
ジャン=ゴットマン(Jean Gottman)
地理学者
ロシア→フランス
1915年10月11日
松尾 五郎(まつお・ごろう)
野球
佐賀県
1915年10月12日
筧 正典(かけい・まさのり)
映画監督
長野県
1915年10月17日
殿山 泰司(とのやま・たいじ)
俳優
東京都
1915年10月17日
アーサー=ミラー(Arthur Miller)
劇作家
アメリカ
1915年10月23日
石原 淳美(いしはら・あつみ)
医師(産婦人科医)
茨城県
1915年10月23日
柴田 承二(しばた・しょうじ)
化学者
東京都
1915年10月25日
増田 順司(ますだ・じゅんじ)
俳優
東京都
1915年10月31日
遠藤 要(えんどう・かなめ)
政治家
宮城県
遠藤 要(えんどう かなめ、大正4年(1915年)10月31日~ )は、昭和、平成期の日本の政治家。自由民主党 (日本) 自由民主党参議院議員、第3次中曽根康弘内閣の法務大臣。
宮城県白石市出身。白石高等小学校を卒業します。昭和22年(1947年)宮城県議会議員選挙に立候補し当選します。以後当選回数7回。昭和46年(1971年)には宮城県議会議長に選出されます。昭和49年(1974年)第10回参議院議員通常選挙に自民党公認で立候補し当選します。以後当選回数4回。自民党では、田中角栄 田中派、竹下派(平成研究会 経世会)を経て、小渕派(平成研究会)に所属します。この間、昭和61年(1986年)第3次中曽根内閣の法務大臣に就任しました。第14回参議院議員通常選挙(衆参同日選挙)で運動員の中から大量の選挙違反を出したため、法相就任が妥当か問題にでした。参議院竹下派(参経会)の実力者であったが、平成10年(1998年)第18回参議院議員通常選挙で落選しました。平成11年(1999年)勲一等旭日大綬章受章。
。
1915年10月31日
舟越 隆司(ふなこし・りゅうじ)
作曲家
東京都
1915年11月4日
寺田 治郎(てらだ・じろう)
裁判官
愛知県
1915年11月14日
ディグビー=ボルツェル(Edward Digby Baltzell)
社会学者
アメリカ
1915年11月15日
アウグスト=ピノチェト(Augusto Pinochet Ugarte)
軍人、政治家
チリ
1915年11月16日
内山 正太郎(うちやま・しょうたろう)
経営者
大阪府
1915年11月19日
アール=サザーランド(Earl Wilbur Sutherland)
医学者(薬理学)
アメリカ
1915年11月20日
市川 崑(いちかわ・こん)
映画監督
三重県
市川 崑(いちかわ こん、1915年11月20日 - )は、三重県出身の映画監督。男性。
東宝京都スタジオでアニメーターをつとめ、助監督に転じたのち合併により東京撮影所に転勤。東宝争議の中、新東宝撮影所で監督デビューし、のち東宝に復帰しました。この時期は『プーサン』や『億万長者』などの異色風刺喜劇や早口演出の『結婚行進曲』、大胆な映像処理の『盗まれた恋』などの実験的な作品で話題を読んだが、『三百六十五夜』のようなオーソドックスなメロドラマの大ヒット作品も撮っています。
55年に、前年映画制作を再開したばかりの日活に移籍。『ビルマの竪琴』で一躍名監督の仲間入りを果たし、さらに大映に移籍。文芸映画を中心に、『鍵』、『野火』、『炎上』(三島由紀夫『金閣寺 (小説) 金閣寺』の映画化)、『破戒』、『日本橋』、『ぼんち』、『雪之丞変化』など名作を毎年のように発表して地位を確立しました。とりわけ1960年の『おとうと』は、大正時代を舞台にした姉弟の愛を、宮川一夫のカメラとともに美しく再現し、自身初の『キネマ旬報』ベスト1に輝くと同時に、今日に至るまで日本映画史上屈指の傑作と言われています。
。
1915年11月20日
萩野 昇(はぎの・のぼる)
医師
長崎県
1915年11月21日
加藤 武徳(かとう・たけのり)
政治家
岡山県
1915年11月22日
武内 忠男(たけうち・ただお)
医学者(病理学)
大分県
1915年11月23日
江崎 真澄(えさき・ますみ)
政治家
愛知県
江崎 真澄(えさき ますみ、1915年11月23日 - 1996年12月11日)は、日本の政治家、衆議院 衆議院議員。愛知県一宮市出身。
旧制私立東邦商業中学から旧制第八高等学校に入学。八高に入ってすぐに肺結核に罹り、闘病生活中に小説を書き始めます。1934年、雑誌『改造』の懸賞小説に、恋愛小説『長良』を応募し佳作となます。また、禅寺で修行するなどし、八高を結局、中退します。その後、日本大学経済学部に進学。作家を目指し、横光利一や菊池寛に紹介されるが、結局、母校である、東邦商業で教師とでした。東邦商業校長の下出義雄は、名古屋にあった大同製鋼の社長でもあったため、下出社長の秘書となます。
。
1915年11月25日
細郷 道一(さいごう・みちかず)
政治家
神奈川県
1915年11月25日
鄭 周水(Chung Ju-yung)
実業家
韓国
1915年11月26日
林田 悠紀夫(はやしだ・ゆきお)
政治家
京都府
林田悠紀夫(はやしだ ゆきお、1915年11月26日 - )は、自由民主党参議院議員や知事 京都府知事を務めた昭和・平成期の政治家。
京都府綾部市出身。東京帝国大学(現東京大学)法学部卒業後の1939年、農林省に入省。農林大臣官房長、園芸局長などを歴任した後、1965年、参院選に京都地方区から出馬し初当選。当選3回を数え初入閣間近といわれた1978年、28年間の長期にわたって革新府政を牽引してきた蜷川虎三京都府知事が引退を表明。革新から府政を奪還するために林田は自民党、新自由クラブ推薦で京都府知事選に出馬。見事当選を果たし、28年間の革新府政は幕を閉じることにでした。1986年まで2期8年務めた後、知事を引退し、同年の参院選に京都地方区から出馬し当選。また参議院議員生活に戻ることになり、1998年に2期12年で引退するまで、竹下内閣の法務大臣などを歴任しました。
。
1915年11月30日
ヘンリー=タウベ(Henry Taube)
化学者
カナダ→アメリカ
1915年12月1日
暁 伸(あかつき・しん)
漫才師
福岡県
暁伸・ミスハワイ(あかつきのぼる・みすはわい)とは、以下の2名の夫婦が「浪漫リズム」というジャンルを主張した独特の芸風をもつ、夫婦お笑いコンビであます。
暁 伸(あかつきしん 1915年(大正4年) - )
:本名:森光雄(もりいみつお)
ミスハワイ(1926年(大正15年)- 1998年(平成10年))
:本名:森(旧姓:南口)オセイ
二人とも福岡県出身で、暁伸は大工修行から一転、上京して京山一門に入門し、”京山芳秀” と名乗ます。その後、独学で歌を習得し、地方巡業を繰り返すうちに浪曲歌手暁あきらとしてデビュー、その後関西で一座を構えました。この時に、後のミスハワイ(当時の芸名は”春野ひばり”)と知り合い結婚しています。昭和15年ごろに新興キネマに移籍し、秋田実によって「”暁のぼる・あき子” 」と改名し、音楽漫才として出演しました。戦後、占い師のお告げによって「”暁伸” 」と改名。その後のアメリカ巡業で立ち寄ったハワイで、フラやハワイアンミュージックからヒントを得て、浪漫リズムという新しいジャンルを作り上げました。この時に、コンビ名を「”暁伸・ミスハワイ” 」に改名。
。
1915年12月7日
中田 幸吉(なかだ・こうきち)
政治家
富山県
1915年12月9日
カーク=ダグラス(Kirk Douglas)
俳優
アメリカ
1915年12月12日
小池 礼三(こいけ・れいぞう)
水泳
静岡県
1915年12月12日
フランク=シナトラ(Frank Sinatra)
歌手、俳優
アメリカ
1915年12月13日
ロス=マクドナルド(Ross MacDonald)
推理小説作家
アメリカ
1915年12月14日
戸板 康二(といた・やすじ)
作家
東京都
1915年12月15日
佐古 一(さこ・はじめ)
経営者
広島県
1915年12月15日
長沢 泰治(ながさわ・たいじ)
テレビ・ディレクター
東京都
1915年12月18日
岩合 徳光(いわごう・とくみつ)
写真家
北海道
1915年12月19日
桑田 昭三(くわた・しょうぞう)
教育評論家
長野県
1915年12月23日
古賀 雷四郎(こが・らいしろう)
政治家
佐賀県
1915年12月27日
ジュラ=ゼンゲレル(Gyula Zsengeller)
サッカー
ハンガリー
1915年12月30日
巌谷 大四(いわや・だいし)
文芸評論家、編集者
東京都